記事タイトル:KOHKI ITO4 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 管理人    URL
コーキ様の復活祈願を込めてpart5へ模様替えいたしました。
上記URLからどうぞ!
[2004年6月20日 21時14分33秒]

お名前: あきどっぐ   
広規様

待ってます!
身体の芯から感じてしまうあのベース!
心の底から待ってます!
お大事になさってください
[2004年6月16日 19時24分46秒]

お名前: 高気圧ひろ   
衝撃の日曜日から2日経ち、やっと気持が落ち着きました。

第一報を見た瞬間、目の前真っ暗!
だって、ちょうど1週間前に、ぴしっとキマった音を聞き、ニコニコ笑ってる広規さんを
見たばかりだったから。

きっと、一番残念がってるのはIさん、Aさん、シャーミンさんでしょう・・。
きっと、復帰したら一番に「A・I」をやってくれる。
元気になれば、きっと前よりもっとキラキラした音といい笑顔に会える!
・・・きっと、病院ネタ&カンゴフさんネタで、ギャグを飛ばしてくれる。。。

待ってますよーー!
[2004年6月15日 22時1分25秒]

お名前: 白いかもめ   
こーきさん>りべンジ期待しています。
ゆっくりやすんででださい。
[2004年6月15日 21時23分18秒]

お名前: akisy   
ほんとだ。
ごめんなさい。伊藤広規様。
[2004年6月15日 12時51分28秒]

お名前: いさお   
akisyさん、やばいっすよ。
コーキさんの名前が“ハム規”になってますよ!
はっ、伊藤だけにハム・・・。

(正解は広規です)
[2004年6月15日 7時57分42秒]

お名前: akisy   
伊藤公規様。
何事も身体が資本でございますので,ゆっくり休養をとって,また元気な演奏を聴かせてください。
お大事に。
[2004年6月14日 19時21分31秒]

お名前: いさお   
ていうか、元気で戻ってきてくれるのが最高の土産です。
ね、しげひろさん。
[2004年6月14日 8時14分12秒]

お名前: しげひろ   
・・・・・ともかく、
ゆっくり休んで下さい。
まわりの期待やらはこの際どうでもいいんで・・・・・ほんと。

そう、ぽーさんのを読んで思い出したんですけど、かなり昔、
「あー、一か月くらい入院したい」って
広規さん言ってたことがあって、
何の不足もなさそうな生き方をしているようにみえても、
じっくり落ち着いて自分を観る時間は必要なんだな、と
思ったことがありました。

ぽーさんの言うように、チャンスですよ、ほんと。

何の「みやげ」もいらないんで、元気に戻ってきて下さい。
[2004年6月14日 2時59分7秒]

お名前: なべっくす!   
復帰のお出迎えは、いつでも準備万端です!!
ゆ~~~っくり、お休みになってください。
どうぞ、お大事に。
[2004年6月13日 22時54分18秒]

お名前: ルゲシ   
そうなんだ~、ちょっと驚きです。

今回は残念ですがまだ先もある事ですしAIとして始まったばかりなので
ここは焦らず完全復活を待ってます。

コーキさん、おだいじに!
[2004年6月13日 22時15分27秒]

お名前: ぽー(@祇園)   
こうきさん、どうぞあせらずゆっくり気長に静養し、完全復帰!!してください。
こうきさんの生活が歩き続けなのか、走り続けなのかはわかりませんが、
自分が動いていては見えないこと、理解できないこと、気がつかないこと、いっぱい
あると思います。どうぞこれをチャンスと思って、前向きに新しい明日を迎えられます
ように・・・祈ってます。若輩ものがこんなえらそうな失敬なことをつぶやきまして、
すみません・・・。
弱い自分自身をも、自分で抱きしめて、認めて、愛してあげてください。
[2004年6月13日 21時12分49秒]

お名前: Toji   
>コーキさま
気長に待っています。焦らずゆっくり静養してください。
[2004年6月13日 20時22分37秒]

お名前: 管理人=すがのっち   
先ほど、CINCO通信で知りました。大阪、六本木と順調に来ていただけに、
びっくりいたしました。

残念ではありますが、コーキ様の一日も早いご回復をお祈りいたします。

少し遅刻して来られるのだと、鷹揚にお待ちさせていただきますので、
あおじゅん様も、シャーミンもご対応が大変だと思いますが、お体に
お気をつけください。

>皆様
当日お会いできることを楽しみにしておりましたが、次回また万難を
排して、参集いたしましょう!!!
[2004年6月13日 20時3分37秒]

お名前: ひさのっち   
コーキさんが一日でも早く元気になりますように。(祈)
[2004年6月13日 19時51分30秒]

お名前: シャーミン   
『A.I.』 6月21日 ライブ中止のお知らせ

6月21日の「A.I.」LIVEを急遽中止させていただきます。
理由はメンバー伊藤広規の体調不良により
リハーサルなどが出来なくなった為です。

A.I.としての今後の活動はまだ未定ですが、今後も
またライブ活動や制作活動が出来るように
今回の中止を決定いたしました。

楽しみにしていただいていた皆様には本当に申し訳ございません。
文章でのお詫びしか出来ないですが、また絶対やりますので
その時までお待ちいただけると幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。

※青山純からのコメント
 
 Iさんの体調が戻り次第速やかに活動を再開する予定です。
 よろしくお願いいたします。
[2004年6月13日 18時39分2秒]

お名前:     A    
コーキ >
     たまにはマジメな事を言ってるってカキコしてたけど、たまには
     早めにリハに来て~。
     カキコの中味にはウソはございません!その通りでありんすよ。
     音を探るんじゃなくて体感してもらいたいわけなのよね。
[2004年6月12日 2時3分44秒]

お名前: 高気圧ひろ    URL
すでに、お隣りの板、その他でご存知でしょうが、
8月1日は、ローランドのイベントに 「A・I」が、出演。
A・I強化月間の後は、「A・I強化・夏編」が、やって来ます! 詳細はURLを。



ひとつ悲しいことが・・・・。
ギタリスト、ロバート・クワィンさんの訃報です。

http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=6808

斉藤和義さんの「1+3・ツァー」(99年)や、アルバム「COLD TUBE」(2000)に、参加されていました。
ツァーの最終日には、広規さんと抱き合うシーンもあったり、
その後も、クワィン氏と和義さんとの交流は続いていたようです。

和義さんは今日から、夏ツァー。 悲しみに負けず、元気に行ってらっしゃ~~い!
広規さんも、力落さないでねっ!
[2004年6月11日 21時13分30秒]

お名前: ぽー   
おはようございます。
あー、このところひろさんのカキコがはじけてるぅ~
クールでかっこいいひろさんっぽくなくて、これはこれですごくかわいい!!!
思わず、そっかー、そんなにいいんだー。そりゃあ、すごくいいって事は
想像できちゃうけど、あったりまえだよねー、AIじゃさー、でもすごいんだー
などとこのところ勝手に妄想が膨らみまくりです。
[2004年6月10日 8時27分48秒]

お名前: 高気圧ひろ   
シャーミンさん!
お疲れ様でした & ありがとうございました!

こちらのカキコとお隣りのカキコを読んで、思わず じーーーん。。。

そうです、A・I が、ステージの中央に並び、ほんとにシンプルなセットだけで
オリジナルを演奏する・・
夢のような話が実現したんですよね!

4日に、新大阪駅の改札口にそろって姿を見せてくれた時、
あぁ、いよいよ今日なんだ・・って、新たな期待で一杯になりました。
そして、ついにイベントの後半、進行役の方が
「次は、青山純さん、伊藤広規さんによる A・I の登場です!」と、告げた時、
心は離陸してしまいました。

まさに A・I は、大きな両翼。
大空を悠々と飛びまわり、見たことのない世界に連れて行って下さい!
[2004年6月7日 22時20分31秒]

お名前: シャーミン   
ご来場の皆様、ありがとうございました。
大阪も東京もなかなかの出来でしたよね?>まだなかなかにしとくぞ~

いや、ホント。リズム隊というよりバンドでしたもん。
ビックリして録画ボタン押し忘れるっちゅうの(笑)
でもホント、ホント。まだ進化の過程。
これから二人がどうなるのか見守っていきたいものです。

ありがとうございました。
そしてこれからもヨロシクお願いいたします。
[2004年6月7日 19時31分3秒]

お名前: 高気圧ひろ   
おはようございます。

とりいそぎ、きのうのセット・リストだけでも書いておきます。

① 「西新井の夜はふけて」
② 「六本木の夜はふけて」
③ 「青葉台の夜はふけて」
④ 「西日暮里の夜はふけて」改め、「コアなたそがれ」

                         以上。
[2004年6月7日 7時52分3秒]

お名前: ルゲシ   
おほっ! Iさん、久々登場ですな。しかも懐かしのスネークマンショウのフレーズじゃないですか!
ちょっと笑ってしまいました。

こなさんみんばんわ、いうこそよらっしゃいました。って感じでしたっけ?

六本木行きたかったのですが自分はこれから横浜のK町です…(悲)
しかも雨だし…。

AさんIさん21日は雨が降ろうが槍が降ろうが絶対に行きま~す!
[2004年6月6日 15時3分9秒]

お名前: 高気圧ひろ    URL
おお! Iさん、登場。

今からでも間に合うよ~~!
急いでURLチェックして、集合!
[2004年6月6日 7時55分26秒]

お名前: コーキさん   
こなさんみんばんわ。
昨日のA.I.抱腹絶倒大会in大阪に参加くださった皆様、
どうも大変ありがとうございました。
明日も東京大会が開催される訳ですが、
ドラマーやベーシスト以外のバンドな方々、また音楽のリズムの楽しさを
体感したい方々は是非、足を運んで戴いて損はしません。
と、たまには真面目に言ってみました。
[2004年6月5日 22時45分44秒]

お名前: 高気圧ひろ   
ぎんのさん、ありがとう。
追加配信、いいなぁ~・・   このさい、ケイタイ会社も追加してくれないかな~。


AI月間、その1. FORCE EXTREME 2004@大阪。
とても面白いイベントでした。
AIが、ステージ中央にたった2人だけ・・・!
もうその風景だけで、ウットリ。
明日の@六本木を控えて、あまりネタバレは出来ませんが、
今までと全然変わらない何かと、まったく新しい何かが混在する音空間でした。
ほんっとにカッコいい~~!


