安良里城跡

所在  静岡県賀茂郡賀茂村安良里

交通  

歴史  安良里城は室町時代から戦国時代にかけて機能した後北条氏の海賊城である。

     城将には梶原備前守兼宗を配し、後北条水軍の拠点として一帯の制海権を維持していたが、天正

     十八年(1590)、「豊臣秀吉の小田原征伐」においては徳川家康臣下、本多重次・向井正綱率いる

     水軍に攻められ落城。梶原兼宗は討死したとも、逃亡したとも伝えられている。

       安良里城跡遠望

       岬の先端頂部(城域?)

一言  安良里城跡は今山より伸びる安良里港に突き出る岬の尾根上に築かれていたとされる。

     登城に際しては、漁港付近に車を停め海岸線に沿って道無き道を進んだ。岬の先端、浦守神社

     付近まで進み、そこから崖を直登。足を踏み外したら命さえ危ない状況であった。

     苦労して頂部の平坦地(岬の先端)に達するものの、日本城郭大系に記されている空堀・曲輪等の

     遺構は確認出来なかった。

     ただ、その平坦地からの帰り道、造船所の真後ろに当たる山の尾根に土塁・堀切等の遺構らしき

     形跡があったので、城域はその付近とも考えられる。

       造船所裏山部1(土塁跡?)

          造船所裏山部2(土塁跡?)

      岬先端に奉られている浦守神社

 

     静岡のページに戻る   メインページに戻る