記事タイトル:JUN AOYAMA13 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 管理人=すがのっち    URL
>あおじゅん様、皆々様
突然ですが、良いタイムミング(?)なので、ちょっと早いですが、上記URLから
”part14”へどうぞ!!
[2003年11月29日 18時42分52秒]

お名前: ピエロ   
こちらでも・・・・??ありがとうです~~~~♪

Tojiさん、しおん、えんぱるちゃん、ありがとうです~~~m(__)m

えんぱるちゃん、懐かしいよねーーー、あの映像!
去年の事が、またあのビデオ観たら、蘇って来ちゃったざんすよ====!(^-^)
何度、観ても、良いよね!?特に、 エンディングがっ!!!!!(笑)
[2003年11月29日 16時35分24秒]

お名前: えんぱる   
お誕生日おめでとうございます!!>ピエロ 

そしてHEY!×3レポ、ありがとう♪いやぁ~、懐かしいですね~
「クリスマス・イヴ」の時なんか 本人が、本人が叩いてるんだじょ~~(感涙)
と しみじみしながら見ましたなぁ。
  
>でも、最後のエンディングには、場面左上の方で、一生懸命、タオルを振って
>下さっている姿を、確認する事が出来ましった!!!!
ご自分がほとんど映ってないのがわかってたようで
最後に‘カケに出た!?’院長、かわいかったですね(^ャ^)
[2003年11月29日 11時19分2秒]

お名前: しおん   
>ピエロ
お誕生日おめでとう!
ピエロの何事にも前向きな姿勢にいつもパワー頂いてます!
これからも素敵なねえさんでいてください!
[2003年11月29日 7時43分27秒]

お名前: Toji   
おめでとうございます>ピエロさん
これからもかっくいい人であり続けてください。
レッスンレポもいつも楽しみにしています。
[2003年11月29日 2時17分27秒]

お名前: ピエロ   
げっげっげげげ~~~~。。。。マジすか!?
こっちで、言われちゃうとは・・・・汗・・・・
い、い、いつも、ありがとござんす!ひろとは、お互いに刺激しあえて、腹を割って
話せる、よき音楽仲間ですっ♪
縁って素晴らしい~~って感じたのも、この方とめぐり合えたからこそ!です。
これからも、ひとつ、よしなに☆(^_^)V
う~~、しっかし!!こちらで、言われちゃうとは・・・・夢にも思わず。。。汗が。。。

>美明さん

遅くなりましたが、そのHEY!×3 のレポを少し。
わたすも、約1年ぶりに、確認しながら観てから、何だか懐かしさと思い出と、今年の1年を
また振り返るいい機会になっちゃいますたっ!

そのHEY!×3でのあおじゅん様のプレーされた曲のリストです。

①モー娘&くず
松任谷由美さんの「恋人はサンタクロース」を演奏して下さいました。

②ELT&DA PAMP
お台場のレインボーブリッジの夜景と共に、始る、名曲中の名曲♪
山下達朗さんの「クリスマス・イヴ」です。

③安室奈美恵&Gackt
これも、あおじゅん様お得意のB"Zの「いつかのメリークリスマス」
東京タワーのイルミネーションが、場面いっぱいに映し出され、上空からのヘリでの
撮影は、それはそれは、圧巻でした。

④浜崎あゆみ&ケミストリー
「白い恋人たち」これは、桑田圭祐さんの曲。
雪が降って来る演出に、またまた感動!!!レインボーブリッジが、真っ白に変わると
スタジオにも雪が降り出します。

しっかし!!あおじゅん様は・・と言うと、数台のアンプの後に隠れて
なかなか、場面上に探す事が出来ません。
うもれてて、見えないんです~~~~~。やっとこ、どうやら、左手がかすかに
見えた程度!

でも、最後のエンディングには、場面左上の方で、一生懸命、タオルを振って
下さっている姿を、確認する事が出来ましった!!!!
その時!やっと、首から、上、お顔が確認出来た瞬間でした。

この日の、収録には、世界の歌姫「マライア・キャリー」さんも出演されていましたよ。
[2003年11月29日 0時35分53秒]

お名前: 高気圧ひろ   
日付がかわって、今日はピエロのお誕生日で~~す!!

あお板イチの活きの良さ、みんなに慕われる人柄、
若干、今夜はカゼ気味のようですが、なんのなんの、元気なカキコじゃーありませんか!↓

私にとっても、大切な友人、これからもハートに迫るビートの追求者であり続けて下さい!
[2003年11月29日 0時7分16秒]

お名前: えんぱる   
>フェアー中、在庫スネアはALL30%OFF!!
に惹かれてサイト見てきました(^^ゞ 
しかしまあ、「玉虫色に輝くソナーのスネア」えぐい輝きを放ってますね(;^_^A

SONORスネアといえば...
あおじゅん倉庫のソナーくん達‐写真集 とかあったら見てみたい♪
と ふと思いますた(楽器店のカタログより壮観!?かも)
[2003年11月28日 22時31分30秒]

お名前: ピエロ   
ふぁっはっはぁ~~~~!!

わたすに、買えと???う~~む・・・・ま、惹かれますよねぇ・・・・。
家に置けるスペースがあればいいんだがなぁ・・・。
ねぇ、はた坊んちも、そうでしょっ??(@_@;)
そこが!!!問題よねぇ・・・・。

>はつねのとうちゃんさん

いやいや、お久しぶりでございます~~。
お元気そうですが、お忙しそうですねぇ~~~。
お仕事、ソレに、関われれば、良いっすねーーーーーー♪祈っていまする♪
[2003年11月28日 19時37分7秒]

お名前: はた坊   
むむむっ!コマキさんでソナーフェアなるものが始まる模様。。。
フェアー中、在庫スネアはALL30%OFF!!
惹かれるうううう(じゅる)。ピエロねえさん、お一ついかが?
↓
http://www.komakimusic.co.jp/infolist/snare/index.html
[2003年11月28日 17時15分47秒]

お名前: はつねのとーちゃん   
あおじゅん様、皆様こんにちは。

年に一度の大展示会で11月は忙しく、ようやく今日板をよみました(^^;;

>ピエロ
二つ前のレポ、私もこころが震えましたよ~^^
青板主宰で、「ピエロ、スパークルを叩く!!」というオフ会やりましょう。
ゲストはもちろん、あおじゅんさま。

まだオフレコなんで詳しく発表できないのですが、仕事つながりで
来年の東京ドームMISIAコンサートに関わることがあるやもしれません・・

うーん、ぜひかかわりたいっ!(笑)
[2003年11月28日 13時13分49秒]

お名前: すがのっち   
>菜樹
私にとっては、『イパネマの娘』=『ボサノヴァ』=『アントニオ・カルロス・ジョビン』と
連鎖いたします。イパ娘は、名曲中の名曲ですが、ジョビンのアルバム『WAVE』も、名盤中の
名盤と思いますよ。今聴いても決して古くはない、パワーのある一枚です。
また、ジョビン自身の歌も実に味があって、私は大好きです。
[2003年11月28日 7時54分57秒]

お名前: 菜樹美明   
すがのっちさん>
HEY!×3出演の事を知ったのは、あお板に来てからです(汗)けっこう
目立ってたようですね♪今年暮れの特番辺りのテレビ出演あれば良いんですけど。

いさおさん>
イパネマの娘の情報有り難うございました。この曲はきっと音楽好きだった
美樹ちゃんの親父さんの影響もあって歌ったのではないかと今になって
感慨深げに思ったりしています。
[2003年11月28日 2時1分36秒]

お名前: いさお   
>美明さん
「イパネマの娘」は、オリジナル(初出という意味で)かどうかは知りませんがアストラッド・
ジルベルトというブラジル人の女性が歌ったものがポピュラーだと思います。
タイトルで検索すればほかにもいっぱいカバーしている人が出てくるので、いろいろ聴いてみる
のも面白いでしょう。
[2003年11月27日 10時55分34秒]

お名前: すがのっち   
>ピエロ、しおん
深夜、早朝の激レポご苦労様です。今回は、お二人の揃い踏みで、ますます充実度が
高まっていくようで、私も何だかとても嬉しゅうございます。何時の日か、お二人の
ツインドラムが炸裂する日を、楽しみにしておりますです。

>菜樹
大晦日ではなく、12/23のHEY×3でした。確か、その時も、急遽出演が決定したんです
よね。最高のX'masプレゼントでしたよ!!
[2003年11月27日 8時9分7秒]

お名前: しおん   
第10回ドラムレッスンレポ
ついに私のドラム練習も2桁の大台(?)へと突入しました。(^^)v

今回の課題は足4分、手8分のリズム。
始めに両足で夫々BDとHHを交互に叩き4分のリズム。
次に手を右手&右足、左手&左足で4分リズム。
最後に手だけ8分に替えて足は4分のまま。

BDとHHを叩くと体が安定していないせいかどうも体が左右に動いちゃうんですよね。
自分の姿って見えないけど(できればビデオに撮って見たい。)
想像しただけでもかなり可笑しな姿勢になっているんだろうなあ。
先生は「ココ、ココ。みぞおちの辺りを意識しながら叩くと安定してきますよ。」
とおっしゃり結局次回までの宿題になりました。」

今回はレッスン後ちょっと残って、先生に当面の目標にしたい曲を
何曲か聴いていただきました。
 (ポータブルMDプレーヤーを忘れてしまい急遽会社から一旦家に帰り
 それからレッスンに向かいました。
 速攻で向かってもいつも遅刻なのに、もう出だしから大失敗。)
そしたらその中の一曲を「次回はこの曲に合わせてみんなで叩いてみましょう!
CD持ってきてください。」って言ってくださりみんなで叩く事に!
うれすぃ~~!!早く早く叩きたいよ~~~!!!

【今回の雑学ドラム豆知識】
ドラムに使う木材に湖の中に沈んでいた木材を使うこともあるそうですね。
DWのものにそういうドラムがあるとか。
それを聞いて「え"~?木が腐っちゃうじゃないですかぁ?」って思わず言っちゃったけど、
木材って一旦水に浸けた後よく乾燥させると堅さが増すんですよね。
レッスン後ぼーっと考えてて思い出しました。
いろんな技が用いられてドラムが出来上がるんですねえ。

>ピエロ
うんうん。飲み込まれる、飲み込まれる。
バリバリと大切なコピーの原紙を飲み込みます。
その時のショックといったらそりゃもうア~タ!
[2003年11月27日 6時47分31秒]

お名前: 菜樹美明   
すがのっちさん>
阿部薫さんって、あおじゅん様のボーヤだったんですか!!!
驚きました。阿部さんは以前、何度かマッキーのライブで拝見した
事がありましたので。マッキーのバックミュージシャンって皆さん
「濃い」イメージが強いです。キーボードの本間さんとか。
アリーナツアーのアンコールの時、マッキーを筆頭に阿部さんたちバンドさん
全員で、それぞれ赤青黄緑ピンクのカウボーイファッションに身を包み
踊りながら歌っておりました。やっぱり濃かったです(笑)

去年の大晦日、あおじゅん様テレビ出演してたんですか?
テレビ出演してほしいです・・・バックじゃなくメインで(希望)

ピエロさん>
もしも地震がきたら・・・とりあえず、プリントアウトした、あおじゅん様
からのレスと、今井美樹様の直筆サイン入りポラロイド写真を持って逃げます。

チャペルライヴの二日目(11月14日)の曲目リストの⑦曲目は「イパネマの娘」
でした。恥ずかしながら洋楽は詳しくないのでぃす。いい機会なので、レンタルで
借りて勉強しようかな。オリジナルは誰が歌っているのでせう(汗)
[2003年11月27日 1時3分17秒]

お名前: ピエロ   
皆様、お晩でございます~。
今日は、俗に世間では、「Xデーの危険日」とウワサされておりましたが、
どうやら!?大丈夫のようでしょうか!
まだ、油断は禁物でっす!いざ、さぁ~逃げるゾ!!といった時には、果たして
皆様は、何を持って逃げるのでしょうか。
やはり、ドラ板だけに?ご自分の大事な、スネアだ~・・と楽器類でしょうかね?(笑)
いや、、、それは、たぶん、違うでしょうね!?(^^ゞ

今日は、少しレッスンの時間より早めに着いてしまいました。
なので、先生は、まだ外で、バイクにまたがり、一服しておりました。
「おっ、今日はバイクですかー。カックいいですね~。でも、この時期寒いっしょう?」と
わたすが、言うと「そうなんですよー、めちゃくちゃ寒いですね~。」と
その、お顔には、抜糸も終わった事で、どこか、スッキリとした感じさえ、受け取れました。

今日は、一応プリントで言う、最後の8ビート4分パターンの最終章。
ここで、今までやって来た、パターンに合わせてたエレドラの中のある1曲の
楽譜が渡されました。
<中級編 実践 8ビート+Fill in>と書かれた譜面を見ながら、どういう風に
曲というのは、成り立っているのか、また、構成されているのかの説明をしてくれました。

「これを、見ますと、何だか適当に書いてるように、感じますが、実は、これで
いいんです!色々な楽譜の記号や、どういう流れで来ているのかに、徐々に慣れて行くように
説明しますからね。」とおっしゃり、Int~Aメロ~Bメロ~Cメロの後に、D,Sal Fine toA
で、また戻り・・・と言うような、楽譜を見ながらの、合わせた叩き方をして教わりました。
この曲は、最初にOlgan~始まり、5小節目にBassが加わり、加わったと同時に、
こちらも、2拍目と4拍目に、HHを足で上げ下げしながらの チャッチャッと
リズムが入って行く・・と言うような,流れを一通り、やりました。

先生は、少し左わきをかばいながら、叩いておりましたが、やはり、レッスン中盤ぐらいには
ノッて来てました。(笑)
「これで、一通り、4分パターンはプリントが終わり、来週からは、シンコペーションに
入って行きます。」と言いました。

「シンコペ???????」あ~、聞いたことがあった。。。。どこかで。。。

シンコペとは、皆様はご存知でしょうが、わたすは、あまりよく判りませんでしたので
先生に、意味を聞きました。
「小節内の弱拍、あるいは弱部を、強調したリズムの取り方を言います。
 例えば、8分音符のウラ、16分音符のウラなど、通常に弱く演奏されてる部分に、
 強勢をおくと、シンコペーションになります。」

「はぁ~~~~、そうだすか。」

「で、強勢のおかれた直ぐ次の拍のアタマは、先におかれた強勢に飲み込まれた形に
 なるので、譜面上は、タイで結んで表しますね。
 別の見方をすると、本来の強拍が前方へ移動したものと、考えられ、本来の拍子に沿った 
 強弱に変化をつけて、演奏に、緊張感を与える効果が、ありますね。」と。

 「ふぅ~~~む。。。。。難しいゾ!?何だか、意味があまり、判らんが、まぁ
  演ってみるのが、1番だな・・・」と思ってました! 時!!!!!

あっ!!!!そうか!!!シンコペの意味が!!!あれだ!!!!あのプレーだ!と
頭をかすめました!!!
そうどす!!!!あの あおじゅん様が、星空Ⅱで、 それを演っていますた===!!
あの、わたすの大好きな、四六時中、聴いている、あの「めくばせブルース」の
ワンフレーズが、まさしく!!!それでは、ないか!!!!と。
ウラで、「バッシ==ン!!!」と、それこそが、シンコペです!!!
演奏に、その「強勢」が、見事にマッチされ、ソコが、ビビ!とくるとこでごじゃりました。

・・・と、まぁ、来週からは、そのシンコペに、挑戦致しやすっ☆
そして、それ以外の、先生の自宅レッスンは、持って来ますね~~と言ってた地図が
「すみませんね~。今日、来る時にコピーしようとしたら、コピー機に、挟まって
 飲み込まれてしまいまして。。。。汗」
「ん?飲み込まれた?」一体、どういうコピーをしたのか、気になった次第でやんす。

今日も、また長いレポにお付き合い下さった方々、そして、すがのっち、毎度
すみません。m(__)mいつも、お世話になりっぱなしどす!
いつも、各板のあっちこっちに、おバカなカキコをしてるわたすですが、ここでは
妙に、真面目だ!!と、一瞬、思ったとこだす!   ぷぷぷっ。
[2003年11月26日 23時36分55秒]

お名前: すがのっち    URL
>あおじゅん様
SLTのツアーで活躍されている2代目っちゅーのは、↑の方ですよねえ。ホント、
皆様お忙しそうです。あおじゅん様も年内はもう、ライブ等はなさそうですねえ。
そう言えば、去年の暮れは、生でTV出演されてましたが、今年も何かビッグな
企画はありませんか?期待してま~す!!
[2003年11月26日 23時6分14秒]

お名前: あおじゅん   
すがのっち >

そうなのよ!最近じゃ師匠より忙しいんだぜ!特に初代と2代目あたりなんか。
アハハハハ!て笑ってる場合とチャウねん!
[2003年11月26日 15時7分36秒]

お名前: すがのっち    URL
昔から、疑問に思っていたひとつが今日解決いたしました。その疑問とは、達郎氏の
『COZY』の中の、「氷のマニキュア」でドラムを叩いている阿部薫って誰?っていう
ささいな疑問ではありますが、私にとっては気になって仕方がなかった疑問のひとつ
であります。
たまたま、見つけた上記URLのドラマーこそ、「氷のマニキュア」のドラマーであり、
そして、な、なんと、あおじゅん様の初代ボーヤなのでありました。サイトのprofile
を読んでびっくらしました。歴代のボーヤの方々が師匠の薫陶よろしく様々なご活躍を
されておられるんですねえ。連綿と続く、素晴らしき哉、この師弟関係!!!
[2003年11月25日 23時10分35秒]

お名前: すがのっち   
秋の夜長に、スウィートソウルも良いですが、久々にフュージョンも良いかなと思い、
引っ張り出してきたのは、B.JAMESとD.SANBORNの『DOUBLE VISION』。
スティーヴ・ガッド(ds)、マーカス・ミラー(b)を堪能できます。A.Iでこういう
アルバムを作って欲しいな。
kbはジェイムス(ジェイムスってB.JAMESからとったんだっけ?)、saxは土岐さんか
あきおちゃん、ギターは私の好きな松木恒秀氏、そして、ゲストヴォーカルは達郎氏。
このアルバムを聴き直して、再発見したのは、ゲストで歌ったアル・ジャロウの曲が
『SINCE I FEEL FOR YOU』で、これって、達郎氏が今年のアコースティック・ライブ
で歌ってた曲なんですよねえ。
というわけで、A.Iのアルバムが発売される夢でもみることを期待しつつ、『SINCE I
 FEEL FOR YOU』をもう一度だけ聴いてから寝ることにしま~す!!
[2003年11月24日 23時17分53秒]

お名前: すがのっち   
今日のサンソンは、私の最も好きな特集のひとつ、スウィート・ソウル特集でした。
さすがの選曲で、エアチェックして夜聴くことを達郎氏も奨めておられましたので
さっきまで、はまってました。
スウィート・ソウルといえば、個人的にはThom BellプロデュースによるWilliam Hart
のファルセットがお気に入りです。
私にとって、達郎氏の『Touch Me Lightly』もスウィート・ソウルと言っても全然おか
しくないような名曲だと思いますが、RCAツアーの際の達郎氏の歌声、そして、あおじゅん
様の演奏は実に最高でした。MOONGLOWのドラムはポンタ氏ですから、やっぱり『JOY2』での
収録を切に希望する私でした。
[2003年11月23日 23時20分33秒]

お名前: 菜樹美明   
あきどっぐさん>
はじめまして、9月にココに辿り着いた、若葉マーク菜樹美明です。
実は私がはじめて美樹ちゃんのライヴに行ったのがfiow into speceツアーでした。
私が行った名古屋公演はドラムはあおじゅん様ではなかったのです。
ライヴビデオは東京ファイナルなんですよね。あお板人リストにも書きましたが、
生あおじゅん様を初めて見た聴いたのは、翌年のツアーです。
「The Days I Spent With You」は私も大好きです!イントロがカッコイイです!
技術的な事も楽器の事も全然詳しくないんですけど、あおじゅん様の
ドラムに圧倒されて、あおじゅんマジックにハマリだしたのです。

私は名古屋市中心街から電車で35分程の小牧市に住む片田舎人です。
ライヴ行く時はやっぱり名古屋が中心ですね。ライブイベントっていうと
いつも東京中心なので、地方在住者には寂しいですねぇ。(^^;)
関東在住のあお板人の皆様が羨ましい限りでございます。
でもいつか名古屋でも!!という希望は持っております!
[2003年11月22日 1時16分7秒]

お名前: あきどっぐ   
みなさん こんにちわん!