え~と、内緒ですが、セット・リスト書いてしまいます。
                         >Aさん、Iさん、許してね。

① CAT part 1
② CAT part 2
③ CAT part 3
④ CAT part 4  
            以上。



*会場にはSONORのドラムセットが3台設置してあり、開演前やセット・チェンジの間に
自由に叩くことが出来ます。
購入を計画してる方もそうでない方も、おおいに楽しめると思います。
[2004年6月5日 20時11分18秒]

お名前: ぎんの    URL
昨日は堪能されたよーですねっ♪

ご存じかも知れませんが…
URLページにてAI情報を見つけたので…6/30追加配信だそーです。
やっぱり、AI月間ですねぃ。
[2004年6月5日 14時47分54秒]

お名前: 高気圧ひろ   
6月だ、AI月間突入しましたぁ~♪


ごめんね、パクってしまいました。>CINCO BBS
[2004年6月1日 23時2分44秒]

お名前: ルゲシ   
いやいや、早速の削除ありがとうございましたm(_ _)m

『ベース自慢』出したいけど肝心のデジカメを持ってないので
只今どうすればいいのか検討中です…。

そろそろpart 5に突入ですか?
いいですね~、今度はどんな背景になるか期待してますってまだ早い?
[2004年6月1日 16時58分58秒]

お名前: 管理人   
>ルゲシさん
 ダブりは削除しておきました。そろそろ、こちらも重くなってきたので
 part5移行の準備をぼちぼち始めようかなあ。
 『私のベースギター自慢』も、画像を送っていただければ、立ち上げま
 すから、どしどしご応募ください!!
[2004年5月31日 8時35分23秒]

お名前: ルゲシ   
ひろ様寛大なお言葉ありがとうございますm(_ _)m

そういえば今月ももうすぐ終わりですね。
コーキさんは次回、いつ登場するのでしょうか?
前回が5月の6日だから6月の2週目あたりでしょうか?
でもいい意味で期待を裏切ってくれそうな予感がしてならないのですが…。
[2004年5月30日 20時51分18秒]

お名前: 高気圧ひろ   
よろしいんじゃないでしょうか? >ルゲシさん、

気持はとっても、とってもとっても、よ~くわかります!
[2004年5月30日 17時51分1秒]

お名前: ルゲシ   
やば!
またやってしまいました、連続カキコ(汗)

すがのっち様、同じ内容のカキコの削除お願いします。
[2004年5月30日 15時29分49秒]

お名前: ルゲシ   
Fベース 40万ですね…。
こんなの持ってたら一回ぐらいはスタジオでデカイ音で弾いて
後はウチで酒のツマミ代わりにながめてしまいそうな気がします(^^;)

宝くじでも当たったら2本まとめて買おうかな…。
あるいは竹やぶに1億円希望!
[2004年5月30日 15時26分47秒]

お名前: ルゲシ   
『Fベース』40万かぁ~…。
宝くじでも当たらない限り買えないな~(^^;)
でも一度デカイ音で弾いてみたいっすね。
でも楽器屋でそれをやるのはちとムズカしいかなと…。
[2004年5月30日 14時44分10秒]

お名前: ルシゲ   
「Fベース」…。
40万っすか(^^;)
今持ってるベースとアンプを売っぱらってもまだ足りないかも…。
一度デカイ音で弾いてみたいっすね。
[2004年5月30日 14時22分40秒]

お名前: Toji   
>ルゲシさん
すげえベースをお持ちで、、(汗)

最近某渋谷の楽器店で見た「Fベース」にひとめぼれ、、
ぜったいにかえないと思いますが、良さげだなあ、、あれ。
[2004年5月28日 20時36分16秒]

お名前: ルゲシ   
みなさま初めまして。
アレ板ではたまに登場させてもらってます。

こちらはほぼROM状態だったのですがベース自慢は面白そうだな~と思ったので登場させてもらいました。
ちなみに自分の所有してるのはクルーズというところのセミオーダーしたベースで
ネックがバーズアイのメイプル、ボディーはナチュラルです。
[2004年5月28日 9時0分44秒]

お名前: Toji   
もちろん、21日は参加なので、よろしくお願いします。

あちらの自慢見て、ベースも自慢したらどうでしょう?と思ってしまった。
ドラムほどは盛り上がらないかもしれませんが、、、、
[2004年5月27日 21時52分24秒]

お名前: デレキャス   
いろいろな方との“縁”が出来たのも、この板が始まりでした。
感謝の御挨拶も含め、21日にOFF会が開催されるならば参加したいです。
(あー、いつになく真面目なカキコになった・笑)
[2004年5月25日 19時31分55秒]

お名前: 白いかもめ   
おくれましたが、オフ会あればうれしいです。

あればよろしくねがいます。
[2004年5月24日 22時29分3秒]

お名前: いさお   
>管理人様
もし気を遣わせてしまったなら申し訳ありません。
幹事の仕事は大変ですし、本業の方もお忙しいと聞いています。
どうか無理はなさらぬようお願いします。

でも開催されるならば、もちろん参加いたします。
(言ってることが矛盾してる?)
[2004年5月24日 18時25分46秒]

お名前: ぽー(@祇園)   
管理人様!
はーい、私、あるならもちろん参加したいーーー
(なかなか機会ないんだもん)
[2004年5月23日 21時35分34秒]

お名前: 高気圧ひろ   
あ~、ちょうど1ヶ月先ですね~! >A・I@BAJ、


>管理人さん、
 終演後に、1ヶ所に集まって、顔合わせくらい出来たらいいですね。 
 特別に何か準備していただくのも、大変だと思います・・。
[2004年5月21日 21時36分33秒]

お名前: 管理人   
6/21 オフ会@BAJって開催したら参加したい方いらっしゃいますか?
[2004年5月21日 0時1分48秒]

お名前: いさお   
>JB62さん
そうなんです。
続きものなんですけど、「ついておいで」が頭から数秒でフェイドアウトされているのです。
(放送時にそうだったのです。)
もちろん「悲しみのJODY」だけでも十分貴重なのですが。

オフ会、もし開催されてお互い参加できたときにはよろしくお願いします。
無理を言ってすみませんでした。
[2004年5月14日 17時58分12秒]

お名前: JB62   
> いさおさん

あれ?、「ジョディーイイイイ」&「タンタンタン、スタッタタン」、
そんな時は、僕にー」てな続き物なんですが...

> よろしければ聞かせていただけないでしょうか。
オフ会を企画していただければ、テープを持参します。
本番では8、裏はスラップ。楽しめますよ。
オンラインでは著作権の問題があるので×です。
# 一応、良識ある社会人なので。
[2004年5月12日 22時54分31秒]

お名前: いさお   
おお、ずいぶん盛り上がってますね。
いつのまにか広規さんまで。
A.I.ライブに向けてモチベーションあげてがんばってください。

ライブで好きなテイクだと、JOYでは「ふたり」、ひろさんも言っていた「ピンクシャドウ」、
85年ころサウンドストリートで放送された「夜翔」「モーニング・グローリー」などは
好きでいまだに聴いています。

>JB62さん
そのときの「悲しみのJODY」は音源持っているのですが、「ついておいで」は聴いたことが
ありません。
「山下達郎ポップス講座」も放送されたことは知っていたのですが、聞いたことがありません。
よろしければ聞かせていただけないでしょうか。
[2004年5月12日 11時8分36秒]

お名前: ささの字   
僕も『達郎ポップス講座』聞きました
あれは面白い企画ですよね
あの曲が後に『Theme From Big Wave』になったんですもんね~
演奏は文句なし!かっこいいし!!
[2004年5月12日 0時14分1秒]

お名前: JB62   
「魔法を教えて」を知っている人がいてくれて嬉しい。
(青純さん)「どのパターン?」(達郎氏)「ドスタタ、ドスタ」
(T氏)「青山、そこオカズ入れて」。録音した120分テープは
私の宝者。「一度恋をしたらー、ときめいた心をー」。
[2004年5月11日 22時53分0秒]

お名前: akisy   
聴きましたよ「山下達郎ポップス講座」(^^;
「魔法を教えて」憶えています。カワイイ曲でした。
達郎さん,後に別の歌詞(英語)をつけましたね。曲名忘れたけど(-.-)

遠い目(・_・)
[2004年5月11日 21時31分21秒]

お名前: あおじゅん   
ひろ >

    読みましたよ!相変わらずくだらねぇ~事言って、場を盛り上げてる
    みたいね。鏡に向かってお菓子をどこに入れるかなんて、普通の50
    の男がやるかしら? ハハハハ。
    「普通の男じゃないからいいの!」ってか?
[2004年5月11日 21時28分11秒]

お名前: 高気圧ひろ    URL
鈴木トオルさんのHPに、面白い記事が載ってました。
URLをど~ぞ!
[2004年5月11日 9時1分21秒]

お名前: JB62   
# マニアな書きこみということで...

二十年程前、NHKFMで「山下達郎ポップス講座」と
いう企画がありました。その番組のなかで、達郎作曲、
大貫妙子作詞、歌ター坊の「魔法を教えて」という曲が
レコーディングされました。リハ前に達郎氏が「我々は
ずーっとこれ」と8を刻んでいたのですが、歌用のオケを
録音する直前のリハでは、コーキさん、スラップしまくって
ました。(今、聞いても)かっこえぇ、と思ったJB62でした。

翌年は細野さんがやってました。
[2004年5月11日 0時28分53秒]

お名前: 高気圧ひろ   
>JB62さん、
 でも、どっちもイイですよね~。
 あと、坪倉さんで好きなのは 「刹那」、「Let Your Love Grow」。

>コーキさん、
 全部・・聞けるように頑張ってみます。
[2004年5月9日 19時18分16秒]

お名前: JB62   
> ひろさん

Deep in the dark でした。ガハハ。

> コーキさん

月一くらいで登場してください。
[2004年5月9日 9時45分51秒]

お名前: ぽー(@祇園)   
おぉ!!☆☆☆キラキラ・・・・・・
[2004年5月7日 22時7分55秒]

お名前: 高気圧ひろ   
わっ!?
[2004年5月7日 0時32分38秒]

お名前: コーキさん   
バアー!
みなちゃん久し振りです。
因みに自分のやってるモノは全部好きです。
[2004年5月6日 23時51分17秒]

お名前: 高気圧ひろ   
きりがない・・と言いつつ、ライブ編です。(一応、「JOY」はコッチに置いといて)
 
 「駅」(スーヴェニール)
 「THE THEME FROM BIG WAVE」

 「幸福な朝食 退屈な夕食」(Golden Delicious Hour)
   時々、“シワの足りない脳ミソひとつ”のところが“シワの足りないイトー・コーキ”に
   なったりします。その後、ちょっとだけソロが入るでしょ?


あー、゛好きな一曲”を、あれこれ考えるのは楽しい!

>ささの字さーん、
 「Golden Delicious Hour」@武道館、WOW WOWで放送されたVTRがありますが、見ます?
 もしかして・・衝撃の真実があったりするかも??

>JB62さん、
 えっと・・それは 「Deep In The Dark」?
 それとも「Woman from The Moon」?


あっ、それから、以前SSBで放送された「ピンク・シャドウ」。(81年くらいのライブ?)
火花バチバチっていう感じで、大好き!
生で聞きたかった!!
[2004年5月6日 23時47分39秒]

お名前: ささの字   
どーも、ホントに久々のカキコです・・・

ROMってたんですが、好きなこーきさんって事になると俺も書きたいなと思いまして(笑)

僕もひろさんと同じく『MELODIES』のテイクが大好きです!
特に『夜翔』!!
あの曲調でスラップとは・・・
僕なら間違いなく指弾きするところですね 白玉系で
やっぱり発想が違うんだな、と思わされた曲ですね!
他には『メロディー、君のために』とか『新・東京ラプソディー』とかかな?

