朝日山城跡
所在 静岡県藤枝市仮宿
交通 JR東海道線焼津駅よりバス岡部町役場前下車徒歩30分
歴史 朝日山城は藤原南家乙麿の後裔とされる岡部氏代々の居城跡で、その成立は室町時代初期と言わ
れている。
岡部氏は室町時代中期から後期にかけて今川氏に従属、重臣として今川氏の駿河・遠江統治に協力
するが、今川義元死後、一族は「甲斐武田氏につく者」・「三河徳川氏につく者」と別れることになる。
その中で徳川氏に従った岡部長盛は長久手の合戦において戦功を挙げて大垣城を与えられ、その子
宣勝は泉州岸和田城主に任ぜられるなど繁栄を続けたという。
朝日山城遠望
朝日山城跡登り口
朝日山城跡一の曲輪跡
一言 岡部氏歴代の居城跡、朝日山城跡は藤枝市街の北・岡部町役場の南西に位置する。
現在、稲荷神社の社殿が建っているところが『ニの曲輪跡』、その背後にあるのが『一の曲輪跡』とされる。
また、各曲輪の周囲には土塁が走り、空堀等の遺構も比較的保存状態が良いが、その中で特筆すべき
は神社前方に残る竪堀跡であろう。全長100m強にわたるその竪堀は今でもその深さを維持し、見る者に
感嘆の声を挙げさせてくれるであろう。
ニの曲輪跡に建つ稲荷神社
大規模な竪堀跡