井伊谷城跡

所在  静岡県引佐郡引佐町井伊

交通  天竜浜名湖鉄道金指駅よりバス井伊谷下車

歴史  井伊氏は藤原共資(遠江国司)の子共保が井伊に土着して井伊氏を

     名乗ったことに始まる。

     鎌倉時代の後期にはその勢力を浜名湖東北部一帯に伸ばし、南北朝

     時代には後醍醐天皇の第八子宗良親王をこの井伊谷に迎えて南朝支援

     のため活動するが、北朝足利側の高師泰・仁木義長らに攻めこまれ井伊谷

     城は落城したとされる。

     戦国期、井伊氏は今川氏に従属しており、当主直盛は今川義元上洛に

     従軍して桶狭間にて討死、跡を継いだ直親も朝比奈泰能に殺され、その子

     直政は三河に逃れるなど暗い時代が続く。

     が、直政は徳川家康の忠臣として働き、徳川四天王の一人として数えられる

     こととなる。

       井伊谷城跡遠望

       公園として整備された主郭部

 

一言   井伊谷城跡は引佐町役場の裏山に城山公園として整備されている。

      遺構としては40m四方の単郭平場が広がり、北側には土塁が走っている。

      なお、東側の一段高いところが御所丸跡とされ、内山真龍の『遠江国風土記伝』には

      「昔、郡司の住むところにて、正倉の処か」とあるが、井伊氏の居城とする説が強い。

      井伊氏の居城としても、南北時代に使用された城にしては比高もあまりないことから、

      有事にはここより東に3kmにある三岳城に立て篭もり、平時にはこの井伊谷城で政務

      を執っていたのではないかと考えられる。

        御所丸跡

        城跡より井伊谷を望む

 

     静岡のページに戻る    メインページに戻る