全体的に古いレコーディングの方がプルの抜けが悪い(太い)ので
そっちの方が好みですね ヘビーゲージでなきゃ出ませんよ(またはグラハムみたいにナイロン弦かな)

指弾きなら斉藤和義の『Golden Delicious Hour』の『FIRE DOG』!!
もう、ジョン・ポール・ジョーンズかジャック・ブルースか!!ってカンヂで大好きですね
『砂漠に赤い花』も大好き!!
あ、でもこれはライブ盤でしたね・・・

昔、授業中に何気なく弾いたグラハムの『HAIR』は忘れる事が出来ません・・・
[2004年5月5日 2時49分29秒]

お名前: JB62   
> いさおさん、ひろさん。
ライブを入れると20年位前かなぁ?、
神奈川県民ホール(?)のライブ、
”悲しみのジョディー”に続く
”ついておいで”のplayが好きです。

達郎氏以外なら、"Woman in the dark"。
あと...、きりがないや。
# cool down もA.I.にしか出せない音を
# 出しています。
[2004年5月4日 21時41分53秒]

お名前: 高気圧ひろ   
そろそろ宿題を提出します。

* 私の好きな広規さん *

  『夜翔(Night Fly)』
  『メリー・ゴー・ラウンド』
  『あしおと』
  『クリスマス・イブ』
             ~いずれも「MELODIES」より~

「JOY」を含めると答えは永遠に出ないので、スタジオ録音のものに絞りました。
達郎サウンドの中で広規さんの音に出会い、のめり込んで行った私としては
“favorite”に、達郎さん以外の曲は考えられませんが、あえて他に選ぶなら・・

「MARCY'S FACTORY」から『Will You Love Me Tomorrow』。
   Vo、後藤幸子さんとのデュオによる1曲です。


なかなか難しい宿題でした。
何故なら、好きな曲は日々、変化するからです。
明日「COZY」を聞いたら、きっと別の曲が“一番好きな広規さん”になってるかも・・?
[2004年5月3日 21時2分34秒]

お名前: いさお   
私の好きな広規さんが弾いてる曲

・達郎さんの曲では『COZY』の「月の光」、同じく「DONUT SONG」
  
   DONUT SONGはSSBで子供を無くした両親のリクエストでかかったときから、聴こえ方が
  変わってしまいました。

・達郎さん以外の曲ではジョニ―吉長の『J』に入っている「Give Me your Hands」、『Royal
  Straight Soul』に入っている「A Natural Woman」、「When A Man loves A Woman」

ライブものを入れるとキリがなくなってしまうのでスタジオ録音の曲を選びました。

 
[2004年5月2日 11時46分55秒]

お名前: JB62   
"Do you beline in ..."
[2004年5月1日 22時2分18秒]

お名前: 高気圧ひろ    URL
先日(25日、日曜日)ニ子玉川アレーナ・ホールでの鈴木トオルさんライブのレポが
トオルさんのファン・サイトにアップされています。  URLをどーぞ!

セット・リスト、会場の様子、一曲ごとのインプレッション・・・
こまやかな描写に、丁寧に、心をこめて歌っていたトオルさんの表情が思い出されます。
この日のちょっとしたハプニング(張本人は広規さん!)も、シッカリ書かれてます。

 *私のヒトリゴト*
    きっとねぇ・・
    煙草が吸いたかったんだよねぇ~?  >広規さん

>いさおサン、
 迷ってる?  迷うよねー、迷っちゃうよ・・
 あれも・・あれも・・、あ、あれもだ、・・あ、それとも、あっちか・・いや、待て、あれだ、
 んんん・・・困った。   ←実は楽しんでる!
[2004年4月29日 20時20分13秒]

お名前: いさお   
>JB62さん
村松邦男さんのGREEN WATER入手しました。
「アフターケア」は私もA.I.だと思います。
かっこいいですよねー。

好きな曲、なかなか絞り込めないので少し時間をください。
[2004年4月29日 11時33分50秒]

お名前: 高気圧ひろ・・・続けて。   
>JB62さん、
 それ考えると眠れなくなります・・・。
 少々、お時間下さい。
[2004年4月28日 23時11分50秒]

お名前: 高気圧ひろ   
■「35 STONES」(2002)が、オススメです。
 広規さん参加の曲は8曲。
 「社会生活不適合者」も収められています。 歌詞を見てブッ飛んで下さい。
 ワタクシ的には「劇的な瞬間」が好きですね。
 5月19日発売のビデオ・クリップ集にも入る予定なので、見たことのない人はぜひぜひ。
 ライブ映像で構成されていて、和義さんライブの雰囲気が伝わります。

■「SEVEN」(1999)
 斉藤和義、小田原豊、伊藤広規の3人バンド、“SEVEN”の 1stアルバム。(2nd は、まだか?!)
 全体を通してバラバラな感じが、なんとも3人らしくて面白いです。
 「Wet Song」で、コーラスする広規さんが聞けます。
 広規さんオリジナルもあり。

■ライブ盤「Golden Delicious Hour」(1999)
 99年3月の武道館ライブ。
   ・・・これ、時々うしろで喋ってる声とか、誰かが「あっ!」とか言ってたり、
      楽器をぶつける音がしたり・・かなりライブ感あふれるライブ盤です。


>すがのっち、
 わがリクは、A.Iファンには、まさに至福の時!
 次回は秋頃でしょうか?  
[2004年4月28日 23時5分36秒]

お名前: JB62   
めったに書きこみしないのに、こんな提案をして
申し訳ありません。皆さんの好きなコーキさんが
参加している曲をアンケートしてみるのは如何で
しょうか?(過去にこんな企画ありましたっけ?)

私は、Blow かな。
後、氷のマニキュア。
もちろん、Sparkleも。
# キリがありませんが。
[2004年4月28日 22時37分2秒]

お名前: すがのっち   
>高気圧ひろ
齊藤和義のアルバムで、最もコーキ様を堪能できるやつを2、3教えて
もらえませんか。

わがリクでは、2週続けてコーキ様を堪能させてもらいました。
[2004年4月28日 19時45分3秒]

お名前: 高気圧ひろ   
 ↓1曲あったようです。 
  番組HPに、99年の“1+3ツァー”から「歩いて帰ろう」と、記されていました。
  
  6月から始まる和義さんのツァーには残念ながら参加されないとか・・・
  “SEVEN”・・聞きたいなぁ。

 
[2004年4月23日 20時33分5秒]

お名前: すがのっち   
今日PM5:00からのTOKYOFMで『齊藤和義生登場&秘蔵ライブOA』と
いうのがあるみたいですが、コーキ様の音はあるのでしょうかねえ。
[2004年4月23日 7時31分59秒]

お名前: JB62   
> ひろさん
The party、コーキさんのプレイに思えました?
JB62としては、違うと思います。
コーキさんにしては軽い(薄い)と思いますが。
# あー、田中さん、すみません。

「アフターケア」は... どこから聞いてもA.I.
サウンドです。

AmazonでもGWは在庫無しのようですね。
Best CDが売れれば、再版されるかも。
[2004年4月22日 23時36分52秒]

お名前: 高気圧ひろ   
>ぽーさん、
 確認ありがとうございました。
 やっぱり「まとめてクレジット」でしたか・・・
 レコード、どうか大切にして下さい。時々、向きを変えてやって・・。

 いつか、きっと聞けますよ♪

>JB62さん、
 楽しいCDに出会えました。情報ありがとうございます!
 また、是非教えて下さいっ!
[2004年4月20日 20時3分2秒]

お名前: ぽー   
>ひろさん・・・
なんて言ったらいいのか・・・。
曲ごとにミュージシャンのクレジットはないのです。
アルバムの参加ミュージシャンとして楽器ごとにクレジットされてます。
もち、コウキさんもアレさんも。
んー、棚の奥から久しぶりに引っ張り出されたLPです。
なんか不思議な気分。

あとでメールしますね。
[2004年4月18日 13時18分56秒]

お名前: 高気圧ひろ   
>ぽーさん、
 LPで持ってるんですね!?

 じゃあ、“アフターケア”、聞いたことがあるんだー・・・いいな。
 クレジットはどんなふうに書かれてますか?
[2004年4月18日 0時40分50秒]

お名前: ぽー(@祇園)   
↓ひろさぁーん、いいなぁー。そのアルバム、今、突然無性にに聴きたくなりました。
うぅ・・・そのアルバム、LPで持ってます。
当時かなり聴きました・・・のに、今はレコードを聴く媒体がなく
もうどんな曲だったか思い出せない・・・情けない記憶力。
[2004年4月17日 23時17分21秒]

お名前: 高気圧ひろ   
はーい、買ってきました!

“Do You Believe In Magic”
全曲デジタル・リマスターだったんですね。

広規さん参加の曲は3曲。 (“GREEN WATER” より)
そのうち1曲は A.I。 あとの2曲はPONTAさんでした。

楽しいアルバムですよ~!
私、「THE PARTY」が好きだな。
[2004年4月17日 22時49分18秒]

お名前: いさお   
>JB62さん
ありがとうございます。
そうすると、LPならば曲ごとのクレジットが載っている可能性もあるわけですね。
よ~し、探してみるか。
[2004年4月17日 14時51分55秒]

お名前: JB62   
> いさおさん

LPは手にしたことがないのでわかりませんが、
手元にあるCDのクレジットは、最後の方で
  Drum だれそれ
  Bass この方々
といったふうにまとめて書かれています。
[2004年4月17日 6時49分27秒]

お名前: いさお   
>JB62さん
すみません、ひとつ教えていただきたいことがあります。
村松さんのGreen Waterでクレジットが無かったというのはCDですか?
それともLPですか?
[2004年4月16日 23時26分50秒]

お名前: JB62   
Green Waterの1曲目、コーキさんでは
ないですね。今、GWを聞きなおした感想
です。音圧が違うし。
# 村松さんの記憶違いかな?

アフターケアは間違いなくコーキさん。
んで、Drumは青純さん。間違いない。
[2004年4月16日 22時29分34秒]

お名前: JB62   
村松さんのベスト、Do you believe in magic
今日届きました。Green Water(初アルバム)、
曲毎のクレジットがなかったので、コーキさんが
参加されたのは「アフターケア」くらいしか確信が
持てなかったのですが、あの曲やこの曲もコーキ
さんだっだとは。
# どの曲かは伏せておきます。知りたい方は買って
# ください。> 特に、ひろさん。

GWの1曲目はてっきり田中章弘氏だと思っていました。
今聞くとニュアンスはコーキさんなんですけど、音質
がコーキさんとは思えないんですよね。ミキサーさん
の個性?
[2004年4月16日 21時38分28秒]

お名前: いさお   
>しげひろさん
こちらこそよろしくお願いします。
広規さんにまたやりたいって思わせるよう、いっしょに盛り上げましょう。
[2004年4月16日 13時8分34秒]

お名前: しげひろ   
ひろさん、いつもありがとう!
さっそくメールしてみます。

確かにいすの上に立ち上がってみておりました。
ブルアレでは立ち上がらないように努力します。??

kuniさん、シャウト、ききたいですね!
あれもこれも、と、いろいろやってほしいものが・・・。
わくわくですね。

おやすみなさい。
[2004年4月16日 1時37分24秒]

お名前: シャーミン    URL
叫んで届いたら有る意味凄いけど。是非メールくださいね>しげひろさん

ということでAIページ作っちゃった。怒られるかな?
誰に???(笑)
Iさん情報は分かり次第というか教えられそうなところくらい
便乗していいですけどぉ。誰か教えてくれるのかな?(笑)

ということで。HPもきてねっ
[2004年4月16日 1時31分5秒]

お名前: kuni   
AIでコーキさんは歌うのだろうか? あ!それ良いネ 是非お願いしたいです
一度聴いてみたい コーキさんのシャウト血管切れそうなくらいのシャウト
[2004年4月15日 23時7分22秒]