>菜樹さん
はじめまして!あきどっぐと申します~ 菜樹さんのカキコを見ててずっとカキコしたくて
うずうずしておりましたが、バタバタとしておりましたので・・・。
さて、今井美樹ちゃんのことですが!
ぼくも大好きなんですよ~ 話はさかのぼりますが・・・。
flow into spece のライブビデオが出たときに、新聞広告をなにげなくみて、それにはご親切に
メンバーの名前まで載っていてあおじゅんさんの名前をみつけてしまったんですよ!
当時はすでにあおじゅん教に入信してましたので、その教えを請うために、美樹ちゃんのこと
をあまり知らずに、速攻で買いに走りました~
言うまでもなくあおじゅんさんは最高でした~ その最高のタイコをバックに気持ちよさそうに
歌う今井美樹ちゃんにも惹かれましたね~ 
結局、その後、美樹ちゃんのCDやビデオを買い続けることになっちゃいましたけど・・・。
「The Days I Spent With You」が好きですね~ 打ち込みとあおじゅんさんのタイコの絡みが
鳥肌もんですよね~ しかもツアーによって絡み方が変わるし!
女性ボーカルっていいなぁ~って思い始めたきっかけになったのは美樹ちゃんですね。
これをきっかけに女性ボーカルバンドもやり始めました。

そして、名古屋なんですか?ぼくも名古屋人なんですよ!
名古屋でもイベントライブしてほしいです~!!!
いつでも、お待ちしておりますよ~ あおじゅんさん!!!
[2003年11月21日 11時57分41秒]

お名前: 菜樹美明   
あおじゅん様>
追加レポも書いた為、ややこしくしてしまいスミマセン(^^;)
私は2日目に行きました。『2日の方がダントツでよかったざんすよ!』
のお言葉に再びジ~~ン。あぁ、1週間前に戻りたい!

すがのっちさん>
菜樹さんのパワーと執念に頭が下がります・・・この日の私は普段「モジ子」な
くせに、恐ろしい程アクティブだった気がします。

えんぱるさん>
残念ながら今回撮影なかったんですよ~(;_;) あの独特の雰囲気って
なかなか通常のステージでは味わえません。
チャペルライヴ恒例化してほしいです。

ひさのっちさん>
お褒めの言葉有り難うございます。みんなの代表って言われると
てれちゃいますね。

はせぽんさん>
追加レポカキコで、またまたトロケましたか?(笑)

私にとって今年参加する最後のライヴがこんなに素晴らしい
内容で本当に良かったです。心のヘドロ洗浄されました!
あおじゅん様に来年まで会えないのは寂しいですが、また
素晴らしいタイコ聴かせて下さいませ!!!

P.S できれば、9月のブルアレライヴでしたっけ?名古屋でもそういった
イベントライヴやってほしいです!!その時は頑張って駆けつけます!!!
あとオフ会イン名古屋とかあれば最高なんですけど☆
[2003年11月21日 0時57分48秒]

お名前: ひさのっち (^ー^)   
>ピエロ
うふふ。何十年でも待ちますわよー。
ライブの日程が決まったらお知らせ下さい。
花束持って駆けつけます♪
[2003年11月20日 21時23分55秒]

お名前: えんぱる   
シャーミンさ~~ん
>えんぱる!オレまだそれ見てねぇ~~~ぞ! シャーミン!はやく送ってちょ!
  #ということなので。。。院長先生用を ひとつよしなに(^_^;)
それから、CINCO通信(年末年始特大版!?) 待ってますよ~~♪

>ピエロ    
>さぁ=====行くゾっ!!!←っど、ど、ど、、どこへだ!??(笑)
いってらっしゃ~~~い!(爆)(^O^)/
[2003年11月20日 17時55分56秒]

お名前: ピエロ   
>ひさのっち

こちらでは、お久ですんっ♪
スパークル・・・・・・まぁ、わたすが、生きてるうちには、叩ききりたいと
思ってはおりますが!!!(爆)
それぐらい先でありんす!!少々、お待ちをっ!(少々ぐらいじゃ、ないな・・・)

しっかし!!!夢は大きく持て!!だす!
「あおじゅんマジック」にとことん!!!かかって参りやしょう~~~~~~!!!
さぁ=====行くゾっ!!!←っど、ど、ど、、どこへだ!??(笑)
[2003年11月20日 16時25分22秒]

お名前: ひさのっち o(≧▽≦)o゛   
>ピエロ
あたしは、ピエロが叩く「SPARKLE」をナマで聴きたいですぅ~♪(熱望)

>美明さん
す・・・す・・・素晴らしいです☆>チャペルライブのレポ
「みんなの代表」という大役を立派に果たしました!ぱちぱち!
[2003年11月20日 13時2分30秒]

お名前: あおじゅん」   
えんぱる!オレまだそれ見てねぇ~~~ぞ! シャーミン!はやく送ってちょ!

菜樹 >

あれ2日に行ったんだっけ?初日? どっちかっていうと全体的には2日の方が
ダントツでよかったざんすよ!s初日は初日でそれなりの緊張感が漂う中、良かった
ざんす!
[2003年11月20日 11時57分31秒]

お名前: えんぱる   
昨日、明日香ちゃんのNEWシングル、ゲットしてきました!もちろんDVD付
やっぱ映像はいいですねぇ~~。まるで二条城に行ってたような気分♪

>菜樹美明さん@あお板代表参戦!?  
本編&番外編、壮大なチャペル・ライブレポありがとうございました。
なんかこう情景が浮かびますね(^_^ゞ #行ったこと無いけど。。。
これだけ読んでしまうと想像膨らんじゃいます!
マジで!絶対!DVD出して欲すぃ~~です♪
[2003年11月20日 11時27分40秒]

お名前: すがのっち    URL
>菜樹さん
追加レポも楽しく読ませてもらいましたよ。出待ち、入り待ちそして長文レポ・・・
菜樹さんのパワーと執念に頭が下がります。
saigenjiさんって、勉強不足でよく存じ上げておりませんでしたので、上記に
URLを貼っておきました。
[2003年11月20日 8時32分53秒]

お名前: 菜樹美明    URL
すがのっちさん、しおんさん、ピエロさん、白いかもめさん、
レス有り難うございました。レポ読む皆様にちゃんとレポ内容伝わるか
不安もありましたけど、皆様のレス読んで安心しました。

私は14日の参加でしたが、13日も素晴らしかったという事で、13日に参加した方の
お話を参考に追加レポしたいと思います。


曲目リストは①~⑥、⑩~⑫、アンコールは14日と同じです。
13日のゲストはSaigenjiさん。この方のプロフィールを見てビックリ!
MISIAの「Escape゛DJ Watarai Remix゛」にギターとコーラスで参加
していらっしゃたのです!美樹ちゃんと一緒に「(They long to be)Close to you」
を歌ったそうです。あの綺麗なSaigenjiさんの歌声、あぁ13日も行けば
良かったぁ(汗)。あともう1曲「風に吹かれて」も演奏されたそうです。
「風に吹かれて」といってもMISIAのアルバム収録曲ぢゃないですよ(笑)
美樹ちゃんの最新アルバムの収録曲で、この曲のレコーディングにSaigenjiさんが
参加されたので今回のゲスト出演に繋がったようです。
14日のゲスト小沼さんも同アルバムに参加しています。
今井美樹最新アルバム『ESCAPE』、あおじゅん様は参加されていませんが、
凄く良いアルバムなので、是非是非聴いてみて下さいませ♪


ライヴレポ番外編

チャペルライヴの前後のエピソードをここでいくつか書いてみたいと
思います。一部あおじゅん様とは関係ないやん!と突っこまれそうですが、
ここは大目に見て楽しんで読んでくれれば幸いです。

★ 14日午前11時40分、JR品川駅到着。品川駅から徒歩2分のホテルに荷物を
  預け場所確認の為、会場のチャペルまで行ってみる。当然だが会場周辺は
  誰もいませんでした。チャペルの出入り口を見ると、美樹ちゃんが
  パーソナリティーを務める真夜中の王国や、HEY!HEY!HEY!から
  届けられた大きなお花が飾られてありました。しばらくぽ~と
  見ていると、すぐ近くの別の入り口から何と!今剛さんが出てくるじゃ
  あ~りませんか!!思わず声をかけてしまいましたが、今さんは気さくに
  話をしてくれました。「握手してください!」とお願いしたら快く
  「もちろん!」と握手に応じてくるました。すぐそばで拝見する今さんは
  カッコよくて、も~凄いジェントルマンでしたよ♪
  今さんと別れたあと、スタッフの方が関係者駐車場付近で警備されていて、
  大きい黒窓のワゴンが入ってきたので、「おぉ、美樹ちゃん会場入りか~」
  と感動していました。私、スタッフの人に「いま美樹ちゃんですか?」と
  尋ねたら、ななな、何と今会場入りしたのは、あおじゅん様だったのです!!!
  ニアミスでしたぁぁぁぁぁ。

★ ライヴ終了後、品の良いロマンスグレーの60代くらいのご婦人を見かけました。
  「まさかなぁ」と思ったら、その方は美樹ちゃんのお母様でした!!

★ ライヴ終了後、出待ちしちゃいました(爆)私以外で出待ちしていたのは
  カップル2組だったかな。外はちょっぴり冷えてきたけど、待った甲斐が
  ありました。駐車場から白の車がでてきました。マネージャーさんらしき
  人が運転する横に美樹ちゃんが乗っていました!凄く疲れているのに、
  私達の方を見て笑顔で手を振ってくれたのです!!(じ~ん)
  続いてバンド様ご一行の乗るワゴン車も出てきました!島健さんと今さんは
  分かったのですが、またもやあおじゅん様確認出来ず。あぁ神様のいけず~!
  あと須藤豪さんはご自分のマイカーで出てこられたようです。

★ 翌日、川崎大師近辺在住の中学の同級生の自宅にゲリラ的に遊びに行って
  きました。友人の旦那様が物凄い達郎さんファンで、チャペルライヴに
  あおじゅん様が参加された事を話したら、興味深々と言った感じで話を
  聞いてました。そして何と84年の達郎さんのツアーパンフをわざわざ出して
  見せてくれたのです!!19年前のあおじゅん様のお写真拝見しました。
  ひゃ~、かっこいいぃ!若いぃ!(と言ったら当たり前と突っこまれました)
  さっそく携帯カメラであおじゅん様の写真を撮ってしまいました♪
  プロフィールを見て初めて昭和32年3月10日生まれと知りました。・・って
  私の母や藤井隆、山田花子と同じ誕生日なんですね。ビックリ☆


まとまりのないドタバタレポ楽しんで頂けましたか?(笑)

最後に・・・美樹ちゃんの公式HPのURLを貼りました。
チャペルライヴについてのコメントが載っていたので、あおじゅん様や
皆様にも読んでいただければと思いまして。あの最後の涙はいろんな
思いがあったからなのですね。美樹ちゃんのコメントを読んでいて、
少しうるうるしてしまいました。  
[2003年11月20日 1時34分45秒]

お名前: はせぽん   
>ピエロしゃん♪
もう~~~、すごいし、カッコいいです!!!
~さん・・・は、いらないので気軽に呼んでやってください♪

なんって言っていいんでしょう~~あつ~い気持ちが伝わってきました~。レッスン頑張ってください♪

>美明さん♪
いやぁ~~、とろけてしまいましたわ~~(笑)あおじゅん様の衣装みた~い!!!
[2003年11月20日 1時6分7秒]

お名前: ピエロ   
あ、連カキ、すみません!

>しおん
しおんのレポも しおんの声が聴こえるようだよぉ~~♪
しおんは、何の曲に挑戦するのかなぁ?やっぱす!あおじゅん様かな。
目標を持って、一緒にがんばりまっしょ====!!!!
[2003年11月19日 23時40分14秒]

お名前: ピエロ   
みなはん、おこんばんは♪
沢山のレス、あんがとございまする!

>ひろ
お隣から、どーも!です。嬉しいものです!!!
>すがのっち
ラッキーピエロ☆このまま、ラッキーで行きたいなり~~~!
しっかし!まだまだ、超えなければならない山は、多々あれど。。日々精進致すっ!
>はた坊
歌いながら、叩くって難しいですねーーー!
でも、歌がないと寂しいしねぇ。(笑)
どこにでもいて、おかしくないものが、欠けてるのも、家と同じです。(^^ゞ
>あきどっく
お久ですぅ~~~~~♪乳飲み子は、スクスクと育っておりますか?
あきどっくも、やはり、スパークルですか!!!
あれは、永遠の課題ですねっ!!!それがあるから、止められないのですよ♪
>kuniはん
あのぉ~~~、やっぱす!!!熱、ありまっか!?(@_@;)
[2003年11月19日 23時17分53秒]

お名前: kuni   
ピエちゃん>
母さんになってるし(笑)
私がやったらスパクルンクルンになりそうです

SONOR2003検討中~青山さんのは 青山さんだから良いんです
私なんか叩いたら 猫に真珠 ブタに小判 馬の耳に大仏
[2003年11月19日 20時14分39秒]

お名前: あきどっぐ   
みなさん ごぶさたをしておりました~

>ピエロ母さん
さすが母さん!最高にCOOLでいい感じ!
実は、僕の目標も、母さんと同じくスパークルを叩ききることなんですよ!
一緒に練習したいなぁ~

僕もがんばります!
[2003年11月19日 17時50分32秒]

お名前: はた坊   
>ピエロさん
おおおおおおおおお、素晴らしいいいいいい~。
こっちまで興奮してきてしまいまする!!!!
その熱意ですよね。何事も!!!!
ピエロさんのレポを読むとオイラもメラメラと「やらねばっ!!!!」って
気持ちになってきます。感謝、感謝です、いや、ほんとマジで!

オイラの方は先日のバンドの練習の際にはじめてコーラスをやりながらの
ドラミングをしたんです。歌いながらってこれまた難しい。。。。
でも、歌いながらやるのってすっごく楽しいです。昔はインストものしか
やらなかったのですが、これからは歌モノ中心でやってくことにバンドの
方向性もコンセンサスがとれたし、オイラも頑張ります!!
[2003年11月19日 13時22分26秒]

お名前: しおん   
すごいぞ!ピエロ!!
今回のレポ、音声付き?って間違うくらいに興奮して話すピエロの声が聞こえてきたよ!
ピエロの熱い想いがはっちゃんを動かしたんだね!
そしてそんなピエロを突き動かすのはあおじゅんさんのドラミング!
ますます熱いレポ、楽しみにしてるよ~!

>美明さん
すっごく詳しいレポですね~!
臨場感たっぷりです。
選曲は会場に合わせた感じですね。
私的には『半袖』が好きなんだけどあれは似合わない。
小沼さんがゲストだったんですか?
美樹さんと小沼さんに繋がりがあること初めて知りました。見たかったなあ!
さらにあおじゅんさんのドラムが加わり、物凄いことになっていたことでしょう。
しばらくの間はとろけまくりで現実世界へ戻れそうにないですね。(笑)
[2003年11月19日 2時34分37秒]

お名前: すがのっち   
>ピエロ
ヒューマンタッチの、ドキュメンタリー・レポ、読ませていただきましたよ。
ドラムレッスンレポ史上、最長記録でしょう。素晴らしい。溢れんばかりの
いろんな想いが交錯して、まさに”スパークル”です。
いよいよ中級ですか。いいですねえ、”中級”という響きが!!!
[2003年11月19日 0時16分55秒]

お名前: 高気圧ひろ   
 ピエロ、最高!! 
   
      パチパチパチパチ×1,0000!
[2003年11月19日 0時8分25秒]

お名前: ピエロ   
お寒くなって参りやした!!
美明さんの、Liveレポも、読ませて頂きやしたっ!
わたすも、ど~も「今井美樹さん」と言えば、冬~が思い出されてしまいます。
雪の週末・・・ジュビアも、よく聴いたものです。
「あ~、良いなぁ=、ステキだな♪」と思うと、だいたい、あおじゅん様の
ドラミングなのですっ♪

今日は、ドラムレッスンの日でした。いつも、レポ長くなってしまいますが、
今週も、また長~~いデス!(すがのっち、ゴメンなさい。。。。。)
先週、お休みだったので、今週は先生が、手術からの復帰の日でした。
わたすは、初まる頃から、少しドキドキしてました。
レッスン室に行くと、先生は笑顔でいました。(ん~、大丈夫なのだろうか・・)

「今日は、最初のウオーミングアップから、申し訳ないですが、片手一本でやらせて
もらいます。今、まだ退院2日目でして、抜糸もしてないので、ごめんなさいね。
左手が上がらない状態ですが、今日は工夫してレッスンしますからね!」と。
ウオーミングアップの 4分→8分→16分→3連 そしてまた、16分→8分→4分と
スネア、タム、フロア・・と、だいたい♪=150の早さで、練習するのですが、全て
1本で演られてました。

やはり、どこかしら、左わきの下をかばってる様子が見受けられました。
吊るらしいので、今は、腕を上に上げる事も出来ない様子。
しっかし!!今日の課題の4分パターン、これにはどうしても、スネアとHHが一緒に
打つ場所が出てきます。最初は片手だけで、処理してましたが、どうも、最後には
とうとう、両手でたたき出しちゃいました。
わたすも、燃えた!!!!はっちゃんも燃えました!!!

「いやぁ、やっぱし、良いですね~!入院ってイヤですね。こうして、また
ドラムが叩けるって、嬉しいなぁー。どうしてもノリ出しちゃうとダメですね!」と。
今日は、主に、モータウンサウンド・・・昔で言えば、ビリージョエルの曲で
あったようなパターンの練習でした。

入院中に、わたすがあげた、先生が聴きたい!と言っていた、MISIAの星空ⅡのMDをずーっと
聴いてらしたとの事。
わたすには、ドラムの事があまり分からないので、先生に聞いて見ました。
「あ~~、すんごく、良かったですよ!青山さんらしいアプローチの仕方ですねぇ。
いい部分で、抜いていて、むやみに入れてない所など、とても勉強になりましたね。
シンバル類も、ここぞ!と言うところで、使ってらっしゃるから、とても引き立っています。
これも、センスの良さですね~。
原曲を知ってただけに(え?このイントロで始るの??)って思った曲が数多くあって
すごく、アコースティックなナンバーが多かったのも魅力でした。
とても「歌」を引き立てている叩き方で、全然邪魔じゃない。勉強になりました!」と。

そこで!!わたすは言いました!!!
「そうでしたか!!わたすは、先生が入院中、ある方と一緒にスタジオ入って、
演って来ました。少しでも、上手くなるように、少しでも先生をビックラさせるようにと
思っていますが、まだまだダメです!
わたすには、あおじゅん様のパターンがCD聴いてもよく判りません!
もっともっと上手くなりたいし、もっともっと叩きたい!!
そこで、先生の時間が許す限り、もっとレッスンして下さい!!
毎週のレッスンは変わらずに受けて、その他の日に、また、この教室とは別に、レッスン
受けたいんです!!どーかお願いします!!」と言いますた!!

