一条塁跡
所在 西八代郡三珠町上野字一城林
交通 JR身延線甲斐上野駅より徒歩20分
歴史 戦国時代に甲斐を治めた武田信玄は、源氏武田家始祖武田信義の嫡男で、源頼朝に謀殺された
とされる一条忠頼にはじまる一条家の名跡が絶えているのを惜しみ、異母弟である右衛門太夫信竜
に家跡を継がせた。
その後、信竜はこの地に塁・館を設け甲府盆地南西部を治めたとされる。
天正十年(1582)武田家滅亡の折、一条館は富士川に沿って来襲した徳川軍により攻め落とされ、
当主信竜も討死したという。なお『甲斐国志』は、「信竜はこれ以前に病死していた」とし、「討死したの
はその息子の上野介信就である」としている。
塁跡に建つ蹴裂神社
一条塁跡石碑
一条信竜を奉った祠
一言 一条塁跡は甲府の南西、盆地を見下ろす標高約300m弱の高台に残っている。
塁跡には現在、蹴裂神社が奉られており、石碑や説明板などが建っている。
ただ、周囲は農耕地・公園となっており、その地が塁跡だったという明確な遺構は確認できなかった。
なお、神社の横には歌舞伎博物館として模擬天守閣が聳えているが、勿論、歴史上全く関係ないこと
を付記しておく。
農耕地化により遺構は残っていない
神社横に建つ模擬天守閣(歌舞伎博物館)