記事タイトル:JUN AOYAMA12 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 管理人=すがのっち    URL
>皆様
 BAJを中心に、ボーヤ列伝、ピエロ、しおんのレッスンレポ等々盛り上がりの
 part12も、少々重くなってまいりましたので、上記よりpart13へどうぞ!!!
 今度は、何が待っているのでしょうか!!!?
[2003年10月13日 22時40分27秒]

お名前: すがのっち   
>白いかもめ    
 私も、知りたいです。ブルース通の方、誰か教えてくださ~い!
[2003年10月13日 22時27分3秒]

お名前: 白いかもめ   
ところでちょいと遅いネタなんですが、
先月の22日BAJで○○達○氏が歌っていた曲はなんでしょうか、
教えていただけるとありがたいのですが・・・・。
[2003年10月13日 19時4分12秒]

お名前: 白いかもめ   
いや0427地区・・・・・・。じゃないですかねーなんて・・・・・。
[2003年10月13日 15時31分13秒]

お名前: Toji   
>みやしげさん
そ、それはもしかしたら私の世代だけかもしれません(汗)
[2003年10月13日 14時15分27秒]

お名前: みやしげ   
ゆうべtojiさんとお会いしまして、いろいろ楽しい話で盛り上がりました。

で、話の中で「神奈川県相模原にはあおじゅんファンが多いんです」との事でしたが、

どうしてなんでしょう?真相を知ってる方ご報告お願いいたします。
[2003年10月13日 13時51分25秒]

お名前: ヨネちゃん   
<すがのっちさん
久しく、Drマガ読んでいないので、早速、購入いたします。

<菜樹さん
合宿がちょうど今頃の季節たったので、プ-ルに落ちると
大変な事になっていましたよ。しかし、季節はずれになぜプ-ルサイドの
部屋たったのか?今だに不明であります。

<いさおさん
ボ-ヤ伝説これからも盛りだくさんカキコさせていただきますので
どうぞおたのしみに!

<師匠!
あの時は、ギタ-の椎名さんと、萩原さんが便乗してましたよ(笑)
その頃のことは今でも鮮明に覚えているのですよ、これが!
だって、日々、予期せぬ事が起きるのですから。

<して、初っぱなの東芝EMIスタジオのレコ-ディングメンバ-が
G.矢島 賢様、今 剛様、Ba.高水健二様、Keyは忘れましたが、
Per.斉藤ノブ様でありました。その頃はまだ、私自身、おはずかしい話ですが、
日本のミュ-ジシャンをほとんどと言っていい程、知らなかった訳であります(笑)
師匠にお一人お一人教えていただきました。その節はありがとうございました。
ほんとに無知な私で、すみませんでした。
[2003年10月13日 0時18分44秒]

お名前: すがのっち   
>あおじゅん様
 恵比寿GUILTYお疲れ様でした! 何やらお忙しのご様子でしたが、お久しぶりの
 カキコに安心いたしました。

 ヨネちゃんさんの登場で、ボーヤ列伝も、ボーヤ本人の自伝が加わり、ますます
 充実しそうですね。まだ、登場されてない方にも、ぜひぜひスポットライトを当
 ててくださ~い。

 ドラマガのAI発言には、ドッキリいたしましたが、早く聴きたいで~す!!
 
[2003年10月12日 23時10分22秒]

お名前: あおじゅん   
ヨネ >

めっちゃおもろいやんけ、君のこういうの好きだなぇ~!
どこまで続くのか?もうここまで来たら引き下がれないよ!

あの、BB弾の的になった時の事よく覚えてるぜ!でも、うったのはコーキだった
だけなような気がすんだけど・・・・・。

みなさん!3代目がこれですからねぇ~! っていうかヨネのキャラがそうさせたんですよ
くれぐれも言っておmきますけどね?
[2003年10月12日 22時32分5秒]

お名前: いさお   
>すがのっち
まちがいなくそうでしょう。
ここから生まれた「AI」という言葉もあおじゅんさんは公に使って下さっているなんて
うれしいじゃあ~りませんか。

>ヨネちゃん
わたしもボーヤサイドから見た話、とても興味あります。
また続きをお願いします。
[2003年10月12日 21時3分24秒]

お名前: すがのっち   
>いさお
 本日発売のドラム・マガジン即買いました!!
 これが、あおじゅん様がどこかで予告されてたやつですね!!!
[2003年10月12日 19時39分29秒]

お名前: すがのっち   
恵比寿GUILTY は、どんな状況でしょうかねえ?
コーキさんは遅刻せずに来られたのでしょうか? 後半に出演予定の
あおじゅん様は、もう登場されましたか?
19:00までだそうですから、まだまだ、これからますます盛り上がる
ことでしょう!!   レポ待ってま~す!!
[2003年10月12日 17時34分50秒]

お名前: 菜樹美明   
下記のお名前、正しくは「ヨネ」ちゃんさんでした。大変失礼致しましたm(--)m
[2003年10月12日 0時11分54秒]

お名前: 菜樹美明   
よねちゃんさん>
はじめましてm(--)m ドラムどころか楽器の事すら無知なのにも関わらず(笑)、
あおじゅん様、すがのっちさん、あお板人のみなさんのお人柄に触れて、すっかり
ココの世界にハマッテしまったモノです。
ボーヤ話、読ませて頂きました。立派なドラマーになるには、射撃の的にも
ならなければいけないのですね。(コウキ様っていったい/笑)まさかプールに
落ちたりしませんでしたか?
ボーヤ伝説続編楽しみにしています♪

あおじゅん様>
明日はコウキ様とのライブですね!またまたオーディエンスを感動させる
ドラミングが炸裂するのでしょう。ライブに行かれるみなさんもドップリ
楽しんで来て下さい!レポも楽しみにしています♪
[2003年10月12日 0時9分31秒]

お名前: ヨネちゃん   
皆様、こんにちは。久しぶりでござんす。3代目ボ-ヤのヨネでございます。
前回に引き続き、ボ-ヤ体験談であります。
私は、達郎バンドの合宿とは知らず、拉致?されて(笑)
箱根のロックウェルからスタ-トしました。食事の買出し、支度、お茶の準備まで
スタッフとともにお世話をさせていただきました。そして、宿がですね、名前は忘れましたが、
プ-ルサイドに部屋があるホテルでした。しかし、なぜか師匠とは同じ部屋ではなく、
コウキさんといっしょだったわけです。これがまた強烈な洗礼を受けるわけですよ。
当時、モデルガンがはやっていたようで、「ヨネ!逃げろ!」と言って
プ-ルサイドを指差すわけです。私「逃げろ!!・・ですか???」何の事を言っているのか
わからず、とりあえず、プ-ルサイドを走ったわけです。そうです、的になっていた訳です。
これに耐えないと「一流のボ-ヤにはなれないんだ!」と変に納得させられ「ハイ!」と
言って走り回ってました。(笑)何せ世界が全く違うので、「よし!一流のボ-ヤになってやる!」と
決意いたした次第です。(ほんまは、ボ-ヤじゃなくてドラマ-ちゃうかい?)
と思う所ではありますが。
でもその頃は何かカン違いしながらも男気(今じゃ死語ですね!笑)を感じて夢と希望に満ちておりました。
でもこれが後に、皆様方に一応、認知していただけるきっかけになった訳であります。ですよね-!師匠!
そして、合宿が終わり、都内へ戻り直接、レコ-ディングスタジオ(確か、溜池の東芝EMIスタジオ)と
記憶しておりますが。そこで、当時、プリズムのボ-ヤ(小野と言うほんとに面白いやつ)から引継ぎを受けて
本格的にボ-ヤ人生が始まる訳であります。それでは、次回をご期待下さい。
[2003年10月11日 18時11分59秒]

お名前: いさお   
本日発売のドラム・マガジン即買うべし!
[2003年10月11日 12時3分2秒]

お名前: kuni   
>みやさん
オーディオテクニカ・デンオンなら金色ありますよ~
[2003年10月11日 10時3分9秒]

お名前: みやしげ   
そうそうkuniさんの言っていたゴールデンマイクの話をしなければなりません。

先日BAJで青山さんとお話ししたときに、
「じゃ~今度はMC用のマイクでもプレゼントしましょうかね~。
シュアーかAKGのプロ用で(手元スイッチつき)金色の奴!」
って言って話をブチあげてしまいました。

先日秋葉原に行った際に調べましたが、シュアーもAKGもいい奴がごろごろしてるんですが
金色なんてありません。(当然か)


メッキなのか、蒸着か?はたまたペイントなのか?
どなたか塗装関係くわしい方がいらっしゃいましたら、知恵を貸してください。
なんだか塗装学会のようになってきました。
[2003年10月11日 9時1分43秒]

お名前: ひさのっち (*^^*)   
「青山純と行く○○の旅」「青山純クリニック」「青山純講演会」・・・。
難しいと思うけど、ホントに実現したら嬉しいですね~~~♪
ドキドキドキ。キャ~~~~~ッ!!! ←(はぁと)な妄想ワールド炸裂中。
[2003年10月11日 8時51分40秒]

お名前: 菜樹美明   
みやしげさん>
はじめましてm(--)m そうなんですか~、けっこう遠方から参加する方いらっしゃる
んですね。あおじゅん様と行く○○旅、テレビ東京チックでイイですね♪
どんな企画にせよ、きっと私は諸先輩方の中で固まってしまいそうです(笑)

全然関係ないのですが、先日雑誌を何気に読んで『クス』と笑ってしまった記事。
元LUNA SEAの真矢さんの次女の名前が『宙奈(そな)』ちゃん!
これってもしかして!?(笑) 
[2003年10月11日 1時42分1秒]

お名前: ピエロ   
>はつねのとうちゃんさん

その説はどーーもです。(^=^)ノ
もう少し、お近いと良かったんですよねぇ。。。。
はつねさんに合ったレッスンスクールが見つかりますよう、お祈りしています。

>すがのっち

「もう死んでもいい!!」と、何度も思いたいですよねっ!!?????
サイコーな企画で、心臓、バックンバックンいっちゃいそーーーーです!!!!
[2003年10月11日 0時49分15秒]

お名前: すがのっち   
>シャーミン
 私が、呼びかけましたよ~!思うに、企画マンのシャーミンのことですから、
 ファンクラブも、ホームページもとっくに企画済みなんでしょう?売れっ子
 の皆さんをマネージするのが忙しくて、日の目を見ないだけなのかも?
 でも、天下のシャーミンが一度口にしたからには、ホントに何か一発ぶち上げ
 てくださいよ!!
 ちなみに、私が企画するとしたら、

 第1部『あおじゅん秘蔵ビデオの上映』
 第2部『あおじゅんトークショー(司会:シャーミン、ゲスト:伊藤広規)』
 第3部『あおじゅん独演会(達郎・misiaのドラムパートのみ演奏、共演:伊藤広規、
 シークレットゲスト:達郎・美奈子)』そして
 第4部『あおじゅんドラム・クリニック』
 
 これだけやってくれたら、もう何も言うことありません!!

>うみ
 ふと思い出して、95年中野サンプラザ&恵比寿ガーデンプレイスの美奈子の
 ライブビデオを見てみたら、ドラムはやはり沼澤氏でした。『時よ』『BEAUTY』
 は最高です。これをA・Iで聴けたなら・・・
 私も、諦めませんわ!!と思いましたです!?
 
[2003年10月11日 0時28分6秒]

お名前: kuni   
青山純講演会って 今マイクが似合うミュージシャンNO1.だからピッタリです
あ!ゴールデンマイク
青山純クリニックは もちろん ななこさんも来るよね~
行き先を教えない ミステリーバスみたいなのも良いね~

企画大変ですけど よろしくお願いします>シャーミンさん
[2003年10月11日 0時19分39秒]

お名前: うみ   
すがのっち>
私も、見ました。沼澤さんの美奈子さん。
山木さんの美奈子さんも、ポンタさんの美奈子さんも見ました。
でも、でも、青山さんの美奈子さんだけまだ見てないんです(涙)
それゆえ、余計に見たい!聴きたい!と思うのであります。
きっと、ものすごくいいに違いないんです。
でも、すがのっちと同じことを、昨日テレビを見ながらふと思ってしまいました…。
俺ぁ諦めないぜ、とも思いましたが(笑)

やー、でも、美奈子さんはやっぱりすごいですね。
いつのまにか、テレビの前に座り込んでじぃーっと聞き惚れてしまいました。
[2003年10月10日 23時3分58秒]

お名前: はた坊   
>シャーミンさん
いつもお世話になります。
「青山純講演会」、「青山純クリニック」、「青山純といく○○の旅」、
「みんなで歩こう会」→どれもこれも眩暈がしそうなくらい行きたい~!!!
ほんとに実現できたら、すっごいなあ~。よろしくお願いしま~す(はぁと)
[2003年10月10日 18時14分48秒]

お名前: シャーミン   
誰か呼んだ???

ファンクラブ、実は考えてました。しかもAIで(笑)
でもIさんは事務所が違うので。。。

青山さんに関しては考えて見ましょうか?
ただオフ会という形ではなく(ネットできない方もいますので)
青山純講演会とか青山純クリニックとか?
そういった形のときにみんなが集まれるといいのかもですよね?
青山純と行く○○の旅とか?
みんなで歩こう会とか?はい、考えます。
[2003年10月10日 17時47分59秒]

お名前: はつねのとーちゃん   
あおじゅん様、皆様、おひさしぶりでございます。

9月以降、仕事が激いそがしで、なかなか掲示板を覗く
暇がありませんでしたm(__)m

>ピエロ
メールでのご連絡ありがとうございました。
お返事がこんな形で遅くなってしまって申し訳
ありません。
私の自宅からは、ピエロさんのレッスン場は、
はるかかなたですねー(^^;;。情報ありがとう
ございました。

大変遅レスになりますが、あおやまさんからの
お題、『苦手』について私も。

私はどちらかと言うと、『感性』の人なので、
器用貧乏というか、楽器など大抵のものはどしょっぱつ
から、いい音だすね、うまいね、などといわれるのですが、
それ以上のものには、なかなかならないのです。
(練習嫌い・持続性に欠け、飽きっぽいからだ、という
  噂も・・・(^^;;)

ドラムと言うところで言えば、左右ばらばらに動きにくい、
ってのはありますね。子供のころ、ピアノの先生にソルフェージュ
も習っていたのですが、手を使ってのリズム遊びを、左右入れ替えて
やるばあいなんかは、右手中心はいいのですが、それを入れ替えると、
途端に、右に引きずられて・・と今でもそんな感じですねぇ。

話し代わりますが、どなたか、荒川区(日暮里・西日暮里)に近い
ところで、よいドラムスクールなどご存知の方いらっしゃいませんか?
[2003年10月10日 15時27分37秒]

お名前: すがのっち   
>高気圧ひろ
 ♪三日遅れの便りを乗せて、船は行く行く、波浮港・・・♪とひろの鼻歌でも
 聞こえてきそうですねえ。
 しかし、何故に三日間も遅れたのでしょう!!きっと、ひろのことですから、
 会員番号は、一桁とか二桁のコテコテの会員でしょう(ちなみに私は12○○
 番で~す)。で、そういう会員がこういう目に遭うなんて、実に忍びない限り
 です。FC事務局が悪いのか、郵政公社が悪いのか、とんだ災難でしたね。
 でも、コーキ氏が一番の長文インタビューでしたね。さすが、エンターテイ
 ナーです。とにもかくにも、届いてよかった。明後日は、またご対面ですよね。
 私、運動会参加のため、お留守番隊ですので、レポ待ってま~す。ヨロシク!!
[2003年10月10日 14時44分29秒]

お名前: 高気圧ひろ   
>すがのっち、
 ご心配いただき、おそれいります。
 昨日、無事到着いたしました。
 
 出演者でさえ、今まであの映像を見ていなかったのがちょっと意外でしたが、
 まさしく「秘蔵フィルム」だったのか・・と、改めて感激しました。
 「反省」された方もいらしたようで、今後の動向が注目されます・・・。
 
 

                     ・・私は今まで通りでもいいんだけどなぁ~~・・
[2003年10月10日 8時41分35秒]

お名前: すがのっち   
美奈子と言えば、96年12月X'mas前の渋谷公会堂に見に行って以来、コンサートには
行ってないですが、その時のドラムは確か沼澤尚だったような記憶があります。沼澤
尚というと、私が昔どっぷりはまっていたSING LIKE TALKINGもドラムは沼澤尚でした。
(ちなみに、当時佐藤竹善がやっていた『キャッチ・ザ・ポップ』っていう番組は『サン
ソン』とともに欠かさず聴いてました。)そして、今、そのSING LIKE TALKINGのツアー
にあおじゅん様のお弟子さんが、参加されているとのこと。

ドラマーを縦糸にしジャパニーズ・ロックの歴史を振り返るのもまた、趣があります。
私の愛読書に『ジャパニーズ・ロック・ギタリスト』というのがありますが、誰か『ジャパ
ニーズ・ロック・ドラマー』を出してくれないですかねえ。

私も『扉の冬』『FLAPPER』からのお付き合いですから、ついつい美奈子が出てくると、
いろんな想いが湧き起こってカキコしたくなるもので、連カキにてあしからず!!
[2003年10月10日 8時34分32秒]

お名前: すがのっち   
>えんぱる
 リリコ良かったですよ。4オクターブの歌声は素晴らしかった。これからの
 活躍がますます楽しみですね。

 美奈子+The Bandは新入りも加わったものの、ポンタ・岡沢の25年以上の
 つきあいと言う鉄壁さにわずか数十分の演奏にもかかわらず圧倒されました。
 美奈子にThe Band、達郎にNelsonという構図は確固たるものに思われますが、
 美奈子は難波氏、達郎は、ポンタ、岡沢、倉田とアルバムやライブで繋がりが
 あり、ツワモノどもが、相まみえて、素敵な音楽を創り上げてくれているんで
 すねえ。
 しかし、考えてみると、ポンタ・岡沢コンビが磐石なうちは、美奈子とあおじゅん
 ・コーキのコンビが実現することは難しいってことですかねえ。
 今夜の夢・音楽館を見て、ふと、そう思ったのでした。

 そう言えば、ヒロのところに「タツマニ」は届きましたか?
 