はっちゃんは、数分考え込んでいました。そして・・・
「よぉ~~~く判りました!何だか、こっちまで熱くなって来ちゃったなぁ~。(笑)
では、家に来てください。オレの自宅で教えます!とことん!!
実は自宅では、父母が昔、音楽の教師をしてました頃に、部屋を防音装備してあります。
で、月に4回小学生の、不登校児を集めたレッスンをしてるんです。ドラムに触れさせて
そう言ったものを治す・・と言う事で、教えてるんですよ。来れますか、家に?」と
言うので「ハイ!!!!行けます!!!お願いします!」と言いました。

「判りました!じゃぁ、やりましょう!!オレの空いてる日に・・土曜日です!」
・・と言うわけで、わたすは、土曜日も、レッスン内容とは違った、今度はセッションに
慣れていく為の、 その曲自体の練習を兼ねたもの主体でやります!!!
通常のレッスンは、そのまま続けますっ!!!
わたすの、空いてる時間は、全て、「ドラムの事で使いたい!!」と願った想いが、
とうとうはっちゃんの心を動かしたようです♪

そして、いつか、「世の中に2~3人しか出来ない」と思われる(誰かが言ってた・・・)
スパークルを叩ききってみせまっす!!!!
それが、わたすの、夢でっす!!
先生が最後に言ってました。「これから、少しずつ、中級編に入るので、頭の片隅に
覚えておいて下さいね。」
[2003年11月18日 16時41分12秒]

お名前: すがのっち    URL
>菜樹さん
完璧です!さすが、青板代表!!(パチパチ×100)
チャペルという特異な空間に於ける、緊張感と躍動感、期待を遥かに凌駕する
充足感...菜樹さんの心象風景が手に取るようです。
これならあおじゅん様もきっとご満足いただけることと思いますよ。
長編レポありがとうございました!!!

ご参考までに、小沼ようすけ氏のHPのURLを貼っておきました。
[2003年11月18日 8時48分44秒]

お名前: 白いかもめ   
菜樹美明さん>すばらしいレポありがとうございます。
泣く姿・・・・・。
あおじゅんさまはどのように眺めているのでしょうか?
[2003年11月18日 2時52分28秒]

お名前: 菜樹美明   
ひぃぃっ、あおじゅん様に催促されるとは(どプレッシャー)ぢゃ、頑張ります!!

今井美樹ライヴ 品川教会グローリアチャペル 11月14日(金)

曲目リスト

① THIS IS LOVE  ② Side By Side  ③ 雪の週末  ④ A Day In The Life

⑤ 黄色いTV  ⑥ Come Rain or Come Shine

ゲスト 小沼ようすけサン登場

⑦ 洋楽カバー・ジャズだと思いますが曲名忘れました(汗)

⑧ 小沼サンのオリジナル曲(この時、美樹ちゃんいったんステージの袖へ退場)

⑨ FOREST  ⑩ flowers  ⑪ 未来は何処?  ⑫ PRIDE

アンコール

⑬ 地上に降りるまでの夜  ⑭ DISTANCE  ⑮ PIECE OF MY WISH ~アカペラ~

気になる服装ですが、美樹ちゃんは髪をアップにされ、白の7分袖Tシャツに
グレーの光沢地のロングスカート。バンドさん達の服装も皆さんモノトーンで
統一してらっしゃいました。我らが、あおじゅん様の今回の服装は・・・
正装です!!黒の半袖カッターシャツに白ベスト、黒のパンツスーツでした!!!
すっかり短パンのイメージが定着していたので(笑)ビックリしました(@o@)
あお板人の方々にお見せできないのが残念なくらい、カッコ良かったです!!
真面目な話、ホレ直してしまいました(きゃっ)

私の席はL席(8列目ですが端の方)だった為、島健さんと須藤豪さんが
スピーカーにすっぽり隠れて演奏している姿が見えなかったのが残念でした。
あおじゅん様は、辛うじて目から上とスティックを持つ腕、シンバルが
見えて一安心。実は開演直前にステージ傍まで行って、ドラムを見に行って
きました(不審人物と思われたかも;) タイコの表面に【Rmt】ロゴマークの
ステッカーが貼ってあるのを見て、「やっぱり、あおじゅん様だぁ♪」と
安心して自分の座席に戻りました。

幸せな時間でしたよ~~。あおじゅん様の「ワン、ツー、スリー、フォー」の
カウントを聞く度にとろけ、曲ごとにスティックを色々持ち替えて、演奏
するトコロをみては、またトロケまくってました。それにやっぱり、
あおじゅん様のドラムと美樹ちゃんの歌声はピッタリ良い感じで、再び
美樹ちゃんのライヴで、あおじゅん様のドラムが聴ける事に幸せを噛み締めて
いました。あおじゅん様を始め、今さんや高水さん(大仏さん♪)、須藤さん、
島さん達、凄腕ミュージシャンがこの日の為に結集したのは本当に奇跡
としか言い様がありません!!!

ゲストのギタリスト・小沼ようすけサンのオリジナル曲の時も凄かったです!
静粛なチャペルで、こんなクールでカッコイイ、グルーヴのサウンドが聴ける
とは思いませんでした。私この時、体が自然に揺れていました。この曲を
演奏している時の、あおじゅん様のドラミング、体に心にズシン!と
響きました。

個人的に嬉しかった曲目は「DISTANCE」。この曲は今回のライヴで演奏される
のでは!?と予想していました。アルバム「ジュビア」の最後を飾る曲であり、
アルバムの中で、あおじゅん様自身がドラミングされています。
「ジュビア」は学生の時のヘビーローテーションCDで思い出深い大好きな
アルバムだったので、「DISTANCE」が演奏された時は胸が熱くなりました。

胸が熱くなったといえば、あおじゅん様達がステージを後にし、美樹ちゃんが
「PIECE OF MY WISH」をアカペラで歌った時。歌っている途中で美樹ちゃんが
感極まって号泣したのは正直驚きました。こんなに大泣きしている美樹ちゃんを
見た事は過去ありません(ですよね?あおじゅん様) ビックリしたものの、
心の中で「大丈夫、美樹ちゃんは絶対最後まで歌える!絶対大丈夫!!」と
信じていました。信じていた通り、美樹ちゃんは最後まで歌いきりました。
鳥肌立ちました。今井美樹は本当に素晴らしいシンガーだと思いました。

あおじゅん様、本当に素晴らしいライヴを見せ、聴かせてくれて有り難う
ございました。また近い将来、美樹ちゃんとのコラボレーション実現
させて下さい!しばらく心も脳みそもトロケまくりです。

P.S 今回は静粛なチャペルライヴだから大人しくしようと思ったのに・・・
やっちまいました☆メンバー紹介の時、「On Drums 青山純!!」の声につい、
「アレックス~~!!!」と絶叫してしまいました(へへ) その時、
あおじゅん様は、両腕を上げて答えてくれました(ToT) めちゃめちゃ
嬉しかったです!!美樹ちゃんは「黄色い声が飛んでるよ♪」と笑ってました♪
[2003年11月18日 1時6分28秒]

お名前: すがのっち   
>あおじゅん様
おぉぉぉ!! 久しぶりのご登場ですね。今回のチャペルライブも大成功だった
ご様子ですが、あおじゅん様の督促とあらば、菜樹さんも必死のレポ書きに励ま
ざるを得ないですよね!!

年内はもうライブ等はないんでしょうか。CINCO通信待ってますよ、シャーミン!!!
[2003年11月17日 19時43分46秒]

お名前: あおじゅん   
菜樹 >

早くレポしてよ! 待ってるんだから=! こっちだってけっこう楽しみにしてるのよん!
[2003年11月17日 18時33分6秒]

お名前: とらえもん    URL
皆さんこんにちは!久々にカキコします。
皆さんご存知かと思いますが、「着楽器パラダイス」という、着メロ配信
サイトにAIの着メロがあります。上記URLにまずはPCからでも
アクセスしてみて下さ~い!
[2003年11月17日 17時4分55秒]

お名前: すがのっち    URL
大阪のドラムショップACT(大阪ドラム村)のHPに、こんなんありました~(上記URL参照)!
それにしても、大阪ドラム村とは、たいそうなネーミングでんなあ。

>菜樹さん
許すも許さないも、ぼちぼちで結構ですからね~。
[2003年11月17日 8時48分24秒]

お名前: 菜樹美明   
すがのっちさん>
網膜に焼き付ける事のできた・・・そうですね~(しみじみ)
ライヴ直後にメモした手帳見て書き込もうと思っています。
聞いた話に寄ると、13日と14日とでメニューが少し違ったらしく、
13日も行きたかったなぁ~なんて思っちゃいました。
今週中には何とかレポカキコしますので、お許し下さいませm(--)m

私に直メールしてくださった方へ>
メール読ませて頂きました。凄く嬉しかったです、有り難うございました。
かならずお返事書きますので、宜しくお願い致しますm(--)m
[2003年11月17日 1時14分18秒]

お名前: すがのっち   
>菜樹さん
お帰りなさい!!『ハートもとろけて今も夢ごごち』…当分夢から覚めないことでしょう。
今回はビデオ収録されていなかったそうで、網膜に焼き付けることの出来た菜樹さんは、
ホント幸せものですねえ。
小出しでも、結構ですから、全貌レポ、ヨロシク!!
[2003年11月16日 9時52分25秒]

お名前: 菜樹美明   
すがのっちさん>
夕べ22時40分、無事帰宅しました。メロメロどころかハートも
とろけて今も夢ごごちでございます。
あお板尾張支部!あわわ、プレッシャーでございますぅ。
レポは後日カキコさせて頂きます♪
あおじゅん様本当にお疲れ様でした。ゆっくり休んで下さい。
私もそろそろ就寝しますzzz
[2003年11月16日 2時11分28秒]

お名前: すがのっち   
ADLIB誌最新号の読者人気投票によると、残念ながら、われらがあおじゅん様も、コーキ様、
達郎氏も、上位に食い込んではいるものの1位ではありませんでしたね。
松井の新人王落選と同様、選考基準がとっても?
[2003年11月15日 20時55分42秒]

お名前: すがのっち   
>あおじゅん様
二日目も無事終了されたご様子で、お疲れ様でした。今ごろは打ち上げでしょうか?
菜樹さんのレポを楽しみに待つことにいたします!!
[2003年11月14日 22時28分40秒]

お名前: すがのっち   
>菜樹さん
初日は無事終わられたようですね。各板ひろしといえど、本日参戦されるのは
菜樹さんおひとりのようです。栄えある代表として、濃厚レポ待ってます。
初日じゃないから、ネタばれの心配もないし、思いっきり、思い込みの限りを
尽くしたレポを期待しております。衣裳、MC、ハプニング等々もヨロシク!
冗談はさておき、お気を付けて行ってらっしゃいませ!!!

>あおじゅん様
ということで、あお板尾張支部の菜樹さんが、代表して参戦されますので、
メロメロにしてやってください!?
[2003年11月14日 8時2分9秒]

お名前: 菜樹美明   
すがのっちさん>
体調整えて「さあ寝るぞ!!」と思うのに眠れません(笑)
遠足前夜の小学生状態ですが、いよいよ今日です!
バッグに入れたチケットと新幹線チケ等を何度も確認。
では行ってきます!!!

しおんさん>
はじめまして!あお板人若葉マークの、みあきですm(--)m
そうなんですか♪あおじゅんマジックとでも言うのでしょうか、
さまざまなプレー、MISIA曰く「ドラムで歌う♪」あおじゅん様
を、美樹ちゃんの歌声を、素晴らしいミュージシャン達の
演奏を楽しみます♪♪♪
[2003年11月14日 1時16分59秒]

お名前: ピエロ   
>しおん
わたすも、応援してまするっ♪
1分でも、1秒でも「ドラムの前に座っていたい!」←これ、すんごーく判りんす!!
毎日、きっと10分でも、15分でも手・足は動かしていた方がいいみたいだねぇ・・・
なので、やっぱす!わたすも、練習用のパッドってぇ~やつを買おうかなぁ~~?

>みやあやしげ
あのいつも、言おうとして忘れるんだけども、「SONORキーホルダー」は
肌身離さずっ!!!おまもりでやんすよっ♪さんきゅぅ~~~~~☆
[2003年11月13日 23時1分28秒]

お名前: しおん   
>すがのっち
応援ありがとうございます。
粛々とっちゅうかまだ波乱が起こるほどのレベルに達してない感じですかねえ~。(笑)
でもいいんです!亀のような歩みでも。
1分でも1秒でも長くドラムの近くにいれるだけで、それだけでムフフ~@なのです。(^^)

>菜樹さん
はじめまして!
今回のチャペルライブではあおじゅんさんのすっごいプレーが用意されているようですよ。
明日思いっきりの感動に包まれてきてくださいね☆
[2003年11月13日 22時29分36秒]

お名前: すがのっち   
>しおん
レッスンお疲れ様! しおんの教室は、波乱万丈のピエロの教室に比べ、粛々と
進行しているようですが、次はもう第10回ですねえ。これからどんな艱難辛苦が
待ち受けているやもしれませんが、頑張ってくださいね。応援してま~す!

>菜樹さん
きっと、そうそうたるバック陣だと思われますよねえ。ギターは今さん、ベースは
高水さんあたりでしょうか?あおじゅん様も、きっとリハの真っ只中でしょうねえ。
いよいよ明日!体調整えて、上京ください!!
[2003年11月13日 8時29分18秒]

お名前: 菜樹美明   
いまさっきミュージシャンサイトサーフィンしてました。
島健様の公式HPをロムってたら・・・
なんと美樹ちゃんのグローリアチャペルライヴに出演するそうです(@o@)

あおじゅん様に会えるだけだけでも嬉しいのにシマケン様も出演とはっ!
この豪華メンバーでチケット6300円は激安いと思います!!!
愛知から遠征する価値大でございますo(>▽<)o
ライブの事が頭いっぱいで、明日仕事に集中できないかも(笑)
是非是非DVD化希望でぃす☆
[2003年11月13日 0時0分38秒]

お名前: しおん   
行ってきました第9回レッスン。

今回は欠席者が多くかなりプライベート練習に近い形で教えて頂きました。
最初は4ビート、次に8ビート。
それからそれぞれ弱いところを重点的に練習しました。
フィルの練習する人、リズムの練習をする人。
で、私はアップダウンの練習を手取り足取り、いやいや足は取らないけど(笑)
、かなり丹念に教えて頂きました。

そして驚いたことが。
先生にコツを教えてもらいながらなんとなくあのフレーズを頭の中で
イメージしながら叩いたらいい感じになってきたんです。
あのフレーズとは!
そう!あの‘熱い!ムチ!’でございます!
実際には‘ムチ!熱い!ムチ!熱い!’のイメージで叩いたんだけど、
あれ、いい練習方法なのかも、と改めて思ってみたりして。。。
ちょっと驚き!&うれしいワン♪
何げない練習も一つ一つ積み重ねていくことが大切なんですね。
またアップダウンを忘れそうになったら‘ムチ!
熱い!ムチ!熱い!’でがんばろうっと!

あともう一つ今日のレッスン中に嬉しいことが。
気づいたらMyスティックが傷だらけに。
なんか、楽しんでる勲章みたいな感じがしてなんかにま~ってしちゃいましたぁ。(^^)v
こんなことで喜ぶ私って。。。単純?

>ヨネちゃん
師匠直伝の練習方法ありがとうございます。
ちょうどレッスンで手首の使い方を習ってきたところなのでとても勉強になります。
そうなんですよね。ゆっくり叩くのって難しい。
きっと基本ができずにごまかしが利かなくなるからでしょうね。
いつも先生に「もっとゆっくり~!」って注意されちゃいます。
早速その練習方法トライしてみますね!

>はた坊さん
私のレッスンメイトは13歳です。
覚えが早いですよ~!どんどん吸収していってます。
ドラムレッスンがんばって若いドラマーを育てていってくださいね。
[2003年11月12日 18時56分5秒]

お名前: kuni   
ヨネちゃん>
様はやめましょ~呼び捨てで良いっす
ご指導ありがとうございます 手首&スナップはバレーボール25年もやっていたので
ばっちり強いですよ~ ちょっとやそっとでは痛めません

最近はレッスンの譜面に捕らわれて 思ったようにコントロールがウマクいかないな~
でも 譜面ガンジガラメもいけないですよね
[2003年11月12日 12時56分2秒]

お名前: えんぱる   
>今回のチャペルライブもDVD化されるといいなあ!!
>『JOY2』を出してもらってもOKですよね!
すがのさん!いいことおっしゃいます!  
どちらも出たら欲すぃ~~です♪

>そう言えば、山木氏と後藤氏のユニット”gym”によるアルバムが10/30に
>出たんですよね。A.Iも早く出して欲しいなあ…って思う今日この頃。
じつは先日、gymのインストアライブ@ヴァージンメガ新宿 行ってきました!!
こちらのゴールデン・コンビも!!CD出して、インストアライブやって欲すぃ~~~です!!!

> はた坊 さん
>10時間くらい叩いたら交換した方がいいとのこと。。。
はぁぁ。10時間でダメポですかぁぁ。。。
そういや、あのジェフ・ポーカロは
3日の間にドラムセットの表裏すべてのヘッドを総とっかえしてたらしいです(@_@)!
…といってもヘッドをなかなか替えないプロもいるし、チューニングは奥が深いですね。
[2003年11月11日 21時11分13秒]

お名前: はた坊   
またもや連カキ失礼します。

>ピエロねえさん
えっ、何っ! ひょっとしてバンド組んだんですか??
[2003年11月11日 18時8分28秒]

お名前: はた坊   
>みなさん、こんばんわ。
今日の午後にちょっと時間があったので、御茶ノ水にいって、ペダルとマイク(ヘッド
セットっていうんですか、あの、ドラムを叩きながら歌えるやつ)を買ってきました。
ペダルはdwに惹かれていたのですが、実際踏んでみるとちょっとイメージが違う・・。
とっかえひっかえ一杯試させてもらって、結局オーソドックスなタマのIron Cobraに
しました。下○楽器に行ったのですが、店員の方がそれはそれは丁寧に色々教えてくれ
まして、チューニングの仕方も実演して教えてくれました。いや~、勉強になりました。

っで、その店員さんが言うには、ヘッドはすぐダメになって鳴らなくなるので、アマチュア
であっても10時間くらい叩いたら交換した方がいいとのこと。。。皆さんはどのくらい
の頻度でヘッド換えてますか?裏も当然に換えるものなのだそうですね。。。(あまりに
無知ですいません。。。(汗))。そんな訳でヘッドも買ってきました。新しいヘッドで
チューニングをやり直してみます。それからリングミュートも買いました。これはすぐれ
ものですね(これまたあまりの無知に恥ずかしい・・・・)

今度の週末にまたいろいろチャレンジしてみようと思いまーす。
[2003年11月11日 17時57分20秒]

お名前: ピエロ   
>すがのっち

レッスレポ、「残念で・・」なんておっしゃって下さり、光栄です!(笑)
しっかし!!今日は、とても楽しく、セッション(?)出来ました。
色々と勉強になった事も多く、ますます、「深いものだなぁ~」と感じました。

一緒に、演ってくれたお二方、お疲れ様です。ア~ンド、どうもありがとう♪

>はた坊弟よ(^_^)

「彼女は一人で高校に通いながら・・・・・」って凄いですね!!!
ドラム意外にも、色々なお話を聞いてあげれるといいですね~。
きっと、彼女もとても、はた坊ちゃんを、頼りにしてると思いますよ~。
いつまでみ、良いおじさんでいてあげて下さいね!

