と言っても河川敷に住んでいるわけではありません。玄関前の荒川堤防に上がると南北に広大な河川敷が広がっており野球場、ゲートボール場、花畑、
さらに03年完成した小松川千本桜が連なっています。
その広大な荒川河川敷の小松川平井地区3〜4km区間を勝手に【うちの庭】と宣言して私と愛犬の
テリトリーとしています。
その【うちの庭】を中心に季節ごとの風物を交えながら少しずつ紹介します。
追記:小松川千本桜に隣接の都立大島小松川公園や旧中川河川敷を勝手に領土拡大宣言しました。
この地に暮らして数十年、荒川下流もずいぶん変化しました。
高度経済成長期には魚も住めなかった水質も今ではしじみ漁をする漁船が毎日見られるまでになりました。
堤防の姿も「土と雑草」→「急傾斜のコンクリート」→「芝生で緩やかな傾斜のスーパー堤防」と姿を変えてきました。
そしてこの地にあった多くの工場が無くなりその跡地にはマンションが建ち並び、街の景観も大きく変容しました。
黒煙や有害化学物質を排出していた工場が無くなったお陰で空気もずいぶんきれいになり住み良くなった事を実感しています。
ただ、残念なこともあります。以前は空のきれいな日に堤防へ上がれば何処でも見えた富士山が、マンション群に目隠しされ見える場所がほとんど
なくなってしまったのです。
空気がきれいになるのと引き換えに富士山が見えなくなる…とは皮肉な事です。
この項 2005/4/28
文字通り【うちの庭】の最近の様子(フォトスケッチ) ここからどうぞ 不定期更新
荒川右岸、小松川橋から下流約2kmにわたって10年掛かりで少しずつ伸び、2003年3月完成しました。
樹種はソメイヨシノが圧倒的、次いでオオシマ桜でしょうか。
シダレ、八重、寒緋などの他、珍しい薄緑で八重咲きのウコンやギョイコウがあります。
しかし残念なことに植栽の際に付いていた名札がほとんど取れてしまいました。
樹種名表示があるともっと親しみが湧き皆に愛されるのではないでしょうか?ぜひ名札を付けて下さるよう江戸川区にお願いしたいものです。
初期工事区間は既に立派な桜のトンネルに成長し、あと数年で江戸川区どころか東京の名所として名が知られるようになるでしょう。
その桜に劣らずつつじが見事です。本数でいくとたぶん数万本!いやあと一桁多いかもしれないくらいです。
あっ!つつじは何株と数えるんでしたね・・・日本語ってムズカシイ。
木がイッポン(pon)、ニホン(hon)、サンボン(bon)・・・ジュッポン???魚は何匹?何尾?鯨は何頭?兎は何羽?
日本語を学んでいる外国人には???でしょうね。
ワタシニホンジン、デモヨクワカラナイ・・・
この島で生まれ育った私はいわば原住民です。小松川平井地区を地元ではよく「島」と表現します。地図で見ると荒川、旧中川に囲まれていて納得できます。
以前は逆井の地名もありましたが平井に統合され、わずかに逆井橋に名をとどめるのみですが明治時代には逆井の渡しがあり、荒川はまだ無かったので島と言われるのは昭和になってからでしょうね(昭和初期に荒川放水路として完成)
この旧中川、現在では水位が下げられ川幅も狭めて親水公園化されつつありますが、1945年(昭和20年)3月10日未明の東京大空襲で炎熱地獄から逃れようと大勢の人が川へ飛び込み亡くなっています。
この大空襲で東京下町はほぼ焼き尽くされ死者は10万人・・・忘れてはならない事実です。
群馬県南部の親戚に妹と二人で疎開していた私達は深夜起こされ縁側で見た南の空、つまり東京方面が異様に赤く染まっていたのをはっきりと覚えています。直線距離で60km程です。
ただ幼い私の頭では事態をよく認識出来てはいなかったようで、きれいな夜空だなーとの想い以外は記憶が無いのです。当時は灯火管制で夜の屋外は真っ暗でしたから。
幸いにして両親はなんとか逃げおおせ私たち兄妹は孤児にならずに済みましたが逆井1丁目にあった生家は焼失、本所に住んでいた父の弟一家は全滅!遺体を探す術も無かったと聞いています。
終戦後まもなくこの島に戻り数回の転居は全てこの島の中・・・井の中の蛙 (+_+)
火攻めの後は水攻め
この島はゼロメートル地帯と言われ「大雨=洪水」の図式で、台風の時などひたひたと上がってくる水面を睨みながら家財を片付け、畳を上げる準備をした苦い想い…(-_-;)当時この島にあった金魚池から洪水の度に大量の金魚が逃げ出し水溜りやどぶ川で大人も子供も夢中になって金魚すくいをした事など、悲喜こもごもの思い出があります。
しかし今では強力な排水設備が整備され東京でも有数の大雨に強い町になりました。
ただゼロメートルの現実は変わってはいないので大地震で堤防が一部でも破損すると水没する!よねっ!
そこまで考えると夜眠れなくなるから考えないことにしよう・・・ zzz
左:旧中川に掛かる亀小橋(亀戸小松川の略かな)の歩道に埋め込まれたタイル
右:土手上2kmごとにある楽しいイラストマップ
この項 2003/12/20