お名前: 高気圧ひろ   
>しげひろさん、
 ここで、「シャーミンさん、通信下さい!」って叫ぶのもアリだと思うけど、
 info@cinco.co.jp に、メールを出せばいいのです。


STOMYでは、イスの上に立って見ていたでしょう?
ブルアレは、だいたいどの席でも見やすいから心配要りません。
みんなで応援しましょう~~!
[2004年4月15日 21時39分10秒]

お名前: しげひろ   
連書きですみません。
あのー、CINCO通信申し込むのって、どうすればいいんですか?
おしえてください。
今さらで、すみません・・・。
[2004年4月15日 20時49分24秒]

お名前: しげひろ   
みなさんも既に心は目黒へととんでるようですな!
わたしは昨日大幅に出遅れて17時頃HP上で予約しました。
コールバックが来るまでどきどきものでしたが、なんとか
テーブル席をGETできました。ほっ。
否が応でも期待は高まりますな!
みなさんも、この曲やってくれたらなー、てのが多々おありで
しょう!で、リクエスト大会などいかがでしょうか・・・。
今までのA.I worksの中からもよし、この曲がA.Iだったらなー、
でもよし、てことで。
わたしは、Carole Kingの"You Light Up My Life"を。

もう、FEBは過去の話題かもしれないですが書き込む機会を逃し
たので、今でもいいですか?
二日目の横浜では音が近くて一日目よりいい音に感じました。ただ、
おとなしく座ってるとまるっきりお姿が見えないので、もちろん立ち
上がりましたとも!
始まる前に腹ごしらえを、と思って出向いた近くのマックではなんと
あおじゅんさんが!ボーヤ氏と差し向いで歓談中。反射的に頭を下げ
るも、気が付かれず・・・。かみさんと子供に『今そこにいたひとが
じゅんさんだよ~』と動悸を抑えながら言ってひとしきり盛り上がっ
たあと、またストーミーに戻るため階段を上ったらまだお二人は歓談
中で、声をかけようかなー、とどきどきしながら思ったのですができ
ませんでした・・・。意気地なしなわたし・・・。
ライブがよかったのはみなさんのレポにあるとおりです!音がよかっ
たのもあるけどなにより広規さんたちが、よりリラックスしてやれて
たようにみえて、こちらも楽しめました。

いさおさん、6月もよろしくね。肉ジャン、かみさんにうけてました。

では。
[2004年4月15日 20時41分51秒]

お名前: ぽー(@祇園)   
Yeah!!
AIライブ・・・☆☆☆・・・しあわせ・・・・・
[2004年4月15日 11時5分53秒]

お名前: 高気圧ひろ   
>ぎんのさん、
 6月は3回もAIライブだー!
 叫ぶんだったら今ですよねっ?
 でも情報を目の前にすると、「きゃーーーーーっ!!!」というより、
 じわ~~~ん・・・・という感じ。
 ほんっっとーに、今年は「AI強化の年」なんだ・・


ええっと、6月の話ばかりでなく、今月25日(日)の鈴木トオルさんライブも
忘れてはなりません。
先日、トオルさんはラジオ番組で次のようにコメントされてました。

「ピアノからフォルテまで・・・、本当に静かな場面から、
 音圧感でガツンと攻めるような楽曲まで、バラエティーにとんだライブにしたい・・・。」

バラード中心のトオルさんライブ。
なりますよ、きっと!
ささやくような声から、思いっきり歌い上げるドラマティックなシーンまで、
広規さんがついてるじゃないですか。
[2004年4月13日 22時2分3秒]

お名前: ぎんの   
おお、おめでとうございます~。
ひろさん、もう、ほんと、うっきうきですね、楽しみですね!
叫んじゃってもいいんですよ♪
[2004年4月13日 19時44分50秒]

お名前: 高気圧ひろ   
わ~~~~い!!

ちっちゃいけど、やることはデカイ!

ふ~、あやうく記事を見逃すところだった。。。
[2004年4月13日 19時20分24秒]

お名前: シャーミン    URL
ということで
こちらにも。
URLをご覧くださいませ
[2004年4月13日 18時56分58秒]

お名前: シャーミン   
こちらの方々も、今日発売のドラムマガジンを見てみましょう。
ちっちゃいけどおっきな情報ありです(笑)
これでバレちゃうんだけど~
[2004年4月13日 12時0分1秒]

お名前: いさお   
シャーミンさん、いつもありがとう。
CINCO通信もありがとう。
ほんとに、ほんとにありがとう。
[2004年4月5日 21時46分47秒]

お名前: 高気圧ひろ   
   ちっちゃいけど でっかいこと。


 いいなぁ~~~、ワクワクわくわく。
[2004年4月5日 20時59分13秒]

お名前: シャーミン   
だってみんな待ってるのにやらないなんてさぁ~もったいないじゃん。
AIはきっとすんごいことしてくれると思うのよ。
彼ら以上にまわりも盛り上がってきてるみたいだからさぁ。
でっかいことしたいなぁ~。これでもかってくらいでっかいこと・・・
もしくはちっちゃいけどでっかいこと。

もうすぐ発売日近づいてくるのですなぁ。ドキドキドキドキ。
[2004年4月5日 19時17分48秒]

お名前: 高気圧ひろ   
お隣りに書かれたシャーミンさんのカキコ。

「本年度は AI強化の年にします!」


嬉しいですね~~~!!
私達も負けず、「AI特別鑑賞応援強化の年」にしましょう!
[2004年4月1日 19時11分35秒]

お名前: シゲ   
とてもうらやまし~です。
ここ10年以上コーキさんの生音聞いてないので
4月のAI LIVEの予約日には気合いを入れて取らねば!
競争率高そう…。
[2004年3月28日 9時45分13秒]

お名前: えんぱる   
こんにちは。私も火曜日、ひろさんにお供させていただきました。

>どれも聞き応えがありましたが、特に3曲目にはかなり長めのベース・ソロもあって、
>これが・・・カッコいい~~!
>まわりの空気を叩くような、鼓動が伝わるようなリアルな音に心奪われます。
出てくる音・グルーヴ すべてがイトー・コーキさん♪で もうウハウハ&堪能o(^0^o*)
KAZさんの...ギャグは寒くて凍えそうになりましたが(笑)
歌とギターは まさにプロの味・大人の味☆とっぷりと聴かせていただき♪
大満足の巻でございました!!

ご一緒させていただいた皆様、楽しいヒトトキありがとうございました(^_^)
[2004年3月25日 12時14分21秒]

お名前: Toji   
やってみました。
42回目にしてやっと出ました。
[2004年3月24日 21時34分5秒]

お名前: 高気圧ひろ    URL
ベースを弾くいかりやさんの遺影に黙祷を捧げます。
私はこの方のナレーションが好きでした。


さて、音楽系のサイトめぐりをして、遭遇した人もいるかも知れません。
まだの方は、URLを。
画像が出たら、何回かリロードしてみて下さい!
運が良ければ3回くらい、悪ければ20回くらいはリロードするようかな・・?


昨晩、AMVOX主催のスクール・ライブがあり、広規さんは“イントラ・バンド”として登場しました。
Dr、Kb、は同校のインストラクターの方々でしたが、Vo&G にはKAZ南沢さんが出演されました。

 ① HIGHER GROUND
 ② ??
 ③ FEELIN' ARLIGHT

   以上の3曲でした。

どれも聞き応えがありましたが、特に3曲目にはかなり長めのベース・ソロもあって、
これが・・・カッコいい~~!
まわりの空気を叩くような、鼓動が伝わるようなリアルな音に心奪われます。
たった3曲・・、でも充実感いっぱいの素晴らしいライブでした。


ウラヤマシイぞ、生徒達~~!!
ばしばし盗んで、先生を慌てさせて下さいねーーー!
[2004年3月24日 14時7分27秒]

お名前: Toji   
私も便乗して、、
いかりやさんのご冥福をお祈り申し上げます。
青木智仁さんの教則ビデオで「いかりや奏法」なる親指奏法が出ていたのを
思い出しました。
[2004年3月21日 23時39分37秒]

お名前: シゲ   
こちらではお初です。みなさんよろしくm(_ _)m

かのさん、やはりカキコはここでいいのでは?

自分も、いかりや長介氏の悲報にはショックでした…(悲)
なにせ、ドリフ世代でしたから…。

でも今頃は天国で注さんと仲良く酒でも飲んでると思いますよ。
ご冥福をお祈りします。
[2004年3月21日 12時46分52秒]

お名前: かの。   
え~、色々異論はあると思われますが、隣よりは、こちらで。

いかりや長介さんの御冥福をお祈り致します。

....ちょっと、ショックだったもので。
[2004年3月21日 3時55分49秒]

お名前: 白いかもめ   
FEBの写真要約見ることができました。
あの日あの空間にいたことがすごいことだなーと感じてしまいました。
[2004年3月16日 19時48分28秒]

お名前: akisy   
The FEB の写真,僕も見ました。誰かの後頭部が写ってるんでやんの(笑)
ところで,2001-2002年の曲目と担当者リスト,かなり間違ってたり,不明がありますよね。
誰かテーセーしてほしいな。
[2004年3月15日 22時32分26秒]

お名前: 高気圧ひろ   
続いて、FEB@STORMY も、アップされましたーーーー!

「AI」ツー・ショットあり!  
 タケさん、ありがとう。↓↓


きっと、今後はいっぱい見ることが出来るんですね。
嬉しい!!!!
[2004年3月15日 7時53分21秒]

お名前: 高気圧ひろ    URL
先日の THE FEB の曲目と画像がアップされています。
タケさんのHP、(URL)→THE FEB でどうぞ。
写真は、まだ21日の分だけなので、あおじゅんさんのファンの方々、もう少々お待ち下さい。

RED SHOES の画像、ちょっと暗いですけど、熱唱、熱演振りが見られまーす。

>タケさん、(もし見てたら・・)
 来年も企画、よろしくお願いします!
[2004年3月13日 11時3分41秒]

お名前: ピエロ   
>シャーミン様

色々とご苦労さまです!
ここからが、また期待に満ちた 出発地点だ!!と思っておる一人っす!
AIは、永久に不滅でしょっ♪ こんな素晴らしい企画を立てて下さった事に、心より
感謝致します。
日本の誇る 最高のリズムセクション!!始動です!!
また、一つ、歴史が ここに出来上がります! 今からとても楽しみです!ありがとう!
  
[2004年3月10日 22時36分20秒]

お名前: シャーミン   
ありがと~。みんなの喜んでる顔が目に浮かぶのよ。
いつ発表しよう?とか考えちゃって…
でももう会場押さえた時点で「やる」「発表してやる」って(笑)

どういうものにするかはほぼ二人に任せてしまうつもり。
出発地点になるのか到着地点になるのか終着地点になるかは二人次第。
あたしの気持ちはあくまでも出発地点だからねぇ~。
だからみんなも宣伝なり口コミなりしてやってください。
[2004年3月10日 13時26分19秒]

お名前: 高気圧ひろ   
本日はあおじゅんさんのお誕生日です。
では、お隣りに聞こえるように、大きな声で。

お・め・で・と・う~~!!
[2004年3月10日 0時18分45秒]

お名前: なべっくす!   
シャーミンさん! ステキ☆             ふざけてないっす・・・

私的にAIは、小学校以来、その前はネルソンSTB以来!!
た~のしみ===!!
[2004年3月9日 19時25分48秒]

お名前: Toji   
AIばんにゃ~~い!
ありがとうございます、、、
うれPなあ、、
[2004年3月9日 0時6分46秒]

お名前: いさお   
日本で最も歌っているリズム・セクション、『A.I.』がついに動き出した!