>ヨネちゃん様

ボーヤならではの、素晴らしいそうした体験談の数々、いつも楽しみにしております!
また、色々と教えて下さいね~~~。
[2003年11月11日 17時56分31秒]

お名前: ヨネちゃん   
<はた坊様
アルバムクレジットを見て下さってありがとやんす。
大変うれしゅうございます。
当時、それがきっかけで、「やっぱ!同じクレジットされるなら、
Drums.yone!」だろう、と気合を入れて練習に励んだものです。
しかし、いかんせん師匠が忙しいのなんのって!ほんとに大変でした。
でも、その後おかげさまで何枚かはドラムで、クレジットさせていただけるように
なりました。これも、師匠のおかげです。はい!

<kuni様
3代目ボ-ヤから一言。
スネアの打点を均一にするには、リスト(手首)の強化しかありません。
リムショットで、バランスよくヘッドとリムを当てる事も同じですよ。
師匠直伝の練習方法をお教え致しましょう。
練習台(レスポンスの柔らかい物)で、まず自分のMAXの力で左右交互にゆっくり打ちます。
肘を思いっきり上げた状態から。
そして、打った瞬間、残りの3本の指で握って止める。これの繰り返しです。ただ、
やり過ぎると、腱鞘炎になる恐れがあるのでご注意下さい。
早いテンポの曲は0Kなのに、バラ-ドになるとリズムがゆれる。
これは全て、リストが出来上がっていない状態だからです。
頑張って下さいね。
[2003年11月11日 14時54分44秒]

お名前: はた坊   
>ピエロねえさん
はい、おじさんは頑張ります。彼女の親・兄弟は仕事の関係で全員ジャカルタに住んで
まして、彼女一人で生活して高校に通ってまして、どうも今進路の事で悩んでいるよう
だったので、これからも色々と話をしてあげようと思ってまーす。

>kuniさん
>>「うるさい系のお兄ちゃんってHHとスネアを力任せに叩いて
頭でっかちの 聴くに耐えない音だったと・・・・」
↑
土器ッ!!!

>すがのっちさん
「ラッキーピエロ」→なんか元気が出そうなバーガーショップですな!
[2003年11月11日 9時24分10秒]

お名前: すがのっち   
>ピエロ
レッスンお休み=レポもお休みで残念です。で、どこへ、ぶっ叩きに行かれるんでしたっけ?

話は、全く変わりますが、北海道にラッキーピエロという、旨いハンバーガーショップがある
って昨日ラジオで言ってました。思わず笑ってしまいました。北海道以外には千葉に1店だけ
あるそうです。北海道支部の方、行ったことあります?・・・”ラッキーピエロ!!!”
[2003年11月11日 8時20分38秒]

お名前: ピエロ   
>はた坊ちゃん

良かったですね~~~♪姪っ子さんも、ますます、あ~たを、尊敬しちゃりますよ~!
いいおじさん、、いやいや、お兄さんしてますね~~~!(^=^)
わたすも、今週はレッスン休みなので、ちょいと、ぶっ叩きに行って来やすが。(笑)
[2003年11月10日 23時11分4秒]

お名前: kuni   
本日の課題:BDとスネアの音のバランス どっちが大きくてもいけないみたい
そう言われれば うるさい系のお兄ちゃんってHHとスネアを力任せに叩いて
頭でっかちの 聴くに耐えない音だったと ふと思いました
ん~難しい。。。神経がまだそこまで回らないっす
青山さんの音を再度聴きながら 勉強勉強です
[2003年11月10日 22時47分56秒]

お名前: すがのっち   
>菜樹さん
もう今週ですねえ。今回のチャペルライブもDVD化されるといいなあ!!

>あらきさん
また、立ち寄ってってくださいね!

>maedaさん
ニューアルバムも待ち遠しいですが、その前に『JOY2』を出してもらっても
OKですよね!

そう言えば、山木氏と後藤氏のユニット”gym”によるアルバムが10/30に
出たんですよね。A.Iも早く出して欲しいなあ…って思う今日この頃。
[2003年11月10日 19時19分20秒]

お名前: 菜樹美明   
やっっっっと昨日はじめて、WOWOWで放送された「星空ライブⅡ」見る事が
出来ました。CDでカットされた楽曲もOAされて嬉しい限りです♪
MISIAちゃんのインタビューも印象的で、MISIA曰く『アレックスは
ドラムで歌っている』ていうのが心に残っています。叩く・演奏するでは
なく『歌う』という表現がMISIAらしいですね。

おまけ映像も最高でした。これが話に聞いたタオルターバンなのですね♪

ココのところ、あおじゅん様のカキコがないのは寂しいですが、それだけ
ご多忙な証拠なのでしょう。先週あたりから「今頃美樹ちゃんのライブ
リハーサルなんだ」とか、「美樹ちゃんの曲を練習しているに違いない」
と色々想像する有様です(笑)あと気になるのは前回のチャペルライブと
同じバンドメンバーかどうか♪あの5大ミュージシャンは最高だと
思っていますから。

寂しいといえば、今回のチャペルライブ参加は私ひとりみたいですね。
メアド載せましたが、行くよ~と言うメールはありませんでした。
関東方面のあお板人の方と会えるチャンスかなと思ったのですが。
 
[2003年11月10日 2時8分18秒]

お名前: maeda   
唐突ですが、いま達郎さんの”JOY”のDISK1・9曲目DANCERを聴いていますが、青山・広規の
演奏のすばらしさは感動もの、ピットインのLIVE全部聴いてみたい!
[2003年11月9日 23時17分50秒]

お名前: はた坊   
連カキ失礼します。

>ヨネちゃんさん
今、実家に来てるのですが、「Out and About」のヨネちゃんさんのクレジット
見ましたよ~~~!!!かっこいい~っす!アルバムに名前が刻まれているなんて!
[2003年11月9日 18時20分15秒]

お名前: はた坊   
>なべちゃん、kuniさん
お二人ってそういう関係だったのねえ。。。。。。。。。。(汗々)

>ピエロさん
今日、例の姪っ子に会いました。色々とレッスン(?)しましたよ。
近いうちに二人でスタジオ行って叩きながら練習するよてい。
[2003年11月9日 18時9分33秒]

お名前: しおん   
>ピエロ
それはまさにウナギイヌでしょう!!(笑)
[2003年11月9日 16時22分29秒]

お名前: ピエロ   
あんらぁ~~!

お2人、夫婦だったんですかに!?ワンワンとうなぎが結婚したら、どーんな
お子さんが産まれちゃうのでしょう・・・・・(@_@;)
って全然、意味ナッシング☆

>なべ
足技~~盗みすぎぃ~~~~~!!今度、教えてけろ♪
[2003年11月8日 23時24分44秒]

お名前: なべっくす!   
>kuni

・・・・・・・・・・・・・・・・・ノーコメント    (笑)

あなた!!私にナイショの貯金があるでしょ!!     それ、慰謝料貯金???

( 全く無意味なカキコでごめんなさいm(_ _)m )
[2003年11月8日 21時4分38秒]

お名前: kuni   
なべ!>
でめ!俺に内緒で行きやがったな!もう離婚です!!

ドラム現在の課題:いかにタイコの真ん中を確実に叩けるか
         目指せ青山さんのピンポイント叩き
[2003年11月8日 20時34分4秒]

お名前: なべっくす!   
遅くなりました!!
小学校イベントから1週間。。。ステキなお手紙ですねぇ~・・・
ほんっっっっっとに!!!素晴らしい一時でした。
あの一時がどれだけの影響を一生に与えるのかと思うと感動しますよね
子供たちよ!!すくすく育てよぉ===!!!
君達のお陰で、おじさん達もすくすく育つぞぉ===!!!

青山さん・広規さん・カズさん、サイコーーーーーーー!!!!!!!
[2003年11月8日 18時7分15秒]

お名前: あらき   
皆様まるで通りすがりのワタクシにお声をいただきありがとうございます。
お言葉に甘えて書き込みに参りました(笑)
ひさのっちさんをはじめ、何人か北海道の方もいらっしゃるようで
またまたうれしいです。よろしくお願いします。
札幌にいるとエゾロックにチケット代だけで行けてとてもうれしいです(^^
音楽はまだまだ聴くのみだけど、とっても大好きです。
↓の小学生のお子さんうらやましいなぁ~
小さいうちからいいものをしっかり体験出来るなんて。

私としては「青山純」と言うクレジットで一番記憶にあるのはB'zの7th BLUESかな。
最近はバンドばかり聴いていたのでドラマー個人で、と言うのはあまりないんですが
沼澤さんはシカオさんのツアーでよく見ております。
[2003年11月8日 1時6分43秒]

お名前: ぽー(@祇園)   
うーん、ドラム人にしかわからない技術的なクセ・・・ありありなんだね。
そっか、性格とおんなじなのね。なんとなくでも聞き分けられる理由がわかったわ。
いっぱい教えてもらったね、ありがとう。

小学生の手紙・・・子供たちのまっすぐな物の見方、いいですよね。
いつから純粋さを失ってしまうのでしょうか・・・
ここにくる大人たち!(私も含めてだけど)、こんなピュアな心でいるようにがんばろ!
もし失ってしまってるなら、取り戻そうね!!
[2003年11月7日 22時12分0秒]

お名前: 高気圧ひろ   
↓すてきですねー、小学生のお手紙。 あの時のみんなの真剣な表情と笑顔が、ぱーっと思い出されます。

そうかー、どきどきしちゃって2回も間違えちゃったの?
全然、そんなこと気がつかなかったな~。
ドラムだけじゃなく、他の楽器の子達も、みんなすごく上手だったよ!
青山さんも、「みんな、うまいなー」って感心してらしたでしょ?
きっと、一生懸命練習したんだろうな、って思いました。


>先生、
 作文を紹介して下さって、ありがとうございました。
 校庭を場違いな雰囲気でウロウロしてた私達を、さっさと手を引っ張って「野点」のお茶席に
 案内してくれたり、ぼやっと子供達のゲームを見ていて、「後ろに並んでください」と
 子供達に注意されたり・・
 あったかくて、活気にあふれた学校なんだなー、と嬉しくなりました。
 
 さらに、翌朝イチバンでのHPのアップ。
 これには驚きました!
 きっと、どの子の家でも、PCの前でわいわい盛り上がったことでしょう!
 想像するだけで、心がうきうきしました。
 
[2003年11月7日 19時26分5秒]

お名前: はた坊   
>masa氣さん
ふむふむ、Sekisui HouseのCMですか。どんなのかしら?
今度注意して見てみま~す。でもオイラが帰宅してテレビ見るときはいつも
消費者ローンのCMばっかなんすよね(笑)
[2003年11月7日 18時20分35秒]

お名前: いさお   
私が思う利きドラムのこつは、あおじゅんさんの叩いている曲をひたすら聴くことにつきます。
CD等で「Drums:青山純」とクレジットされている曲を探しだし何十回と聴いていると、少しず
つ特徴がわかってくると思います。
シロクマさんやはた坊さんの言うように、スネアやハイハットの音色、よく使うフィルやパター
ン、タムやハイハットの均等な刻みなど他のドラマーとの違いがいくつもあります。
できれば1枚のCDで、あおじゅんさんの他に別のドラマーが参加しているものを聴き、比べてみ
るとわかりやすいんじゃないでしょうか。

話し変わって、ちょっと遅くなりましたが11月1日のフェスティバルの曲目と曲順について
補足させて下さい。

①ヘロン
②夜空ノムコウ
③硝子の城(KAZ南沢オリジナル)
④リーン・オン・ミー
⑤フーチー・クーチー・マン
⑥時代よ変われ(KAZ南沢オリジナル)
⑦クリスマス・イブ
⑧アンコール:ウォーキング・バイ・マイセルフ
[2003年11月7日 13時18分58秒]

お名前: masa氣   
こんにちは。

利きドラムの話が出てきたので、このタイミングに思い切ってひとつ。
最近ずっと気になってた「SEKISUI HOUSE」のCMです。
BGMに流れているボサノバ調の曲、あおじゅん師匠では?
ベードラ、スネアの音がモロのように聞こえるんですが、、、どうでしょう。
(数秒しか確認できないですが)
因みにこちらでは日曜20時からの特命リサーチの時に流れてます。(ハハ北海道だけ?)
間違ってたらすいません。
[2003年11月7日 13時5分11秒]

お名前: はた坊   
連カキ失礼します。

>あらきさん
はじめまして!こんにちわ。
ここはほんと桃源郷ですよ!是非これからもちょくちょっくいらっしゃってください
(って、私は管理人でもなんでもないのですが(汗))
私は全くの自己流へなちょこタイコ叩きなのですが、ここにいらっしゃる方々に色々
教えていただいて大変勉強になっております。
いいドラム教室が見つかるといいですね。

>>効きドラム
の話題になってるみたいですね。オイラはあおじゅんさんしか分かりましぇん。
20数年前、あおじゅんさんの音に出会い、衝撃を受けました。当時、ああ~、
あおじゅんさんだあ~ってすぐ分かったのは、なんと言ってもあの深いかつ腹に
響くようなスネアの音でした。当時と今ではスネアの音はだいぶ変わったと思うの
ですが、最近のあおじゅんさんを聞いて、ああ~、あおじゅんさんだあ~、って
思うのは、個々のパーツではなく全体としての雰囲気なんですよね。細かいとこですと、
HHの一つ一つのツブとか、オープンのタイミングとか、スプラッシュのタイミングとか
BDの16分とチャイナのセット(いわゆるドドパーン!)とか、シンプルなおかず(い
わゆるタカドン!)とか、サスティーンの効いたタムや響き渡るフロア、そしてもちろん
スネアの音、その他もろもろが一体となって、おおお、あおじゅんさ~んと感じるのでした。

長文失礼しやした~
[2003年11月7日 12時42分14秒]

お名前: はた坊   
みなさん、こんにちわ。

↓の小学生のカキコ、読んでてこっちまでうれしくてたまらなくなりました。
なんてすばらしいことでしょう!!こうやって子供達にあおじゅんワールドが
綿々と受け継がれていくのでしょう。彼にとっては一生忘れられないことだったのでは
ないでしょうか?子供達に夢を与えるお仕事!ほんとすばらしいお仕事ですよね!
(でもオイラは、この子にちょっとじぇらしぃ(笑))
[2003年11月7日 12時23分40秒]

お名前: 管理人=すがのっち   
↓のカキコは11月5日付けで、part1にカキコされてましたので、転載させていただきました。
[2003年11月7日 9時14分44秒]

お名前: フェスティバルで感動した小学生3年生より。      
フェスティバルでは本当にお世話になりました。ありがとうございました。いつ聴いても上品でおしゃれな演奏で本当にまいります。
その後、こんなかわいい手紙を小学3年生が書いてくれましたのでお伝えしたいと思います。本当は書いてくれた通りの字でのせた
かったのですが、長くなるので私が勝手に漢字に変えてしまいました。本当はとてもかわいい字で気持ちがよーく伝わって来る手紙です。
後半部分からのせます。

「山下達郎さんのバックバンドのドラムの人と体験タイムで一緒にできて嬉しかったんだけど・・・どきどきしちゃって2回もまちがえ
ちゃって残念。すごく緊張して冷や汗かいちゃった。1:30からコンサートが始まって、まず椎の木合唱団の歌をきいて山下達郎さんの
バックバンドの人の演奏と歌を聴いてコンサートが終わったんだよ。そのバンドの人達サイコ~なの。なぜかというと、青山純さんていう
ドラムのうまい人と伊藤広規さんっていうギターのうまい人、それにカズさんていう、ちがうグループの人で歌がすご~くうまい人でやった
からサイコーだったんだ。すごーく心に残るバンドだったからよかった。7曲か8曲歌ってからアンコールで、もう1曲歌ったから、たいへん
だったと思うよ。ありがとうございますって言いたかったなー。でもいい経験だったな!これからもがんばってほしいな!!」
以上です。本当にすばらしい体験を子供たちにありがとう!子供たちは一生忘れないでしょう。これからもご活躍をお祈りします。
[2003年11月7日 8時45分8秒]

お名前: 菜樹美明   
すがのっちさん>
はい、14日はお泊りです。宿泊先も品川駅から徒歩2分のホテルを予約しました。
品川教会は品川駅から徒歩8分程らしく、新幹線はお昼頃品川駅に到着するので、
着いたら荷物をホテルに預けて、探索がてら教会まで歩いてみようと思います。
無類の方向音痴なので一度場所を確認しないと、とんでもない事に(笑)

ライブ当日、あお板人の方に会えるのではと思い、初めて自分のメアドを載せて
みましたが・・・どなたからも「私もチャペルライブ行きます!」というメールは
今のところありません。ひょっとして私ひとりだけでせうか???(^^;)

あらきさん>
はぢめましてm(--)m 私もつい最近(9月)この桃源郷を見つけた、あおじゅん様ファン
のひとりです。ドラムはおろか楽器の知識も専門的な事も無知な私に、
あおじゅん様、管理人すがのっちさんをはじめ、あお板人の方々は気さくに
接してくださり、いまではすっかり私も「あお板人」(相変わらずドラムの事は
分かりませんが;あおじゅん様の生み出すグルーヴが大好きでぃす)
[2003年11月7日 1時37分49秒]

お名前: ひさのっち (^-^)   
「利きドラム」? あたしも出来るようになりたいです。
一発のスネアの音で、「あっ!あおじゅん様~☆」って、即座に分かれば、
CDを集めるのも、ますます楽しいですよねぇ~。
是非とも、コツを伝授していただきたいものです。m(_ _)m

>あらきさん
はじめまして。こんにちわ。 実は、あたしも札幌近郊に住んでいます。
近場の人だ!わーい!というわけで、嬉しくて思わずレスしてしまいました。。。
ここはね、楽しいですよ。
あたしのようなドラム無知の人でも優しく接してくれるし、
そして、青山さんも頻繁にカキコに来てくれます。いつでも遊びにおいで☆
・・・って、あたしはここの管理人ではなくて、青山さんファンの一人。
それだけなんですけどね~。(^^;)
[2003年11月6日 22時15分25秒]

お名前: あらき   
ドラムを習ってみたくてネットで探してみてたら辿り付きました。
青山純さんってあの青山純さんですか!?
すごいーすごいーびっくりです!!
いろんなドラマーさんを見てきていつかはやってみたいなと思ってて
やっと都会(札幌ですが)に越してきたので、本当に探し始めました。

HPに辿り付けた足跡だけでも残そうと思い書き込みました。
失礼致しました。
[2003年11月6日 21時25分25秒]

お名前: シロクマ   
【利きドラム】
ワタシも,そんなに自信があるワケじゃないんですが,
青山さんは『音』でわかりますよね。
『音』とは,「チューニング」「フィル」「手数」等…。

昔,ドラムを習ってた頃,師匠に教わりました。
「チューニングでも,奏法でも,“自分の音” を持つコトって,大切なんだよ。
 それが,“ドラマーの表札”になるだからね。」

あれから20数年…。
「表札」を掲げていらっしゃるドラマーの方の音は,すぐ判ります。  失礼しました。
[2003年11月6日 20時58分14秒]

お名前: カプリス   
久々ですみません、カプリスです。

ぽー(@祇園)さま☆
ドラムはまだ難しくて出来ませんが(だめやん!)、
あたし利きギターと利きキーボードなら少しだけ出来ますよ。
好きな人の音を聴くと、頭で考えるより先に涙が出てきます。
そんな特技(?)のせいで以前テレビでたまたまポンキ○キーズの
コンサートを見たとき、大泣きしてしまいました(笑)
はたから見ると不思議な子。。

ドラムはクセなんかが分かったらいいんでしょうけど。
出来る方が羨ましい。。
[2003年11月6日 9時42分22秒]

お名前: すがのっち   
>菜樹さん
あと1週間ちょっとですね。日帰りですか、それともお泊りでしたっけ。チケットが
届いてから、当日までの間のワクワク感がたまりませんよね。それと、会場で、板仲
間に出会ったりすると楽しさが倍増しますよね。

