各種資格の情報・取り方から通信講座・通学講座の紹介など資格取得の総合ガイド!
 
 トップページ
 資格の種類には?
  国家資格一覧
  公的資格一覧
  民間資格一覧
 更新履歴/トピックス
 サイトマップ
 厳選リンク集
 お問い合わせ

【生涯学習のユーキャン】
役立つ資格から楽しい趣味まで、ユーキャンのラインアップは100講座以上!
 

【株式会社クレアール】

資格★合格クレアール
就職・転職・キャリアアップに役立つ各種国家試験・検定など全18講座開講中。教育訓練給付制度対象講座もあります。
 
 【資格別トップページ】
  社会保険労務士
  中小企業診断士

  電卓技能検定

  カラーコーディネーター
⇒他の資格はこちらから 
 
資格をとろう! > 不動産鑑定士・鑑定士補 > 不動産鑑定士試験ガイド
 
不動産鑑定士・鑑定士補
不動産鑑定士試験の資格試験概要
 受験資格

受験に関しては年齢や学歴などの制限はありません。


 所管官庁 国土交通省

 試験の方法 【平成18年度からの予定】
短答式試験および論文式試験
(短答式試験の合格者のみ論文式試験を受けることができる)

 試験の日程 【平成18年度からの予定】
◆試験実施時期
短答式試験  5月の第2日曜日の1日間
論文式試験  8月の第1日曜日を含む土・日・月曜日の連続する3日間

◆申込時期
試験日より60日以上前の2週間程度

◆合格発表
短答式試験  試験日のおよそ1月後
論文式試験  試験日のおよそ2月後

 試験科目 【短答式試験】
不動産に関する行政法規及び不動産鑑定評価理論
◆行政法規
問題数:択一式40問
試験時間:2時間

◆鑑定理論
問題数:択一式40問
試験時間:2時間

【論文式試験】
民法、会計学、経済学及び不動産鑑定評価理論
◆民法、会計学及び経済学
問題数:大問2問
試験時間:各2時間

◆鑑定理論
問題数:大問4問
試験時間:4時間

演習
問題数:1問
試験時間:2時間


 出題範囲 【短答式試験の出題範囲】

◆行政法規 (択一式40問)
土地基本法、不動産の鑑定評価に関する法律、地価公示法、
国土利用計画法、都市計画法、土地区画整理法、都市再開発法、建築基準法、
マンションの建替えの円滑化等に関する法律
(建物の区分所有権等に関する法律の条文を引用している場合には同法の該当条文を含む。)、
不動産登記法、土地収用法、土壌汚染対策法、文化財保護法、
農地法、所得税法(一部)、法人税法(一部)、
租税特別措置法(一部)及び地方税法を中心に、都市緑地法、住宅の品質確保の促進等に関する法律、
宅地造成等規制法、新住宅市街地開発法、宅地建物取引業法、
公有地の拡大の推進に関する法律、自然公園法、自然環境保全法、
森林法、道路法、河川法、海岸法、公有水面埋立法、
国有財産法及び相続税法を含む。

◆鑑定理論 (択一式40問)
不動産鑑定評価基準及び不動産鑑定評価基準運用上の留意事項


【論文式試験の出題範囲】

◆民法
民法典第一編から第三編を中心に、第四編及び第五編並びに
借地借家法及び建物の区分所有等に関する法律を含む。

◆経済学
ミクロ及びマクロの経済理論と政策論

◆会計学
財務会計論(企業の財務諸表の作成及び理解に必要な会計理論、
会計諸規則及び諸基準。ただし、商法及び商法施行規則の関連規定を含む。)

◆鑑定理論
不動産鑑定評価基準及び不動産鑑定評価基準運用上の留意事項において
集約された不動産鑑定評価に関する理論に基づくものとする。


 試験地 【短答式試験】
全国10会場(北海道、宮城県、東京都、新潟県、愛知県、大阪府、広島県、香川県、福岡県及び沖縄県)

【論文式試験】
全国 3会場(東京都、大阪府、福岡県)
 
 
不動産鑑定士・鑑定士補資格ガイドトップページへ戻る
トップページ資格の種類には?資格別トップページ更新履歴/トピックスサイトマップ
厳選リンク集お問い合わせフォーム運営会社

Copyright 2005-2011 Digitalholic All Right Reserved