原田城跡

所在  静岡県周智郡森町一宮

交通  

歴史  真田城の築城年代については不明であるが、鎌倉時代よりこの地一帯を治めていた

     武藤氏の居城であったとされている。

     その後、地理的な状況から武藤氏は今川氏に属していたものと思われるが、今川氏

     が滅ぶと甲斐より侵出した武田氏の配下になったとされる。

     天正三年(1572)徳川氏はこの真田城を攻めたて、当時の城主、武藤刑部丞氏定

     はこの真田城より北約1kmにある小国神社に立て篭もり抵抗するが、徳川勢に追わ

     れ高天神城に逃亡する。

     その高天神城も徳川軍の攻撃により落城すると武藤氏の子孫は小笠郡方面に移住

     したという。

       県道沿いにある説明板(登城口)

       主曲輪部にある祠。周りには座僧人形が...

一言  真田城跡は小国神社に続く県道沿いに残る山城であり、比高は30mほどであろうか。

     城跡へは小道があり、難なく主曲輪部に到達出来る。

     主曲輪部には祠があるが、その祠を囲むように小さな人形(座僧)が数十体置かれて

     いて、何とも微妙な気分になれる。

     ただ、遺構の残存状況は良好で、ニの曲輪・堀切・帯曲輪・空堀・土塁等の確認は

     容易である。

 

       ニの曲輪跡

       堀切跡

       帯曲輪(土塁)

       武藤氏が篭もったとされる小国神社

 

     静岡のページに戻る   メインページに戻る