[2003年10月10日 0時25分55秒]

お名前: えんぱる   
>すがのっちさん    
>今夜11時15分からの夢・音楽館(NHK)のゲストはリリコと吉田美奈子。
>美奈子はポンタが登場するのかなあ。
はい。ポンタ兄さん出るようです。
さらに来週・再来週は矢沢永吉2回シリーズなんですが、山木秀夫さん登場です。
この番組、サポート・ミュージシャンも要チェックです!!

ちなみに 9・22「アレっ…!?BAND」に参加した はんこ屋さん(G)は
露崎の98年ツアーをサポートしてまして、いろんなとこでミュージシャンは繋がってるようです♪

オフ会については、本当に すがのっちさんに大感謝しております!m(_  _)m
全国のあお板人が大勢集結できるタイミングというのはなかなか難しいかもしれませんが、
今後もお会いできる範囲で 回数が増えれば
たくさんの楽しい思い出が生まれ、残っていくものと思っています。
 #勝手なこと言って すいません(;^_^ゞ
今後ともよろしくお願いいたします。
[2003年10月9日 10時30分1秒]

お名前: 管理人=すがのっち   
去年の今頃というと、ちょうどSUNCHAと少年相撲±1の間くらいでこの板もpart7
あたりでした。久々に見てみると、懐かしいお名前がいくつかございましたが、
皆さんお元気でしょうかねえ。そういえば、先日のBAJでも、あおじゅん様が、
人妻す~さんのことを気にしておられました。まだ、人妻でしょうか?私も気に
なります。

今夜11時15分からの夢・音楽館(NHK)のゲストはリリコと吉田美奈子。
要チェックです。恥ずかしながら、私リリコが露崎春女とは知らず、先日
えんぱるに教えてもらいました。リリコは先月のBAJではバックはピアノ
のみだったようですが、今夜はどうなんでしょうかねえ。美奈子はポンタ
が登場するのかなあ。

オフ会開催は、これまで管理人の独断専行気味に行われてまいりましたので、
遺憾に思うと共に深く反省しておるところでございます。今後につきましては、
皆様方のご意見を広く求め、少しでも多くの方々が、一同に会することができ
ますように、努力する所存でございますので、こんなオフ会をやって欲しいと
いうようなご希望・ご要望をぜひぜひお寄せくださいませ。
[2003年10月9日 8時47分48秒]

お名前: ピエロ   
確か、第一回オフ会は、埼玉でしたん♪(入間ぁ~~~!!)
その時よりも、遥かに人数は増えましたよぉ~~~~!

皆さん、楽しい方ばかりよ~。
みやしげは、某所では「あやしげ」で登場してますよ~~~~。(あ、失礼)
ステキな凄腕 カメラマンさんっす!うふ。
[2003年10月8日 22時45分52秒]

お名前: みやしげ   
>菜樹美明 さーん

OFF会開催地はいままで東京ばっかりですが、東北、関西、北海道、北陸、などなど日本
全国の方が参加してますよ!

次回はぜひどうぞ御参加ください。決して損はさせません。元を取って帰ってください。(どーいう意味?)

菅野さん? 実際に会った方が良いと思います。やさしいおじさんですよ。
(こりゃ失礼)
[2003年10月8日 22時10分33秒]

お名前: 菜樹美明   
すがのっちさん >
昨日は大変失礼致しましたm(--)m  写真でお姿を拝見したいなんて、調子に乗り
すぎました(反省)

過去オフ会に遠方在住のあお板人さんも参加した例はあるのでしょうか?
オフ地方大会を是非・・・すみません、また調子にのりました(爆)
ファンクラブって、あおじゅん様のですか!?
[2003年10月8日 20時27分9秒]

お名前: すがのっち   
>ピエロ
 レッスンお疲れ~~!! レポありがとうございま~す!! 16分も、うっすらと
 見えてきたようですね!!

 そう言えば、今回の「タツマニ」には、達郎氏のドラム話が載っていましたよね。
 学区で一番の高校に入れば、ドラムセットを買ってもらうという約束で、見事志望
 校に入って、セットを買ってもらったそうです。一番最初に買ったセットって、皆
 さんも、きっと結構いろんなエピソードがあるんでしょうね。
 ぜひぜひ聞かせてくださ~い!!
[2003年10月8日 8時59分39秒]

お名前: ピエロ   
連カキ失礼します。

>美明さん

いえいえいえ、、、どーもです。
次回、またいつか、開催されるであろう(笑)あお板人オフ会、今度は
美明さんも、ふるってご参加下さいね~~~!
[2003年10月7日 23時4分47秒]

お名前: ピエロ   
最近、「さ~て、行こうかな、レッスン!」とか気軽な気持ちで行くと、
ドアタマから、打ちのめされてしまいそーな、難しさでっす!
(これは・・・わたすに、限ってですけど)(笑)

なので、充分、二充分な、気合と、集中力で望まなきゃぁ~無理っす。
今日も4分パターンでした。
HHが4分のパターンで、BDが8分のパタン。BDは、ほとんどが裏打ちです。
なので、先週同様、HHとBDが重ならない所に注意し、スネアは最初から入れないで
先生は、譜を書いてくれて、分割しながら、まず、HHとBDのみで、完成させます。

その後、そのパターンが、慣れたらやっとスネアを入れるのです。
そ~すると、あらまっ!!!不思議!と出来てしまいます。    が!!
それも、曲に合わせたり、5分以上同じように叩いてると(まして、少しでも気を抜いたなら)
全ての動作が崩れてしまいます。(汗・・・)
完成して、出来ても、気はずーーっと抜けません。スネアは2拍目と4拍目に入れる・・と
頭で判っていても、足っつーーのは、なかなか言う事を聞いてくれませんねぇ。(笑)

今日はBD裏8分パターンが主な練習でした。とても右足が疲れました。
先生に、「8分で根を上げてるよーじゃ、こりゃ、16分となりゃ、死にそーです!」と
言うと「この基本形の応用なので、これが出来てれば、後は16分な、細かい刻みが
多い!と思ってくれればいいので、それも、徐々に・・・徐々に・・出来るように
なるから、心配しないように・・ネ!」と言われました。
来週は4分パターン総まとめです。

先生の、脇の下の腫瘍が気になりましたが「大丈夫ですよ。痛くないですし。」と
言っておられました。

色々なドラムスクールがあると思います。
大手、こじんまりした所、それぞれに良さがきっとあるんじゃないかと思っております。
個人が合う人、グループが合う人、ご自分に合ったお教室で、それぞれが楽しめて
お互いに、技術の向上が出来たら、そして、ここでそれを、発表し合えたら
こんなにイイ提示板は他にはありません。サイコーです。>すがのっちに感謝!!です。

わたすは、このこじんまりした小さな楽器屋さんが細々と、経営してる・・という
計画された大きなカリキュラムもない、楽曲集もありませんが、先生が順序だてて
一生懸命にご自分でお書きになって、少しにじんだ、その紙は上手くコピーされてない、
うす汚れたレッスンプロブラムが、妙に哀愁と、そこはかなさをかもし出し、先生の
「暖かな愛情と熱さ」を感じるのでありました。
まさにチャルメラぁ~~~~~~♪の世界がそこにありました☆
終わるとラーメンが食べたくなるのは、そのせいだったのだ!!!!!!
[2003年10月7日 22時49分28秒]

お名前: 管理人=すがのっち   
>菜樹さん
 写真とは、人から見れば、そんなものと思われるが、自分から見ればこんなものでは
 ないと思うもの。この板に登場する方は、あおじゅん系の美男子が多いですが、私は
 タツロー系を目指してます。
 次回オフ会の構想はまだありませんが、できるだけ多くの方が集まれるような企画で
 できたらいいですねえ。そろそろ正式なファンクラブを作ってくれませんかねえ、シ
 ャーミン!!
[2003年10月7日 22時48分6秒]

お名前: 菜樹美明   
ピエロさん >

はじめましてm(--)m 教えて頂き有り難うございます。同一人物だったんですね。
すっきりしました(^ー^)

すがのっちさんの重役リーマン姿、一度お目にかかりたいものです。
写真を掲載してほしいです♪いつかあお板人オフ会参加してみたいです♪
お酒もタバコもNGな私ですが(;_;)
[2003年10月7日 20時16分48秒]

お名前: すがのっち   
>ピエロ
  過分なHN解説をありがとうございました。さて、そろそろ本日のピエロのレッスンレポが
 届く頃でしょうか。今日も楽しみにしておりますよ!!
 
>kuni
 早速のレポありがとうございます。kuniの通っている所は、メジャーなところ
 みたいですね。次回も期待してます!!
[2003年10月7日 18時7分58秒]

お名前: ピエロ   
>菜樹美明さん

初めまして。
すがのっちと管理人さんは、イコールです。

でも、最近、すがのっちでのカキコが多いっす。(笑)
ここは、すがのっちのお人柄を思わせるような、下町・人情・夕焼け・本音トーク・・・が
とてもよく似会う、他には無い、味のある、ステキな提示板ですよ~。
しかし!背広姿におなりになると、キリっ!とした重役リーマンに変身でっす!
[2003年10月7日 1時44分49秒]

お名前: kuni   
大手は手強いです 教則本2冊3000円なり
一冊は教則用 もう一冊は曲集 青山さんで聴いた事あるのが一曲
WHAT’S GOING ONがあったのが嬉しかったっす
早く覚えたいな~

>しおん
我流が仇になり 手が言う事効いてくれません(泣)
8ビートでRLL RLLと16分スティックコントロールができないよ~
最初から壁です・・・以上ご報告まで
[2003年10月7日 1時2分27秒]

お名前: 菜樹美明   
今日21時から3時間、ZIP-FMの特番のゲストがMISIAちゃんだったんです。
22時45分頃、10月22日に発売されるライブアルバム「星空のライブ~
The Best of Acoustic Ballade~」の中から4曲オンエアされたのです♪
思わず耳ダンボにして聴き入ってしまいました。私は7月11日の名古屋と
8月21日の東京いずれもFC限定ライブに参加したのですが、その時の
感動が蘇ってきました。

「歌と演奏を重点においた」アコースティックライブなだけあって、しゃん!と
姿勢を正して聴き入ってましたね。音数が少ないので、いつもにも増して
あおじゅん様のドラミングを堪能出来たライブだったと思います!
MISIAの歌と「ドスン!」「ジャン!」とあおじゅん様のドラミングと
コラボッてるとこ聴いてると気持ちイイっす♪

ちなみに今日オンエアされたのは、「つつみ込むように・・・」、
「眠れぬ夜は君のせい」、「Escape」、「めくばせのブルース」の4曲でした。
後半2曲はナント全国初オンエアだそうです☆お先にご馳走様でした(笑)

CDも楽しみですが、25日WOWOWオンエアのライブも楽しみです!
私はWOWOWが見られないので、友人に録画頼みました。MISIAも好きだけど、
あおじゅん様もいっぱい映ってるといいなぁ♪♪♪

P.S 「すがのっち」さんと、「すがのっち=管理人」さんは同一人物
なのでしょうか?ちと気になってしまって(^^;)
[2003年10月7日 0時16分9秒]

お名前: 管理人=すがのっち   
今日帰宅したら、達郎FCの会報誌「TATSURO MANIA」が届いておりまして、何気に
読んでおりましたら、な、な、なんと、あおじゅん様のインタビュー記事が掲載
されているではありませんか。それも、先般のファンクラブイベントの感想を伺う
というもの。あおじゅん様も最後のよみうりホールに行かれてたんですねえ。
あおじゅん様があのイベントを座席から見ているというのもは、なんとも妙な気分
ですねえ。
Nelsonのみなさんも、勢揃いで、読み応え十分の「TATSRO MANIA」でした。
[2003年10月6日 22時54分29秒]

お名前: ピエロ   
>kuniちゃん

やっと、ご自分との相性のイイ教室が見つかったようで、安心しましたよ。
期待してまっす!
総本山はどのような教え方をするのか、興味ありんす!
レポ、あなたは何曜日っすかね。(笑)男性陣の皆様もがんばって下さい~~。
[2003年10月6日 20時20分27秒]

お名前: はた坊   
>kuniさん
おお~~~っ!!!!Kuniさん、やりましたね!!
その行動力を見習わなくてはなあ。。。。。オイラも仕事帰りに行けそうな
スクール見つけたんですが、仕事を早めに終わらせてちゃんと通えるかどうも
自信がなく躊躇してるんです。う~ん、どうしよっかな~。
Kuniさんレポ、是非よろしくお願いします。楽しみにしてま~す。
[2003年10月6日 19時26分13秒]

お名前: しおん   
お~~~!!!
kuniさん、ご入会おめでとう!
ついに始められるんですね?
って言ってももう基本は出来てるkuniさんだから上達も早いことでしょう!。
お仲間いっぱいでうれしいなあ。(^^)

そういう私は今日ちょっと浮気心を出して別のスクールの個人レッスンを体験してきちゃいました。
ちょっと他を覗いてみたい!という好奇心と、そこは空いてれば練習スタジオをとして
利用出来るのでちょっと話を聞きに。
生ドラの叩き心地はやっぱいいね~!
叩いてて気持ちいい。
やっぱりエレドラばかりではつまらないからまた叩きに行っちゃおうっと♪
[2003年10月6日 19時15分9秒]

お名前: すがのっち   
>kuni
  レッスン・スタートおめでとうございます。男性陣初ですから、ぜひぜひレポ
 お願いしますね。なかなか、勇気が出なくって、教室の敷居が高くって、逡巡
 されてる方々。kuniに続きましょう!!
[2003年10月6日 18時59分25秒]

お名前: kuni   
ピエロちゃん・しおんちゃんに刺激を受け
私もレッスンする事にしました

先生に「好きなドラマーは?」と聞かれたので もちろん即答!
しかし先生が「青山さんのペダルってTAMAだったよね~?ずっしりとした重いドラミング
が良いよね~」
ん???いつの話してんだろ~

とにかく がんばろ~っと(どの位続くかは未定ですが^_^;)
[2003年10月6日 17時16分30秒]

お名前: はた坊   
>あおじゅんさん
はい、おじちゃん、頑張りま~す。でも、彼女、あっという間に上達しちゃいそう。
長年音楽をやってる娘なので、きっと飲み込み早いと思われまする。。(汗)

>すがのっちさん
いやいや、私がボーヤにしていただけた可能性なんてこれっぽっちもないっす(滝汗)
何せベースとなるテクがありませんでしたから・・・。ハイ・・・。
[2003年10月6日 12時8分45秒]

お名前: 管理人=すがのっち   
>あおじゅん様
 そう言えば、先日のご自宅でのインタビューには何時お目にかかれるのでしょうか?
 私にとって、ドラマガの達郎氏との『歌とドラム』特集とコーキさんとのダブルイン
 タビューのやつは家宝ものです。何度読んでも実に奥が深い。活字でも楽しませてい
 ただいてます。

>はた坊
 はた坊があおじゅん様のボーヤになってたかもしれないなんて、世の中どう転ぶかわか
 らないもんですよねえ。達郎氏が最初にあおじゅん様とやったのは、あおじゅん様がた
 またま他の人のツアーが急にキャンセルになったからだそうで、まさにそれがターニン
 グポイントだったとのこと。私も皆様との不思議なご縁をこれからも大切にして行きた
 いと思う、今日この頃です!
[2003年10月5日 23時23分50秒]

お名前: あおじゅん   
はた坊 >

ええ話やなぁ~~~! おじさんきばってや!

すがのち >

昔にドラマガの取材の内容でしょ? あれには私も頭が下がりっぱなし!
そんなに評価していただいてるなんて!・・・・っていうのが本音ちゃんです。

確かに昔のあの本は季刊誌ゆえかどうかわかりませぬが、とっても読んでいて
見ていて興奮しちゃいますよね?
最近、真中がガッポリ学校の宣伝だったりすっからなぁ~~~~! ま、いいか?
こんな場所だから言ってしまいましょう!ね? すがのっち!あれ?ちがった?
[2003年10月5日 14時57分55秒]

お名前: はた坊   
>しおんさん
体験レッスン行きたくなっちゃうな~~(笑)
グループレッスンはグループレッスンで楽しそうですよね。

そういえば、高校生の姪ッ子が、何を考えたのかドラムスクールに通いだした
んだそうで、「今度おじさんとこ遊びいった教えてもらうんだ~」とうれしい
ことを言ってるとか。。。おじさんとしては頑張らなくては!
[2003年10月5日 14時22分45秒]

お名前: しおん   
>ヨネちゃんさん
すばらしい出会い&お付き合いですね。
長野でおいしいものごちそうになったってあおじゅんさんも喜んでいましたよ。
どんな方が旅先で一緒にお食事したのかなあと思っていたんですけとヨネちゃんさんだったんですね。

>すがのっち
『ポリシーのあるドラマー』ってすてきな表現だよね。
何事も出しゃばり過ぎず自分を表現することが大切ですね。

>はた坊さん
彼女たち、その場で入会~。パチパチ。
一度体験レッスン来てみる?(笑)
おじちゃまも今も夢中ですよ!
手首の堅さに苦労してますが68歳であのパワー、頭が下がる思いです。

>えんぱるさん
エレドラ、機械オンチの私にはとっても不思議な楽器ですねえ。
あんなにリアルな音が出るなんて。

>ピエロ
今はドラムを叩けるだけで幸せだね~!
ドラム始めたって言うとみんなに驚かれるけどでもやりたいことは始めないとね。
今すごく好きな言葉
『明日のためでなく 今日のためでなく やりたいからやるんじゃん』
難しいこと考えずその一瞬、その一瞬を楽しめばいいじゃん、って思う今日この頃です。
[2003年10月5日 10時32分59秒]

お名前: すがのっち   
夜が更けてくると今でも『遠い地平線が消えて、ふかぶかとした夜の闇に心を休める時、
はるか雲海の上を音もなく流れ去る気流は・・・』という城達也の声が思い出されます。
で、秋の夜長はやっぱり読書! といっても、古いドラマガを引っ張り出して読んで
いたのですが、昔読んだはずなのに、今読むとまた、新鮮!って思うことがあります。

今宵、そう思わせてくれたのは、ドラマガ2001/2掲載の達郎氏が語るあおじゅんドラム
と歌についての奥深いお言葉の数々。『歌と戦うようなドラムじゃない』『青山君は、
歌伴というよりも もっと主体的な、ポリシーのあるドラマー』等々。ドラムには超うる
さい巨匠にこう言わしめるあおじゅん様はやっぱりスゴイ!!