シャーミンさん、大好きだ~!
[2004年3月8日 22時53分44秒]

お名前: 白いかもめ   
こちらには初になりますが、A.I始動開始というので書かせてもらいました。
先月の26日には関内でのライブに参加しましたが、
またあの感動今年度中に味わうことができるとは嬉しいかぎりです。

またこれからの活動楽しみにしています。
[2004年3月8日 21時22分51秒]

お名前: 高気圧ひろ   
シャーミンさん、ありがとうございました!

いよいよ
AI始動! 

すがのっち~~~!!!
よかったね~~、嬉しいね~~~!!
[2004年3月8日 19時42分22秒]

お名前: シャーミン   
こっちにも~。
CINCO通信送りました。コウキさん情報あり?
ちゅうことでまだのかた、是非メールくださいませっ
[2004年3月8日 15時4分16秒]

お名前: 管理人   
    ■■鈴木トオルさんライブへの出演予定■■

※2004年4月25日(日) 二子玉川高島屋 アレーナホール
※開場 17:30  開演 18:00
※ミュージシャン 江口正祥(G)松下誠(G)伊藤広規(B)JIMI橋詰(Dr)
※チケット代 全席自由 ¥5,750(税込) 整理番号順の入場
※チケット発売日 3月27日(土) 10:00AM~
  チケットぴあ    0570-02-9999
  ローソンチケット  0570-063-003(Lコード/37905)
  イープラス     http://eee.eplus.co.jp
                   
  …だそうです!!
[2004年3月3日 8時9分56秒]

お名前: 高気圧ひろ    URL
は~い!
チェックはこちらで。  URLを。


トオルさんライブでのひとコマ。
数曲歌い終えて、トオルさんのMCが始まる。
広規さんは次の曲の楽譜をじーーーーーーーーっと見つめる・・・。

トオル「広規さん、なにか・・・?」
広規 「いや~・・・・弾けるかな~~・・・」
[2004年3月3日 0時10分15秒]

お名前: シャーミン   
あたしもあまり知りません(笑)
でもシャイニンオンはなぜか忘れられない曲なんですよね。
ほかにもいい曲あるよぉ~と鈴木健治さんと話してたところ。
彼も鈴木トオルさんのファンだったらしいです。

女性ファン多かったですね。すごく多くてビックリ。
コウキさんと誠さんのよぉ~く見える席でしたが本人ばかり見てました。
っていうかその時もビールこぼしちゃってましたよね、コウキさん(笑)
またライブあるみたいなのでチェックしておいてくださいませっ。

AI、今年こそ揃えます。企画&計画は進んでるんですが
AI二人がねぇ~(笑)
[2004年3月1日 17時31分21秒]

お名前: すがのっち   
>いさお
長文詳細レポありがとうございます。熱気が伝わってきますよ。
次回、揃い踏みはいつかなあ。
[2004年2月28日 15時51分43秒]

お名前: 高気圧ひろ   
♪Set Me Free・・ と、必死の形相(!)で歌い出した広規さん、しかしマイクに声が
乗ってない・・!
思わず笑い転げたワタシをお許し下さい。

21日・第一夜では楽譜はバラまくわ、マイクスタンドひっかけるわ・・ハプニング続出でした。
PURPLE HAZE は、広規さんギター、タケさんベースのスペシャル・ヴァージョン、ありがとう!

美潮さんとデュオで演奏された「人と星の間」は素晴らしかったです。
緊張した表情の美潮さんと広規さんの立ち姿・・胸に迫る音。 忘れられません。
いつか、そのうち出る・・、という広規さんのアルバムに収められるそうで、発売が待たれます。
曲がまだ揃わない・・候補曲が120曲もある・・  どうなんでしょ?
どうか来年のFEBまでには出して下さいませ。


続いて昨夜は南青山MANDALAにて、鈴木トオルさんのライブにご出演。
こちらは殆ど「若い」女性で満員でした。
曲目、内容等は・・    シャーミンさんに解説してもらったほうがいいかな~~・・
私は「シャイニン・オン」しか知らなくって。。。

トオルさんは達郎さんのファンで、何回もライブを見に行っているうちに広規さんに憧れ、
今回念願叶っての共演だそうです。
ギターの江口さん、「もう嬉しくてテンション上がりっぱなし!」と、にこにこギター弾いてました!
ポップでお洒落、切なくて甘いラブソング・・でも男っぽいトオルさんの声と
広規さんのベースの組み合わせもステキでした。


新幹線の窓から見える「ITO KOKI」(伊藤工機?)の看板の話が出たのにはちょっとビックリ。
                私も気になって気になって仕方なかったんですよ、あの看板!
[2004年2月28日 15時48分1秒]

お名前: いさお   
THE FEB ライブレポ続きです。

第2部は広規さん、青山さん、タケさん、西村ヒロさんによるツェッペリン・コーナーでスター
トしました。
青山さんがバスドラムの連打を数回繰り返し、広規さんが「大丈夫、動いてるよ」なんて言いな
がら始まったのは「Good Times Bad Times」。
か、かっこいい・・・。
ベースもドラムもギターもまさにあの感じ。
青山さんと広規さんてロックだなあとつくづく思いました。

続いて「Ramble On」。
ちょっとのどかな感じで始まり途中からヘヴィなリフにかわる曲ですが、そのリフの16分クっ
て上がっていく部分のハマリ具合はすごい。
自分で弾いてもなかなかあの感じが出せないのです。
「Bring It On Home To Me」「You Shook Me」とツェッペリンの曲が続いていくうちに気が
ついたのですが、ステージのもう一台のドラムセットのところに矢壁アツノブさんが座って
じっと青山さんの叩く姿を見つめていました。
その姿は一挙手一投足見逃すまいとする楽器小僧のようでした。
プロのドラマーも魅入ってしまう青山さんのすごさをあらためて感じました。

次にステージに上がったのは小川美潮さん。
実は店の前ですれ違ったときそうと気づかないほど普通の感じだったのですが、歌いだすと
もうそこは美潮さんの世界になっているというすごいアーティストなのです。
その美潮さんと広規さんのデュオで演奏したのが美潮さんの「ウレシイノモト」というアルバム
に入っている「人と星の間」。
ハーモニクスとコード・プレイを多用した広規さんのベースは、しっかり自己主張していて決し
て歌の世界を壊さないけれども強力に存在感を放っていました。
やんちゃしてるんだけど、根は優しいみたいな感じといえばわかりやすいでしょうか。

ここで広規さんはステージを降り、美潮さん、タケさん、岡沢さん、西本さん、矢壁さんで美潮
さんの曲を数曲演奏、最後は森園さんも加わりブルースをジャムってこの日のライブは幕を閉じ
ました。
美潮さんのときも青山さんはドラムセットのところに座っていましたが、ほとんど叩いていなか
ったようです。

店を出るとき挨拶したら「いさお~~」と笑顔を返してくれた青山さん、「写真はダメなんだよ
な~」と言いながらいっしょに写真を撮ってくれた広規さん、素晴らしい演奏を聴かせてくれた
みなさん、ありがとうございました。
また楽しいライブをよろしくお願いします。
[2004年2月27日 16時37分59秒]

お名前: いさお   
行ってまいりました、THE FEB at STORMY MONDAY in 横浜。
へたくそな文章ではありますが、レポを少し書いてみたいと思います。

日中汗ばむくらいの陽気でパーカー1枚で行った私は、関内駅を降りて思った。
「肉ジャン着ててよかった・・・」
急に冷え込んだ横浜の夜、何か暖かいものにすがりたいと向かった先は、STORMY MONDAYという
ライブハウス。
中からリハーサルの音が漏れてくる。
19時、開店時間ちょうどに到着したのだがまだ入れないようだ。
まわりに客らしき人影もなく、横浜の中でも最も危険な香りのする街に近いそのライブハウスの
前で、私と友人は通り過ぎる人と眼を合わさないように立っていた。
が、何気なく向いた道の向こう側に見慣れた長髪の男が連れらしき男と話している。

「こ、コーキさん!」
よぉ~、という感じで一瞬こちらに顔を向けた広規さんはあとから現れた業界風の男と3人で
どこかへ行ってしまった。
少しずつ客も集まりだしそろそろ開店というころ、今度はウインドブレーカーにキャップ姿の
恰幅のいい男と今風のファッションの若者がふたり、まるで散歩の途中のように現れた。
「あ、青山さん!(とモッキー)」
いよ~、と笑顔で店に入っていった青山さんの後ろでくるっと振り返ったモッキーは、帽子を
取って新しい髪形を自慢してみせた。
(注:モッキーとは青山さんの現在のボーヤさん)

前置きが長くなってすみません。
そんなこんなで開店と同時にすし詰め状態の中、ライブが始まりました。
横浜のスティーヴィー・レイ・ヴォーン、松川純一郎(g)さんが西本明(kb)さん、岡沢茂(b)
さん、矢壁アツノブ(ds)さんとともに挨拶代わりに速いテンポでレイ・ヴォーンの曲を聴かせ
ると、その後「Strange Brew」(CREAMの名曲)他ブルースを数曲演奏しました。
次に横内健亨(g)さん、西村ヒロ(vo,harp)さんが同じリズム隊で「Goin'Down」ともう1曲を
演奏、そしていよいよ広規さんの登場です。

ステージにあがった広規さんはいきなりドラムを叩き始め、そう来るかと思わせておいてすぐ
にベースを持って前に出てきました。
ベースは菊丸!
久しぶりに見ました、それも目の前で。
「次は伊藤くんが歌います」とタケさんに紹介され、「気を楽にして聴いてください」と言っ
て始まった曲はバニラ・ファッジの「Keep Me Hangin' On」。
背伸びをし真顔で歌う広規さんは声もひっくり返らんばかりの熱唱です。
初めはこっちもひっくり返りそうでしたが、聴いているうちにマジなのがわかり「ああ、この
曲好きなんだなー」というのが伝わってきてほのぼのしてしまいました。

ここで青山さんと森園勝敏(g)さんが登場、しかし森園さんがセッティングに時間がかかってい
る間に次の曲が始まってしまいました。
2曲目はおなじみ(?)ジミヘンの「Purple Haze」。
これはカッコ良かった。
歌もルーズな感じがピッタリだし、演奏もヘヴィで最高!
このあと森園さんメインでスロウ・ブルースともう1曲やって第1部は終了しました。

以下続く。

[2004年2月27日 14時53分4秒]

お名前: すがのっち   
コーキ様が歌われたそうですが、「FEB」詳細レポお待ちしてま~す!!
[2004年2月27日 8時19分1秒]

お名前: すがのっち   
いよいよ、2・26が近づいてきましたね。
ネタバレっぽいところは、伏字にさせていただきましたので悪しからず。
[2004年2月24日 12時40分45秒]