>ぽー(祇園)
そういえば、いつもテンション高目でしたよね。私もテンション上げて、今日も頑張
ろうっと!
”祇園”の2文字に隠された謎が解明される日を、楽しみに待ってます!!
[2003年11月6日 8時33分39秒]

お名前: ぽー(@祇園)   
>すがのっちさま
あららら・・・
お酒・・・普段飲みません私は・・・。あ、飲めるんですけど、あってもなくてもテンションたぶん同じなので・・・えへへ
@祇園ってゆーのはねー、以前より「ぽー」とカキコしていたのですが、某BBSで同名でHP持ってる人がいるとのことで、
名前を変えてくださいと申し出があったの。それで、それ以来新規でどこかに書くときは()くっつけてます。
そうだわね、このお宅では必要なかったかもね。てなわけで、祇園つーのはねー、うふふ、いつか会えた時に教えてあげますね。
[2003年11月6日 0時27分24秒]

お名前: 菜樹美明   
すがのっちさん>
今日やっっっっと14日のチャペルライブチケット届きましたぁっ!!!
チケットが届いた事で「ホントにライブに行けるんだ」という実感が
湧いてきました。

すがのっちさんが言う様に、私以外にチャペルライブ行かれる
あお板人の方いらっしゃいますか?私もめったに東京までライブに
行く事がないので、もし行かれる方がいればお会いしたいです。
[2003年11月6日 0時1分19秒]

お名前: すがのっち   
>ぽー(祇園)
少し、お酒はいってません?なんか、そんな感じがして・・・

私も、聞きドラム、聞きベースはできませんが、当たりーっちゅう経験は
あります。
達郎氏も、サンソンで、このドラムはハル・ブレインだって、聞き分けら
れてたり、生ドラムでなく、打込みをすると、まるであおじゅん様のような
打込みになってしまうとか、やはりこういうレベルの方は当然そういう耳を
お持ちなんでしょうね。
ちなみに、あおじゅん様のドラムは、おかずが少なくて、スナップが強いと
何かに書いておられた記憶があります。

思うに、昔むかし、好きな人に似た人を見かけると思わず振り返って、近付
いてみると別人だったなんてことが誰しもあったと思いますが、そんなもん
かいなって気がしたりもします。
私はしらふですが、頭がよく回りませんので、ドラマーさん、フォロー願います。

ところで、ぽーのあとの(祇園)ってどういう意味なんだろう。考えてると、
眠れなくなりそう・・・!?
[2003年11月5日 23時14分11秒]

お名前: すがのっち   
来週は、もうチャペルライブですね。菜樹さん以外にチケットをゲットできた方って、
いらっしゃいますかねえ。また、DVD化してもらいたいなあ。
そのあと、年末までのあおじゅん様のスケジュールはどうなっておられるのでしょう
かね。
そろそろCINCO通信が待ち遠しいっす。シャーミン、ひとつ大発表をよろしく!!
[2003年11月5日 22時22分20秒]

お名前: ぽー(@祇園)   
こちらはおひさーぶりですーーー。
で、いきなり質問みたいなカキコなのですけどぉー。
あのね、利き酒ってあるじゃない?
でね、利きドラム??じゃあないんだけど、
偶然何かの誰かの音楽を聴いたとき、
アレ?このドラムってアレ?
(しゃれってる場合じゃないよね)とか、
ベースでもギターでもいいんだけど、当たりー、やっぱあの人ー
ってことない?そりゃあ全部が全部さ、
聞き分けられちゃうわけじゃないから
空耳だとか偶然だとか言われればこの話も終わっちゃうだよね。
でも、ドラム人達よー、
その人それぞれのくせってのがあるかい?
私のが空耳でなければさー、音楽人によって音が違うぞぉー。
んでもって琴線に触れてしまう音はやっぱりさぁ、
恋心抱いてる音楽人の音だよぉーーー。
[2003年11月5日 22時16分47秒]

お名前: すがのっち   
>ピエロ
先生も、手術前で不安一杯なんじゃないですかねえ?ピエロの優しい一言を
待っている先生の男心がよく分かります。ピエロのMDできっと無事乗り切ら
れることでしょう!来来週のレポが楽しみです。
ところで、ピエロの選曲は何だったのでしょう?
[2003年11月4日 23時4分17秒]

お名前: ピエロ   
熱いイベントも終わり、先日は、小学生から、素晴らしい未知のPOWERを
沢山貰い、活き満々と、今日はレッスンに励むぞ==っと思いながら、教室へ向かいました。

先生の、開口一番!「私、全身にしましたっ!!!!(麻酔)」
わたす 「あー、そうすか。」と言いながら、それどころではないので、今日やる
譜面を見ながら、BDの位置とかを確認してると・・話が途切れてしまい・・・・
ん?ふと先生の方を見ると、先生は、淋しげな、お顔をしてうつむいていました。

「え?」と私が言うと、先生はまだレッスンを始めたがらない、ご様子で
「で、ですねーその私が手術で取った、腫瘍の塊って言うのは、医者に言えば
 もらえるものなんでしょうかね~?」と聞くので
 「あ、もらえるんじゃないすか?私も、貰っては無いけど、首の後に出来た塊を取った  
  時には、(これですよ)と見せてくれましたよー。その時、言えば?」と
  言っておきました。

もう、早く、レッスン、初めてくれよぉ~~~って気持ちでした!!!!(ホントに・・)

今日は、またまた「創作」でした。
4分の、先週とは違ったパターンで、それに合わせて、曲の成り行きや、構成具合・・などを
説明してくれて、そこに合ったフィルや、ブレイクや、放る(クラッシュとBDで)などの
細かい動作や動きを考えながら、叩きました。