と、再認識しつつ、私も夜の闇に心を休めることといたします。
[2003年10月5日 0時29分18秒]

お名前: 管理人=すがのっち   
>ヨネちゃん様
 縦長になろうが、横長になろうが、私が直しますから、ジャンジャン貴重な
 お話を聞かせて下さいね。コーキさんがらみのお話なんかも期待している人
 がたくさんいますので、よろしくお願いしま~す!!!
[2003年10月3日 23時11分17秒]

お名前: Toji   
>ヨネさん
はじめまして、、
すんげ~~~~~~っっ!!!!!! 読んだだけでこっちまでドキドキしてきちまいました。
いい話だぁ~~
[2003年10月3日 21時40分53秒]

お名前: あおじゅん   
ヨネ!わかったから枠の中にカキコしなさいよ!その度にすがのっち様が手を加えて

修正してくれてるみたいなんだから・・・・!

でしょ? < すがのっち
[2003年10月3日 21時21分12秒]

お名前: ヨネちゃん   
師匠!また、縦長に
なってしまった様です。
お詫び申し上げます。これでちゃんと
なっていると思うのですが!
[2003年10月3日 21時20分11秒]

お名前: はた坊   
>ヨネちゃんさん
う~~~!!!!!!凄すぎる!!!!!!
あのクリニックが人生を変えたんですね~!!!しっかもあおじゅんさんから連絡を
頂くとは!!!そんな事が起こってしまうもんなんですね~。オイラも積極的にアプローチ
したらそんなチャンスがあったのかも!な~んて思ってしまいます(ヨネちゃんさんが
きっと上手かったからあおじゅんさんのお目に止まったわけで、オイラなんてちゃんちゃら
話にならなかったってのが本当でしょうけど・・・)。あの時の写真、今も実家のアルバムに
貼ってあります。あの中にヨネちゃんさんも映っているんでしょうか?あの場にいた方と20
数年後にこうして話してるなんて、すっごく不思議です。

そんで、いきなし、さとしさんと会って、更には達郎氏のご自宅、そんでもってまりやさん
にお茶を入れていただくなんて、、、、いや~、ほんとぶっ飛ぶでしょうね!ゴイスなお話
です!!
また、その頃のお話を是非是非お聞かせください。楽しみにしてます。

ちなみに、わか○ずみさんですが、先日戸塚に行った時にあの場所にいったら駅前再開発
事業だかなんだかの区画整理で更地になってました。あのスタジオってオーナーの趣味
だったと思うのですけど、とにかく機材がすばらしかったのです。いろんな練習スタジオを
使いましたけど、あそこの右に出るところはなかったですね。あのスタジオが私の青春の
1ページだったので、更地になってるのを見て、なんとなく淋しい気がしましたです。
[2003年10月3日 21時10分59秒]

お名前: ヨネちゃん   
そうでしょう!思い出していただいて有難うございまする。もうほんとに全てが別世界で、なすがままにどこへ行くとも
知らされずに連れて行っていただきました。あの頃は、なぜか無線がはやっていたようで、後ろの車から「後部座席の変な
頭のやつ、だ-れ?ど-ぞ!」チッ!(無線の切れる音)「ア-!これね、青山の新しいボ-ヤみたいよ!」チッ!と
広規さん。(これまた無線の切れる音)てな感じで、これから何が起こるか全く予測できず。いゃ-期待と不安で
いっぱいでした。でも、今思えば、大変貴重な体験でした。大変感謝しておりまする。 
[2003年10月3日 21時6分24秒]

お名前: あおじゅん   
あ!そ~~っか!思い出したよ!箱根に行く日ね?そぅそぅ、あの合宿はなかなか面白かったよね?
[2003年10月3日 20時39分34秒]

お名前: ヨネちゃん   
だって、師匠!あの時遅刻してきたじゃありませんかぁ-!(笑)あの時、ずっと下を向いて胸が張り裂けそうな思いで
師匠を待っていたのですから。その後、すぐに今は無き箱根のロックウェルへ行ったんですよ。達郎さんの合宿で!忘れ
もしやせんです。

でも、師匠と話が出来て幸せです。ありがとうございます。師匠は一生、私の師匠です!   
[2003年10月3日 19時14分1秒]

お名前: あおじゅん   
ヨネ!ばか!ちゃんと枠の中にカキコしろよ!ズゥ~~~~~ット右の方までいかなきゃ

読めなかったじゃねぇ~か! でなんだよ、最後は、デニチェンの話でめでたく終りかよ?

笑 まりやちゃんがお茶入れてくれたって?そんな事覚えてないぞ!捏造じゃないだろうな?

ぅぅぅう~~~~~、サトシと待ち合わせ?? で山下さん宅へ? あったかよそんな事?

お茶入れてもらった話なら、私だって山口百恵さんにスタジオでコーヒーをじきじきに
いれてもらった事あんだぞ! もぅ、感激しちゃってどんな味だったか覚えてないずら!
ハハハハ! 
[2003年10月3日 18時35分0秒]

お名前: ヨネちゃん   
はた坊様へ

そうですそうです。戸塚区の確かワカイズミ楽器でしたっけ!駅前の商店街にあったように記憶しているのですが!
あのクリニックが人生を変えてしまいました。でもすごいですねぇ-!いっしょにあのスタジオの中にいたのですか-!
思わず感動してしまいました。あの時、前列にいて、青山さんに何か生意気な事を言って一番最初に、ドラムをたたか
されてしまった私です。その後、「しごいてやるから夏のドラム合宿に来い!」と言われ応募した所、抽選に当たり
軽井沢へ行った訳です。でもまだその頃はボ-ヤという存在は知らず、合宿後友人に聞かされ悔しい思いをしているところへ、
青山さんから連絡をいただきボ-ヤデビュ-となったわけです。まことにラッキ-ボ-イでした。師匠!心より感謝
申し上げます。

それでボ-ヤ初仕事がですね、これがすごい展開になって行くわけですよ。ある朝、連絡をもらって確か青山3丁目
レストランで待ち合わせしたのですが、師匠がこない訳ですよ。その頃はまだ携帯電話はないので、不安にかられていると
そこへ見た事のある人がやってきました。(当時 プリズムのキ-ボ-ド 中村 哲さんでした)恐る恐る聞いてみた所、
師匠を待っているとの事でいっしょに待たせてもらいました。そのうちレストランに連絡が入り、「いっしょに来い!」
とだけ言われタクシ-に乗ったのです。着いてみるとそこは山下達郎さんのご自宅ではあ-りませんか!もうブッ飛ぶ所
ではありませんよ。緊張でカチンカチンになっておりました。さらにまりやさんがお茶を入れて下さるではありませんか!
もう失神寸前状態でした。その後の記憶はアリマシェ-ン!この続きはまた次回に!何か思い出したらまたドキドキしてきました。

そうそう、音楽活動はたまにやっていますよ。2000年に札幌ジャズフェスティバルに出演させていただき、その時の
外タレゲストがマイクスタ-ンバンドでドラムが神様デニチェンで真横で見られてこりゃまた感激でありました。
     
[2003年10月3日 18時10分45秒]

お名前: ピエロ   
>しおん

レッスンレポ、楽しく拝見しましたぁ~。
楽しさが伝わって来るよっ♪
エレドラも、本当の音に近いイイ音が出ますねぇ~。
欲しくなったんじゃない??(笑)場所もあまり取らないし、良さそうです~。

「いっその事っどこまでも深く潜ってしまえ!!」
気持ちは相当伝わりますぅ~。でも、潜りっぱなしじゃー苦しいので
息を吸いに、たまに水面まで出てきてね~~(笑)

どうして、こんなにもハマるのか。。。考えて見ました。
ドラマーを、お仕事にしている方は「楽しい!楽しい!」だけじゃぁ
勤まらないぐらいに、厳しい世界かも知れません。
「もう、叩きたくなあいよ~~!」と思う日々も、長いプロ生活では1度や2度・・・
あると思います。

でも、ワタシラは  ね!? プロになろうなどど、思っていません。
今、出来ること!今、挑戦すること!今の時間を有意義に過ごすこと!
楽しむこと!そう、ドラムの前に座って、出来ないながらも、そのプレーやリズムに
時間を乗せて、酔いしれる・・・・・。
一瞬にでも、そのヘッポコ技にグルーヴを感じられる麻薬がかけられちゃったから。
だから、ますます虜になって、離れられないものとなっているのです。

若い時のお稽古事とは違った、そこには、真剣さ!とやる気!がメラメラと
みなぎっているのは、時間を楽しむ余裕が、ちょびっと出来たからでしょうか。

時間を持て余し、無駄に使ってしまった、何も出来なかった若い時が、何だかこの頃、
惜しくて仕方ない。だから、今から充分楽しむ事にしようっと♪ 思うこの頃。。。。
[2003年10月3日 16時27分34秒]

お名前: えんぱる   
>しおんさん
エレドラ・レッスン、楽しそうだなぁ~♪
#そういや、自分はエレドラって あんまり叩いたこと無いです。。。
  どこか、存分にエレドラ叩ける練習スタジオないのかなぁ!?

>あにぃさん
先日ははじめましてでした!
>それにしても、あおじゅん様のローディさんて、皆さん本当に美形ですね!
それを言うなら、美男子(びだんし)!?でしょ(爆)


今井美樹さんのライブDVDは、あおじゅんさんVer.が2枚、山木さんVer.が2枚
リリースされています!! 私は 其々1枚ずつ視聴できているのですが...
  (「Thank you LOVE OF MY LIFE TOUR」&「未来TOUR」)
この両巨匠のドラミング! 見事なまでに まる~っきり違うアプローチ!(@_@) 
次元の高い 答の無い世界 とでもいうのでしょうか。。。両方見たことによって
自分の音楽の聴き方というか、視野が開けた気がしましたよん♪

#ちなみにこの両巨匠、ドラムもペダルもスティックも 同じメーカー使用という(謎)
[2003年10月3日 14時33分48秒]

お名前: はた坊   
連カキ失礼します。

>しおんさん
いや~、楽しそうですね!!!ドラマーしてるじゃないですか!!!
しかも女性が一杯のお教室!まぜていただきた~い(汗)
あのおじさんはいかがですか?
[2003年10月3日 13時35分8秒]

お名前: はた坊   
>ヨネちゃんさん
はじめまして。おお~、あのクリニックにいらしていたのですね!!!
戸塚市じゃなくて戸塚区ですけど、「わか○づみ」ですよね。私もあの日が
あおじゅんさんと会話した初めての日でした。今も忘れられませんです。
そうですか、あれからボーヤになられたのですか。今はバンド活動はされて
いないのですか?
[2003年10月3日 13時29分27秒]

お名前: あにぃ   
>あおじゅん様

ローディー列伝読ませて頂きました~。(かなり出遅れですが…)
Sさんは、『友人同士の喧嘩の仲裁』が原因の怪我で辞めなければならなくなったんですか。
喧嘩をした本人ならまだしも、仲裁しただけならさぞかし無念だった事でしょう…!
でも、その後ドラマーになられたとの事で本当に良かったと思います。

しかも、そのSさんて○○さんなんですね!
以前、○○さんがあおじゅん様のローディだったと聞いた事が有りましたが、
辞めた原因がそういう事だったとは!
改めて、○○さんの努力と苦労が並大抵ではなかったろうと思われます。感動。

来年、○○さん参加のライブに行くので、益々楽しみになりました。


それにしても、あおじゅん様のローディさんて、皆さん本当に美形ですね!
はた坊さんが言われるように、やっぱり師匠が美形だからでしょうね!
[2003年10月3日 12時24分50秒]

お名前: 管理人=すがのっち   
>しおん
 もう、おかずまで来ちゃったんですねえ。それにしても、女性にドラムが
 密かなブームになっているのでしょうか。その3人の女性は、あおじゅん様の 
 ファンでしょうか、それとも、しおん、ピエロのドラム日記愛読者でしょうか?
 そのうち、ここへ引きずり込んでくださ~い!!
 
[2003年10月3日 0時13分8秒]

お名前: しおん   
第6回レッスンレポォ~!

またまた3週間ぶりのドラムレッスン。
教室のドアを開けるときは期待も大きかったけどドキドキ感が。
毎回すべて忘れてそうで怖い怖い。

で、開けてみると「あれ?人がいっぱい。」
どうやら入会希望者の見学デーだったらしく4人の方がスティックを太ももに打ち付けながら見学してました。
しかも4人のうち3人が女性!!
すごいねぇ!女性に大人気のドラムスクール!

レッスンの方は見学者に見られながら1人ずつエレドラに行って
右手  ×××× ××××
左手    ●    ●   × ×  × ×
右足  ●    ●   
左足  ○○○○ ○○○○
なかなかここから進まず。。。(--#)
一通りみんなエレドラで叩いた後、先生の一言。
「じゃ、今日はオカズの練習をしましょう!」
え?オカズ?オカズってつまりそのフィルをやらしてくれるってこと?
ピエロのレッスンレポにオカズという言葉が出てきて
なんだ?オカズ?ん??って思って本屋さんの教則本でオカズの意味を知り、
叩いてみた~い!ってずっと思ってたんだよねぇ。
今日ついにそのオカズにトライできる!!
まず先生が上のリズムの後に タタタタ タタタタ タタタタ タタタタと、
叩いてくれてそれお手本に練習台を叩く。
かな~り真剣にがんばった!
その後フィルを初めてエレドラで叩いたときの感動!(☆☆)ウルウル
おまけにそれまでどうしても苦手だったBD&スネアでリズムを取ってるところへの
HHの追加がついに出来た!
やったぁーーー!!!\(^o^)/
今までスネア&HHにBDを入れるのはできてもBD&スネアにHHを加えるって
いうのがどうしても出来なくって。
練習台で何度練習してもエレドラで撃沈ってのを繰り返してたからとってもうれしかった!(><)うっ。。。
先生も「○○さん、出来たじゃないですかぁ!」と喜んでくれて。
そこにフィルも入る。
8分からフィルに移りまた8分。
これってめっちゃ楽しいね~!
なんていうの?なんかドラマーしてるって感じですかぁ?
イタッ!/(>_<)\(`´ )
ごめんなさい。このセリフは早すぎますね。(^^)ゞ
でもでも。。。超楽しかったんだも~ん♪
ますますドラムが好きになっちゃった!
ドラ沼ハマリまくり!!
いっその事どこまでも深く潜ってしまえ!
[2003年10月2日 20時58分30秒]

お名前: 管理人=すがのっち   
>ヨネちゃんさん
 いらっしゃいませ。富山であおじゅん様にご馳走した方ですよねえ。あおじゅん様の
 ボーヤ列伝は、今や、ここあお板の名物コーナーとなっておりまして、いつもほのぼ
 のとした師弟の強い絆を感じさせていただいております。今後も、ぜひカキコにお寄
 りくださいませ。

現在、お名前の登場したあおじゅんローディーの方々

 初代 :阿部さん 2代目:S君  3代目:ヨネちゃん 4代目・5代目:?
 6代目:K君    7代目:S君  8代目:まさしさん 9代目:?  
 10代目:タタイ10さん 11代目・12代目・13代目:? 14代目:モッキー君

あおじゅん様のボーヤ列伝は、ますます期待が膨らみます!!!
[2003年10月2日 19時33分4秒]

お名前: ヨネちゃん   
皆様、初めまして。青山さんの3代目ボ-ヤ、ヨネこと、米原と申します。そして、師匠!ご無沙汰致しております。
先般もミ-シャ富山公演の際、お声掛け下さり誠にありがとうございました。もう、涙がチョチョ切れる程、大変
うれしゅ-ございました。まずは、一応簡単に自己紹介をさせていただきます。師匠との出会いは、1981年に
青山さんの存在を知り、1982年頃でした。神奈川県戸塚市のとある楽器屋さんに、ドラムクリニックでお会い
しました。その後、パ-ルドラムスク-ル(第3回軽井沢合宿)を経て、ボ-ヤにさせていただきました。84年頃まで
お世話になりました。その後、EPOバンドでドラマ-デビュ-させていただき、いろんなア-ティストとツア-や
セッション、レコ-ディングなどを約7年間させていただきましたが、91年、一身上の都合により実家の富山県へ戻り、
現在はサラリ-マンとして頑張っております。今後ともよろしくお願いを致します。
[2003年10月2日 18時19分2秒]