お名前: しげひろ   
焼き**について・・・
厨房の人、踊ってたよ・・・
      ・・・かみさん談
だそうです。
ぼくらはフライドポテトを注文して、
食べ終わった頃もう一皿きました。。。
間違いだと思って子にききに行かせたら、食べていいよ、って
言ってもらいました・・・。ごちそうさまでした。
F.Pはカレー風味のマスタード(?)がおいしかったです。
[2004年2月23日 23時53分20秒]

お名前: しげひろ   
第一夜、途中までですが堪能しました!
多摩に帰るので、一部が終わったところでお店を
出ましたが、26日は泊まりで行くのでラストまで
没入するつもりです。

ひろさん、うちの子です。

あまり子供が来ることが無いらしく、お店の方も
困惑してましたが、皆さんに親切にしていただきました。
ありがとうございます。
26日も一家で参戦いたします。

では。
[2004年2月23日 0時7分45秒]

お名前: 高気圧ひろ   
>akisyさん、
 思いっきりネタバレしてるぢゃないですか~・・あっちとアッチで。
 26日に行く人は見ないでね。(笑)

 それにしても、しょっぱかった・・。
 あれは絶対、失敗作ですよ!  (あ、焼き××のことです。)
 おかげであの後、もう1杯飲んでしまい、帰りの電車に飛び乗ったとたん・・
 睡魔に襲われました。
[2004年2月22日 20時53分29秒]

お名前: akisy    URL
私も行ってきました。
○○さんとの○○による「○○○」やりましたね。難しそうなアレンジでした。
早く出してね(^^;
ギター&ボーカルに転身でしょうか?
タケさんにギター壊さないでね,と言われてましたが,マイク・スタンドも壊さないでね(笑)
[2004年2月22日 11時28分31秒]

お名前: 高気圧ひろ   
行って来ました、THE FEB 第一夜。
渋谷の街はずれにあるRED SHOES、いい雰囲気のお店でした。

演奏直前に、広規さんにカワイイ女の子から花束のプレゼントがありました。
                 ・・・もしかして、しげひろさんのお嬢さん?
嬉しそうでしたねー、広規さん!

内容は、ネタバレになるので控えておきますが、 濃い! 深い! 良い!
聞きどころ、見どころが目一杯つまっていて、時の経つのを忘れます。
26日の第二夜、皆さん、無理してでも行きましょう!
絶対、聞きたかったあの音、あの声(!)に出会えます。
[2004年2月22日 10時16分17秒]

お名前: すがのっち   
>コーキ様
遅ればせながら、お誕生日おめでとうございま~す。

ざ・ふぇぶ、頑張ってください。
[2004年2月21日 8時50分49秒]

お名前: ぎんの   
お誕生日、おめでとうございます♪
ますますのご活躍を願って。
[2004年2月20日 22時39分51秒]

お名前: ピエロ   
広規さま

お誕生日おめでとうございま~~す!!!!
益々のご活躍、我々も、一同期待しておりまっす!!!

そして、今年も AI から目を離しまっせん!!!(^=^)/
[2004年2月19日 23時47分52秒]

お名前: なべっくす!   
お誕生日おめでとうございま~す!!
AI楽しみにしてま~す!
[2004年2月19日 23時46分12秒]

お名前: しおん   
お誕生日おめでとうございます!
今年は久しぶりにコーキさんの生音を体感したいです♪
あおじゅんさんも意味深発言してますが今年はAI本格始動ですか!?

鈴木トオルさんとも繋がりあったんですね~!
どれ!ちょっと聴いてみるか、と思ってトオルさんの古いアルバムを聴いてみたらコーキさんの名前はなかったけどあおじゅんさんと友里恵さんのお名前を発見しました!
しかもそのアルバムの中ですごく好きな曲で何度もリピートしてた曲だったんでとってもうれしいです♪
[2004年2月19日 23時37分18秒]

お名前: あおじゅん   
一応! 誕生日おめでとうございます! 今年はバッチリ何かやりますからね!

みなさんも目を離さないように!
[2004年2月19日 19時45分3秒]

お名前: デレキャス   
♪ハッピーバースデーtoコーキさん
ウチのカミさんと1日違いなんですねぇ
なんか不思議な縁がありそうな気がします<ねぇよ!

今年は、お会いすることが出来るでしょうか?
近場でライブに行ける人がうらやまスィ〜
[2004年2月19日 18時58分12秒]

お名前: シャーミン   
お誕生日おめでとう♪です~。
鈴木トオルってあの?LOOKのVoだった???
あたしめちゃくちゃ好きだった。LOOKのシャイニオン~って。
[2004年2月19日 16時45分52秒]

お名前: いさお   
広規さん、誕生日おめでとうございます。
広規さん○十周年ということで、今年はレコーディングに、ライブに大活躍されることを
期待します。
パチンコはしげひろさんとこに行くといいことあるかも?
[2004年2月19日 11時53分53秒]

お名前: Toji   
広規さん

おめでとうございます。
[2004年2月19日 7時6分16秒]

お名前: 高気圧ひろ    URL
日付がかわって、今日は2月19日。 広規さんのお誕生日です!

HAPPY BIRTHDAY DEAR KOKI! 


いよいよ THE FEB・第1夜は今週末ですね。
元気なお姿を早く拝見したいです。
第2夜は来週。 こちらはAIでの出演。
客席も賑やかになりそうです。

そして、なんと・・・27日(金)にも、ライブが・・・!!
URLからどーぞ。南青山MANDALA、鈴木トオルさんのライブです。
お・お~~、2連チャン!  嬉しいですっ。
[2004年2月19日 0時6分5秒]

お名前: しげひろ   
>いさおさん
じゃあ、当日現地で会えるのを楽しみにしてます!
もしかしたら、わたし単品で21日のレッドシューズに出没
するかも・・・。
[2004年2月5日 13時12分41秒]

お名前: いさお   
>しげひろさん
26日私も行きます。
お会いするのが楽しみです。
[2004年2月4日 10時34分53秒]

お名前: 高気圧ひろ   
続々と予約が入ってますね!  >STORMY MONDAY
カレンダーの二重丸を見て、ついニッコリ。 もう、今月なんだ~~

21日の RED SHOES、予約は受けないそうですが、近々HPに情報がアップされるとか。

 * 金子マリさん、ご病気のため、2月いっぱいライブをお休みするとHPに書かれています。
 どうかお大事に。
[2004年2月1日 17時22分45秒]

お名前: しげひろ   
電話つながりました!26日は子連れで行きます!!!
楽しみ~!
[2004年2月1日 5時23分38秒]

お名前: しげひろ   
FEB、わたしも行きたいと思ってますが、横浜の方は電話がつながらなくて
予約出来ないまま今日に至ってます。
ところで、このFEB、どちらも子連れokでしょうか?お酒飲むところって、
あまり子供を入れたがらないじゃないですか。今回、うちのかみさんがえらく
乗り気で行きたがってるんで・・・。
P業界も今年、来年と激変の年になりそうです。いろいろ目が離せない状況ですが
わたしの本音としては、コーキティ様にはPする暇もないくらい音楽の方で活躍し
ていただきたいと願っています。が、たまに打ちたくなったらじっくりと羽根もの
などいかがでしょうか・・・。うちの羽根もの、かなりいけてると思うので新宿に
お立ち寄りの際はぜひ。
[2004年1月27日 0時52分45秒]

お名前: ピエロ   
THE FEB 楽しみざんすね!!!
風邪なんて、引いてらんね~ですよ!!!もう、治りました!!

コーキチさんが、出るのどすか?とても楽しみで、面白いです!!!
1年越しのユメ・・・ざんす♪
[2004年1月26日 23時39分10秒]

お名前: 高気圧ひろ   
だめじゃん!   す・すみません・・


今年こそは必ず行きますっ!   っていうか、必ず来て下さいね!
26日は、すでに予約済み。
21日は、“赤い運動靴”で行きますよーーー!

だから、絶対に風邪なんかひいてる場合じゃないのです。
皆さんもお気をつけて!
[2004年1月26日 20時29分19秒]

お名前: あおじゅん   
ひろ!何! FEBをみた事が無いの????? え~~~~~!

だめじゃん! ま、でも今回はワタシもコーキチさんも一緒に出演みたいだから
ジックリと堪能してくだせ~まし。
[2004年1月26日 16時49分47秒]

お名前: 高気圧ひろ   
>Kingpongさん!
 2年越しの願いでしたね~。
 私は、THE FEB のライブは初めてです。

>STORMY MONDAY さま、
 すみませんが、スケジュール表の「宏」を「広」に書き直していただけますか?
[2004年1月23日 20時0分32秒]

お名前: kingpong   
>ひろさま。久々の書き込みになります。
 本当~に感謝でございます。さっそく予約しました!!
 あのSTBでの感動が蘇る!\(◎o◎)/!
[2004年1月22日 21時37分48秒]

お名前: ピエロ   
>ひろ
お疲れさまでした!!!
いさおさんとの、汗と結晶が垣間見れました!
感動しております。

なかなか出来ない事です! とっても素晴らしいPOWERを貰いましたよ!!
あ、こちらには、開けましておめでとう・・・も言っておりませんでした!
あっちで忙しくしていたものですから。(^^ゞ 今年も宜しく!!デス!
[2004年1月14日 2時48分5秒]

お名前: しおん   
お疲れさま~!ひろさん
こんなすごいデータ量を纏めるのは大変だったね!
ちょっとお邪魔して「へ~、この曲そうなんだ~?あれ?これも?」って感じで見させて頂きました。
またクレジット見るのが楽しみになちゃった。(^^)

いさおさんもありがとう!
[2004年1月14日 1時23分9秒]

お名前: Toji   
>ひろさん
Koki Worksの更新おつかれさまです。
いろいろ見て、、ふむふむ、どれどれ、、と
家にあるのを引っ張りだして「お~~~」とか感動しながら楽しんでいます。
ジョニー吉長の「J」にも入ってたなんて、まったく気づいてなかったので、
とても新鮮でした。久々に引っ張りだしてきて聴いています。かっくいいいい
クレジットにkeyとか書いてありますが、キーボードも弾いてるんですかねえ?
[2004年1月14日 0時29分23秒]

お名前: いさお    URL
ひろさん、KOKI WORKSの更新お疲れ様でした。

ひろさんの広規さんに対する熱いカキコに感ずるものがあり、おつきあいさせていただいて
2年近く経ちます。
その間、私の友人をはじめ、ここやお隣の板の皆様から多くの情報をいただき、ネット・オー
クション、中古レコード屋を探して入手した音源は相当な数になりました。
音そのものをお聴かせすることはなかなかできませんが、このリストがより多くの方に広規さん
の素晴らしい演奏を聴いていただくきっかけになればうれしいです。

実は今回の更新に間に合わなかった情報、訂正事項もあります。
それらをなるべく早いうちにひろさんに提供して、更新していただくつもりですが、ご覧になっ
て気づいたこと、新たな情報等ありましたらこの板に書き込みしていただけると助かります。
またご意見、ご感想等書き込んでいただければ、今後の参考にさせていただきますのでよろしく
お願いいたします。

最後に、この板がなければなにも始まりませんでした。
すがのっちさん、ありがとう!
[2004年1月13日 22時12分42秒]

お名前: 高気圧ひろ    URL
超・サボっていた Koki WORKS、 やっと更新しました。

今までのファイルに収まり切れなくなったため、50音各行に分けて作り直してみました。
未確認、未整理のまま記載したものもあるので、正確なデータをお持ちの方、ご一報下さい。
グリーンの文字で「曲目未確認」と書かれたものは、曲ごと(あるいは全体でも)のクレジットが無いため、
アレンジャーさん等から判断、または、耳で探す“利き広規”で特定したものです。(できなかったものもあります・・)

いずれにせよ、個人で出来ることには限界があり、適切でない部分がありましたらお許し下さい。
今後は、訂正・追加を怠けずやるつもりです。
VTR、DVD等の映像、また達郎さん関連のものはリストに含まれていません。


この板がなかったら、こんなことは出来なかったと思っています。
広規さんの弾いたものを全部聞きたい・・、そんな私の願いを少しづつ実現させてくれたのは、
この板で出会った何人もの友人、とりわけ いさおさん のおかげです。
いつも、本当に感謝しています!

