旭山砦跡

所在  山梨県北巨摩郡高根町村山北割

交通  JR中央本線韮崎駅よりバス貯水池下車

歴史  旭山砦の前身は戦国時代に甲斐武田氏によって築かれた烽火台とされ、のちの天正十年(1582)、本能寺の

     変後に空白地となった甲斐を巡り徳川氏と北条氏が対峙することになるが、この烽火台は北条氏により砦として

     再構築されたという。

     この戦いで北条氏は若神子城に本陣を置き、この旭山砦のほか獅子吼城・源太ヶ城・大豆生田砦等に兵を廃し

     て新府城に本陣を置いた徳川氏に対したが、甲斐各所で徳川軍に敗れると戦意を喪失、徳川氏に和議を申し

     入れ甲斐より撤収する。この直後、旭山砦は廃されたと考えられる。

       旭山砦石碑

       旭山砦主郭部(平場)

一言  旭山砦跡は若神子城跡の北、鬱蒼とした森の中に残る。

     現在、砦跡中央部には林道が通り、一部遺構が損なわれているが、林道から一歩入ったところには祠が奉ら

     れ、土塁・空堀等の遺構が確認できた。

     石碑が建ち整備された平場に対して、遺構が残る場所は下草が刈られていないので、遺構確認(訪問)には

     冬場が適していると思われる。

       砦跡に奉られている祠(鬱蒼とした森の中に位置している )

       旭山砦空堀跡

       旭山砦土塁跡

     なお、「朝日山砦」とする看板・書籍もあるが、ここでは「旭山砦」とした。

      前のページに戻る   メインページに戻る