お名前: 菜樹美明   
あおじゅん様> 私のカキコでプレッシャーかけさせてしまいましたか(!?)
すみません(^^;) でも本当に長い間「あおじゅん様の演奏で美樹ちゃんの
歌を聴きたい」と思ってました。教会という特殊な会場でのライブは初めて
なので凄い楽しみです!!通常のホールやアリーナでは聴けないタイコ
楽しみにしています♪♪♪

すがのっちさん> そうですね、FC会員でなければ今回のチケットは確保
出来なかったと思います。レポですか?私のつたない文章で宜しければ(笑)
12月のオーチャードホールも行きたいトコロですが、2ヶ月続けて上京
するのは厳しいですね。

はせぽんさん> お仕事はサービス業なのでしょうか?12日のライブ間に合い
ますよう祈っています。そして来月のチャペルライブも・・・
ちなみに私は当日仕事休んで行きます。早めに休日届けを提出しなくっちゃ。
[2003年10月2日 0時51分40秒]

お名前: あおじゅん   
菜樹美明 >

そんなに誉めちぎられると、今回のコンサート、緊張しちゃいますよ!
確かに、今井さんとは録音でもライブでもお付き合いさせてもらってきましたので
山下さん以外で女性の看板歌手では一番回数も多いかと思いますし、美樹ちゃんが
ライブツアーとかで成長していく時期に一緒にやれてた、から!っというのもありますよ。
おっしゃる通り私と山木さんでバックアップしてきたようなもんです。
私は山木氏が美樹ちゃんの後ろで叩いているのをリアルタイムで聴いた事ないんですけど
私とは全然ちがったアプローチなんだろうなぁ~!とは思います。 でも、
私は私でありますからして、変に意識などしません。

今回もまた、教会でやるんですね? って人事のようですが、教会ですと、それなりに
神経を使わないと響きすぎてうるさ~~~い!タイコになっちゃうんですよ! ま、
前にも一回やってるんで、大丈夫だと思いますが、より良い感じになるように
がんばります!
[2003年10月1日 21時2分14秒]

お名前: すがのっち   
>菜樹さん
 今井美樹のチケットは、今やプラチナものではありませんか。ましてや、あおじゅん様
 のドラムなんて、ホントうらやましい。12月のオーチャードホールもあおじゅん様でし
 ょうかねえ。ちょっと早いですが、レポ待っています。

>はせぽん
 かなり、重症の禁断症状が出ているみたいですねえ。私も同じです。年末に向けて、
 さらなるご登板を期待しましょう!!
[2003年10月1日 19時12分39秒]

お名前: はせぽん   
>菜樹美明さん♪今井美樹さんのに行かれるんですねぇ~
やっぱり その日も仕事サボりたい・・・です~
上手い具合に休みになってくれたらいいなぁと 祈るばかりです・・・
[2003年10月1日 2時5分15秒]

お名前: はせぽん   
すがのっち様♪おしさしぶりです~!!!
あおじゅん様のご活躍♪楽しみですねぇ~。今日、仕事の休み届けを提出したのに、今井美樹さんのライブに!!!あおじゅん様☆☆☆
なんとか仕事休めないかなぁ~っと、考えてます(汗)
12日仕事終えて恵比寿に行けても夕方になっちゃうんです~(涙)
間に合えばいいなと・・・

はぁ~。仕事サボりたい・・・
[2003年10月1日 2時0分22秒]

お名前: 菜樹美明   
ごめんなさい、興奮し過ぎて手動改行3行を失敗してしまいました。
ホントに心臓バフバフです。どうしよう(*^o^*;)
[2003年10月1日 0時50分20秒]

お名前: 菜樹美明   
いさおさん> こんばんわ。はじめまして。そうなんですか!(尊敬) 教えて頂き有り難うございましたm(--)m 
改めて聴いてみようと思います♪もちろん山木様のドラムも素晴らしいと思います。美樹ちゃんライブで何度も
山木様のドラミングも聴き、同じ曲でもあおじゅん様とは違う魅力があって「あぁ、この方のドラミングも
カッコイイなぁ」と聴き入ってました。今井美樹の作品に同じくらいお二人は多く参加しています。両ドラマーは
今井美樹作品になくてはならない存在だと思います(そういう意味では今剛様も!)私が美樹ちゃんにはあおじゅん様
が良いと思うのは・・・こんな事を言うと失礼になりますが、10代の頃の私はバンドさん目的ではなく、センター
に立つシンガーが目的でライブに行ってました。そんな私が変わったのは美樹ちゃんライブで、あおじゅん様の演奏
を聴いてからです。もちろん美樹ちゃんの歌を聴くのが楽しみで来たのですが、あおじゅん様のドラミングに圧倒
されたり、バラードに気持ち良くなったり。いっぺんで気に入ってしまったのです。美樹ちゃんの歌と凄いあって
る~♪と思って。その思いがあまりにも強いせいでしょうか、美樹ちゃんのドラム=あおじゅん様と思ってしまう
のです。そのライブ以降、ドラム以外のギタリストやベーシストetcバックバンドさん達にも凄く興味が湧き、
「あ、この人、誰々のライブにも参加していたよね」「この人このCDの何曲目で演奏してるでしょ」といった
感じで。こういう音楽の楽しみ方を教えてくれたのはほかでもない、あおじゅん様なのです。もう、あの美樹ちゃん
ライブで一目惚れならぬ、一聴き惚れしたのが決定的な様な気がします。うまく話が出来なくてごめんなさい。
管理人さん> 本当ですか!?グローリアチャペルライブあおじゅん様出演決定!!!深夜にも関わらず、パソコン
開いて管理人さんのカキコ見た瞬間、歓喜の声を上げてしまいました!!!(幸い両親は来客と離れた場所で飲んで
ました。) チケットはFCで予約済みだったのですが、またあおじゅん様が出演するとは限らないし、こればかりは・・・
と思った矢先の朗報だったので本当に嬉しいです!!!願いが叶いました!ライブまであと1ヶ月半、風邪や体調不良に
気をつけつつ、この日を待ちたいと思います!!!

P.S あおじゅん様が参加するなら13日もチケ取るんだったなぁ(旅費とかどーする)(^▼^)あぁ,嬉しくて眠気が吹っ飛びましたよ♪
[2003年10月1日 0時45分0秒]

お名前: ピエロ   
書きわすれていました。(^_^)

タタイ10さんの書き込みが昨晩あり、ホッと胸をなでおろしました。
怖ぁ~い師匠と思いきや、心温まる、ボーヤ伝説も読ませていただき、存じてはいましたが
やはり、暖かい下町情緒あふれるお方なんだなぁ~と実感しました。

また、何代目サンかのお話も、ぜひ聞きたいものです!

>すがのっち
いつもありがとう~。ここをお借りできて、嬉しいです~。
>しおん
そうそう~~~、しおんも、レポ期待して待ってますよ~~~♪
今度、一緒にスタジオに入りたいものです。(^=^)ノ
[2003年9月30日 22時34分23秒]

お名前: 管理人=すがのっち   
>シャーミン
 CINCO通信届いてました。無断転載許して~~!!

 10/12 恵比寿GUILTY(http://www.guilty.ne.jp/) with伊藤広規 
       13:30OPENで14:00START~21:00 あおじゅん様は後半に出演予定。
          
 10/19 大阪BIG CAT 『林明日香』
             
  11/13,14 今井美樹さんの教会ライブ
                 キリスト品川教会 グローリアチャペル
           両日19時開演 指定6,300円
                 問い合わせ キャピタルヴィレッジ 03-3478-9999

またまた、ヨダレの出そうな企画のオンパレードじゃあ、あ~りませんか!!!
[2003年9月30日 22時31分58秒]

お名前: どらまま   
 >すがのっちさん
  いえいえ。現役バリバリなんてとんでもないです。
  日ごろの練習も地味なもんです。
  でも やっぱり、ドラムって楽しいんですよね。 ほんと。
  鹿児島と言っても降灰とは無縁な地域に住んでおります。
  こんな田舎町でも ここではドラム好きの色んな方を知ることが出来て
  うれしいですね~。

>あおじゅんさま
  こ、これからもよろしくお願いいたします!

>どなたか・・
  いい考えを教えてください。
  バンドでの練習曲に「カウベル」を使う曲があるんです。
  なるべくなら買わずに別の音で代用したいと思っています。
  今は8インチスプラッシュを手で押さえて音を作ってますが、
  他に「カンカン」鳴らしていい場所ってあるんでしょうか?
  あまりドラムを傷つけたくないしなぁ・・。
  と言う気持ちもあります。
  
  
[2003年9月30日 22時31分6秒]

お名前: しおん   
ドラムって、めっちゃ楽しい~~~!!!
[2003年9月30日 20時0分14秒]

お名前: すがのっち   
>ピエロ
 久々のレポ、読みました。ペダルも軽やかに夕暮れの街をチャリっているピエ
 ロ姿が目に浮かびます。『三丁目の夕日 夕焼けの詩』を読んだ後のような、
 ほのぼのとした気分になりました。
 先生の無事のご回復を、陰ながらお祈りいたします。
[2003年9月30日 19時20分1秒]

お名前: すがのっち   
>あおじゅん様
 心温まるお話をありがとうございます。口では厳しいことをおっしゃっても、
 ボウヤさんたちへの優しさが滲み出ていて、ホロってきちゃいますねえ。
 しかし、『叩いて悟る』には、バカ受けです!!

>エースの10番さん
 あちらへのカキコも確認いたしましたので、リストの方へ反映しておきます。
 もちろん、HPもリンクしておきます。今後とも、よろしくお願いいたします。
 あおじゅん様のボウヤ列伝に登場する日を楽しみに待ってます!!

◇Memories of BAJ5◇
  今回の仕切りは、シャーミンによるものとのこと。素晴らしい企画力と、
 動員力。さすが、シャーミン 恐るべし!会場でも、出演者が楽譜楽譜と
 騒いでいても、常に冷静沈着に対応されておられました。
 先週の今頃は、BAJ二日目、SUNCHA第1部の頃でしょうか。早いものです。
 そろそろ、次の企画は固まりましたでしょうか。CINCO通信待ってま~す!!
[2003年9月30日 19時3分12秒]

お名前: ピエロ   
今日は少々、ヤボ用の為、レッスン時間の変更を先生にお願いして、挑みました♪

教室に着くと、またまた「今日は重要なお話がありましてね・・」と先生は暗い顔。。。
「えっ~~??また騒音問題、勃発かぁ==??」と私は思いましたが、今日は
そうではありませんでした。
先生は着ていたTシャツをおもむろにも捲り上げ「これをまぁ、見て下さい。」と
左わきの下へんの、な~んかポッコリとしてる腫瘍を見せました。
ギョギョっ!!!と思いました。

聞くと、両性の腫瘍のようですが、手術が必要とのこと。
1週間~10日の入院を余儀なくされたみたいです。
で、10月いっぱいは、レッスンは通常通りに行い、11月の1週目ぐらいを休ませて
くれ・・・と。そりゃそ~~でしょう~~と思いました。
「大丈夫なんですかぁ?ソレってまさか、職業病とかでは、ないですよね?」と聞きますと
「いや、違いますよ。(笑)前から気になってたんですけどね、私としては、代行という
形も考えましたが、で、長期レッスンを休み、とも考えましたが、ど~も、自分では
どちらのケースも、納得行かないので1週だけ、休ませて下さい。」と。

は~~~1週で大丈夫なのかいな??と思いましたが、それでやるそうです。
「お大事になさって下さいねぇ。」としか言いようがなかったのですが、代行を取らないと
言うコトバにちょっと、嬉しかったっす!

気を取り直して、今日のレッスンは、前回に引き続き、4分パターンでした。
先生が提示した、3つのコンビネーション!これを、まず、マスターしてくれ・・と。

A ×  B ×   C  ×

  ●    ζ ●    ● ●

これは、スネアを省略したHHとBDの組み合わせですが、ここには記号は書いてませんが
スネアは、4つ打つうち、2つめと4つめで叩きます。
注意しなければいけない点は、通常HHとは8分音符で叩いてるクセがあるので
それを4分音符で叩くので、BD8分の踏む時に、つられないように~が注意点みたいです。
このコンビネーションの一つを、繰り返し、5分~10分は継続するような
練習をする事・・というレッスンでした。なにしろ、体に慣らす!!が今日の視点でした。

一通り、出来たので、レッスンが終わり、今日はお月謝を納めに、隣の受付の
おばちゃんの所に行きました。すると、50歳代の女性も、お月謝を払ってる最中でした。
先生は私に言いました。
「あの方も、僕の生徒さんですよ。学校の音楽の先生でして、生徒さんにドラムの
リズムを教えるそうで、ご本人、通っているんです。」って。
その女性は笑顔で、わたすに会釈して来ました。
「楽しいですか?」と、聞かれました。わたすは言いました!!
「楽しいっすね~。お宅もハマってますでしょう?それと、同じですよ。
お互いに楽しんで、やって行きましょうね~~♪」と言うとうなずいていました。

夕方、チャリで帰る道すがら、薄明かりの、陽が落ちる間際の、白い空に
ボ~ンヤリと浮かぶ三日月の月を眺めながら
「ん~~、いいもんだな~、いいもんだ~。みんな、楽しそうだなぁ~~。」と
秋風に吹かれながら、鼻歌を歌ってる自分が、そこにいますた☆ 
[2003年9月30日 18時52分17秒]

お名前: はた坊   
>肝臓売ってでも・・・
↑げげっ、恐ろしきかな、師弟関係・・・・。
[2003年9月30日 16時8分53秒]

お名前: あおじゅん   
************* ローディー列伝物語 ***************

 フェイントをかけて、やっぱし今回は2代目のS君の物語にします。

 時は、1代目の阿部が「もうそろそろ辞めて一人でやって行きたい!」と言い出した

 今から23年位前の事。 当時私は山下さんと平行してプリズムというバンド
 をやってました。そして、何かイベントのようなコンサートで我々がトリを勤めて
 無事終えて、私も舞台で楽器を、かたしていた、その時!一人の少年が舞台に上がって
 きて「青山さん、僕Sと言いますが、是非青山さんのボウヤにしてもらいたいんですけど!」
 と直で言われ、楽屋につれていって詳しい話をしたんです。

 『君、いくつ?免許は持ってる?』

 『 はい!持ってます 今19歳ですけど」

 『で、どこに住んでるの?これが問題なんだけど!」

 『はぃ、今、世田谷の砧あたりのアパートに住んでます!国は大分ですけど』

 『 え!世田谷?おお~~~!バッチリじゃん! ・・・・決まり!』

 ってな具合に話はトントン拍子に進み、すぐ彼を2代目ローディーとして迎入れた
 訳であります。

 S君は、ほんと、その当時私が住んでいた上野毛から車で10分位のところに住んでいたので
 何かと、便利でした。

 元々、おとなしい性格の彼は、事、ドラムの話になると俄然目の色が変る奴でしたが、事件は
 その目を襲ったのでした、就任してから1年も経たないある時、田舎へ帰っていた彼は
 友人同士の喧嘩の仲裁の際に右目か左目かに強打を浴び、そのまま、また私のところへ
 戻ってきたのですが、どうも、調子が悪いとか言って近く大きな病院で精密検査の為、入院
 してしまい、医師からは「危ない状況です!へたすれば失明の可能性も大です!」と
 通告され、早速 大分の母様に上京をしてもらい、我々はその間、阿部君に代打として
 仕事を手伝ってもらってましたが、入院が長引きそうなのと、車の運転の事とかで
 決断の時がやって来るのです。

「S君さぁ~、悪いんだけど車の運転がまず第一に危険なのと、仕事復帰への目安が
 たたないから、一応残念だけど、ここまでにしとこうよ!」 っと言ったら彼は猛然と

「大丈夫ですよ!お願いします!・・・・・」

 と懇願してきましたが、車の運転という点で、彼にも自信はなかったのでしょう!
 泣きながらのお別れとなった訳であります。

 ところが数年後、彼はビートたけしさんのバンドに入り、一生懸命!やってるとの情報が
 入り、そのまた数年後、立派にお金をもらえるドラマーに出世したというので
 再会し、何と!彼がメシを奢ってくれちゃったんです。同席したローディーは確か5代目
 の奴だったと思います。

 その後また、さらに数年経って、バンドに入ってなんとかやってるとの話を聞き

 「ぁ~~、奴はあの時の事の悔しさをバネに物凄く努力したんだろうなぁ~!」

 と思いましたが、 さらに最近では あの、SING LIKE TAIK'nの
 バックで叩いてる! なんていう物凄い出世ぶりに師匠として嬉しいような脅かされる
 ような勢いに、驚いてます。

 2・3年前に偶然飲み屋でバッタリと会い、もう結婚して子供も居て・・・・
 と懐かしいご対面がありましたが、

 彼は運だけでここまでやって来たのではなく、相当なる努力と情熱を持ち続けてきたから
 こそ! 現在の彼があるのだと!逆に非常に勉強になりましたよ。


 ************* ボウヤ列伝 おわり  **************
[2003年9月30日 16時4分49秒]

お名前: あおじゅん   
タタイ10 !ば~~~かやろぃ!おめぇ~に名前付ける権利は与えられてねぇ~んだ!

おっせぇ~~からよ!ばか! だから、もう決ってるの!タタイ10!これでもまだマシ
な方がと思って感謝しろい! 素性がバレバレ? 

もっとバラしてやろうか?