>各ファンサイトの管理人さん、
 たびたびディスコグラフィーを参考にさせて頂きました。

>すがのっち!
 祝・コーキ板も明日で3周年!!

 いつも行き届いた管理と、そのお人柄に感謝しています。
 

>シャーミンさん、
 ドームで野球・・??  
 コーキさんにベース守らせたら、誰も突っ込めません!・・よね。


*THE FEB情報・・・2/26はAIでキマリのようです!・・・今年こそは!
         2/21は、広規さん+小田原さん・・こちらも決定だといいんだけど。
  タケさんのサイト、時々チェックしてみて下さい。
[2004年1月13日 21時18分5秒]

お名前: シャーミン   
こちらもあけましておめでとう。
今年もヨロシクお願いします。
今年こそ、今年こそAIやるぞ~って。
この間A(青山)さんと新幹線で語ってきたところです。
曲作っている間にこっちも頑張らなきゃって思ったのであった。
皆さんにもいろいろと案をもらっちゃうかもだけど。。。
目指せ、AI東京ドーム(で野球?)
[2004年1月13日 17時48分22秒]

お名前: akisy   
ひろさん,ご無沙汰してます。

>あらら、「窓」でも開けましたか・・?

窓にひっかけて開けまして,と書きました,なら良いんですけど,単なるミスです。失礼しました。

>当日は、いつぞやの濃ゆい面々もご出席ですか?

濃くないもん。薄いもん(髪の毛が)・・・
[2004年1月11日 22時58分23秒]

お名前: 高気圧ひろ   
>akisyさん、
 あらら、「窓」でも開けましたか・・?
 こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
 FEB情報はチェックしてますが、まだまだ(予定)の文字が付いているので、
 もう少し待ってから、大喜びする予定です。

 当日は、いつぞやの濃ゆい面々もご出席ですか?


>すがのっち、
 懲りずに・・って??
 肩もこらず、何にも凝らない私ですが、今年もお世話になります。
[2004年1月11日 18時4分58秒]

お名前: akisy   
遅ればせながら,開けましておめでとうございます。

さっそくですが,コーキさんのThe FEBへの参加,ほぼ決まったようですね。
2月21日と26日。
詳しくはタケさんのサイトまで。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/TakeWebSite/
んで,美潮さん,ベース弾くのかな?
[2004年1月11日 2時2分58秒]

お名前: すがのっち   
>高気圧ひろ
今年も、コーキ板は全面的にお世話になってしまいそうですが、懲りずに
よろしくお願いいたしますね!!!
[2004年1月10日 16時19分48秒]

お名前: 高気圧ひろ   
広規さんのコーラス、
和義さんライブでは必需品です。
初めて見た時は、かなり驚きました。「コーキさんがコーラスしてる・・・!」
3人か4人の小さな編成のバンドですから、
「いろいろやることがあって大変。でもオモシロイ」と、ご本人も言われるように
コーラスだけでなく、何か振ったり叩いたり、時には机に飛び乗ったり・・。
また見たいなぁ~~・・・


>ぎんのさん、
 はっ、いえいえ。
 こちらこそ、今年もよろしく。
 で、ドームでは右側に注目、なのですね!
[2004年1月10日 0時26分32秒]

お名前: ぎんの   
>皆様へ
 大変遅くなりましたが…
 明けましておめでとうございます。
 今年も、ちょこちょこっと参加させていただこうかと思っています。
 どうぞ、よろしくお願いします。

>ひろさま
 素敵なモノ、ありがとうございました♪
[2004年1月9日 22時6分59秒]

お名前: JB62   
Title:コーラス

大昔のネタで申し訳ありませんが。
どこかのBBSでコーキさんのコーラスの話を見つけましたので...
# 斎藤さん関連のBBSだったと思いますが。

おおよそ20年前、今は無き新宿ルイードでのEPOのライブでした。
Sugar babe の Show をやったさいにメンバー全員?での
コーラスがありました。(Dr.青純さん、Bass 広規さん、
Guitar 村松さん、Key. 清水さん、乾さん)
# 例の、turururururu, turururururu... ですが。

今思うと貴重な体験かな?
[2004年1月5日 22時59分29秒]

お名前: 高気圧ひろ   
>広規さん、


今度切れたら、捨てないでワタシにちょーだい! 
[2004年1月3日 20時44分35秒]

お名前: いさお   
>どうやらさん
ありがとうございます。
ナットの溝も広げなければならず、覚悟してのぞまないとダメですね。
う~ん、思案中。

>JB62さん
ありがとうございます。
そうそう、あのDチューニングのテンションが少し緩んだ弦の音、好きなんですよ~。
弾くやすくなりますしね。
でも広規さんて、フロント・ピックアップの上あたりで弾くことが多いし、タッチも強いから
ノーマル・チューニングでも「ズベベベ」みたいな音するんで、Eより低い音が出てこないと
チューニングの違いがわかりにくいように思います(オレだけかも)。

弦を張り替えるってことではアンソニー・ジャクソンもスタジオの仕事で1曲ごとに張り替える
なんて記事を読んだ憶えがあります。
捨てた弦をくれれば、切れるまで使うのに(笑)。
[2004年1月3日 10時1分31秒]

お名前: JB62   
> いさおさん

1音下げると、音が少しぼやけるので
ノーマルチューニングとの違いが判ります。
例えば、氷のマニキュア、マーマレイド・グッバイ。
[2004年1月1日 17時16分23秒]

お名前: JB62   
コーキさんご使用の弦は、ダダリオのXL160のはずです。
コーキさんのぶっとい音に憧れて、私もなるべく太い弦を
使っていたのですが、BMでコーキさんがXL160を使っている
との記事を見て、「同じだぁ」と感激しました。
ちなみに、同BMの、いつ弦を交換しますか?との質問に
「切れたら」との回答が。今でもでしょうか?
岡沢章さんの「5曲くらい弾いたら」とあまりに対称的で
今でも覚えています。(20年くらい前のBMです)
[2004年1月1日 17時8分49秒]

お名前: 高気圧ひろ   
皆様、明けましておめでとうございます。
2004年の夜明けも数時間後です。

2003年暮れに届いた、タツロー・マニア・CD、「WHAT'S GOING ON」。
春のFCミーティング“ある日のLIVE”とだけ記されていて、日付も会場もわかりませんが、
もしかして、私がめぐり会えたかも知れないテイクだったのでしょうか。
初日を迎える直前に戦争が始まり、急遽追加された一曲だそうですが、
この美しい曲に込められた本来の姿を、いやというほど感じさせてくれます。

難波さんの激しいタッチ、達郎さんの熱唱、
それに対して、広規さんの静かで自由な動き。
「音楽」という、人の生死に一番遠いところにあるものから伝わるメッセージは、
熱くて、優しくて、時に胸に刺さります。
世界情勢が変わっても、ひとつの地球をこれだけの民族が共有している現在。
いつ、何が起きても不思議はないでしょう。

目の前にある、ささやかな平和と真実。
音楽を心のよりどころにしていなければ、大切なものを失ってしまいそうな気がします。
今年も、より大きな感動に出会える年になることを願っています。
[2004年1月1日 4時46分27秒]

お名前: Toji   
賀正
今年もよろしくお願いします。
[2004年1月1日 0時52分50秒]

お名前: どうやら   
ヘヴィゲージでノーマルチューニングでネックを調整します。
弦高は出来るだけ低く。毎日弾く場合は弦は緩めません。
弾かない日が続くときは一音くらい下げておくのが良いでしょう。
ヘヴィゲージにすると楽器が変わったと思うくらい太い音になります。

と、いう事のようですが。
[2003年12月31日 20時8分19秒]

お名前: いさお   
今年は久しぶりに広規さんと話をすることもできました。
緊張して当り障りのないことしか話せなかったのですが、いまになっていろいろ聞きたいことが
出てきて困っています。

そこでひとつ質問。
広規さんはへヴィ・ゲージの弦を張っているということですが、へヴィ・ゲージでノーマルの
チューニングをしようとするとネックが反ってしまうのですが、その問題をどのように解消し
ているのでしょうか。
曲によってはLow-Dやそれより低い音を出しているときがあるので、ひょっとしたら常に低めの
チューニングをしているのかなどとも思ったのですが・・・。

ご本人以外でもご存知の方いらっしゃったら教えてください。
[2003年12月31日 11時32分54秒]

お名前: Toji   
今年はこちらの板にもおぢゃますることができて、それからいろいろ世界が広がりました。
ベースも復活3年くらいになりますが、今年やっと難しいことにもトライするようになりました。
そして、コーキさまの偉大さ、、をいまさらながら実感している今日この頃なのでした。
また来年もよろしくお願いいたします。
[2003年12月30日 20時49分18秒]

お名前: 高気圧ひろ   
おはようございます! 都心で初雪、でも一夜明けて、青空が見えています。

>広規様、
 きのう(SDF@FRIDAY)は、手違いのため、伺えなくて失礼いたしました。
 今年最後のご挨拶が出来ず、大変残念です。
 
 どうか、良い新年をお迎え下さい。
 新しい年に、GOOD NEWSが聞けるのを楽しみに待っています!


>すがのっち&皆様
 今年もいろいろお世話になりました。
 本年最後に、広規さんに会えるチャンスを逃し、いささかガックリですが、
 新しい年に向け、リセットして出直します。
 来年も、よろしくお付き合い下さい。


・11月の小学校イベントにAIと共演された、KAZ南沢さん、
 大晦日は上野駅コンコース、HRC(ハードロック・カフェ)横で、カウントダウンです!
 初詣の前に、立ち寄ってみませんか?
 
[2003年12月27日 8時12分13秒]

お名前: 高気圧ひろ   
* 業務連絡 *

  >広規様
    「ピンクのハート」発送いたしました。
   
    ・お願い
       1)、 煮過ぎると焦げつきますから、注意して下さい。
       2)、 握りつぶさないで下さい。
[2003年12月17日 22時8分26秒]

お名前: ぎんの   
面白いですね、ベーシストのギタリストっぷりが見られるなんて!(笑)
貴重ですよね、よかったですね、ひろさん♪
[2003年12月16日 21時9分46秒]

お名前: すがのっち   
>高気圧ひろ

さすが、予想通りでしたね。コーキ様のギターといえば、入間のNelsonで、ちらっと
見た記憶がありますが、今回はかなり本格的に弾かれたみたいですね。
[2003年12月15日 7時58分11秒]

お名前: 高気圧ひろ   
↓行って来ました。
↓「シールド・ヴォイス」のライブに。
 GUILTYに出たバンド総出演で“忘年会ライブ”だったのです。
 広規さん、最後にステージに登場!
 そこにあったギターを手に取り、歓談しつつセット完了。
 
  ①「オハイオ」(曲名未確認)
  ②「Fire And Water」
  ③「An Imaginary Western」

                ・・・以上3曲でした。

やっぱり、ちょっと低めに構える広規さん。
いつもより、少しだけ力が入ってるカンジだったけど、ギタリストしてましたっ!
[2003年12月14日 22時7分50秒]

お名前: 青鬼   
 ドラム好きでピアノも旨いんですよね。考えてみるとラッパもOKだから
 マルチプレイヤーなんですよね、コウキさんは。ペラっとやっちゃって
 飄々としてるからなー 
[2003年12月11日 10時3分29秒]

お名前: 高気圧ひろ    URL
それでいいんです!  ←キッパリ!