イントロ 8小節
   (8小節目の終わり)ここに、2拍フィルを入れて、クラッシュが入ると、曲が始ります。
そして、 9小節目
 ~~~~同じパターンを6小節また続けると、最初のブレイクが来て、また
     2拍フィルを入れて、クラッシュが入る・・と言う繰り返しを何度もしました。 

来来週は、また違ったパターンでの4分での創作らしいです。
先生の手術の日が、来週の11日ですので、次回はお休みらしいです。
1時間30分かかるらしく、神経の下の部分らしいので、とても不安がっておられました。
おみやげに、あおじゅん様のドラミングを集めたMDをプレゼントすると、嬉しそうに
「おお~~、これ、これ、じゃ、入院中に聴きまくりますね~~~!」と
最後に、初めて、笑顔を浮かべました!
まぁ、ガンバって望んで、欲しいと、思います。
[2003年11月4日 16時53分12秒]

お名前: しおん   
>あおじゅんさん
レポありがとうございます。
ものすごく盛り上がったんですね~♪
子供たちの将来が楽しみですね。
セッションはぶっつけ本番だったんでしょうか?
それともリハあり??

>ふくっちさん
そうですよね~。
おっきなドラム音にかき消されちゃいますよね。
アドバイスありがとうございま~す!
[2003年11月3日 22時27分27秒]

お名前: すがのっち   
あおじゅん様自らレポートいただき、ありがとうございます。ヘロン、ズマップそして
ブルースと、ホントすごい選曲ですねえ。
ところで、南沢カズさんてどういう方なのでしょう?ブルース系のヴォーカリスト&ギ
タリストだというくらいしか分かりません。
でも、これは今後のA.I.活動の一環なのかもしれませんねえ。A.I.+1みたいな形でガン
ガンやって、早くアルバムを出してくださ~い。
[2003年11月3日 20時29分7秒]

お名前: あおじゅん   
ひさのっち> そぅでしょう?オレも最初コーキから曲目聞いた時カナリ、驚いたんだけど

       なんとかなるもんなんだなぁ~~!とつくづく感じたよ。
[2003年11月3日 15時23分44秒]

お名前: ひさのっち (@@)   
>あおじゅん様
↓下記の曲目をみて驚いちゃったよ☆
[2003年11月3日 13時40分26秒]

お名前: 菜樹美明   
お庭のパラサイト!?(笑)になりつつあるので、カキコは控えて今日は
大人しくロムっていようと思いましたが。。。

あおじゅん様の小学校の文化祭のイベントのカキコを読んで、何だか
心がほっくりしてしまいました。

世間は三連休の真っ只中ですが私は明日仕事。。でも心が洗浄されたので
明日からまた頑張れそうです!

今日夕飯に水炊き(ヘルシー)を食しながら、美樹ちゃんの93年ツアーライブを
見る。この時のあおじゅん様の服装はパリッとした長袖のプリントシャツに
黒のパンツスーツ。すがのっちさんが言うドレッシーなファッションの部類に
なるのでせうか。

ココのところ、美樹ちゃんライブ&MISIA☆空ライブばかり見る聴く、みあきでした♪
[2003年11月3日 0時15分16秒]

お名前: あおじゅん   
曲目聞いておどろかないでよ!

① ヘロン

② クリスマス イブ

3 夜空のむこうに

④ カズオリジナル
⑤

⑥ どブルース (重たい感じの)

⑦ アンコールでシャッフルの軽快なブルース

以上をたった3人でバッチリ成立させちゃいましたよ!(笑)


そのコーキの友達の先生がファンキーな人で笑っちゃいましたよ!
ヤッパシ、コーキの幼なじみ!って臭いがプンプンしちゃってバイタリティー
のかたまり!みたいな感じだったもんね!
[2003年11月2日 23時18分34秒]

お名前: すがのっち   
>あおじゅん様
小学校のイベントにコーキ様と参加されるなんて、素敵な話ですねえ。一体どんな
曲を演奏されたのでしょうか?
その小学校の生徒の中から、明日のあおじゅん様、コーキ様が生まれるかもしれま
せんよねえ。
でも、お二人を呼んだその学校の先生もスゴイ!!! と思います。
[2003年11月2日 13時27分20秒]

お名前: あおじゅん   
実は昨日、コーキの幼なじみの女性が先生をしている北区のとある小学校で

まぁ、文化祭とでも言うのか、体育館で私とコーキと南沢カズ氏の3人で数曲
演奏したんですよ!
当初は学校の授業の一貫としてやるもんだと思い、公表しませんでしたが、ふた
を開けてみれば父兄は居るわ、おじぃーちゃん&おばぁーちゃんは居るわで
ざっくばらんなイベントでした。
そして、けっこう子供達にウケがよくてアンコールまでやっちまった次第でありんす!

それにしても、子供っていうのは、恐ろしい程正直で純粋ですなぁ~~!
なんだか、終った後とても気持ちが洗われた!って感じになりました。
[2003年11月2日 10時47分39秒]

お名前: ふくっち   
ぬおぉぉ、久々にのぞいたら、既にパート13とは、、。
管理人様有難うございます。

>しおんさん

アナログ式って、あのコッチンコッチンってぇ振り子式のヤツのこと?
ドラムだったら、やっぱ、電子式のヤツが使い易いですね。音量のコン
トロール出来るし。振り子式のじゃ、ドラムにかき消されて聞こえな
いってか、、。アナログの意味あってるかな??

でも、ピアノとかだと、どうもあの振り子式のヤツの方が良いみたいですね。
ウチの子供、ピアノやってるんですが、どうも、電子式のでやると建てノリ
になるって、却下されてしまいました。振り子式のだと、ドイツのウイット
ナーとかのが老舗で良いです。
[2003年11月2日 0時48分23秒]

お名前: あおじゅん   
ヨネ!いい加減な事言うな!俺は12本ボルトスネアは大嫌いなんだぞ!(笑い)

ヨネの言う通り、当時は大変苦労しましたよ! あのハットのクラッチはもうないんですよ!

でもわたしはぅふふっふふ 未開封のを持ってま~~~す!
[2003年11月1日 18時29分42秒]

お名前: ヨネちゃん   
<はた坊様
そうですね。ソナ-はやっぱりむずかしいタイコだと思います。
でも最近は、ライトシリ-ズの物は比較的チュ-ニングは楽だとは
聞いていますが。当時は種類が少なかったように記憶しております。
その頃の名器は何と言ってもH.Hスタンドでありました。
頑丈で、しかも、6角の支柱(中に通っている棒)に6角クラッチで、
プレ-中にクラッチがゆるんで、H.Hが開くような事が絶対なかったのですよ。
今はあるかどうかは知りませんが!もしあるようなら自分も欲しいところです。

ちなみに、私のセットはDrを始めた18歳よりドラムをやめる31歳まで、
一切の浮気なしのTAMA派でした。バリバリのハ-ドロッカ-だったものですから。
パ-ルよりパ-ツが頑丈にみえたわけです。
プロになって2年目(25歳)よりたまたま、タマ(シャレ!)のB級モニタ-を
させていただいたので、今まで3セットのドラムを使用させていただきました。
最初はファィバ-系で最後は、やっぱりメイプル系に落ち着いたと言うところです。

現在も使っておりますが、最近、何せ年に1回か2回位しかたたく機会がないので、
なかなかセットできません。そのうち紹介させていただきます。
[2003年11月1日 17時48分17秒]

お名前: はた坊   
>ヨネちゃんさん
ちょっとお久です。
出張お疲れさまでした。今の上海のバイタリティーはすごかったんでは
ないでしょうか?あのパワーを日本にもちょっとおすそ分けして欲しいですね・・。

やはり、ソナーはそんなに難しいタイコなんですね。我々にとってはあこがれの
タイコですが、素人が手を出すようなもんではないんですかえね。でも、やっぱ
いつかは欲しい。。
ヨネちゃんさんはどんなセットを使っていらっしゃるんですか?この板のドラムセット
自慢コーナー(?)に是非登場していただきたいです(切望)
[2003年11月1日 13時54分20秒]

お名前: ヨネちゃん   
<すがのっち様、皆様
ご無沙汰しております。先週からおとついまで出張で
中国の上海へ行っておりました。

第3弾 ボ-ヤ談であります。その当時の師匠は、本当にハ-ドスケジュ-ル
でありまして、気が付くとレコ-ディングスタジオいるって感じでした。
2か月位たった頃から、パ-ルから家具調ドラムのソナ-に変わられました。
これがまた、重いんですよ。全体的に、しかもケ-スがジュラルミンと来ているので、
搬入搬出には大変、苦労しましたよ。でも腰が鍛えられました。(笑)その後しばらくは、
肉厚のすごいソナ-はなかなか音がなじまず、師匠も大変ご苦労なさっておられました。(笑)
スタジオへ入るとすぐに、「ヨネ!バスドラを踏んでくれ!」っと!当時ペダルは
カムコでした。なつかしいですねぇ-!今も、まだあるんでしたっけ?
しかし、一旦音が鳴ると、これはすごいですよ!鬼に金棒!パワ-があり過ぎて、
どこのスタジオのミキサ-も泣いておりましたよ。ほんとにソナ-は最高です。
師匠はみごとに使いこなしておられます。しかし、スネアのチュ-ニングは大変難しいですね。
なんたって、ボルトが12本なので、ちょっと回すだけですぐに音が
変わっちゃうんですから。日本では、師匠と山木さんくらいじゃないでしょうか?
ソナ-を自在に操っているドラマ-は!

恐縮ですが、ご自慢話をお一つ!
ある日の事。六本木ソニ-スタジオ(PITINNの上、今はなくなりました)で
達郎さんのレコ-ディングで何の曲だったかは忘れましたが、(サイレントスクリ-マ-
だったかな?)アナログの
ハンドクラップが欲しいとの事で、スタッフ一同でヘッドホンをして
レコ-ディングに参加させていただいた事がありました。最高に感激致しました。
これが私の初めてのレコ-ディングデビュ-でありました。(笑)
それではまた。失礼いたします。
[2003年11月1日 10時34分55秒]

お名前: 菜樹美明   
あおじゅん様>
「ハハハでもそれだったりしてな!」←短パン姿期待しちゃいますよ(笑)
でも風邪をひいちゃ大変ですから初冬はジャージがいいと思います(テ○&○モ)
チャペルライブまで2週間を切りました。チケットの発送は来週火曜日
だそうです(遅) キャパが小さいので後ろの方でも見やすいでしょうが、
やはり前の方で、あおじゅん様の勇姿を間近で堪能したいものです♪
8/21の国際フォーラム以来の生あおじゅん様、早く会いたい聴きたいです♪♪♪
(ちなみに今井美樹姉さんのライブは3年ぶりです☆)
教会という神聖な場なので、通常のライブの時の様に「アレックス~~~!!」と
大声で声援を送れないのでせうか。でももしライブ当日、この様に叫ぶ女がいたら、
間違いなく美明だと思ってください(笑)

すがのっちさん>
前回のチャペルライブの時の服装は、あおじゅん様はナイキの黒のTシャツ
でした。ただDVDの画面ですと、上半身しか映ってませんので、下が短パン
かどうかは確認できませんでした。他のミュージシャンの方々もラフなファッション
でしたよ。美樹ちゃんは黒のタートルネックに白のロングスカートと
流石エレガントでございます。

えんぱるさん>
「One Night At The Chapel」DVD 堪能されてる様ですね♪
専門的な事は分かりませんが、あおじゅん様が曲ごとにいろいろなスティック
を持ち替えて演奏しているのを見る度、「まさに音のマジシャンだぁ」と
感心してしまいます♪
[2003年11月1日 2時2分17秒]

お名前: しおん   
>ピエロ
中学1年生の吸収スピードについていくのは大変です。(汗)
娘は90年生まれの13歳だってさ。
今度ドラムを始めたきっかけを聞いてみたいな。

>みやさん
デジタルでいいんですかあ。
一度お店に見に行ったんだけど安かったから反対に
『安物買いの銭失い』になっちゃうのかなあと
断念しちゃったんですよ。
今度買ってきます!
[2003年11月1日 1時16分39秒]

お名前: みやしげ   
久しくこないウチに、P13となってしまいました。おめでとうございます!

≧しおん
アナログクリックってメトロノームの事?
今楽器屋に行くと、ほとんどは電子式(いわゆるコンピュータ)なので、そっちの方が
いいのでは? 値段も安いですよ。

私はストップウォッチの様な大きさで首から下げられ、かつ小さなスピーカがついてるのを
使ってます。ちなみに耳にすっぽり入るイヤホン式の奴も持ってますが、外からは
解らないようです。(バンドのメンバーも気がつかなかった)

ちなみに私がドラム始めた頃は当然メトロノームしかありません。(おじさんなので)
「クリック」って言い始めたのは、コンピュータミュージックが出てきた頃だと思います。
それより以前は「ガイド」って言ってたような…
[2003年10月31日 18時1分1秒]

お名前: はつねのとーちゃん   
げっ、あおじゅん様から恐れ多くも・・・(汗)

>あおじゅん様
謹んで辞退申し上げますです(^^;;
このような場所、お預かりできるような身分ではございません(^^;;
私のほうこそ、ROMっているほうが・・(^^;;

(でも、カラオケでほんとに歌うんじゃなく、たまには楽器で
歌ってみたい、と思う今日この頃・・・。)
[2003年10月31日 13時37分0秒]

お名前: ピエロ   
>すがのっち

おおっ!!!!そりゃーおめでたい!!!
これから、ますます、重賞レースが続きますねぇ~。
そのまま、突っ走って下さいね~~。
家は、菊花賞、コケました。(@_@;)タ○を狙うと、どーもダメなようです。

>しおん

順調なレッスンの進み具合に、目を見張りますねー!
進みがとても早いんですねぇ~。もう、4分が始って、オープン&クローズですか。
1時間レッスンだと、そうなんですかねぇ。ガンバって下さい===♪
[2003年10月31日 0時12分16秒]

お名前: すがのっち   
もうすぐ10月もおしまい。そして、11月1日はA.Iコンビ結成2○周年とのこと。
おめでとうございます。
おめでとうといえば、サンソンでヒロ家のハガキが読まれてから、各板ともおめ
でたい話が連鎖状態ですねえ。皆様おくればせながら、おめでとうございます。
私も、少しはあやかりたいものです。あっ、そういえば、菊花賞が当たったっけ…!?
[2003年10月31日 0時7分30秒]

お名前: すがのっち   
>しおん
第8回のレッスンお疲れ様でした。何ごとも『練習あるのみ』ですよね!!

『ロンフェバ』のドラムは、達郎氏の打ち込みと生ドラムだけかと思ったら、2曲に
渡嘉敷氏が参加されていました。この2曲は、全面的に服部克久氏のアレンジによる
ものなので、他のメンバーもいつもは余り見かけない方々でした。
でも、大半の曲には、Nelsonの面々がクレジットに名を連ねており、あおじゅん様の
お名前がないのは、少々寂しい限りです。
とは言え、達郎氏の新曲が12月から、とある番組のテーマソングで流れ始めるそうですし、
11月に入るとニューアルバムの生ドラムの音入れもあるそうですから、そちらでのご活躍
を期待しつつ楽しみにしたいと思うのであります!!
[2003年10月30日 8時55分56秒]

お名前: しおん   
お?なべっくす!久しぶり!

第8回レッスン行って参りました!

HH  ○ × ○ ×
SD    ●   ●
BD  ●   ●

昨日はこのパターンを最初4ビートで練習して8ビートに。
今回からHHが踏みっぱなしじゃなくオープン・クローズの練習になりました。
「口で“ドン・ツッ”て歌いながら叩いてくださ~い。」って言われてみんな口々に歌い出す。
シンバル類が新しくなったエレドラで練習したんだけど何か違う。。。(--#)
先生「どうしたんですか?」
私「いや、なんか音が違うような気がするんですけど。。。」
先生「それはですねえ、右手と左足のタイミングが微妙に違っちゃってるんですねえ。
HHは空気の抜け方で音も違ってくるから正確にリズムを刻まないと音が安定しないんです。」
ああ、そうだよねえ。ガサツに叩いちゃいけないんだよね。
練習あるのみの世界だわ。

そこでみなさんに質問。
クリックってアナログ、デジタルどちらを使ってますか?
なんだ?買ってなかったんか?って笑われそうだけど以前先生に「購入した方がいいかな?」
って聞いたらその時は「まだそのレベルじゃないから必要なし。」って言われてしまったので買いそびれてしまって。。。
2つの使い勝手の差はどちらに軍配があがるのでしょうか?
へなちょこ楽器初心者のしおんに教えてくださいまし。

>すがのっち
『ロン・フェバ』って略すのね。知らなかった。

今日はまりやさんCD発売記念として前髪を深い横分けににしてみました。
もちろん誰にも気づかれなかった行けど。(笑)
いいんです。完全なる自己満足なんです!
[2003年10月30日 2時32分9秒]

お名前: なべっくす!   
ひっさびさに、青山さんにしつも~~~ん!!!(誰かが既に聞いてたらごめんなさい)

>青山さん

今回の、星空ツアーで『特に』記憶に残った演奏ってどれだったですかぁ?

私は、バースデイの国際フォーラムと、仙台と、追加の国際フォーラム参加でしたが
バースデイの時の【星の降る丘】と、仙台の【眠れぬ夜・・・】のドラムに
特にやられました!!
「渦」というか「うねり」というか、飲み込まれちゃったです。
[2003年10月30日 0時35分56秒]

お名前: えんぱる   
「One Night At The Chapel」DVD! 只今、2回目見てます(^^ゞ 
しっとりで 胸キュンで せつなくて しみじみ~♪
やっぱ、院長先生のアイデアには目から鱗…(@_@)
 #左手にソレ/右手にコレもアリなんですね! 
クマ原田さん(b)とのコンビ、大人の雰囲気でグーです♪
クラタさんのピアノがまたヤバイっす。もうメロメロ(*_*)
そして、コンさんが...タモリ倶楽部の安斎さんとそっ〇りだ 
と思っているのはσ(^_^;)だけではないはず(滝汗)
[2003年10月29日 23時19分15秒]

お名前: ピエロ   
あおじゅん様

お久でごじゃります~~。m(__)m
ここ、数日間と言うもの、お忙しかったご様子。
その「多忙さ」が、こちらには、「期待!」と言う感でごじゃりましょうか。
大いに、期待!!!でっす♪

全身麻酔と言いましても、時間のかかる手術などでは、後が気持ち、悪くなったりと
少々、後遺症的なものが残りますが、少しの時間だと、まるで「天国にいるよう~」な
あたり一面、黄色の花々が咲き乱れ、そばには川がある・・と言った風景がありました。
あれは、三途の川だったのだろうか。。。。(謎)
先生が、肩を叩きましたが「起こさないでくれ~い。このまま、どうぞ~、このままぁ~」
って感じで、脳がとても気持ち良かった・・・という具合でっす!
[2003年10月29日 16時10分35秒]

お名前: すがのっち   
>あおじゅん様
ひさびさの本格カキコありがとうございます。忙中閑ありってところでしょうか。
お題、クイズ、列伝等々期待しておりま~す!!

今日は帰りに『ロンフェバ』を買って帰らないと・・・!!
[2003年10月29日 12時35分33秒]

お名前: あおじゅん   
はつねのとーちゃん >

 その通りでございましょう! 歌う ですねぇ~~。(長嶋茂男風)


 あなたにしばらくここをあずけてロムってたりすると勉強になりそうです!


菜樹 >

この季節ちょ~~~~っと単パンは勇気いりますよね~~?ハハハでもそれだったりしてな!


すがのっち >


なんか痛そうな話題ですけど、全身麻酔だと寝てるのとは違うのかな? 意識はあるから

ピエロが言うように きもちぃ~~~~~~~~~~~~~>>>>>。。。。。って??

ぅん?ぅぅうん? やぁ~~~~だよ!でも!
[2003年10月29日 11時25分34秒]

お名前: すがのっち   
>菜樹さん
チャペルライブですから、やはり正装ですかねえ。今日再発のDVDの時はどんな服装だったの
でしょう。そう言えば、かなり昔の達郎氏のツアーでは、結構ドレッシーな衣裳に身を包まれ
ていらっしゃった記憶があります。最近は、何故か、丸首、短パン姿が多いようです。

>はた坊
夢の続きを、心に温めてまいりませう!!
十数年前、金沢に住んでいたとき、金沢○病院のお泊り人間ドッグに入ったら、胃カメラは
全身麻酔サービス付でした。しかし、本当に全身麻酔が必要だったのは、その後の大腸内視鏡
検査で、拷問のような検査に、死ぬかと思いました。皆様も一度体験してみて下さい。
[2003年10月29日 8時51分5秒]

お名前: 白いかもめ   
確かにまりやさんのコメントつきみましたよ。
なんかうれしくなってしまったのは自分だけかなー。

すがのっちさん>確かに自分が映っているとうれしいですよね。
ある意味、SSBで名前をかかなくても字だけでわかってしまわれる・・・・。
そんな気分でした。
[2003年10月29日 0時48分55秒]

お名前: 菜樹美明   
連カキごめんなさい。いま思い出しました☆

林明日香ちゃんのライブやっと見る事が出来ました!ビンゴです!
やはり六本木ヒルズのライブでした♪関東ローカルのみのOAだと思って
いたので嬉しいです。久々にしゃべる(笑)あおじゅん様を拝見する事が
出来ました。それに短パン~~~☆星空ライブファイナルの時も短パン
でしたね。来月のチャペルライブも短パンでしょうか(すみません;)

以前、友人が明日香ちゃんの歌声を聴いて「話してる時と別人だよ、ポケモンだよ~」と意味不明なこと言っていましたが、ライブで歌声聴いて友人の言っている
事が理解出来ました。これは一度生で歌を聴かなくてはと思いました!凄い!!!
[2003年10月29日 0時21分8秒]

お名前: 菜樹美明   
すがのっちさん>
【まりやの『Longtime Favorites』】確か、めざましテレビの芸能コーナーで
CD発売の告知見ました。まりやさんの洋楽カバーアルバム、良いですねぇ♪
ワンコーラスしか聴いていませんが、すがのっちさんの言う通り、一家に一枚、
私の両親の年代(50代前半)にも受け入れやすい新譜だと思いました。

はぢめて聞きました、全身麻酔で受ける胃カメラ検査・・・
胃カメラ検査はまだ未経験なので話を聞くだけで怖いです(>_<)
[2003年10月28日 23時57分58秒]

お名前: はた坊   
>すがのっちさん
うんにゃ!夢で終わらせるわけにはまいりません!気分はもう来年です。
岡田さんの下(大丈夫かなあ~・・・)、絶対レベンジじゃあ!!

しっかし、胃カメラで全身麻酔????なんでですか?食道が異常に細かったとか??
[2003年10月28日 12時39分20秒]

お名前: ピエロ   
皆様、おはようございます~。
この時間に、ここに書き込むのは、とても久しぶりでっす♪
そろそろ、まりやサンのアルバムの発売も近づいてまいりましたね!!
楽しみです。

>すがのっち
おもろいです!”!!!中途半端な局所麻酔よりも、臨死体験出来る全身麻酔!!
ありゃ、「麻酔」と言われてるように、気持がいいですよね~。
1度わたすも、経験済みでっす♪
そっちを、やはり、進めた方がいいかなぁ。。。。。(笑)

>はつねのとーちゃんサン
あれは、、あちら板に出ていらっしゃる「高気圧ひろ」さんから頂いた情報です。(^^)ノ
いつも、大変お世話になり、色々な情報を頂いて、お世話になってるんす!
お暇な時に、チラと覗いて見て下さいね~~。
「うたう」・・・・まったく、その通りだと思いました。

今日は、レッスンありましぇ~~ん★ザンネン無念!!!!(@_@;)
[2003年10月28日 10時45分26秒]

お名前: はつねのとーちゃん   
あおじゅん様、皆様こんにちは。

仕事忙しすぎ。11月半ばの展示会を過ぎてもたぶん、
この忙しさはつづくのだろー、と・・・(ToT)

>ぴえろ
メールありがとでございました。まだ、調べてませんが(^^;;
時間見つけて覗きに行ってみます。

で、レッスンレポートにあった『うたう』ということですが、
これは恐らくどんな楽器をやっていても共通して言われること
だと思います。私も幼き頃(笑)ピアノを習っていたんですが、
何度先生から、『歌いなさい!歌いなさい!』といわれたことやら。
これは実際に声に出して歌ってもいいんですけど、心の中で歌う
ということでもいいんです。

結局音楽っていかにして自分を表現するか、ってことですから、
