志戸呂城跡

所在  静岡県榛原郡金谷町横岡・志戸呂

交通  大井川鉄道五和駅下車徒歩20分

歴史  志戸呂城は室町時代中期、鶴見氏によって築かれたとされる。

     鶴見氏は当初今川範氏の家臣であったが、遠江守護が斯波氏に替わると斯波氏

     家臣に転じたとされ、掛川の地よりこの地に移ってきたという。

     駿河守護に任ぜられた今川氏親は横地・勝間田・河合氏ら斯波派遠江国人領主ら

     を各地で攻め、この志戸呂城においても攻城戦を開始する。この戦いにて城主鶴見

     因幡守は討ち取られ、今川氏の遠江支配は一歩前進することになった。

       志戸呂城城域

       遺構は確認できず

     

一言  志戸呂城は大井川の西岸、神尾山から伸びる台地上にあったとされる。

     台地上に建つ観勝寺の東側がその城域とされるが、現在、城域一帯は一面の茶畑

     となっており、地元の方に話を伺うものの情報は皆無であった。

     よって『日本城郭大系』に記された井戸等の遺構の確認はできなかった。

     なお、同所には「城の檀」「城下」等の地名が存在する。

       城域付近に建つ観勝寺

 

     静岡のページに戻る   メインページに戻る