笹ヶ峰城跡(笹峰城跡)

所在  静岡県周智郡春野町木の子島

交通  

歴史  笹ヶ峰城は南北朝時代にこの北遠に土着し勢力を伸ばしていった天野氏が居城で

     ある犬居城の支城として築いたとされ、その築城年代は室町時代後期であろうか。

     戦国時代に入り今川氏が衰退すると天野氏は替わって遠江に侵出した武田氏配下に

     収められ、この笹ヶ峰城も武田氏の助力を得て改修が行われたと考えられている。

     天正四年(1576)、天野氏居城・犬居城は徳川氏の攻撃を受け落城。退去先の勝坂城も

     攻められ天野氏は逃散したことから、この笹ヶ峰城もその前後に落城したと思われる。

    笹ヶ峰城跡遠望

    笹ヶ峰城跡石碑

    最高地に建つ石碑・説明板

    笹ヶ峰城跡土塁跡

一言  笹ヶ峰城跡は犬居城跡より北約6kmに位置し、気田川に張り出した舌状地に築かれた

     山城である。

     城跡の三方は舌状地によって蛇行を余儀なくされた気田川に遮られ、当日は天野氏家臣

     の居館があったとされる木の子島方面より登城。

     標高270m(比高100m)の主郭を中心として南北に複数の小規模な郭を配した縄張りで、

     虎口のほか2〜3mの土塁も残存する。石碑・説明板が建つ地が最高地であるが、主郭は

     その北側の一段下がった削平地とされている。

     なお、笹ヶ峰城跡の幅広の土橋と縦堀付近の遺構が(天野氏従来の築城法ではないことから)

     武田氏の助力を受け改修したと指摘されている箇所である。

    主郭北側の虎口付近

    笹ヶ峰城跡空堀跡

    城跡へはこの木の子島橋を渡って

 

     静岡のページに戻る   メインページに戻る