大森城跡

所在  静岡県裾野市深良字城ヶ尾

交通  JR御殿場線裾野駅よりバス深良中入口下車徒歩15分

歴史  大森氏は起源は平安時代末期の藤原北家関白道隆まで溯り、子孫の藤原親家は源頼朝に

     仕えて鮎沢荘大森郷に土着、大森姓を称したのが始まりだという。

     大森氏は南北朝時代以後、周辺の土豪を支配下に組み入れ、箱根権現の別当職を手に入れる

     など着実に勢力拡大を果たしていった。また上杉禅秀の乱(応永23年・1416年)においては

     鎌倉公方足利持氏を庇護、その功によって西相模進出を果たすことになる。

      十五世紀後期、大森氏頼の頃には最盛期を迎え、太田道灌とともに名将として名を馳せたが、

     氏頼の子藤家の代になって伊豆より侵出してきた伊勢新九郎長氏(北条早雲)の奇計により小田

     原城を奪われ、以降、没落の道を歩むことになる。

      城跡に建つ深良中学校

一言  室町時代初期から中期、大森氏が東駿地方に拠点を置いていた時代の詰城が大森城である。

     (大森氏居館跡については幾つか説があり、明確な事は解かっていない)

     城地は現在、裾野市立深良中学の校地となり、遺構は全く残っていないという。

     関西地方で起きた例の事件以降、「校地に入るのは何かと問題が...」という事で散策を断念。

 

      中学校建設により遺構は消滅したという

 

     静岡のページに戻る   メインページに戻る