なんだったらよぉ~~!現役時代の事とか 〇〇の事とか ん?
それよか、いいだろう? てめぇ~、肝臓売ってでも・・・・・(これはちがった)

次のボーヤ烈伝はおまえにしてやるよ!
田々井悟 って叩いて悟るみてぇ~な良い名前とはウラハラに…
[2003年9月30日 14時38分1秒]

お名前: はた坊   
皆さんこんにちわ。
タタイ10さんのHP拝見しました。かっこえ~っすね。
まあ、まさしさんといい、タタイ10さんといい、モッキー君といい、
あおじゅんさんの歴代ローディーはなんでこうも皆さんかっこいいんでしょ!
やっぱ、類は友を呼ぶんですかね。
[2003年9月30日 13時43分48秒]

お名前: いさお   
>菜樹さん
「プラスα」のツインドラム、おそらく左が山木さん、右があおじゅんさんだと思います。
でも久しぶりに聴き返しましたが、へヴィでかっこいいですね。
今井美樹さんにはあおじゅんさんがいいということですが、私は山木さんのときもあおじゅん
さんのときも好きです。
おふたりとも日本を代表する(と勝手に思ってます)素晴らしいドラマーであり、その違いを
楽しむなんて聴き方もアリじゃないかなと。
関係ないけど今剛さんも大好きです。
[2003年9月30日 10時37分49秒]

お名前: kuni    URL
タタイ10さんのHP補足しますね
meerからでは ご本人の顔がわからないと 発見できませんので直URLです
[2003年9月30日 0時44分31秒]

お名前: エースの10番~改め。。。    URL
こんばんは~何故か?尋ね人に私がなってるとは。。(笑)
仕事中に師匠からの取り立て調の留守電&メール連続攻撃! 命を受けて久々の登場とあいなりましたm(__)m この場をお借りしまして~師匠!遅くなりました。。
すでに素性はバレバレみたいですね~って師匠!そんな~~~~(^^)
名前はエースの10番改め・・・鉄砲玉10号にしよっかな~♪
正体バレてますので~詳しくはホームページ御覧下さいませ。。
所属事務所のページの中にありま~す。。。
[2003年9月29日 23時59分45秒]

お名前: masa氣   
みなさまお久しぶりです。 ちょっと家を開けていてここを見ていませんでしたが先日の地震。ご心配掛けました、有難うございます。
私の地区はなんとか無事でしたが、当日偶然震源地により近い所に出張しておりましたです。けっこうビビリました(汗)ホテルに泊まっていてああ言う目に逢うと、どうしていいか分かりませんね。道東、道南の方、今後も余震には気を付けましょうね。   あ、弱点・・・パラディドルが全くだめですね。ハハハ  捨ててます。
[2003年9月29日 23時45分41秒]

お名前: 菜樹美明   
とらえもん様> はい、ジュビア持ってます「プラスα」カッコイイですよね♪
ヘッドフォンで耳ダンボにして聴いてても、いまだに右がどちらで左がどちらの
ドラムか分かりません(^^;) 残念ながらこの曲はまだライブで演奏された事
ないんですよね。やはりツインドラムでないと生かせない楽曲だからでしょうか?
是非、生で聴きたいんですけどねぇ。
[2003年9月29日 22時44分9秒]

お名前: あおじゅん   
いや!いまさっきメールで今夜中に書き込みをします! という連絡がやっと

きましたので、待ちましょう!へへっへ!
[2003年9月29日 22時10分16秒]

お名前: あおじゅん   
エースの10番来ませんねぇ~~~! もぅ 限界なので彼の名前は今後

   タタイ10  に決定しました! 何がエースだよ!ばーろぃ!
[2003年9月29日 19時32分36秒]

お名前: すがのっち    URL
>どらまま
 私も噂には聞いておりましたが、上記URLで見てきました。11歳だそうで、言葉も
 ございません。どらままも、あお板人リストによると、鹿児島在住、現役バリバリ
 のドラマーさんですよねえ。今後もカキコ期待してますよ。今年の桜島はいかが
 ですか?昔、5年ほど鹿児島で仕事をしておりましたが、朝起きたら、車が灰に
 埋もれていたなんてことが、よ~くありましたです。

>あおじゅん様
 迫力あります、ビビリます。ドラマーさんとボーヤの師弟関係は、絶対的な徒弟
 制度というか、完璧な縦社会の人間関係なんですねえ。特に、まさしさんや、
 『エースの10番』さんに対しては、それを強く感じます。でも、モッキーには
 何故か感じないのは私だけでしょうか。 
[2003年9月29日 18時58分21秒]

お名前: あおじゅん   
どらままさん! お初!かな?いらっしゃ~~~ぃ! 何?天才少年ドラマー和丸君?

沖縄の人だったら、けっこうすごいのが居そうだもんね?

ところで、タタイの野郎!まだ 書き込みしてねぇ~な? よし!ヤクザ口調とヤミ金融
取り立て口調でもう一回!電話してやろう! ヘヘヘヘへ!
[2003年9月29日 18時11分54秒]

お名前: どらまま   
あおじゅんさんの後に・・
書き込むのは 勇気が入りますが・・。

>すがのっちさま

 その少年はおそらく 沖縄のドラマー和丸君 だと思います。
 もっと小さい時 BSの番組でオーケストラと競演してるのを見たことがあります。
 すごいですよね。ほんと・・。
[2003年9月29日 17時39分41秒]

お名前: あおじゅん   
すがのっち様!今、殆どヤクザなりかヤミ金融業者口調で留守電とメールを
入れていきましたので、今日中には、姿えお現す事でしょう!

どうも うちの若いもんがすませんです、それなりのオトシマエはつけさせますので……。
[2003年9月29日 16時34分16秒]

お名前: すがのっち   
>あおじゅん様
 残念ながら、未だ、『エースの10番』殿は来られていないようです。再度
 強烈なプッシュをお願いいたしま~す。特集も待ってま~す。
 デカタグあおじゅん語録、またまた最高です!!そろそろ歌伴ものでの、TV出演
 も期待してま~す。

 最近、福山が清涼飲料水のCMで、ドラムを叩いている少年と競演しておりますが、
 彼は何者でしょう。結構上手そうに見えますが、まだ小中学生位にしか見えません。
 林明日香、EMYLI、愛ちゃん、藍ちゃん・・・と、活躍される方の低年齢化が進む
 昨今、少子化による将来の年金問題を救うのも彼らかも知れない!?
 

◇Memories of BAJ◇
 しもっちも書いていたとおり、超ウルトラ・スペシャル・ゲストのたつ○ー氏は、
 あおじゅん様のことを、とっても親しげに、『あおちゃん』っておっしゃってま
 した。たつ○ー氏は曲書きで忙しい最中だそうですが、ぶっつけ本番で2曲を歌い
 上げ、最後の「WHAT'S GOING ON」ではギター・ソロを聴かせてくれ、大興奮の
 渦の中のさっとステージを後にしたのでした。今も、ほんの数メートル先で演奏
 されていた残像が、消えることはありませんです。
[2003年9月29日 13時0分25秒]

お名前: とらえもん   
苦手な事・・・ドラムソロ(爆)巧い人のドラムソロって
メロディがちゃんと聴こえてくるとゆうか、感じさせますよね~(^^)
そんなソロを叩ける様になりたいっす!>あおじゅん様
↑てか、苦手な事の話もう終わってたっすね(汗)すんませんm(__)m

菜樹美明 様>
山木さん&あおじゅん様のツインドラムは今井美樹のアルバム「ジュビア」のプラスαとゆう
曲でやってますよ(^^)/ライブでは無いですけど(^^;)でも、生でもお二方のツインドラム見てみたいすね  
[2003年9月29日 12時31分8秒]

お名前: 菜樹美明   
あお板人リストに続き、「あおじゅん様 見~つけ!」「あおじゅん様 見~つけ2!」
の二部屋に初カキコしました。皆様と内容がダブらない様に昔のCDやFC会報を
引っ張りだして、あおじゅん様探しに燃えました。

ドラムの事は無知ですが、パソコン開く度にココを閲覧するのが習慣になっている
自分がいました(^^) ドラムのみならず楽器が分からなくても、あおじゅん様、
管理人さん、皆様の楽しい(時には真面目で熱い)やりとりを見てるのが楽しい
からかな♪

追伸 いち やっとプリントアウトできる環境が整いました(遅)。先日の様な悲しい
思いはしたくありませんから。

追伸 に 今井美樹ちゃんのファン私設HPBBSで11月のチャペルライブの話題で
盛り上がってます。私が「前回と同じバンドメンバーだったら良いな」とカキコ
したら、管理人さんが「前のバンドメンバーも最高だったけど、山木さんにも
叩いてもらいたい」とレスが返ってきました。それに対し私は「いっその事
あおじゅん様と山木さんのツインドラム共演が実現すればいいのに」と贅沢な
事を言ってしまいました。あのスペースにドラム2台!?(笑)でもこればっかりは
神のみぞ知る?
[2003年9月29日 0時20分9秒]

お名前: みやしげ   
おお!いつもながらの超高速RES!!
ありがとうございます。 m(_ _)m

プリントアウトして、次回のリハの時にはシンバルスタンドに張っときます。
[2003年9月28日 20時7分15秒]

お名前: あおじゅん   
今回のデカタグ作戦はうまくいったぞぃ!!
[2003年9月28日 19時36分53秒]

お名前: あおじゅん   
歌伴っていうのは、ただの伴奏にあらず!肉声という最大の
武器であるものを後から援護射撃でもするかのように叩けるようになると、伴奏を超えて
合奏とでも言うべきか?そんな次元へ到達します。
[2003年9月28日 19時36分14秒]

お名前: あおじゅん   
みやしげ!そりゃぁ~~おめぇ~~、決った時なんか。この世のものじゃない!位

こ快感よ!だからやめらんねぇ~~んだよな!マジで。
[2003年9月28日 19時32分51秒]

お名前: みやしげ   
本日はずーっとおやじbandのリハだったのですが、これが歌伴bandなのです。
女性ボーカルなのですが、歌を引き立たせるタイコは難しいですね、これが。

プレイバックを聴くと、己の歌をぶっ壊しているタイコに愕然としました。
歌頭の歌詞が聞こえるように叩かなくてはいけないのに、なんやら歌と同じ譜割でオカズが入り、聞き取りにくいったらありません。

精進いたします。m(_ _)m

でも歌伴って、バッチリ決まると気持ちいい~~ですよねえ? 
皆さんどうですか?
[2003年9月28日 19時11分23秒]

お名前: あおじゅん   
にゃ~~んだ、けっこう高尚な悩みから低レベル?まで、みんな同じなんだな~~!

って、つくずく思いました。(本当に)

すがのっちさん!例の エースの10番というタタイ君に直接メールで「早く書け!」と
脅しておいたのですが、その後どうでしょうか?きてますか?

エースの10番というのは10代目のローディー 田々井 悟 という奴が自分でつけた
名前ですが、なにもエースであったわけではなく、彼はサッカーマンでしたので点取り屋
の10番を背負っています!と言いたいのっでしょう。
彼も、この前子供が一人生まれまして一児の父となったわけであります。
当時の彼については、また 改めて 特集を組ませてもらいたいと思っておりますが、
エースのエは 「エレェ~~!」でスは 「素でそれかよ?おまえ?」のスです。
ハハハハハ・・・・・(タタイ!許せ 昔の事だ!)
[2003年9月28日 16時0分48秒]

お名前: たか士長   
みなさま、こんにちは。ちょうど今、バンドの練習から帰宅したところです。来週ライブなんです~♪
さて、私もあお板人の一員として「不得手・弱点アンケート」に回答させてください。

苦手なのはみやしげさんと同じく「シャッフル」でしょうか。

みやしげさん>
> 人の叩いているシャッフルを聞くのは最高に好きです。

↑そうそう!そうなんですよね~(^-^) PCの前で大きく頷いてしまいました。

苦手は他にもあると思いますが、弱点はないと自負しております。 言い切ってしまったけど大丈夫か?(^-^;)
苦手なことも練習や工夫して自分流にいつも何とかするのが特技です。(笑)それって誤魔化しているだけというハナシも・・・(謎)

弱点・・・強いて言えば、ドラムセットがデカすぎ?<26インチ
[2003年9月28日 1時11分8秒]

お名前: 中西二朗    URL
うひょ!
久々(?)に来てみましたがいつの間にやら背景の色がピンク色になってるぅ~
まぁ、それは置いといて・・・・不得意なこと&弱点か・・・・。

ドラムの事やったら、右利きで叩くのが苦手やなぁ・・・・字を書く以外は基本的に何でも左利きやし。
他にはゆっくり叩くってのも出来へんなぁ・・・・自分。
叩いとるうちにどんどんスピードアップしてしまうんだよなぁ・・・・何でやろ?
なんちゃってジャズドラマー(爆)を目指すおたいにとっては良いんだか悪いんだか・・・・。

実生活(?)でやったら、紀州弁以外では喋れない(怒ってるように聞こえるらしい)とか、
ものを覚えるのがまったくダメやの~
晩飯食った事さえも忘れてまた晩飯を・・・・って、ヤバイやんけ自分!?(色んな意味で)
[2003年9月28日 0時59分34秒]

お名前: ぎんの    URL
林明日香嬢の新しいシングルがDVD付き(@二条城ライブ)で発売されるようです。
メンバーの皆様のお姿も拝見できるかな…?楽しみです。
[2003年9月27日 22時59分47秒]

お名前: c@no   
>あおじゅん様

一番苦手な事を.....(苦笑)<定期的
....コレが出来ないから、楽器が身につかないんですよね。

ただ、なぜかカーマイン・アピス氏に「歌い続けろ」との言葉を頂いたので、
歌ってだけはいますが。
でも、人前で歌わなくなって早数年....ダメダメです。
[2003年9月27日 22時54分20秒]

お名前: どらまま   
「不得意なこと・弱点」アンケートに参加させて頂きます。

バラードの曲でのシンバルの使い分け方・叩き方・表現の仕方です・・。
ラウドには叩けても繊細に美しい音が出せません。

あと‥曲のエンディング。ドラムがきっかけで終わるような時など
たたき方がいつも同じになってしまいます。いけない・いけない・・。
[2003年9月27日 22時30分54秒]

お名前: ふくっち   
「なーんちって」は余計だったですが、やっぱり、どう考えても、人の心をグイッと掴むことが一番難しいです。

技術的な話は色々ありますが、一番悩むのは 楽曲へのアプローチの方法とかです。最初は音数少なく、2コーラス目、3コーラス目で音の厚みを増していって、最後盛り上げるところで、火のついたようにって、、書くのは簡単なんですけどー。
[2003年9月27日 13時36分3秒]

お名前: すがのっち    URL
>c@noさん
 そうそう、あれは、いさおさんのいうアップライト・ベースのことなんですが、
 私も、詳細教えてください。話題がドラム板からはずれてしまいそうですので、
 続きはコーキ板(上記URL)へ場所を変えますか。
[2003年9月27日 13時26分24秒]

お名前: いさお   
>c@noさん
はじめまして。
すがのっちのいうフレットレス・ベースとはアップライト・ベースのことじゃないかと思うのですが、
あれ違ったんですか。
私も同じモノだと思ってました。
もしメーカー名や型番などご存知でしたら教えていただけませんか?

>あおじゅんさん
私ベース弾きなのですが、アンケート飛び入りしてもよいですか。
苦手なのは8分の6のノリ方がいまいちつかめないのです。
気持ちよければ人それぞれでよいのでしょうが、あおじゅんさんのノリ方を参考までに教えて
いただけるとうれしいです。
[2003年9月27日 12時45分3秒]

お名前: ひさのっち σ(’_’)?   
ドラム歴→全く未経験のあたくしなので、ドラム奏法における
苦手なものについては答えられませぬが。。。
あたしの日常生活においては、苦手なもの&事柄ばかりです・・・。(^^;)
そーいえば、あおじゅん様は「高いところ」と「速いスピードの乗り物」が
苦手だと聞いた覚えがあるんだけどぉ。。。
ということは!
ジェットコースターなんて、あおじゅん様にとっては最悪な乗り物かも?!
↑・・・あたしコレ大好き。(^ー^)v
[2003年9月27日 11時1分52秒]

お名前: あおじゅん   
かのさ~~ん!ど~~も~~、いらっしゃ~~~ぃ! ロムってたらダメよん!
これからは定期的に出てきなさいよ?

ふくっち!おまえ、それでいいんだな?その回答で!え???なーんちって?だって?
そうかいそうかい! それが苦手なんだな? いいんだな?それでよ?
[2003年9月27日 10時10分21秒]

お名前: しもっち   
ドラム暦の全くない人間の書き込みですんません。

苦手と言えば先日のブルアレで、○郎さんが「ワスィはルンバしたかった
んだけど、『青ちゃんがしたくない』って言ったから・・・」
のようなことをMCで話していたような記憶があります。
※ あの○郎さんが『ワスィ』とは言いませんが・・・(苦笑)

あおじゅんさんは、『ルンバ』が苦手なのでしょうか?

それにしても、ルンバってどんなリズムなんざんしょ?
誰でも知ってる曲ならイメージわかるんですが・・・

♪およめ およめ およめ○ンバ~~~~<誰かつっこんでくれ~~  
[2003年9月27日 7時13分11秒]

お名前: まさし   
苦手なことですか・・・

挙げ始めたらキリがないですが、一番の苦手は「訓練の継続」です(汗)

どんな課題でも、いっときゴォーッとやって、数日後気がつくとやってないの・・・
[2003年9月27日 3時48分6秒]

お名前: c@no   
はじめまして。(名前は「かの」と読みますm(_ _)m)

ず~っとROMでしたが、遂に書き込みしてしまいます....
これだけは言っておかなければと(苦笑)

>すがのっち様。
BAJと六本木ヒルズのフレットレスベースは別物です。


....細かいコトでスミマセン。
[2003年9月27日 0時56分46秒]

お名前: みやしげ   
苦手な事?

