丸山城跡(伊豆国)

所在  静岡県田方郡土肥町八木沢

交通  

歴史  丸山城の成立は室町時代中期とされ、西伊豆方面に勢力を振るっていた富永氏の水軍

     城として機能していた。

     延徳三年(1491)、富永氏は伊豆に侵出してきた伊勢新九郎長氏(北条早雲)の軍門に

     降ることになるが、この後も丸山城主として北条水軍の中核を担う事になる。

     以降、丸山城は西伊豆における北条水軍の最大基地として、また、武田水軍・豊臣水軍の

     侵攻に備えて拡張・強化を繰り返すことになるが、天正ニ十年(1590)、豊臣水軍に攻めら

     れ落城した。なお、落城時の城主・富永山随は一度、城からの脱出に成功したものの、鶏の

     鳴き声により発見され斬首されたという。

       丸山城(新城)主曲輪跡付近

       丸山城(新城)跡石塁

       同上

 

一言  丸山城跡は土肥漁港の南西約2kmの地点に位置し、駿河湾に突き出る丸山が出城(旧城)

     跡で、国道を挟んで南側の地が本城(新城)跡とされている。

     本城の主曲輪一帯は農地等に転用されているものの、所々に石塁が確認でき、階段状にな

     った曲輪群を確認する事が出来る。

     標高約50mほどの出城跡は本城よりその保存状態は良好で、土塁・虎口等の遺構が明確に

     残っている。

       丸山城(旧城)跡遠望

       丸山城(旧城)曲輪跡

       丸山城(旧城)土塁跡      

 

     静岡のページに戻る   メインページに戻る