最低でも誰もが生まれたときから持つ楽器、『声』言い換えれば
『歌』というもので自分を表現できないと、音楽にはならないと
思っています。

#よく、コンクール系の吹奏楽がつまんない、といわれるのも、
#原因がここにあるんじゃないかなーと。
[2003年10月28日 9時20分36秒]

お名前: すがのっち   
>菜樹さん
明日は美樹ちゃんチャペルライブの【One Night At The Chapel ~special collection~】
DVD廉価盤の再発日でしたよね。10月29日といえば、まりやの『Longtime Favorites』も発売日ですねえ。
こちらは、あおじゅん様の音は入ってないようですが、一家に一枚みたいなアル
バムになるような気がします。
アナログ盤も出るそうです。

>白いかもめさん
自分が行ったライブが映像で残っているというのは、最高ですねえ。今回みそびれたので、
再放送に期待しますです。

>ピエロ
今日は予定通りレッスン日ですか。先生の手術も近づいているようですが、私は中途半端な
局所麻酔より、臨死体験のような、全身麻酔がお気に入りです。昔々、人間ドッグで胃カ
メラを飲んだ時に、一度だけやったことがありますです。

>はた坊
いい夢を見させてもらいましたよね!!
[2003年10月28日 8時55分8秒]

お名前: はせぽん   
>白かもたん♪
あの おまけコーナーの親方巻き!? さっすがーあおじゅん様♪
似合ってた~~♪
リハなんて貴重なものもみる事もできて嬉しかった~☆
[2003年10月27日 11時25分27秒]

お名前: 白いかもめ   
早速ですが、昨日のMISIAの宜野湾映像みましたよ!
やはりよみがえりますね。
長崎のリハの映像もおまけであり、あお様のマイク片手にしている姿が映像になりましたね。
しかも頭には○オルが・・・・巻いてありましたね。
なんか嬉しくなってしまったのは私だけでしょうか。
[2003年10月26日 17時24分27秒]

お名前: こやまっちょ   
出遅れました、、、
part13 おめでとうございます♪
[2003年10月25日 15時18分19秒]

お名前: 菜樹美明   
kuniさん>
DVD、じゅ、15%オフですか(驚) ¥5040で即買いした私って・・・
もう見た方も、まだ見てない方も、値段関係なく買うCOWもお~♪

はせぽんさん>
メンバーズBBSの常連さんは強烈な方が多く、怖くて今だカキコできず
(単なる小心者なだけ/笑) MISIAライブはMFBSツアーから観てますよ♪
今日はいよいよ星空ライブOAですね!WOWOW見られないので友人にビデオ
録画お願いしました。年末にも再放送があるらしいです。

林明日香ライブ録画したものの、まだ見てません。家族が日本シリーズに
釘付けなものですから(^^;)

あおじゅん様ご多忙な様で、もう美樹ちゃんと会ってライブのミーティングなぞ
したのかしら?1ヶ月前に届いたFC会報のインタビューで美樹ちゃんは
「メンバーが決まってからライブでやる曲を決めていく」みたいな事を
おっしゃっていました。曲目はもう決まっているのでしょうねぇ。ドキドキ
バンドメンバーは前回と同じかしら、これまた土器土器(*^-^*)
[2003年10月25日 1時21分49秒]

お名前: kuni   
美明さん 一押しDVD アマゾンだと15%offですよ~
ビデオ持ってるけど買うCOW~モ~

さ 星空LIVEでバラードの練習だ~ がむばります!
4分を身につけないと あんなすんばらしい音は出ないんだろうな 遥かなる憧れ
[2003年10月24日 23時36分47秒]

お名前: えんぱる   
> はた坊さん    
>ドラムは音が小さいのがいい!との意見。オイラはドラムはやはりしっかり
>大きな音を出すのがまず基本だと思うのですが・・・・。
そう、生ドラムは まずビシッ!と芯のある音を出せるようにならねば!と思いますよね。
ビシッと出た音はマイクのりもいいし…音小さいと音質が変わっちまいますから。。。
あのサイトに書かれていることは(プロに近づくという内容!?だから)
「同じことでも 状況を考えて 大きくも小さくもコントロールできるようになれ!」というメッセージなのかな??

> ピエロしゃん    
>「エブリシング」なんて、絶妙な、入り方・・・・どうしてあんな「音」が出せるんでしょう。
なんか、オ・ト・ナ のサウンドだよね~~♪

>本当に「眠れぬ夜は・・・」になっちまいましたっ!!!!!
やっぱり、眠れぬ夜はアノヒトのせい!?(@_@)
[2003年10月24日 18時20分29秒]

お名前: はた坊   
>えんぱるさん
どーも、こんにちわ。
ねっ、中々手厳しいけど、うなずけるとこありますよね。
でも一つ納得できない点が。。ベースと○○になるのはともかくとして、
ドラムは音が小さいのがいい!との意見。オイラはドラムはやはりしっかり
大きな音を出すのがまず基本だと思うのですが・・・・。まずはしっかりとした音を
出せるようになってからですよね。違いますか~、院長様ぁぁ~??
[2003年10月24日 16時54分34秒]

お名前: ピエロ   
>えんぱるちゃん

わたすも、謎でした。(@_@;)

>はせぼんさん

わたすも、もっと、ドラムの事を詳しく知りたい所デス。

>あおじゅん様

いやいや、、、処方箋、必要としてる人は、沢山いますよぉ~。
もう、窒息寸前の、患者が、ココに一人、おるんですから。
あ”~~~~~、酸素が欲しし~~~~~いいいい!!!

「めくばせブルース」も、カッチョいいですが、「あの夏のままで」もサイコーっす♪
「エブリシング」なんて、絶妙な、入り方・・・・どうしてあんな「音」が出せるんでしょう。
・・と考えると、夜も寝れましぇ~ん。
本当に「眠れぬ夜は・・・」になっちまいましたっ!!!!!
[2003年10月24日 16時17分45秒]

お名前: えんぱる   
今朝も通勤のお供に「星空のライブ」CD。。。
「眠れぬ夜…」の カツン♪(リムショット)と ドォーン♪(フロア)
あの音の対比がイイです。なんか 自然に目が覚めてきます(^_^ゞ
それに 「めくばせのブル-ス 」むっちゃカッコイイ~!

>はた坊さん
ご紹介のHP覗きました。たしかにうなずける部分多いです。が、手厳しいですね。
>「まず裏のチューニング… 」「フロアの3度上… フロアの5度上」
という部分、是非、ヨネちゃんさんの ご意見をお聞きしたいです!

>これによると、オイラはベースの奴と○○にならんといかんらしい。。。。。。
さらに 重大な決断を迫られているようで。。。!?? (;^_^A…
[2003年10月24日 15時57分26秒]

お名前: はた坊   
>Tojiさん
結構おもろいでしょ、これ。これによると、オイラはベースの奴とホモにならんと
いかんらしい。。。。。。あいつ、デブなんだよねえ~ぞぉぉぉ~(爆)
[2003年10月24日 14時58分24秒]

お名前: 白いかもめ   
遅いねたですが、TV出演!(AIで)楽しみにしたいですが、
SSBで達郎さんとの2人だけのトークの企画もあっていいかなーなんて思ってしまいました。
といいつつ、正月の新春放談にくわわるとどーみても1月の4週の枠はおさえないと無理そうですし・・・・・・。
しつこにはがきでもかけば企画してくれますかねー・・・・・。
[2003年10月24日 14時23分37秒]

お名前: Toji   
>はた坊さん
ご紹介のサイト見てみました。厳しいですね。参考になりました。(笑)
おやぢ様的にはどうなんでしょうね?ご意見をお伺いしたい気がします。

>白かもさん
お久しぶり、、楽しみですよね。明日。
「星空の~~」はあおじゅんさまの『生ドラム』がびんびん伝わってきました。感動の一言ですよ。
思い出しますなあ、、、
[2003年10月24日 14時14分56秒]

お名前: 白いかもめ   
星空の聞きましたよ-。
というより明日のWOWOWの沖縄、宜野湾映像がものすごーく楽しみにしております。
あおじゅんさまのマイク片手にスペシャルトークが入っているかも楽しみなところです。
[2003年10月24日 14時7分34秒]

お名前: あおじゅん   
ぅぅ~~~~~ん、最近はインターンのヨネにここは任せておいていいみたいです

ので処方箋などは、私から書くまでも無い!ですな。

急患の場合は別でけど・・・・。
[2003年10月24日 14時5分31秒]

お名前: はせぽん   
>ピエロさん♪マーティせんせのとこを見て爆笑してしまいました。
ドラムの詳しい事はわからなくても、ピエロさんのレポ楽しみです。
こんなこと書いたら笑われるかもしれないけど、足も腕も各自違う動きを
するわけですよね???

そんな事ができるわけですか!!!ん~~すごい!!!

>菜樹美明さん♪はい!!!MSAです。ロムってないでいらっしゃいまし(笑)
前回のチャペルライブ買わねば!!!なんたって、あおじゅん様のにこやかな
笑顔がみた~い!!!

>すがのっち殿♪ボーヤ話など、こちらはいろんなゲストありで貴重な話
の連続(笑)でとても楽しいですねぇ~。
あおじゅん様はお忙しいのですねぇ。。。ちょっと寂しい・・・です・・・
[2003年10月24日 1時23分11秒]

お名前: 菜樹美明   
今日何度目のカキコ?ってな感じで失礼します。

東海地区のあお板人の皆様!今日のTV欄の下の深夜に気になる番組が!!
【東海テレビ深夜2時15分~ 林明日香】
番組タイトルが林明日香としか明記されていないので断定できませんが、
ひょっとしたら、あの六本木ヒルズのライブ特番ではないかと
思われます。東海テレビはフジテレビ系列なので、もしかしたら!
と思いビデオタイマーセットしておきました。私の勘が的中していれば
良いのですが・・・後日また報告したいと思います。
[2003年10月24日 0時12分2秒]

お名前: はた坊   
おもしろいの見つけました。結構うなずけることが多いです。

http://www.ctktv.ne.jp/~s-area/post.band.html
[2003年10月23日 21時42分39秒]

お名前: 菜樹美明   
夕飯を済ませて部屋でやっと星空ライブCDを聴く。はぁ~~~、
素晴らしい~~~、生バンドは素晴らしい~~~とトロケてたら
・・・遊びに来た甥っ子(3歳)が部屋に乱入、CDを聴くドコロでは
なくなりました(笑)

不思議なもので音楽もそうですが、子供(身内は特に)と遊んでいると
心が癒されます。甥っ子に「み~ちゃん!」と呼ばれるだけで、
メロメロ(み~ちゃんと言ってもMISIAの事ではなく、私の事を
甥っ子はこう呼ぶのです。オババカですみません;)
[2003年10月23日 21時15分51秒]

お名前: はた坊   
>ヨネちゃんさん
はい、はい、もちろん判ってますよ、ガムテを貼ってミュートするのが表であることは。

一方で、スナッピーの音を押さえたいので、スナッピー自体にガムテを貼るって手もあ
るのかなあ~なとど思った次第です。

「スナッピーの食いつき」!←これまた難しい表現ですね。
私のスナッピーは全面あたりの奴ですが、最近はそういうのあまりないんでしょうか?
先日御茶ノ水でいろんなスネアを見たら、全面あたりの奴なんてなかったです。

ああ、でも、お話伺えば伺うほど、自分は全然知識がないってことがわかってきました。
すいません、色々と素人にご教示いただきまして・・・・。
でも、あと一つだけ。「ボスっ」って音を出すヒントだけ教えてください。何卒よろしく
お願いします。とにかく色々やってみま~す。

>なべちゃん
お久しぶりですね! 元気してました??
[2003年10月23日 19時34分2秒]

お名前: なべっくす!   
あ===!! part12に一言も書かないうちに13へ!!
素晴らしいです!!
管理人様、いつもながらありがとうございます!!

で、お久しぶりで~す
今ですね、MISIAさんのライヴアルバムを聞いてるんですけど、、、
いいっすね~~~!!! 生バンドです!生バンド!!
青純さん、、、いいなぁ~~~~~っ!!! たまんねぇ~っす!!!

さて、今、ここはどんな話題が進行中なんでしょうか???(^^;
かな~り、浦島なので、ちょいとさかのぼってきま~す。。。
[2003年10月23日 19時4分31秒]

お名前: ヨネちゃん   
<はた坊様
ミュ-トの話ですが、裏ヘッドではなくて表ヘッドですよ、
ガムテ-プを貼るのは。チュ-ニングですが、まずヘッドをそこそこ均等に張って、
一度、床に置いて体重をかけて伸ばして下さい。するとたわむところが
できます。その部分をなくすようにまた張っていきます。かなり張った状態でリムの内側を
全体的に軽くたたいていきます。そうするとにぶい残響音が出る箇所があります。
そこにガムテ-プを貼るんです。裏ヘッドについては、多少、強めに張って注意する点は、
スナッピ-の食いつきです。全面当たりのとそうでないのがありますよね!
この種類によっても音は違ってきますので、研究してみて下さい。最終的には
やはり、自分の好みの音を探す事だと思います。是非、頑張って下さいね。
[2003年10月23日 18時29分5秒]

お名前: えんぱる   
「星空のライブ」CD、昨日ゲットしました!
打込みが多いオリジナルとのギャップが新鮮で、
ライブにいけなかった人も ほんとに会場で聴いているような気分になれますね♪
ドラムの音も 生の味! が伝わってきて
ブルアレの時の音を思い出したりなんかしちゃってます(^_^ゞ

>手術が近いため、局所麻酔にするか、全身麻酔にするか、医者達が悩んでいると。。。
先生は、ピエロに甘えたいんじゃないですかね!?(謎)

>菜樹美明さん    
>【One Night At The Chapel ~special collection~  \2800(税別)】
おおぉぉ~~!そ~ですか♪ナイスな情報ありがとうございます(^_^)

>あら=====!! いつの間にパート13!に入ってるではないっすか?
え゛…っ、院長先生!今日 気づいたんですか??  (;^_^A…
[2003年10月23日 14時24分32秒]

お名前: あおじゅん   
あら=====!! いつの間にパート13!に入ってるではないっすか?
[2003年10月23日 13時28分7秒]

お名前: ピエロ   
遅くなりまちた。今日ではなく、昨日のレッスンレポになりましたぁ~。
・・と言っても、そんな、たいしたものでは、ございませぬ。(^^ゞ

今日は、教室に行きますと、先生は、急に「麻酔」のコトを聞いてきました。
手術が近いため、局所麻酔にするか、全身麻酔にするか、医者達が悩んでいると。。。
(しらね~~~~~!!でがす!!!)(爆)
そんな、話から、コミュニケーションもいい具合に取れてマス。と感じました。。。

今日は先週に引き続きの、4分パターンですが、先生のチョイスした1曲に合わせて
「一緒に創作してみましょう!」と言うことになりました。
4分パターンの2小節を、3回繰り返し(6小節です)そして、7小節目にクラッシュとBDを
一緒に、「放ってください~~!」と言いました。
「放る??」こりゃ、わたすにしたら、新用語じゃ!!??(@_@;)
6小節目が終わり、7小節目に入ると、少しブレイクがある曲です。
そのブレイクの「あいだ」を空ける・・瞬間が「放る~」と言うみたいなのを
今日、初めて知りました。(爆)

「これからは、特に、口で唄えるように!唄って下さいね~~。」と
ドッタ ドドタ ドッタドッドタと。ドがBD,タがスネアですぅ~~。HHは4分です~。
先生は、口で言いながら、「はい~、気持ち、唄って~~!」とわたすに言いました。
そして、乗ってくると、途中で、フィルを入れる所を合わせてみたり、キメのダダッ!と
言う所をスネアとフロアでまとめてみたりして、とても面白かったです♪

昔、先生が 某音楽スクールで教えられたこと。
も○た&ブラ○ースのドラマー 黒人マーティ先生は、カタコトの日本語で
「トニカウ~~ウタイナサイ~~、ウタイナサイ~~」と教えられたそうです。
唄えてくると?演奏も弾みますねっ!(・・とまだ、ハテナだけども)

今日はそうした、「ある1曲」に合わせて、色々な要素を取り入れたレッスンでした。
今、まだドッタ ドドタ・・・がアタマに残っていて、リフレインしてます~~。(笑)
[2003年10月23日 1時20分1秒]

お名前: 菜樹美明   
連カキごめんなさいm(--)m チャペルライブDVDですが、TVでは
カットされていたメンバー紹介もばっちり収録されています♪
美樹ちゃんに紹介されている時の、あおじゅん様の表情が良いのです!
演奏中に見せる真剣な表情と打って変わり、ニコニコしてらっしゃて♪(^^) 

あ、美樹ちゃん、美樹ちゃんといつも「ちゃん」で呼ぶ私ですが、
美樹ちゃんよりかなり年下なのです。えへ♪
[2003年10月23日 0時57分52秒]

お名前: 菜樹美明   
こんばんわ~。眠いけどカキコしちゃいます☆
先日「あおじゅん様見~つけ!」に美樹ちゃんチャペルライブの
DVDをカキコしたのですが、そのDVDが廉価再発盤として10月29日
から1月末までの期間限定で値下げ販売されるそうです。
【One Night At The Chapel ~special collection~  \2800(税別)】
正直、発売から1年未満で値下げは微妙(NOVAうさぎ)な気持ち
ですが、これを機により多くの方があの伝説のライブを見て聴いて
もらえたらと思います。ホントに感動しますよ!!

上記の2年前のライブは行く事が出来ませんでしたが、再びチャペル
ライブが行われる事になり、今回は運良くチケットも確保する事が
出来(FC会員でも抽選に漏れて行けない方が多かったとの事。)、
夢の様です。気が早いですが、今回のライブまたDVD化されると
嬉しいな♪既に新幹線と宿の手続き済ませました。あとはチケット
が届くのを待つのみです。ライブまでもう1ヶ月切りました。

はせぽんさん>メンバーズの方でお名前をお見かけしたのですが、
やはりCLUB MSA会員なのですね♪私もです♪
もっぱらロム中心ですが(^^;) 私も星空ライブCD購入
しましたが、まだ聴いておりませぬ(汗) 休日にゆっくり
堪能しま~す♪ チャペルライブも近いので、美樹ちゃんの
CD・DVDも交互に聴いて、まさに「あおじゅん様ワールド」
堪能です(* ̄m ̄)♪ 幸せなアッシ(吉田美和ちゃん風)

P.S 今週OAされたHEY!HEY!HEY!の中でDREAMS COME TRUE の後ろで
ドラム叩いてた方がどなたか分かる方いらっしゃいますか?
はじめてお見かけする方だったので気になったのです。
[2003年10月23日 0時42分17秒]

お名前: kuni   
良いですね~「星空のLIVE」何が良いって
青山さんの声&スティックカウントから始まるんですよね~
ドラムの音かなり大きめに入ってるし でも ちょっとベードラの音が・・・
あ~生ドラム欲しいな~ あ!仙台名物「生どら焼き」ではありませんよ
[2003年10月22日 22時28分20秒]

お名前: はせぽん   
連カキ失礼~。なんせ朝から聴いてまして(笑)
心地よく、そしてちょっと興奮ぎみ!!!です~(笑)

あおじゅん様にシビレっぱなし!!!・・・です~♪
[2003年10月22日 9時11分39秒]

お名前: はせぽん   
MisiaのライブCD~ あおじゅんさま♪もう~~カッコイイ!!!です。ドラムの専門な事は わかりませんが、聴いててシビレっぱなしです♪

>ヨネちゃんさん♪またまた貴重なお話楽しみにしてます♪
[2003年10月22日 9時3分45秒]

お名前: すがのっち   
昨日は、ピエロのレッスン日の筈でしたが、今日にスライドしたそうですね。
スライドといえば、あちらも、雨の為、1日スライドとなっておりますが、
水を差されたのか、恵みの雨か、この雨で大きく流れが変わることを期待
してまっせえ!!

最近、あおじゅん様も何やらお忙しそうで、各板とも、出現度が低いみた
いですね。今井美樹も近づいて来たし、サンソンによると、11月に入ったら、
ニューアルバムの生ドラムを録音するようなことを御大がおっしゃってまし
たから、また、さらに多忙を極めそうですねえ。コーキ様とも、最近結構
接触されておられるようですから、AI活動も実は着々と進んでいたりして・・・
[2003年10月22日 8時4分33秒]

お名前: はた坊   
>すがのっちさん
そう、そう、今日から気持ちを新たに再スタートです!
ムーアですかね?頑張ってくれよ~~。彼の打撃にも期待大です!
[2003年10月21日 13時2分14秒]

お名前: すがのっち    URL
>ヨネちゃんさん
 毎度、貴重なカキコをいただき、ありがとうございます!!昨日のカキコは
 『あおじゅん様見~つけ!』コーナー(上記URL)にも、転載させていただき
 ました。引き続きとっておきのエピソードの数々を期待させていただきます!!

>はた坊
 今日から開幕です!?
[2003年10月21日 8時20分57秒]

お名前: はた坊   
>ヨネちゃんさん
貴重なアドバイスありがとうございます。
裏ヘッドとスナッピーの音関係。。。。こいつがようわからんのですよね~(汗)
難しいですね・・・・。試行錯誤するしかないっすねぇ。いつでも思いついた時に
バンバン鳴らせる環境があるといいんですけどねえ。頑張りま~す。「ボスっ」って
音を出すポイントなんてありますか?それからスナッピーの音を押さえるためにいい
方法なんてありますでしょうか?スナッピー自体にガムテを貼るなんてのありですか
ね?是非是非ご教示ください。

Out and About!!!!懐かしい!!!オイラのお気に入りの一枚で~す。
あおじゅんさんはそんな高熱でレコーディングされていたんですか。へぇ~。
あれに参加してるミュージシャンすごいっすよね。あぁ~、聴きたくなって
きました~。
なんと、ヨネちゃんさんのクレジットが入ってるんですか!今度実家に行った時に
確かめてみよっと。
[2003年10月20日 21時11分35秒]

お名前: ヨネちゃん   
<すがのっち様
そうそう、あおじゅんリストに是非
加えていただきたいものがありますので、
ご報告させていただきます。

和田アキラさんのアウト・アンド・バウトと
言うアルバムです。
この時は師匠が風邪を引いて、熱が40度位ある中で
レコ-ディングしたものです。プロの厳しさを実感
したと同時に、師匠のすごさを見せ付けられた場面で
ありました。余談ですがサウンドクル-として、初めて私の名前を
クレジットさせていただき、これまた、感動したわけであります。

それから、尾崎亜美のテンダ-レインと言う曲。
この曲では、これぞバラ-ドのドラミング!てな感じで、
センスの良さはバツグンであります。
[2003年10月20日 19時42分38秒]

お名前: ヨネちゃん   
<はた坊様
スネアのミュ-トですが、今はどうかわかりませんが、
当時は、ほぼノ-ミュ-トに近い状態です。私もそうですが!
方法は、10cm位のガムテ-プにティッシュを1枚小さく折って
残響音が残る所のリムの内側にちょこっと貼る程度です。
ここしばらくは見た事がないのですが、
たぶん、師匠は今も変わらないんじゃないかと思うのですが。
それと、「ボス!」と言う音は何も6インチ半のスネアでなくても
出せますよ。ちなみに5インチ半のスネアでも出ます。
やっぱりチュ-ニングだと思います。
ちなみに、裏ヘッドとスナッピ-の音関係をよく分析されるとよろしいかと
思われます。なまいき言ってすみません。

<すがのっち様
そうですか、幻魔大戦のビデオをお持ちですか!
ちなみに、メインテ-マソングと挿入曲の3曲位ですよ。

それから、石川セリのメビウスはリズムはほとんど
師匠とコウキさんだったと思います。
個人的ですが、このアルバムは曲、リズム、バランスと、
最高に良いですよ。
[2003年10月20日 19時21分38秒]

お名前: Carol-Kay   
MINAMI WHEELお疲れ様でした!>BANDの皆さん&明日香ちゃん。

Fender一本の種子田さん、
踊る(?)タナカアキラさんの姿、
あおじゅんさんのドラムソロ、堪能しました。
そして、「新横浜!」からのご参加ごおつかれさまです!