私は右利きなので「左手スタートのフレーズ、又はリズムパターン」ですね。
これって練習しかないと思っていながら、つい手癖で右から初めて最後で
破綻します。(笑)

シャッフルも苦手ですがリズムは好きです。
人の叩いているシャッフルを聞くのは最高に好きです。(こりゃ失礼)
[2003年9月27日 0時9分40秒]

お名前: 菜樹美明   
管理人様>

あお板人リスト確認しました。有り難うございました。
あおじゅん様、あお板人の皆様、これからも宜しくお願い致しますm(--)m 
[2003年9月26日 23時57分9秒]

お名前: 管理人=すがのっち   
ドラマー諸氏のオンパレードで壮観ですねえ。まさしさんのところへも、あおじゅん様から
アンケート回答指令が出てました。もう一度確認ですが、現在あおじゅん様から出されてい
るお題は

  『ドラマー数十人に聞きます! あなたの不得手な事、弱点ってなんですか?』

です。回答によっては、あおじゅん様から直接クリニックを受けることが出きるかも
しれませんよ。ふるって、回答して下さいね。

◇Memories of BAJ3◇
 今回はぶったまげることが多くて、心臓には良くなかったのですが、ぶったまげ度が高か
 ったうちのひとつが、クミタクさんの『おそうじおばちゃん』でしょう。「私、歌手じゃ
 ないから…」と言いつつ、憂歌団も真っ青の唄いっぷりで盛り上がりまくりでした。一体
 誰の選曲だったのでしょうかねえ。もちろんオルガンもコーラスも最高だったのは言うま
 でもありません。
[2003年9月26日 23時51分39秒]

お名前: ふくっち   
苦手なコト?? 人の心を掴むことっすかねー。

なんちって。\(^0^)/
[2003年9月26日 22時11分39秒]

お名前: Toji   
わらひの苦手は『ドンタンスドタンドッタドストタン』というリズム。~分かりますかねこれで(笑)~
なんか隙間を感じてノリがうまく出せないです。
[2003年9月26日 21時15分17秒]

お名前: シロクマ   
苦手は,“フィル”と“キメ・フレーズ”です。

どーしても,構えちゃうんですね。
だから「あ~,来るぞ~,あ,次!」と…。(笑)

…更に,精進致します。
[2003年9月26日 20時17分47秒]

お名前: はた坊   
な~んか、みんな、高尚だなあ。。。。。
最初にあまりに初歩的ことかいてしまったオイラは恥ずかしい。。。。。

何、ジャズっすか。あれはもう最初から「ああいうものは違う生き方をしてきた
人種がやるもんだも~ん」と開き直ってトライしたこともないっす。別にジャズを
けなしている訳じゃありませんのであしからず。8ビートもまともにできないオイラ
に4なんてできる訳ないってことっす。
[2003年9月26日 19時24分10秒]

お名前: あきどっぐ   
僕の苦手も、JAZZな感じですね~
今まで、あんましJAZZは聞いたことないんで、どうやって叩いたらいいかわかんないです。
引き出しゼロって感じです・・・。
バンドで、この曲はジャズっぽくしようか~!てなことになっちゃったりすると、頭の中では
どうしようどうしよう、ジャズっぽくってなんだ???ってパニクっちゃいますが、
いつも最終的にはロックなドラムになっちゃってます(爆)
あと、リズムキープもとても苦手だったんですが(致命的~!)・・・。
あおじゅんさんのおっしゃるとおり、「4分打ちに命をかける!」訓練を続けていたら、
な、なんと、リズムキープが、なんとなく様になるようになってきました~!!!
本当に本当にあおじゅんさんには感謝感謝です!!!
これからも4分打ちは続けていきます~
[2003年9月26日 18時19分30秒]

お名前: えんぱる@ちょっと一息   
今日もお題ですね。。。弱点というか できないことは多いですが、ハハハ…(;^_^A
まず、左足ぶきっちょ:トップシンバル叩いてる時は、4分か 2拍4拍で踏みはしますが。。。
曲で8分踏みは とてもとても…音が汚にゃ過ぎてレッドカードです! 
そして、左手ぶきっちょ:マッチドグリップでは二つ打ちダメポです。
レギュラーグリップだと一応打てるんですが、こっちだと今度はタムの移動が苦手(;T_T)
あと、ジャズは全く出来ません。だいたい何をやってもロックな感じになっちまいます(爆)
技術の未熟さもさる事ながら、からだの中に 4ビートが無い。
   #いいも~ん。(元)ロック少年だから!…と開き直り(^_^ゞ

>だから、昔、スタジオ全盛の頃はまずセットが出来たらサウンドチェックがてら
>わざと、そういうリズムパターンをズゥ~~ットやって体に染み込ませてましたよ。
おおぉ~~!トップ・プロでもそういうものなんですか!?
まさに最近 練習スタジオに行った時は、最初にシャッフルや三連をやるようにしてるんです。四つばかりやってると三つがベタベタになっていきますが、三つでほぐしておけば四つはイケると思うんです。

補遺:
北海道・東北の皆様、できるだけ被害の少ないことをお祈り申しあげます。
余震には十二分に気を付けてくださいまし m(_ _)m
[2003年9月26日 18時19分28秒]

お名前: あおじゅん   
ひでまる!さん!私も同じよ!もぅ、朝イチにシャッフルみたいなハネた3連系でも

なんでも ズンッカ ズンッカ した曲をやるともう ウ〇チしてるところを後から

ドア開けられちゃった時位!恥ずかしい~~ぃ、く、みっともな~~~ぃ、ノリなのよね!

だから、昔、スタジオ全盛の頃はまずセットが出来たらサウンドチェックがてら
わざと、そういうリズムパターンをズゥ~~ットやって体に染み込ませてましたよ。
[2003年9月26日 17時43分3秒]

お名前: はた坊   
何事も繰り返しディスィプリンですね!ほんとそうですよね。重いお言葉です。
ちなみにディスィプリンとプラクティスないしトレーニングの意味の違いって
なんなんでしょ?どなたでしたっけ?英語に強い方がいらっしゃいましたよね。
なんとなくのイメージですが、ディスィプリンっていうと、「練習」っていうより
「訓練」や「鍛錬」みたいなもっと真剣かつ過酷な感じがしますけど。

かかとのことについては、オイラはなぜか初めから両足かかと上げてました。
なぜだろう・・・。逆にかかとをつけてやさしく踏むことが苦手です。
[2003年9月26日 16時35分12秒]

お名前: ピエロ   
今朝は、TVからニュースが流れ、朝の静けさが一変していました。
まだ、これから余震もあるか?と思われますので、北国地方の方、お気をつけて。

で、お題ですが。
こんなヘッポコが出てくるのも、ど~~かと思われまするが、今、「苦手なものは?」と
問われると・・・・何が苦手なのか!???と判らないでいますが。
・・と言うか、まだ、そこまでにも、到達していない??って状態っす。(笑)

習った範囲で言うのならば、やはり、先生もおっしゃってたように、今までで
超えなければいけない、一山である、HH のオープン、クローズが難しいです。
上手く、左右の足を、交互に上げたり、下げたり・・とやっていくうちに
訳が判らなくなります。
それと、まだ余裕が無い為か、今、一体、何小節目だぁ??と判らなくなる時もしばしばです。

教室でレッスンしてる最中は、先生が「ハイ~次ぃ~8小節~で、ハイ~スネアぁ~
そこで、1発ぅ~~~!!」みたいに、説明しながら叩いてくれるので、「号令」の
ように、即!次のパターンにスムーズに入って行けるのですが、個人練習だと
全て、カウントとるのも、自分だし、次、入るっ!と言う動作も、自分なので、
もう少し、肩の力を抜いて、柔らかいイイ「音」が出したいです。
HHの踏み込みが悪い時がしばしばあり、口半開きぃ~~状態で、だらしないっす。
どうも、「力が入った演奏になってしまう!!」と、思い、自然の流れが出せたら
いいのになぁ~~っと思う反面、シャっシュっ!とあおじゅん様のように
キレがイイ「音」に憧れたりしています。

でも、どうしてこんなにドラムって面白いんだっ!!!!!と常日頃、感じてしまうのは
どうしてなんでしょう。他の楽器と違い、両手・両足全てを使って(まだ出来ないけど)(爆)
サイコーなグルーブがいつか出せたらナぁ~~~とわたすの、想いは尽きません。
[2003年9月26日 16時29分35秒]

お名前: ひでまる   
お久しぶりです。
苦手なのは、ズバリ ハネもの。シャッフルでーす!!
それと基礎の積み上げのない私は、ルーディメンツとは無縁です…(汗)
[2003年9月26日 16時14分30秒]

お名前: あおじゅん   
そう言えば思い出しましたけど、ドラムスクールに通うまで両足はかかとがついたまま

だったのを、たしか高校1年生位の時に両方とも上げて踏み込め!と言われてすぐになんか

できず!マジで「ぅわ!終った!ドラム人生ここまでだわ、だって無理だもんよ!そんな

両足とも上げてなんて………… チキショー~~~~~~~。。。。。。

ってね! それからはひらすら訓練。訓練 また訓練! 英語では ディェスプリンと言い
ますが、この単語は私 大好きですよ! ディェスプリン

   何事も繰り返し訓練をする事で次第に不可であった事が可能になり、それが体に刻まれるのである。
[2003年9月26日 15時26分31秒]

お名前: kuni   
ほとんど苦手ですが 4ビートで
インチキ♪インチキ♪とトップを叩きながら
裏でン・チャッ ン・チャとハットを踏む事ができませ~~ん

それとどうしても 右手とBDのアクセントの付け方が一緒に・・・ 
裏を意識してハットにアクセントつけたいんですが 一緒になってしまいますね~
それができれば カッコイイんですけどね~
[2003年9月26日 14時17分41秒]

お名前: はた坊   
大変失礼しました。悪ふざけが過ぎました。

はい、真面目に考えます・・・。
って、不得手なこと、弱点ですか・・・・。
一杯ありすぎて・・・・。自信のあることを挙げることの方が難しいです(汗)

細かいことはおいといて、やはり先日練習したとき録音したMDを聞いても
なんといってもノリが悪いってことでしょうか(致命的ですね・・・・)。どうも
もたついているんです。スネアがジャストでヒットしてない、ほんのちょっと遅れ
てるんです。あと、BDで「ドドっ」って16を踏むときももたれてます・・・。
それとやはり左手が弱いですね。20年ぶりの再開を機にマッチドに変えたのもある
のですけど、左手が正確に刻めていない・・・。少しでも多くスティックを握る機会
を作って、地道に練習台を叩くしかないと思っています。
とにかく課題山積み・・・・・(汗汗)

っというわけで、悩めるおじさんのカキコでした。
[2003年9月26日 14時0分32秒]

お名前: あおじゅん   
はた坊 >

面白い!私もそう! 弱いっていうか…… そそられる?て感じ。

でも、もうちょっとちゃんと答えなさいよ!マジメにお題出してるんだから!
[2003年9月26日 13時37分3秒]

お名前: はた坊   
北海道の皆様、大丈夫でしょうか?まだ余震が続いてるようですので、
十分ご注意なさってください。

さて、お題ですね・・・。
私の弱いところ。。。う~ん、おじさんになっても若い女性に弱いことっすかね(笑)
[2003年9月26日 13時9分38秒]

お名前: あおじゅん   
すがのっち!すいません!閉め忘れですか? 気をつけます!でも対応が早いです

さすが!すがのっち!地域社会関係距離約数百メートル!
[2003年9月26日 12時27分20秒]

お名前: あおじゅん   
そんな事を言い出した私にだって色々あるので、最初にカキコさせて頂きますが

★ 私はどっちかって言うと左ききなので右用セットから入ったこのドラミングの
  世界において、常につきまとうのは、右からならなんでない事が左右が交錯しちゃって
  崩壊するんです。いまだに そうです。

★ 私は基本的にアフタービートの強いドラマーです(ロックっていう事)ですので
  どうしても4ビートのスゥイングするという事が体感できませんし、もういいです!
  って感じです。 いいんですもう!ロックなんですから、それで成立してりゃいいじゃん
  っと開き直りみ少々入ってきますが、でも、そういう気分で4ビートをやると解放されて
  なんかとってもインチキな感じが楽しくなってきた今日このごろ!ってかんじです。
[2003年9月26日 12時25分17秒]

お名前: 管理人=すがのっち   
>あおじゅん様
 早速、直しま~す。おそらく、タグの閉め忘れかと思います。
 なかなか、面白そうなアンケートですねえ。回答が楽しみです。
[2003年9月26日 12時19分35秒]

お名前: すがのっち   
ひさのっちも、ご無事なご様子で何よりです。が、被害状況が次第に判明するにつれ
かなり損害・被害が拡大しているようです。私、職務柄、地震に多大なる影響を受け
るため、週末気分は吹っ飛びましたです。
[2003年9月26日 12時15分1秒]

お名前: あおじゅん   
あれ今回は大丈夫だぞ!あぁ~~ん、タグを使うと全体は変になってしまう

ようですな?


それでは もう一度 ドラマー数十人に聞きます!

    あなたの不得手な事、弱点ってなんですか?あるでしょ?
[2003年9月26日 12時14分41秒]

お名前: あおじゅん   
あんりゃまぁ~~~、真っ赤っかになってもうた!すがのっち!ごめん直して
[2003年9月26日 12時12分28秒]

お名前: あおじゅんのお題   
北海道のみなさま!大変そうですけど、大丈夫でしょうか?
余震があるので十分注意しておいてくださいまし!

ところで話は全然ドラムになりますが、昨夜ちょっと思った事がありまして、

それは何?かと言いますと、【自分の弱点!不得手な事】ってみなさんあろうかと

思いますが、今回にお題というかアンケートドラマー50人位に聞きました!

あなたの不得意な事や、弱点ってなんですか?

このお題についてみなさんドンドンカキコしてみてくださいね?
[2003年9月26日 12時10分56秒]

お名前: すがのっち    URL
>ひさのっち & 北海道・東北方面の皆様
 またまた、大きな地震が来ましたね。ライフラインは大丈夫ですか。
 余震、津波に気をつけてくださいね。
 9月に大地震が起こるという予言があったそうですが、こういう予言は
 当って欲しくないっすねえ。

◇Memories of BAJ2◇
 ベースの種子田氏は、初めてナマで見ました。先日の明日香ちゃん@六ヒル
 で使っておられた、フレットレス・ベースも拝めましたし、演奏・キャラともに
 素敵でした。種子田氏のサイト(上記URL)を運営されておられるぎんのさん
 にもお会いでき、嬉しゅうございました。私は横浜銀蝿のような方かと思って
 おりましたら、まったく正反対のチャーミングな女性でありました。
 ちなみに、私はリストラに怯えるうらぶれた中年サラリーマン風ですので、過
 大な妄想をふくらまさないようにご注意願います。
 種子田氏の話に戻りますが、パチスロのプロだそうです。パチと言えば、お隣
 のアノ方が、すぐ思い浮かびますが、パチンコ台を弾く動作ってどことなく、
 チョッパーに似ていると思うのは私だけでしょうか?まあ、今時指で弾くパチ
 なんて、どこにもないでしょうけどね。

 
[2003年9月26日 8時17分44秒]

お名前: あきどっぐ   
すばらしいです!あおじゅんさんのお言葉!
もう哲学の世界ですね。

はじめの頃は、全く余裕がなくて、なにがなんだかわからないうちにライブが終わってたなんて
ことがよくありました。ちゃんと呼吸をしてたんだろうか?なんてこともあとで思うくらいでした。
つい最近では、こないだの結婚式の時の最後のスピーチ ド緊張しました(笑)たぶん呼吸して
なかったでしょう・・・。
でも、「緊張」というものがなかったらどういう世界になってたんでしょうね~
昔は、緊張なんかしたくないって思ってたけど、最近は、あのドキドキ感がなんともいえず
好きになってきました。
[2003年9月25日 9時16分11秒]

お名前: 管理人=すがのっち    URL
>菜樹さん
 確認させていただきました。近日中にあお板人リストにアップしておきますから、
 お楽しみに!!

◇BAJ memoriesその1◇
 初日のギターは西山史翁(はんこや)という、初めて見る方でしたが、上記URL
 にあるとおり、やはり凄い方だったようです。演奏は当然、素晴らしかったっす。
 あおじゅん様とは、昔からのお知り合いなんでしょうねえ。
[2003年9月25日 8時23分57秒]

お名前: 菜樹美明   
管理人様>あお板人リスト、カキコ完了しましたのでご確認お願いします。

私の様なぺーぺーにも、声をかけて頂き有り難うございました。これで私も
同士の仲間入りだと思うと(;▽;)♪しあわせ♪
[2003年9月25日 0時57分29秒]

お名前: ひさのっち (^▽^)ノ   
怒涛の目黒2days!!!
あおじゅん様の力強いドラムには、終始やられっぱなし!!
思わずブッ飛ぶ大物ゲストも出るわ、ここのみんなともワイワイ楽しく
過ごす事も出来たわ、本当~~~~~に楽しかったですよん。o(≧▽≦)o゛
そしてお疲れ様でした!また会いましょうねっ。
[2003年9月24日 22時20分39秒]

お名前: kuni   
BAJでお逢いした方々 楽しい時間を共に過ごせた事 感謝しております
すがのっち>
幹事等々 色々ご苦労様でした

>青山さん
皆さんの輪に入っていただき ありがとうございました
SONOR NEWセットデビューも無事終わられ
これからの活躍も期待しております 
でも10”が無いセットは初めて見ました これもまた良しですね
[2003年9月24日 21時16分50秒]

お名前: あにぃ   
皆様、御礼が遅くなってしまいましたが、昨日は有難うございました。(ぺこり)
お蔭様で、また楽しい時間が過ごせました。

すがのっちとは会えませんでしたが、強烈な幹事さまからちゃんとリストは頂きました~。
いつもながら有難うございました。

またライブでお会い出来る日を楽しみしています。
[2003年9月24日 21時14分26秒]

お名前: 白いかもめ   
2日間どーもお疲れ様でした。
あおじゅんさまのプレイもそうですが、初めてのあお板オフ会に参加させていただきありがとうございました。

BAJのアットホームな感じはなんか自分自身はまってきていまい、次回もできることなら参加したいと考えています。
[2003年9月24日 21時3分0秒]

お名前: ちさと   
あおじゅんさま、皆さま、暖かいお言葉ありがとうございます。

あおじゅんさま>そうです。スイヤセン。ROMってました...。(反省)
 こちらのあお板はとっても雰囲気がいいですよね。
 ご本人がいらっしゃる掲示板で、これだけ雰囲気がいいのは、
 あおじゅんさまと管理人さまのご人徳の賜物ですね♪

 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
[2003年9月24日 20時25分7秒]

お名前: しもっち   
お礼のご挨拶が遅くなりました。。
ワスィは昨夜無事帰ることができました。
すがのっちさんにはなんと感謝してよいのやら・・・
素敵なグッズ?ありがとうございました。
ドラムのことさっぱり???ですが、これからも楽しく読ませてもらいますね。。

あぁ、なんて真面目な文章なんだろう。これが本当の姿だな(笑)
[2003年9月24日 20時21分49秒]

お名前: すがのっち   
>皆様!!
 またまた、あおじゅん語録の炸裂です!! 何時、またこのカキコが消失して
 しまうかも知れません。私も万全を期してはおりますが、皆様も、ご自身で
 あおじゅん語録は、コピーされるか、印刷されることをお奨め致します。

 それにしても、含蓄があります。圧倒されます。感動します。

 『程よい緊張感は、ある時、別の大きな産物を作り出す!』
 『全員の緊張の波動が、段々と凝縮され、それが、いざ本番の舞台に出るまでに、
  良い感じの 塊 になると、ステージでお客さん達を前にして初めてはじけ飛ぶ!
  というか爆発!的なパワーとなる』

 確かに、私も今回のBAJで、はじけ飛ぶ様、そして爆発的なパワーを、まざまざと
 見せ付けられたのでした!!!
[2003年9月24日 19時14分39秒]

お名前: 管理人    URL
>菜樹さん、ちさとさん
 あお板人リストに掲載ご希望があれば、上記URLにカキコしてください。
 もう、あなたもあお板人です。いつのまにやら、80名を超えていました。

>多摩ドラム
 やはり、2日目はかなり濃ゆい人たちが中心でしたから、近寄りがたかった
 かも知れませんねえ。
 お声をかけていただければ、幹事から最新版あお板人リストをお渡しできた
 のですが、残念でした。次回のお楽しみに!!!
 
[2003年9月24日 18時57分28秒]

お名前: あおじゅん   
 我々はなぜ?対人間に対して、演奏時はもちろん、普段でも緊張というものを感じる

 のであろうか?無緊張ならどれだけ良いか?とか、考えてみたりもすれど、

 いや!それこそ、最悪な事なのかもしれません。

 自分の腕前や実力が他の人間から判断される! ゆえに、「ミスを犯さなぬ様に!」と
 構えつつ、次第に脈拍が早くなり、トイレに行きたくなったりもする。

 そして、逃げられぬ隠れられない、その時がやって来る。

 私の場合、出て行って、椅子に座り、足場や色々な事を確認してるようなフリをして実は
 心中、「ぅっそ?これからほんとに始まっちゃうのかよ?」って叫んでる事が多々あります。

 演奏が始まった、その、一発目!の自分を含めた全体の全ての響きで、まず、決って
 しまう事が多いような気がしますが、逆に、一発目で、だめでも、すぐにセンサーが働いて
 グイッっと良い方向へ変換していける事もあります。

 時には4曲目位にして、やっと!良い感じのグルーブが出せるようになる場合もあったり
 もしますが、

 基本的には 一発目から最後の最後までズゥ~~~ッと安定したノリの良さ
 やダイナミックスや 「ハッ!」っとすような事を、たまにやったりできる余裕とかが
 無いと、いけません!でないと、私はその日、イケテない!事になるのです。

 程よい緊張感は、ある時、別の大きな産物を作り出す!その事を知ると、
 演奏前に全員の緊張の波動が、段々と凝縮され、それが、いざ本番の舞台に
 出るまでに、良い感じの 塊 になると、ステージでお客さん達を前にして初めて
 はじけ飛ぶ!というか爆発!的なパワーとなるんです。
 


 
[2003年9月24日 18時54分10秒]

お名前: あおじゅん   
多摩ドラム >

そ、そ、そんなに持ち上げなくたって・・・・照れるじゃないっすっか?ハハハ。

昨夜使用したライドは昔のセイビアンに22インチのHHのヘビーライドでした。
当時から「カップはやや小さいものの物凄くツンツンと通りの良いライドだぞ!」
っと思ってましたが、以前は20インチがセットの都合上最大でしたが最近はそんなもん
シンバルに合わせりゃいいじゃん!っていう考え方になたので22インチまでは
楽勝でセットしちゃうとうになたんです。

前回の山下さんのツアーの時も全部あれでしたし過去にも数回あれを使ったツアー
があったはずです。
[2003年9月24日 12時45分10秒]

お名前: 多摩ドラム   
青山さん、昨晩はとてもカッコいい演奏、ありがとうございました。
やはり、青純さんをあの距離で聴けると言うのは、嬉しい限りです。
ちょっと前に答えて頂いたスネアの件、耳で思いきり納得です。
それとライドシンバルの音も感激しました。どんな音の中でも
絶対に埋もれないキレイな粒、僕自身の今後の大きな目標です!
あ、タムの音、特に真ん中のタムの「ドゥ~ン!」も参りました。
でも、やっぱりタイミングが素晴らしい!叩かない“間”の振り
上げも見てるだけでワクワクします…って、結局全部ですね(^_^)

青板チームの皆さん、萎縮して(!?)声かけそびれました…すいません。
次回こそは…m(_ _)m
[2003年9月24日 12時32分38秒]

お名前: あきどっぐ   
2days すんばらしかったみたいで!!!うらまやしい限りです~!!!

あおじゅんさんのタイコって身体の中に残るんですよね~!!!!!
ほんとしばらくは身体がうずうずうずうずしてど~しよ~もない状態になってしまうんです!

あ~~~僕もあおじゅんさんの生ドラを感じたいなぁ~ と強烈に思っているところです。

DW9000はやはりいいんですか?あおじゅんさんにそこまでいわせるペダルを作った
メーカーはメーカー冥利につきるんでしょうねぇ~

>ちさとさん
初めまして~ 僕も名古屋っ子でございます~ 明日香さんはわかりませんが、あおじゅんさん
はちゃんと名古屋にも来てくださりますよ~ 

うん、やはりあおじゅんさんに逢いたいですぅ~(禁断症状発症中・・・)
[2003年9月24日 12時3分12秒]

お名前: あおじゅん   
ちさとさ~~ん!いらっしゃ~~~ぃ! 初めまして!どうも!

いつもはロムってたんでしょ?別にいいんだけどね 一回出て来たら

もう、ひっこむ事はゆるされませんよ~~~!ハハッハ !な=んちって!


でもね、ほんと参加してると、すっごく楽しいよ!みんなと色々な事について
おしゃべりできるしさぁ~!こうやって本人もす=ぐ出てくるからね!
[2003年9月24日 10時24分22秒]

お名前: はた坊   
あおじゅんさん及び昨晩参戦の方、お疲れさまでした。
昨日は仕事で凹んでおりました・・・。まさしさんもみえたそうで、お合いできなくて
残念です。「ドラマーのための基礎体力講座」ですか?すっごく興味ありありです。

>あおじゅんさん
DW9000ですか。やっぱあおじゅんさん仕様でめっちゃバネがきついんでしょうか?
小生、ただいまペダルの購入を検討中でして。。。DW9000、惹かれてしましまする。
でも素人が使えるようなものではないのでしょうか?
[2003年9月24日 10時23分31秒]

お名前: 管理人=すがのっち   
>皆々さま
 ご参戦された方、お留守番だった方、ご出演の方、スタッフの方・・・・
 そして、あおじゅん様!
 あらためて、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました!!

 それにしても、特筆すべきは、あおじゅん様ご帰宅後の『あおじゅんDW9000
 を語る』ではないでしょうか。お疲れにもかかわらず、冷静にペダルのお話をカキ
 コくださるなんて、プロの真髄を見た想いです。感動いたしました!!  

 今回のいろんな感動をひっくるめて、今日からの元気の源にいたしましょう!!! 
[2003年9月24日 8時42分53秒]

お名前: まさし(あぢとのおやぢ)   
>ブルアレでお会いできた皆様
おかげさまでとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
また機会がありましたらテーブルに引っ張り込んで下さい。

>すがのっちさん
会場では、さまざまなお気遣い感動しました!
いつも本当にありがとうございます。

師匠は自宅に到着後、速攻でカキコ部屋に消えてました(笑)
[2003年9月24日 1時55分47秒]

お名前: そんなカンジ 1/2   
隣りの“高気圧ひろ”です。

帰宅して、早速にあおじゅんさんのカキコを見て、恐縮しています。
お疲れのところ、ありがとうございました。
2days、本当にお疲れ様でした。

SUNCHA BANDの曲目は、ジャンルさまざま、リズムさまざま。
思い出せる曲は、「It too Late」、「Time After Time」、「Knock on Wood」、
「マンボ No5」、  え~と、それから・・
ギターのken2さんの「カイトリ」(その場で命名)。
ペッカーさんの絶妙なシャベリが大爆笑の素です。
本当に陽気な方ばかりで、楽しませていただきました。

同じテーブルに引っ張り込んだ「あぢとのおやじ」さん!
狭いテーブルで、申し訳ありませんでした。
うふふなお話やら、ドラマーのための基礎体力講座などなど、、、興味はつきません。

お帰りになるあおじゅんさんを駐車場までお見送りしましたが、
まさしさんを交えて、各板を一堂に会し、みんなが集まれるオフ会を開きたい・・と、
おっしゃっていました。
いつの日か、きっと実現するように、みんなで結集しましょう!


管理人さん、いろいろ準備、ありがとうございました。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。
[2003年9月24日 0時50分25秒]

お名前: 菜樹美明   
あおじゅん様、二日間本当にお疲れ様でした。

私も早くライブ行ってとろけたいです(*^o^*)♪
おやすみなさいzzz
[2003年9月24日 0時49分32秒]

お名前: えんぱる   
昨日は昨日、今日は今日で
Kb・B・Gの個性の違い、バンド全体の雰囲気の違いを
たっぷり堪能できました♪
そして何より あおじゅんさんしか出せない音・リズムを
二日も続けて体感でき もうお腹イッパイです(^^ゞ 
#(坪倉さんがCMの仕事で貰ってきたTシャツ争奪)あおじゅんさんとジャンケン大会
 は面白かったス。是非、恒例のネタにしてください(笑)

強烈な幹事の皆様&本日お会いできた皆様
おかげさまで楽しい時間を過ごす事ができました。
また次の機会によろしくでございます(^_^)ノ
[2003年9月24日 0時43分11秒]

お名前: 強烈な幹事1/2   
みやしげでございます。

本日も演奏を堪能&幹事役も無事終了いたしました。
本日はミュージシャンのゲストはいませんでしたが、OFF会の飛び入りとして
「あじとのおやじ」まさしさんが参加しました。

まあ正確に言いますと、ばったり会ったところを引っ張り込んでしまったわけですが。
「あんな話」や「こんな話」で盛り上がりました。(謎)

参加できなかった皆さんも「次回があるさ!」きっと次はOKでしょう。

ところで今回の写真ですが、カット数が多く、参加の皆さんも大勢いらっしゃるので、
何か配布方法を考え中です。
[2003年9月23日 23時57分22秒]

お名前: ちさと    URL
はじめまして。
こっそり読んでました。(こればっかりでスイヤセン。)
そして、昨日・今日のBAJ、お疲れ様でした。
行かれた皆さんがうらやましいです...。(私、名古屋っ子なので。A^^;)

さて、本題です。リンクをはったURLで、林明日香ちゃん出演の文字を
見つけたんですが、あおじゅんさま、同行されたりしませんか?
そんなわけないですよねー。名古屋ですもん。(涙)
何か、ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。m(_ _)m
[2003年9月23日 23時38分45秒]

お名前: あいじゅんDW9000を語る   
みなさん!私は今日のライブで初めてDWの9000を使いましたが、あれは!すごい!

凄すぎ! 安定感、柔軟性 感度 設定幅 いずれを取っても、値段だけの事はありますよ!

バネが内側にあって見た目「ん?これで大丈夫なのかなぁ~?」などと思ったりもしましたが
とにかく、あのつや消しの銀のルックス!!通りの優れものペダルですな!

以上 報告終り!
[2003年9月23日 23時35分44秒]

お名前: 管理人=すがのっち   
本日は、私も昨夜の余韻に浸りつつ、お留守番隊ですが、強烈な幹事2名に託した
オフ会2日目も、順調に進行していることと思います。
現在は、第1部でおおいに盛り上がっている頃だと思います。ぽーさんは無事に参戦
できましたかねえ。
あおじゅん様のご活躍ぶりやハプニング、ゲストの登場等々、深夜のレポを楽しみに
することにしましょう!!ご参戦の皆様、ヨロシク!!!

ところで、一昨日のPC事故でpart12の9月5日から9月20日までのカキコが吹っ飛んで
しまった模様です。もし、その分のデータを部分的でもダウンロードされておられた
方、またはカキコされた方でカキコ原稿を別に保存されておられた方、完全修復は困
難かもしれませんが、少しでも復旧させたいと思っておりますので、ご協力の程よろ
しくお願いいたします。上記までメールいただけると幸いです。
[2003年9月23日 19時18分17秒]

お名前: ピエロ   
皆様、昨晩はありがとうございました!!m(__)m
素晴らしいひと時を過ごさせて頂きました。

その、すがのっちの死にかけた?時と言ったら・・・こちらも、死にそーでしたよ!!
もう、こやまっちょの首、締めてたと思うし、わたすは暴れまくりってました!(爆)
はた坊さんの位置からは確かに、あおじゅん様は殆ど?と言っていいほど
見えない位置でしたよね!?わたすも、第一部まではそうでした。
はた坊さんの、ステージからわざと目をそらし、下を向いて、腕を組んで
あおじゅん様の叩いてらっしゃるリズムを確認してる姿が、とての印象的でしたよ~♪

わたすも、あまり最初は見えないので、そ~してました! が!!しかぁ~~し!!
第二部からは、一転し、気がつくと最前列で、首振って、一生懸命手拍子をしてる
わたすが、そこにいました~~。その最前列まで行ったまでの「記憶」が
あまりありませ~~ん!・・と言うほど、パニくっておりましたから。。。。

貴重なひと時、過ごさせて頂きました事に感謝致します。
ミュージシャンの皆様、あお板人の皆様、楽しい夜をありがとう~~~!!
そして、幹事様がた、ご苦労様でしたぁ~~~!!
[2003年9月23日 14時17分47秒]

お名前: はた坊   
>いさおさん
昨日はありがとうございました。堪能してます!!涙ものです!
20歳の頃に気分が戻ります。ほんとお手数かけてすいませんでした。
ありがとうございました。また、どこかでお会いできるの楽しみにしてます。
[2003年9月23日 14時13分29秒]

お名前: はた坊   
遅ればせながら皆さん昨晩はお疲れさま&ありがとうございました。至福のひと時を
過ごさせていただきました。

すがのっち様、本当にお世話になりました。もういくら感謝しても足りないくらい
です。大物ゲスト登場で、すがのっちさんが放心状態で、何か青春時代を思い出して
いるような遠くを見つめるうっとりとした目でステージに釘付けになっていた姿が
なんとも印象的でした。

そして、あおじゅんさん、お疲れのところ本当にありがとうございました。私の席から
は演奏中のあおじゅん様のお姿は全く見えなくて、タムとタムの隙間から左のスティック
が見え隠れしてただけだったのですが、あの左のスティックワークだけでも勉強になりま
した。思うところがあったので今度試してみようと思います。でも、いい音でした~。
あ~、たまりません。見えない分、必死で音を堪能いたしました。

今日は仕事のため残念ながら行けませんが、皆さんでまた大盛り上がりしてくださ~い。
今日もまたどなたか大物ゲストがいらっしゃるのでしょうか?
[2003年9月23日 13時16分9秒]

お名前: いさお   
すがのっち様、あおじゅん様、BAJでお会いした皆様、ありがとうございました。
おかげさまで特別な一夜を過ごすことができました。

あおじゅん様をはじめ出演者の演奏はもちろん素晴らしかったのですが、なんと
いってもすがのっちが死にかけた(笑)その瞬間の感情のたかぶりと会場のどよ
めきのすさまじさはカキコでは伝えきれないでしょう。

それもこれもすがのっちはじめ幹事の方々や気さくに話し掛けてくれたあお板人の
皆様、素晴らしい音楽をきかせてくれたバンドの皆様のおかげです。
本当にありがとうございました。
[2003年9月23日 11時41分7秒]

お名前: はせぽん   
すがのっち様、参加された皆様、そしてそして あおじゅん様♪お疲れ様でした~!!
電車が無くなるからと言いつつも、ライブ後あおじゅん様に会いたくて、思わず時を
忘れておりました☆ライブハウスなんて、一人で行った事などなかったので、とても
不安でしたが、ほ~んとに行ってよかったぁ~♪
あおじゅん様~写真とっていただけて、とっても嬉しかったです!!!
最終電車になんとか乗れました~。
すがのっち様、あお板メンバ-様、なんか初めて会った方とは思えないほど、楽しい
ひとときでした♪
今日は きっと眠れません!!!!!! ライブ最高でした~!!!明日行けないのが残念ですが、
またきっときっとライブやってくださいね!!!あおじゅん様♪♪♪
[2003年9月23日 2時38分21秒]