[2003年10月20日 9時4分28秒]

お名前: 菜樹美明   
ヨネちゃんさん>
幻魔大戦の件、教えて頂き有り難うございます。お給料が振り込まれたら(笑)
AMAZONチェックしますm(--)m

すがのっちさん>
幻魔大戦のビデオをお持ちだったなんて、しかもあおじゅん様が音楽に
携わっていた事は知らずにですよねぇ。これはもう「縁」ですね♪

しおんさん>
夢音楽館もトップランナーも真夜中の王国も全部NHK!ですね♪
そういえば数年前、トップランナーにポンタ様が出演していましたよ♪
あと、やっぱり真夜中の王国☆美樹様からあおじゅん様のいろんな
お話聞いてみたいです(ハート)
あおじゅん様がトーク番組に出演してほしいと思ったのは、あおじゅん様の
お人柄はもちろんですが、MISIA星空のライブⅡのMCコーナーで、
あおじゅん様のお話が凄くおもしろ楽しくて、しかも一番長く話して
いたから(笑)お話してる声を聞くのも初めてだったので新鮮でした。
もっと話している声聞きたいです。なんか私もう末期症状ですね(^^;)

そして、あおじゅん様>
大阪日帰りですか!?(驚)お疲れ様でした!ゆっくり休んでくださいzzz
[2003年10月20日 0時8分22秒]

お名前: すがのっち   
>ヨネちゃんさん
 何故か我が家に幻魔大戦のオリジナル・ビデオがありました。何と、音楽監督が
 キース・エマーソンとクレジットされておりました。キ-スエマ-ソンとのセッ
 ションとは、つまり、そういうことだったのですね。まだ、全編観てないので、
 これからじっくり、若手No.1の頃のあおじゅんドラムに浸ってみます。

>あおじゅん様
 大阪日帰りご出張お疲れ様でした!!!

>はた坊
 まだまだ、これからこれから!!!?


[2003年10月19日 23時2分8秒]

お名前: はた坊   
>ドラマー諸氏
ドラ板らしく、久々に素人からのドラム関連の質問です。
私、先日スタジオで録音した自分のスネアの音を聞いて悲しくなっております。
とにかく、きたない音でして。。。。。
オイラの目指すは、深い、「ボスっ」というか「バスっ」って音。そして、あまり
スマッピーの音が全面に出ていない音、そう、あおじゅんさんのプリズム時代の音
にほんの少しでも近づきたいのです。

オイラのスネアは、もう骨董品と化している、昔のパールのメイプルファイバーグラス
の6.5インチ、トップはもちろんエンペラーコーテッド、ボトムは、え~と、アンバ
サダースネアって書いてありますね(汗)

色々試しているのですが、やればやるほど訳がわからなくなってきてしまいました。
そもそも、チューニングの仕方なんてものを教わったこともないし、どうやっていく
のが基本なのかもわからないのです。
均等にはって、トップよりボトムの方を若干強くはるのが基本なんですよね?
でも、均等にはるのがまずわかんない・・・。ねじの近くをそれぞれ軽く叩いて
同じ音になってれば均等に張れてるってことでしょうか?また、ボトムを強めと
いっても、よくわからんのです・・・。双方を押してみて凹み具合で調整してみて
ますが、そもそもボトムのは薄いから、同じ力で張ってあって同じ力で押してみて
も、ボトムの方が凹むもんなんじゃないかと・・・・。また、スナッピーを強く張ると
あまり音が出なくなると思うのですが、もうこれ以上ネジが回らないくらい張ってる
つもりなんですが、ベシャベシャいいます・・・・。

どなたか、是非是非、悩めるおじさんに愛の手を!!!!!よろしくお願いします。

>ヨネちゃんさん
当時あおじゅんさんってスネアのミュートってどんな風にしてたんでしょうか?もし
よろしければ、是非是非教えてください。

長くなってすいません。

>すがのっちさん
う~ん。。。。。厳しい状況ですね・・・・。
[2003年10月19日 22時54分5秒]

お名前: しおん   
>菜樹美明さん♪
TV出演いいですねえ。
トップランナーのスタジオライブとか。
後は夢音楽館でもいいかも。
NHKにリクエストメール攻勢かけますか!
[2003年10月19日 11時58分9秒]

お名前: すがのっち   
今日のあおじゅん様は 大阪BIG CAT 『林明日香』 でしたっけ?
ご出張ご苦労様です。ご参戦の方、レポお願いしま~す。
[2003年10月19日 10時29分5秒]

お名前: ヨネちゃん   
<菜樹さん
<すがのっちさん

幻魔大戦のサウンドトラック版はAMAZONにありましたよ。
でも残りが数少ないようです。お求めの際はお早めに!ちなみに師匠のクレジットはないですが
音を聞かれればわかると思います。

<師匠!
ビリ-オシャンのアルバムはほとんど手に入れた
のですが、れいの曲はなかったです。
たぶん、ハワ-ドジョンソンではないかと思いますので
時間があるときでけっこうですから、また探してみて
いただけないでしょうか?どこで検索しても出てこないっす!
師匠宅の新築お祝いにお伺いした時に、
いっしょに聞いていたカセット?(ダットたったかも?)の1曲目です。
よく車の中で聞いていましたよね!
よろしくお願い致します。
[2003年10月18日 9時17分29秒]

お名前: 菜樹美明   
ドラマガ表紙も良いのですが、TVのトーク番組に出演してほしいと
思うのは私だけでしょうか。
「徹子の部屋」や「トップランナー」あたりはいかがでせう(^o^)

BSの「真夜中の王国」もいいかも♪今井美樹様パーソナリティー
担当の火曜日のゲストとして出演。過去現在のライブ裏話暴露、
ゲストの大切な物として、あおじゅん様愛用のスティックやドラム
セットを披露なんてあったら最高だと思いませんか?

某国営放送局にあおじゅん様ゲストリクエスト希望のメール
しちゃおっかしら(爆)

夕べ仕事帰りに病院へ寄り、インフルエンザの予防接種を
受けてきました。あとは毎日の帰宅後の手洗いウガイと、
寝る前のお茶ウガイで秋冬を乗り切ります!やっぱり風邪
ひいてライブ行けなくなったら悲しいですもの(>_<)
季節の変わり目、皆様も風邪にお気をつけください。
[2003年10月18日 1時10分8秒]

お名前: Toji   
>はた坊さん
発売日に試聴して買いました。>Prism新譜(Prism購入はたぶん10年以上ぶりかも)
ギターがけっこうきていてベースはベコベコ弾きまくりでなかなか面白かったです。
中村哲さんも参加しています。(目立ってませんけどね)
有名CD店では試聴できるのではないでしょうか??
[2003年10月17日 19時43分3秒]

お名前: はた坊   
みなさんこんにちわ。

ところで、9月26日にプリズムのニューアルバムが出たって皆さん知ってました?
ビックリしました。
[2003年10月17日 18時34分7秒]

お名前: 管理人=すがのっち   
>タナカアキラさん
 『‘GOOD TIMES BAD TIMES’のバスドラみたいなページ』??? このお言葉の
 意味は確かに謎です。次回カキコをよろしくお願いします!!

>しおん
 もう7回目になるんですねえ。早いものです。そのうち、ドラムを叩ける場所での
 オフ会を企画してみたいものです。

>えんぱる
 今のペースで行くと、part100は、私の試算で、約14年後になる予定です。
 その時、あおじゅん様も、還暦を迎えられているはずですので、併せて盛大な
 催しを考えてみたいです。その前に、あおじゅん様のデビューっていうのは、正
 式には何時なんでしょう?ひょっとすると、ぼちぼちデビュー30周年も近いので
 は???

>ヨネちゃんさん
 『幻魔大戦アニメ映画サウンドトラック』・・私も探してみます。
 『ELPのキ-スエマ-ソンとのセッション』・・初耳です。他にも、そういった
 大物とのセッションて、いろいろあったんですか?また、教えてくださ~い!!
[2003年10月17日 8時35分47秒]

お名前: タナカアキラ   
管理人様&みなさま はじめまして
タナカアキラと申します
ここは今日で2度目ですが、
活気というか、元気というか
‘GOOD TIMES BAD TIMES’の
バスドラみたいなページですね(謎)
●
青山さん 昨日はお疲れ様でした
大阪本番よろしくです
今日はなんとなーくの書き込みです
ではでは
[2003年10月17日 0時53分54秒]

お名前: しおん   
青山さんがドラマガで表紙?!
あ~、見たい!見たい!o(^^)o
裏ドラマガ、禁断の、いやいや魅惑の雑誌ですね~。
でもやっぱり表も見たい!
少しでも多くの方にあおじゅんさんのすばらしさを広めないと!
『〇凡』『明〇』みたいに黄金のトライアングルでポーズとって片手には凧。
ポンタさん、山木さんには羽子板を持っていただく、と。
新春にぴったりではないでしょうかぁ?
.....ダメ?

さて、第7回レッスンレポ。
今回はV-ドラで4ビートをとってそれにあわせ
てHHとBDを基本にスネアを3拍目に入れたり
2、4拍目に入れたりとタイミングをかえたパターンをいくつか。
で、4ビートって難しい。(--")
ゆっくり過ぎて何をやってるのか分からなくなるしリズムもめちゃめちゃ。。。
気が付けばどんどん早くなっていて勝手に8ビートになちゃうでし。
「それを4ビートにしましょう。」って先生に言われても、
「ムリです~。(><)」
先生に「感覚で叩いてるでしょ?」ってつっこまれちゃいました。(汗)
ほんとはゆっくり叩いて規則的なリズムの取り方、スティックの握り方、
腕の使い方を細かくチェックしなきゃいけなかったのに。
勢いだけで叩いちゃだめだよねえ。。。とほほ。
あおじゅん様のお言葉通りトレーニングは地道にいかないと。

ピエロはスパルタトレーニングしてきたのね。
わたしもがんばるぞ!
いつか開かれるだろう『あおじゅんドラムクリニック』を目指し、少しでも恥ずかしくないドラムをあおじゅん様に見て頂くために!
[2003年10月16日 23時56分13秒]

お名前: 菜樹美明   
ヨネちゃんさん>
の下記の書き込みを読んで過剰反応してしまいました☆
小学生の時、映画「幻魔大戦」流行ってて好きだったんです(この時点で年バレバレ/笑)
ストーリーは子供には難解でしたが、映像がカッコよかったことを
覚えています。その映画のサントラにあおじゅん様が携わっていたとは、
もうビックリです(@o@;) サントラ欲しい~~o(>_<)o探そうっと♪
[2003年10月16日 19時38分45秒]

お名前: ヨネちゃん   
すがのっちさん
こんにちわ!私のわたしのボ-ヤ時代、師匠のレコ-ディングに立ち会った中で
すばらしく感動、しかもマニアックなものがいくつかありますので、ご紹介したいと思います。
幻魔大戦アニメ映画サウンドトラック、ELPのキ-スエマ-ソンとのセッション
これは本当に感動でした。
石川セリのメビウス、マリ-ンのアクエリアス(これは特に、スネアの音がまじで最高っす!)
トランザム など。ご存知でしょか? 
まだまだありますが、とりあえず聞いて見てください。つい先日、自分も懐かしくなって、
AMAZONで検索し、幻魔大戦を購入しました。やっぱ、最高ですわ-!
私のボ-ヤの頃、師匠は、とにかく、若手No.1でありまして、超ハ-ドスケジュ-ル
でした。気が付くと、スタジオにいるってな感じでありました。
[2003年10月16日 18時36分20秒]

お名前: えんぱる   
私も 裏ドラマガ 欲すぃ~~です~♪(笑)

コーキさんの あおじゅんリズム分析   ...な~んて特集記事があったら、レアでウレピイかも!
(と、ファンはどこまでも勝手を言うのであった。。。)

>すがのっちさん
PART13突入、おめでとうございます!
 #とりあえず... 目指せPart100!(爆)
[2003年10月16日 12時23分14秒]

お名前: ひさのっち (^ー^)   
ドラマガ特別編集・あおじゅん様アーティストBOOK発売計画(?)。
あたしも大賛成でございます~~~☆
保存用と閲覧用に2冊は買っちゃいますよぉ~。

「あおじゅんマル秘写真集」 ←昔懐かし系から最新撮りおろしまで・・・。ムフ。
「8時間耐久インタビュー」 ←CD化してください。(5枚組ぐらい?)
「歌とドラム(あおじゅんの場合のみ)」 ←ジャンジャン載せましょう。
「私とあおじゅん」(ファンの投稿記事)←みんなジャンジャン投稿しましょう。
「あおじゅんの3分クッキング・おかずのすべて」 ←スパイス効きまくりですな♪
「潜入ルポ!あおじゅん楽器倉庫を暴く」 ←いよいよ禁断の扉が開かれるぅ~~~!!

そして特典裏DVD 
「ドラムしかうつってないとあるライブのビデオ」 ←T郎さんツアーがいいなぁ。
「動画でドン!あおじゅんドラムセット紹介」 ←バーチャル試奏ができれば、なおOK!
「あおじゅん教授の総回診が始まります」 ←いやぁん、もうっ☆
「プレイ中のあおじゅん」←あたしも一緒にプレイするぅ~~~☆(もちろんサッカー)
「青山純 今、AI活動の全貌を語る!!」←あたしもキボーン!   

発売が実現した時は、是非サイン&握手会&記念撮影会も。。。←アイドル歌手かよ?!(^^;)
[2003年10月16日 12時23分8秒]

お名前: はせぽん   
すがのっちさん♪あきどっぐさん♪に続きます!!!

たかの(1位)さん♪

私も欲しい~~!!!
[2003年10月16日 11時12分13秒]

お名前: あきどっぐ   
>たかの(1位)

それ、必ず買います~(爆)
[2003年10月16日 9時4分46秒]

お名前: すがのっち   
>ピエロ
 レッスンのハードさに、読んでるだけで、息が切れそうです。いよいよアニマル浜口親娘の
 ような世界に突入ですかねえ。血と汗と涙の続編を期待しておりま~す!!!

>たかの(1位)
 「青山純 今、AI活動の全貌を語る!!」も特集に追加願います!!!   
[2003年10月16日 8時43分36秒]

お名前: たかの(1位)   
18年前は、雑誌を読める生活じゃなかったなー(謎)。

ドラマガでやってくれないときは、「裏ドラ」マガでも勝手に作ってみますか?

裏ドラマガ創刊号

特集
「あおじゅんマル秘写真集」
「8時間耐久インタビュー」
「歌とドラム(あおじゅんの場合のみ)」
「私とあおじゅん」(ファンの投稿記事)
「あおじゅんの3分クッキング・おかずのすべて」
「潜入ルポ!あおじゅん楽器倉庫を暴く」

そして特典裏DVD 
「ドラムしかうつってないとあるライブのビデオ」
「動画でドン!あおじゅんドラムセット紹介」
「あおじゅん教授の総回診が始まります」
「プレイ中のあおじゅん」(もちろんサッカー)

以上、冗談です。すみません。
[2003年10月15日 23時17分3秒]

お名前: ピエロ   
秋も深まり、街路樹の木々も、そろそろ赤く色づいて来ました。
今日、久々に、そういった風景を眺めながら、イイ音楽に包まれながら、秋の気配を
感じながら、仕事が出来ました。
そうだ、、、、連休だったから。。。。体が少しなまった。くくくっ。

仕事帰りに、レッスンに行きましたが、体がノッてるので、(ずーっとあおじゅん様の
PLAYを聴きながら、運転してたから)(^_^ゞ自転車をこぐ足も軽い、軽い♪
今日のレッスンは、先週からの引き続き、4分パターン。

先日の  A ×    B ×   C ×

       ●      ゞ●    ●●   このパターンでHHを入れて叩きます。

同じ動作を、ずーっと繰り返しやっていると、Bの裏パターンは、最後にゃぁ~表に
なっちまうし(爆)Cなんて、右足強化月間のような慌しさ。
先生は、「徐々に慣れさせる為に、早くして行きますよ~。今からジャストで叩けてるか
こちらで、計るから、どこが自分の限界か、やってみましょうー!」と。
で、クリックの音も、早くなり~~はぁ~~はぁ~~~と、息さえも荒くなって来やした!

「今日は、シゴキかっ!??」と思うような、先生の お・か・お☆
「はい~~~!ストップぅ~!だいたいの生徒さんは、Cが1番ツライと言いますね。
5分以上は、同じ動作を続けましょう。ちなみに、今、計ったら、
Aは200までOK~,Bは150ぐらいかな、Cは146~147あたりで少し崩れるかな。」と。
それが、今のわたすの耐えられる速さらしい。。。。(>_<)

くぅ~~~~。ちかれました~~。HHは4分ですが、なんたって足が辛かったっす!
来週も、まだまだ、へっぽこ修業は続きますぅ~~~~。
叶わない夢でも、夢は持つ!!「目指せ!!!あおじゅん様!!!」
いつかは、必ずやーーーーーっ♪ ムリでもいいの。。。。夢だから。へへへ。
来週は、違うパターンが組み合わさった、2小節パターンをやるそうです!
「自宅でも、ヒマがあったら、ひざを叩いて、常に、この動作を体に覚えさせて来てね」と
言われまして、宿題っていうコトでしょう、、 か。(@_@;)
ますます、難しいにょぉ~~~。
[2003年10月15日 23時15分28秒]

お名前: いさお   
>マイクさん
ありがとうございます。
これでやっと眠れます(三球照代かいっ)。
人差し指お大事に。
[2003年10月15日 20時9分52秒]

お名前: マイク   
仕事終了~。左手の人差し指火傷してしまった(泣

いさお様>多分そんな感じの記事だったと思いますよ!
その特集の中で、安藤さんからのメッセージもありましたし。
他には、御大の達郎氏、広規氏、椎名氏、村田和人氏からもメッセージがありましたo(^-^)o

ピエロ様>正月はぜひ!わたくしもそれを切望です。。

すがのっち様>18年ぶり。。。どこかの球団ですね(笑
[2003年10月15日 18時10分54秒]

お名前: はた坊   
>すがのっちさん
その発想がすっと出てくるところがさすがはすがのっちさんですね。
オイラはまだまだ修行が足りません。
いよいよ今週末ですね!楽しみ!楽しみ!
[2003年10月15日 13時54分15秒]

お名前: あきどっぐ   
みなさん おはようご~!
昨日ちょっくらひさしぶりに電子タイコ叩いてみたら、想像以上に叩けなくなっておりました(泣)
1986年っていったらまだ生まれてないし・・・(大嘘)
[2003年10月15日 9時13分20秒]

お名前: はせぽん   
ドラマガあおじゅん様!まるまる一冊ってのは どうですかね!!!!!
どこのページを開いても(笑)あおじゅん様いっぱい~~☆☆☆って・・・・

あ~~そして着物姿でドカーン!!!っと表紙を飾ってもらって・・・

ひさのっちに続く、私も妄想中(笑)♪♪♪
[2003年10月15日 9時8分32秒]

お名前: すがのっち   
>マイクさん
 ってことは、来年表紙を飾ると、18年振りということで、どこかで聞いた
 ことのある響きですねえ。18年振り、18年振り、18年振り・・・・・・!?
[2003年10月15日 7時51分2秒]

お名前: ピエロ   
遅ればせながら、ココもPart 13 突入おめでとうございます~~♪

またまた、皆様の楽しいカキコ&ご本人様にも、ご登場願って、これまで同様
活気のあるPart 13になることを願ってやみません。
これからも、一つ、ヨロシクお願い致します~~。

>すがのっち
いつも、重くてすんまそん!(^^ゞつい、、、長くなってしまうのダ☆

>マイクさん
そうだとしたら、もう、あおじゅん様は「表紙」を制覇したのですね!!!!!!
今度は、正月に期待~~~~~~~~~!!!   したいな。。。。 
[2003年10月14日 23時29分51秒]

お名前: いさお   
すがのっち&みなさん、Part十三おめでとうございます。
これからもお世話になりますのでよろしくお願いします。

>マイクさん
それって、「今スクエアの安藤さんのソロと、カシオペアの桜井くんのソロを手伝ってるんです」
みたいに始まる記事ですか?
その記事コピーは持っているのですが、何年何月号かわからないのです。
[2003年10月14日 23時20分35秒]

お名前: マイク   
こんばんわ~。
あおじゅん様は確か、1986年春号?のドラマガ(まだ年4回発行の頃)の表紙を飾られ、
「スーパードラマー研究」で大特集されていたような記憶があります。。
違っていたらすいません。。
横レス失礼しましたm(__)m
[2003年10月14日 23時4分54秒]

お名前: ひさのっち (^-^)   
あおじゅん様@ドラマガ表紙&巻頭特集!!!
実現してほしいですねぇ。
実現可能のような気もするんですけどねぇ。。。
出版社にオネダリしちゃいましょうか???
ん?あおじゅん様の着物姿?
似合いそうですぅ~~~~~。きゃっ☆(* ̄▽ ̄*) ←妄想ワールド
[2003年10月14日 20時49分41秒]

お名前: 白いかもめ   
早いですねーもうパート13ですかー。どんどん楽しみが増えていく感じですね。
[2003年10月14日 20時49分12秒]

お名前: 菜樹美明   
あぁ!少し目を離したらpart13に突入ですか♪「あ、びっくり」BY唐沢
おめでとうございます☆私もこの憩いの場にやってきて早1ヶ月経ちました。
今後とも宜しくお願いしますm(--)m

実はドラマガ購入した事ないのですが、もし、三大ドラマー表紙が実現したら
書店にダッシュしますよ、着物姿(* ̄m ̄)きゃっ
[2003年10月14日 20時10分6秒]

お名前: すがのっち    URL
>シャーミン
 上記URLで確認できる範囲では、確かに、あおじゅん様は、ドラマガの表紙を
 飾ったことが一度もない!! ポンタ、山木氏、沼澤氏は堂々と写っておられ
 るのに、解せぬ話です!!
 そう言えば、今回も紙質のやや悪いところのモノクロ扱いでした。ドラマガも
 もう少しあおじゅん様の露出度をあげるべきではないでしょうかねえ。
 でも、これも事務所の力によるのかなあ。せめて、新春号は、ポンタ、山木、
 あおじゅん三大ドラマーによる新春放談大特集で、表紙も三人の着物姿で、決
 めていただきたいものです!!!
[2003年10月14日 18時18分19秒]

お名前: シャーミン   
もうpart13ですか。すごいですねぇ~♪
これからも末永くヨロシクです。

ドラマガ。。。とりあえず表紙狙ってるらしい(笑)
[2003年10月14日 13時40分28秒]

お名前: あきどっぐ   
な、なんと 13突入ですね~!

ほんと!いつもいつもありがとうございます!!!!!

これからもお世話になります~!
[2003年10月14日 8時41分6秒]

お名前: はせぽん   
連カキでごめんなさい!!!よろしくおねがいしま~す!!!ってカキたくて(笑)
[2003年10月14日 8時28分43秒]

お名前: はせぽん   
Part13おめでとうございます~♪とてもほのぼのしてて楽しいです。すがのっちさん♪今後とも よろしくおねがいしま~す!!!
[2003年10月14日 8時26分38秒]

お名前: しおん   
新装開店おめでとうございます。
もうpart13ですかぁ!
ほんと早いですねえ。
またまたお世話になります。m(_ _)mぺこり
[2003年10月13日 23時49分10秒]

お名前: はた坊   
おおおおおおお、Part13!!!おめでとうございます。
いや~、しっかし、早いっすね!!今後ともよろしくお願いしま~す。
[2003年10月13日 23時44分56秒]

お名前: Toji   
>すがのっち
祝Part13
ありがとうございます。
[2003年10月13日 23時30分40秒]

お名前: ひさのっち o(≧▽≦)o゛   
イエ~~~~~~~~~イ。
「PART13」突入オメデトウございます~☆
引き続きワイワイ盛り上がりましょう。よろしくお願いします。
[2003年10月13日 23時23分13秒]

お名前: 管理人=すがのっち   
>シロクマ
 早速のご来場、ありがとうございます。最近、お忙しそうですね。また、どこかで
 お会いしましょうね!!
[2003年10月13日 22時46分33秒]

お名前: シロクマ   
おめでとーございます!
引き続き,お世話になります。
しかし,めっちゃ速いペースですね。(驚)
[2003年10月13日 22時43分34秒]

お名前: 管理人=すがのっち    URL
というわけで、part13もよろしくお願いいたします。
[2003年10月13日 22時34分15秒]