お名前: ぎんの   
こんばんわ、ご参加の皆様、お疲れ様でした。
ほんと、楽しい&驚き連続の素敵なライブでしたね。
すがのさんにもご挨拶できて良かったです、驚かせちゃいましたか?(笑)
リストもありがとうございました。
[2003年9月23日 2時24分53秒]

お名前: えんぱる   
あおじゅん様、管理人様、ご一緒させていただいた皆様
今夜はホントーにありがとうございましたm(_ _)m

何かが...おこるとは思ってましたが、
極上の演奏にサプライズなゲスト!!!
やっぱり あおじゅんさんのタイコは良く鳴って♪歌ってました♪
それに長時間の演奏後にもかかわらずオフ会でお話も出来て、
もう夢のよう!!!(感涙) #興奮で今夜寝つけないかも(^^ゞ 

>明日ご一緒の皆様
明日も夢の続きを見ましょう(^_^)ノ
[2003年9月23日 1時44分42秒]

お名前: ぽー   
>すがのっちさん
すっごい参考になりました。
なんせお泊りで余裕!!!ってはずが直帰ですよ、直帰。
それも行けての話ですよ。終電がトホホなのできっと途中で
バイバイさんです。
ああ、でも一時間早いってのが救いになるでしょうか?
そうなのですよ、
ばっかみたいですが、まだなんとか行くべく工面しております。
こんな思いして行くライブったら初めてです。

しかししかし、たつ・・・・・さんとは・・・。大物過ぎる!!!
すっげぇーーー。もうお口があ~んぐりですわ。いいね、良かったね。
[2003年9月23日 1時38分56秒]

お名前: 管理人=すがのっち   
先程、帰りつきました!が、興奮覚めやらぬとは、このことを言うのでしょうか!
何と、
出、出、出たぁ~~~~~!!! たつ○ーだぁ~~~~~!!! 
場内は騒然。そして圧倒的な唄とギターに酔いしれたのです。私はその時、死んでも良いと
一瞬思った程でした。

そして、終演後トイレに行くとどこかで見たことのある赤いシャツを着たおじさんがいたの
ですが、そ、そ、それはあおじゅん様でした。余りの驚きから、手も洗わず、握手を求めて
いました。これで、文字通り、少しはくさい仲になれたでしょうか。
その後、オフ会にも顔をだしてくださり、11時半近くまで写真を撮ったり、談笑をして至福
の時を過ごしたのでありました。
これ以上何を望むことがございましょう。あお板、アレ板のたくさんの方ともお話できました
し、幹事冥利に尽きます。
本日ご参加の皆さん、あおじゅん様、ありがとうございました。多々不手際のございましたこ
とをお詫び申しあげます。これに懲りず、また次回お会いできる日を楽しみにしております。

しかし、SUNCHAもSUNCHAで、展開はまったく読めませんよ。これこそが、LIVEの醍醐味で
しょう。オフ会二日目SUNCHAご参戦の皆様、ぜひぜひご期待アレ!!!?

>ぽー(祇園)
 開演は7時30分、終演は10時30分でした。23日はこれより1時間早いスタートですから
 9時30分終演ではないでしょうか。参考になりました?
[2003年9月23日 1時28分21秒]

お名前: みやしげ   
みなさま、目黒BAJたのしかったですねえ。
終演後お疲れの所、青山さんありがとうございました。m(_ _)m

で、ゲストも凄かったですよ。マッチレスのアンプを使って、ギターを弾いたり
歌ったりする方も出てました??

では、明日も、いざ!!
[2003年9月23日 1時18分40秒]

お名前: 白いかもめ   
いやーーーーーー、素晴らしいの言葉以外に何もみつからない感じです。
演奏のすごさにゲストのすごさ、今日も期待してますね。
[2003年9月23日 0時53分17秒]

お名前: 菜樹美明   
いま、あおじゅん様はBAJ(ってクラブですか?)でライブの真っ最中なのですね?
台風も無事通り過ぎた様ですし、今日明日のライブの成功を祈っています(^-^)

しまったぁぁ!先日あおじゅん様から直レスを頂いたのに、システム不調でカキコ
が消えている(ガ~~ン) 早めにHP保存するべきでした・・・ちなみに印刷はまだ
実践した事ないです。プリンタも紙セットしてないし(自爆)

明日は祝日ですが私の派遣先は通常通り仕事です。アレックスもビシ叩き頑張ってるんだ、オイラも頑張らねば!!
[2003年9月22日 23時35分43秒]

お名前: ぽー(@祇園)   
なーんかBAJすごーいことになってるようで・・・・。
もんもんと想像だけがベーキングパウダー状態ですーーー。

でもって、今夜のライブ終了は何時なの?
帰宅したら教えてね。私の今後のなりふりがかかってるのよん!お願いぃぃぃぃ
[2003年9月22日 21時23分23秒]

お名前: しおん   
そろそろ会場前には何人か集まってたりするのかな??
魅惑のオフ会&ライブ、せめて心だけでも会場へ送ります。
みなさんのレポ楽しみにしてますよ!
[2003年9月22日 17時38分37秒]

お名前: すがのっち=管理人   
さっき、BAJに確認の電話したら、リハの大音響でよく聞き取れなかったッす。
さて、5時からの会議を速攻で終わらせ、会場に向かいます!!

開演まであと約2時間!!!
[2003年9月22日 16時47分39秒]

お名前: はた坊   
おお、復旧されたみたいですね。

開演まであと3時間!早く仕事のメドをつけなくては!
[2003年9月22日 15時55分1秒]

お名前: 管理人=すがのっち   
台風の影響もほとんどなかったようで、よかった!!
もう、会場の周りに出没している方はいらっしゃいますか?
早く仕事を終わらねば!!!

開演まであと約4時間!!
[2003年9月22日 15時3分55秒]

お名前: すがのっち=管理人   
突然、原因不明のシステム不調に陥り、長時間不通状態が続いておりまして、ご迷惑をおかけ
いたしました。一部カキコが消失した模様ですが、カキコは出来るようになりましたので、
よろしくお願いいたします。

開演まであと約6時間!!
[2003年9月22日 12時47分48秒]

お名前: 管理人=すがのっち   
文字通り、嵐の前の静けさのような夜ですが、早いもので、いよいよ明日あさって
となりました。台風の影響が気に掛かるところですが、参戦される方は、十分お気
を付けくださいね。
オフ会も予定通り開催予定ではありますが、あお板人の方、ROM専の方、通りすがり
の方等々、たくさんの方々とお会いし、お話できれば、そして、みんなであおじゅ
ん様を応援し、あおじゅんドラムに陶酔できればと思っております。
特にあお板人の方々は、あおじゅん様いわく『同志』でありますから、オフ会参加
にかかわらず必ず声を掛けてくださいね。

やむなくご参戦がかなわなかった方々、明日あさってはそれぞれ独立したプログラ
ムでしょうから、ネタバレに気にすることなく、直前直後のレポや実況中継が入る
ことと思われますのでお楽しみに!

明日に備えてもう眠った方、衣裳選びに余念の無い方、興奮して眠れない方、未だ
に行けるかどうか悶々とされている方、急に行けなくなって凹んでおられる方、そ
して最初からお留守番の方々・・・

開演まであと約20時間!!

>はせぽん
 うら若き女性陣から中年男性までが集っている妙な10人程度のグループが
  あれば、それが多分オフ会です。怖がらずに声を掛けてみてください。
[2003年9月21日 23時5分10秒]

お名前: しおん   
>あおじゅんさま
練習法の伝授ありがとうございます。
やっぱり地道な練習なんですね。
私は次のレッスンまで何週間もあいてしまう事が多いので(今も3週間あき)この練習法で自主練に励みます!

>ピエロ
新聞紙じゃあないよ。広告だよ!
ってみすぼらしさは一緒か?(^^)ゞ
でも広告って便利よ!
印刷が手につかないし、気軽に捨てられる。(笑)
[2003年9月21日 22時16分32秒]

お名前: 月ほたる    URL
見明さん、お役に立てたようで良かったです。
そして、私のHPにカキコありがとうございました。
いや~ビックリ!でしたよ!!
青山さんから驚きのレスもついてます。
これからも、よろしくお願いします。
[2003年9月21日 22時8分50秒]

お名前: 菜樹美明   
月ほたるさん、あおぢゅん様のインタビュー記事無事読む事が出来ました。
この記事「お気に入り」に登録しちゃいました♪本当に有り難うございました。

先ほど、月ほたるさんのHPで初カキコしました。なにせボキャブラリーに
乏しいので読みづらいでしょうけど(^^; 思いのほか長文になってしまい
ましたがサプライズありでございます。
[2003年9月21日 18時47分12秒]

お名前: ひさのっち (^▽^)ノ    URL
先ほどの、あたくしのカキコに出てきた「980円スネア」ですが。。。
このサイトに詳細が出てます。上のURLをクリックしてくださいませ。
(最初、みやしげさんに教えてもらったのよん。商品宣伝文が笑えます。)
[2003年9月21日 17時51分58秒]

お名前: あおじゅん   
ありゃ!また へんになっちまったぞぃ!
[2003年9月21日 17時8分11秒]

お名前: あおじゅん   
多摩ドラム!教えてあげよう! なんでああいう音が出るのか?……

   ★ どのスネアでもないし、あるし、どのセットでもあるし、…


どのスネアを使っても私の音は私しか出せないんです! 
逆に言うと、楽器じゃないんです!って事。
[2003年9月21日 17時7分26秒]

お名前: はせぽん   
明日のブル-スアレイでのライブ仕事で行けないと諦めていたのですが
早めに切り上げる事ができそうなので、とても嬉しいです。
こちらの あお板メンバ-様は何か目印ありますか???
お声をかけたいのですが・・・
楽しみです☆☆☆  あおじゅん様♪ 頑張ってくださ~い♪
[2003年9月21日 15時44分41秒]

お名前: 多摩ドラム   
青山さんのスネア談義(!?)、興味深く読ませていただきました。
そこで…
「青山純のアノ曲はこのスネア~!」
みたいなコーナーがあったら面白いというか嬉しいですねー。
多くの青純さんファンて、必ずスネアの音に魅了されている部分が
あると思うのですよ。でもって、ドラムをやっている人ならば、
「どのスネアを買えばあんな音が出るのだろう?」と悩まれたことも
あるのではないですか?
とりあえず、演奏技術云々は思いっ切り棚に上げて(←自分)

例えば、B'zの「Calling」(青山さんの叩くバラード部分)なんて、僕は
とても大好きでずーっと気になっています。スネアだけではなく、セット
全体かな?(^_^;)
青山さんご本人も、そしてローディーの方も、記憶は定かでない曲の方が
多いとは思うのですが…、教えていただけると嬉しいです!

あ、23日は行かせて頂きます!
[2003年9月21日 14時33分22秒]

お名前: はた坊   
>あおじゅんさま
こういうスネア談義って今ほんと興味があるんです(最近、興味だらけなんですけど)。
とにかく今のスネアでいい音が作れなくて・・・。昔買ったパールのジュピターに
エンペラーはって、気分はもうあおじゅん!なんですが、全く違う・・(当たり前とい
ば当たり前ですけど)。なんと言うか、ベシャって音で、深胴なのに全然深い音がしない
(というか出せない)。色々思考錯誤してけど、夕べスタジオで録音したMDを聞いて、
やっぱり悲しくなりました。なんていうんでしょうかね、ヘッドがただ泣いてるって
言うんでしょうか、シェルが鳴ってるっていう感覚じゃないんです。

院長先生、もしできましたら何かアドバイスいただけないでしょうか・・・。もう
くやしくて、くやしくて。何卒お願いします。

ところで、あれよ、あれよ、という間にいよいよ明日ですね。すっごく楽しみ~。
すがのっちさん、お忙しいなか本当に色々お世話になります。ありがとうございます。
明日皆さんにお会いできるの楽しみにしてま~す。長身で顔のでかいスーツ姿を
見かけたら私だと思ってください。よろしくお願いします。
[2003年9月21日 13時50分6秒]

お名前: あおじゅん   
★ ブラックビューティー のスネアについて。


  私は,みなさんが思ってらっしゃる程、楽器の隅々までは、詳しくないんですよ!
  っていうか、かなりのオンチ?です。
  そんな私が、手ごたえ!と音色!で驚かされたのがラディック社の70年代のブラック
  ビューティーという、見た目が黒いような、鏡のような、銀のような、変なルックスを 
  してるスネアです。
  10数年以上前、私は何も知らずに、楽器屋さんに行きまして、その当時
  13インチのスネアが欲しかったんですよ。で、色々と種類ありましたけど、
  なんとなくそのラディックの13インチにしたのです。もちろん!それが
  ビューティーだとは全く知らず普通のメタルだと思ってました。
  ですが、使ってみると、まず「重い!」でもって、チューニングレンジが広い!っと
  いう事でいきなり1軍入りしたんです。そして しばらくしてそれがブラック
  ビューティーの彫刻なしの13インチのスネアだった事を知ったのであります。

  材質は年代で変りますが 多分 ブラス&ブロンズ のどっちがが、それぞれの時代
  に合わせて生産されてるみたいですよ。

    音色に関してはどう説明したらいいのかわかりませんけど、肉の厚いギュッ!っと
  締まったラウドな音が出ます!ってこの位しか言えないなぁ~~!むずい。
  重さの点ではソナー社の削り出しブロンズの14x7?のスネア! これは
  ヤバイデス! この世の物ではありません!関係ねぇ~~っか?
[2003年9月21日 12時33分29秒]

お名前: ひさのっち (^^)   
>すがのっち
先日、ここにカキコしていた「ドラムサミット’03」@タモリ倶楽部 見ました~~~。
(こっちでは、キー局から1週間遅れの放送なのです)
五十嵐公太さんが、「ドラム叩かないで下さい」って葬儀屋と役所の公害課から
苦情を言われた事があるというエピソードには爆笑しました。 
しかし、あの番組の中でタモリさんが叩いていたドラムって・・・
もしかして、「980円スネア」でしょうか?!?!?!
見た目がメチャクチャ似てたのですぅ。(^^;)  
[2003年9月21日 9時21分27秒]

お名前: 月ほたる    URL
菜樹美明さん、私のHPに来てくださり、ライブレポ楽しく読んでいただけたようで。
上の、私の名前の横に、URLを入れたので、クリックすれば、インタビューにいけます。
じっくり読んでみてください。
[2003年9月20日 20時47分16秒]

お名前: 菜樹美明   
月ほたるさん、はじめまして。教えて頂き、有り難うございます。さそっく
ウェブ検索したのですが・・・何度やっても『該当するページは見つかりません』
なんでだろう?一字一句間違えずにやったのに(;_;) くじけずにまた検索
してみます! 月ほたるさん、ご自分のHP運営してるんですね。先ほど閲覧
させてもらいました。ライブレポ読んでいて『これは!』と思う部分があった
ので、またそちらでカキコしますね♪今後とも宜しくお願いしますm(__)m

夕方、友達から携帯にメールが。『いまB‘zのライブを観に渚園に来てます。
あいにくの雨です。』雨天決行らしいです。B‘zのライブは未体験ですが、
ツアーメンバーのドラマーはいつも外人の方ですね。外人といえば、今夏
3回行ったドリカムワンダーランドのドラマーは『Nir.Z』というNYを拠点に
しているパワフルなドラマーでした。パワフルすぎて、よくドラムを壊す
そうです(笑)ここ4年ドリのドラマーはあの村上ポンタ秀一様だったので、
変わっちゃて、ちと残念な気もしたのですが、また違った魅力があって
良かったです。5月に行った吉田美和ちゃんソロライブの時のオマー・ハキム
のドラミングも凄かったです。Nir.Z同様、『ドラム壊れちゃうよー』と
心配しちゃう程、最初から最後までボコボコに力強いドラミングを聴かせて
くれました。確かあおじゅん様と同年代だと記憶してるのですが(^^)
[2003年9月20日 20時13分21秒]

お名前: はた坊   
お~、こういった、「自宅で気軽に、さあ君もドラマーだ!」的練習方法って
すっごく勉強になります。実際オイラの練習相手はもっぱら膝小僧です。練習パッド
はあるんですが、とても夜にはやはりうるさくて叩けません。「自宅でできるフット
ワーク!」的練習法などもありましたら是非是非ご教示くださるとうれしいで~す。

今日はこれからどしゃ降りの中、タイコを抱えて練習に行ってきます。11時まで
スタジオ取ってるのでゆっくりやれそうです。ではでは。
[2003年9月20日 17時45分8秒]

お名前: みやしげ   
おお。こういうちょっとした、練習のヒントなんかは
ためになります。

あ~師匠も(場所ちがい?)こうやって手首の緊張と精神の緊張をときほぐして
いるのだなあと、感服&感心いたしました。m(_ _)m
[2003年9月20日 17時17分1秒]

お名前: ピエロ   
>あおじゅん様

とても勉強になりまっす!
しっかし、わたすにとって「本番直前」っつーのは無いに等しいのですが(爆)
それでも、「緊張が取れて&すぐに演奏だけに集中出来る!」と言った所は
とても勉強になりましたし、本番だけに限った事でもない・・と納得しています。

しおんちゃんが、新聞紙でスティックを作って、やはり、同じようにいつも、それを
持ち歩き、ご自分の足を叩いてる・・と言ってた事があります。
やはり、「身近に!!」いつも!!出来る環境を 自ら 作る!!と言う点が
もっともイイのでしょうね!!!!

わたすも、レッスン前に、実践したいと・・・思いますた。(^~^)
[2003年9月20日 16時54分33秒]