ということで、
今年もあと3週間。お仕事、忘年会、皆さんお忙しいことでしょう。
年末に向けてラスト・スパート目前に、こんなライブはいかがでしょうか?

10月にGUILTYに出たバンド、「シールド・ヴォイス」のライブです。
12月14日、今度の日曜日。 詳細はURLをどうぞ。


ん~~・・もしかして、広規さんが飛び入ってくれるかな~? ギター弾くかも・・って、言ってたような気がするな~~・・・
[2003年12月10日 23時57分14秒]

お名前: いさお   
>ぽーさん
ついにあなたもコーキさん聴きたい病にかかりましたねっ!
それでいいんです。
コーキさんを聴かないと人生だいぶ損してしまいますから。

そんなあなたにおすすめコーキさん音源を。
・『Royal Straight Soul』の1枚目。
  青山さんとともに2曲参加してますが、バラードのお手本のような素晴らしい演奏です。
・『LOVING YOU』(坪倉唯子)
  カッコイイのひとこと。曲もイイ曲ばかりです。
・『Silent』(小比類巻かほる)
  「Mirage Mirror」は達郎さんのメリー・ゴー・ラウンドを彷彿とさせるファンクナンバーです。

以上どれも廃盤ですがネット・オークション等で比較的入手しやすいです。
まだ聴いたことないなら是非!
[2003年12月8日 21時8分23秒]

お名前: ぽー   
こちらはおひさしぶりのカキコです。

先日、多忙のすえ、ライブチケットを友人ご夫婦に譲りました。
大変喜んでもらえて嬉しかったの。
「でもね、ベースシスト二人登場で壮絶ベースバトル!!
頭がガンガン痛くなっちゃった・・・これだけはちょっと絶句だったわ。」
という彼女。
んー、頭痛がするベースってなんだ?どんなのなんだ?

全然関係ないのに、そのときから私はとーってもコウキさんのベースが
生で聴きたくなりましたぁ~。
[2003年12月5日 20時8分49秒]

お名前: 青鬼   
 渋さが増しましたよね!菊丸も最高。
 ミコはどこで暮らしているのかな。
[2003年12月5日 17時29分19秒]

お名前: いさお   
そうそう!

『JOY2』には去年のツアーのBomberのソロ入るかな~。
でもね、最近は親指弾きの広規さん(チョッパーでない)もいいんですよ、これがまた。
[2003年12月1日 16時21分43秒]

お名前: 青鬼   
  「スタップ!」のインタープレイも広規さん「在って」、ですからね。

超カッチョイイのトホホ
[2003年11月30日 23時12分22秒]

お名前: ピエロ   
さぁ、何か出て欲しいっ!!!!!!!!!!切望っすね!?

素晴らしいレポ!!!サスガです!!!!パチ×100
[2003年11月30日 23時8分54秒]

お名前: 高気圧ひろ   
2003年も、あと1ヵ月でおしまい。
いつもの「クリスマス・イブ」が聞こえてくると、1年なんてあっという間だったと感じます。

今年発売された広規さん参加のCDです。

■ esq “Koo:Kan”   「Ithink I love you」

■ 森 広隆 “CYCLONE”  「悪魔の提言」 (D、 山木秀夫)

■ 林 明日香 “咲”       「掌紅蕾」
                「千切れ雲」

■ 竹内まりや “Longtime Favorite” 「ボーイ・ハント」(D、山下達郎)

■ ケミストリー 「Us」

■ 山下達郎   「フェニックス」

  ・「RIDE ON TIME」「クリスマス・イブ」の再発もあり。


残り、あと1ヵ月。
さあ、何が出るか・・・!?
[2003年11月30日 19時57分30秒]

お名前: デレキャス(旧:ローカル列車)   
>ひろさん
なぁるほど、あの青ベースに貼ってあった値札っぽいシールは“名前”だったんですね
バーコードも付いてたから、数多い楽器をコンピューターで管理されてるんでしょう
恐るべしテクノロジーの進歩!
しかしあのベースは“山梨産”なのか?そして498円の意味は??
きっと我々には計り知れない深い意味があるに違いないですね(そう思いたい・笑)
[2003年11月21日 10時49分57秒]

お名前: 青鬼   
 あはは、23年前ったって現役大番長が画面に登場した頃でっせ!(変わったのは風にたなびく髪の波だけ)皆さん!僕は
中一目前で「雷電時」に感電したから間違えないな。あの鮮烈なサウンドは日本の音楽史が再び目を覚ます時「史実」として
解析される名曲ですよね!広規&純が居たから実現出来た日本の誇る高度な野蛮な素敵なカッチョイイ・・・宝でメイト!
「夜翔」聴いて寝よっと。皆さんおやすみなさい!あと「すがのっち」様!ヘンテコメール御免なさい!
[2003年11月21日 0時58分24秒]

お名前: Toji   
>青鬼さん
はじめまして、よろしくお願いします。
23年、はすごいですねえ、ほんと。

>ひろさん
いや、あれはもうあきらめました。
目の前でどんどん増えたので、あきらめて私もなるちょに入れました。(笑)
それでおしまい。傍観組に回りましたよ。
外堀は渡辺健とか種子田さんとか青木さんとか、、でした。
[2003年11月20日 23時16分41秒]

お名前: 高気圧ひろ   
>青鬼さん、はじめまして。
 ファン歴23年ですか・・・
 じゃ、きっと24歳以上の方ですねっ?


>いさおさーん、
 青いベースには、名札が貼ってあったでしょう?
                     ・・・・え? 違うの?

>Tojiさん、
 外堀作戦とは名案・・と思いきや。。。
 しばし傍観致します。


>管理人さん、
 そろそろ3年になります。>長期滞在
[2003年11月20日 21時24分2秒]

お名前: 管理人=すがのっち    URL
>青鬼さん
ここはまったく出入り自由ですよ。長期滞在もショートステイもOKです。正式な入り口は
上記URLからどうぞ!!!
[2003年11月20日 13時18分20秒]

お名前: いさお   
>青鬼さん
はじめまして。
いさおと申します。
よろしくお願いします。

ここの板はコーキさんやあおじゅんさんやタツローさんのファンの方なら、誰でもカキコOKです、
ね、すがのっち(=管理人さん)。
いろいろな話題で盛り上げていきましょう。
それにしてもファン歴23年とは只者ではありませんな?
[2003年11月20日 13時1分19秒]

お名前: 青鬼   
 私、ダイナマイトコンビとその親分のファン歴23年の新参者です。こちらに御邪魔するには何か許可を頂くのですか?どなたか御教え下さい。
[2003年11月20日 11時42分41秒]

お名前: いさお   
企業秘密ではいたしかたありません。
それでは、あの青いベースはなんという名前なんでしょう?
まさか、青だけに・・・。
[2003年11月20日 11時27分5秒]

お名前: あおじゅんん   
コーキなりかわりまして オサーーン! お答えしますが。 これといった
使い方はしてません! ま、 ちょぃ デレイ位じゃないでしょうか?
ね? コーキ (企業秘密多少有り)
[2003年11月19日 17時28分9秒]

お名前: いさお   
コーキさんに質問!

RolandのV-BASS使っているのをお見かけしたのですが、コーキさんはどういう使い方を
していますか。
出音を聴いた限りだとなんだこりゃ的な音色は使ってなかったように感じたのですが。
オレのショボベースでもいい音でるかな~。
[2003年11月19日 14時28分11秒]

お名前: Toji   
外堀を埋めています。(ニヤリ)
今のところ成功のようです。
別に嫌いな訳じゃないです。>なるちょ
どっちかと言うと好きな部類です。
[2003年11月19日 7時23分55秒]

お名前: 高気圧ひろ   
スミマセン・・・
ランキング1位の方のライブに行ってしまいました。。。。@野獣王国

爆音 + 大爆笑 で、お腹が空きました。


↓で、その作戦とは・・??
[2003年11月19日 0時49分50秒]

お名前: Toji   
作戦変更しました。へへへ
[2003年11月17日 21時5分38秒]

お名前: 高気圧ひろ   
あはは、子供みたい!

でもね、そこにお名前があって、クリックすれば、とりあえずカウントが増える・・と、あれば
手を出さずにいられないですよね~・・・
[2003年11月15日 22時55分37秒]

お名前: Toji    URL
なんかむきになってあのサイト毎日投票してるんですが、(笑)
なるちょが700台になるといっきに修正されてしまうみたいですね。
なんだかむかついてきました。ハハハ
こうなったらみんなでいっきに、、
ああ、なんだか子供みたいだ、、
[2003年11月14日 22時48分34秒]

お名前: 高気圧ひろ   
私も、投票済みかと思ったんです。。。

でも、身に覚えがないので、新たに投票しました。
「1票」の差が大きいから、あっという間にランクが上がりましたねーー。

「コメント付き」っていうのは、良いです。
めざせ、ベストテン入り!!
[2003年11月9日 0時26分45秒]

お名前: Toji   
あ、もしかして5月とかにすでにひろさん投票済み?
コメントみたらなんか見たような名前がずらり、、
[2003年11月8日 22時35分24秒]

お名前: Toji    URL
こんな団体(?)があったんですね。
ここにも人気投票ありました。ここなら1位も夢ぢゃない?
不正投票には厳しそうですが(笑)
[2003年11月8日 10時23分6秒]

お名前: 高気圧ひろ    URL
急にカウントが減っちゃいましたよねー。

また、コツコツと積み上げて行きましょう!

ちなみに、その投票サイトは、このHPの中にあるそうです。URLを。
某ベーシストさんのファンの方に、教えていただきました。
[2003年11月7日 0時40分27秒]

お名前: Toji   
組織票
>ひろさん
例の投票サイトこのところいい感じになってきたと思ったら、
なんか熱烈ななるちょファンがいるんでしょうね、またすんごい勢いで増えてました。
なんかくやしぃ~~っすよね。
[2003年11月6日 23時25分20秒]

お名前: デレキャス(旧:ローカル列車)   
かなり緊張してしまいましたが、初めてコーキさんと言葉を交わすことが出来ました。
お三方の素晴らしいライブも見れて夜行バスに揺られていったかいがありました。

次回は一緒にお酒でも飲めたらうれしゅうございます。(無理だよなぁ~)

>ひろさん
 そうですよねぇ、青純さんのドラム&コーキさんのベースとセッションしたんですよねぇ、スゴイです。
 ベースに貼られた白桃値札シール(ちなみに山梨産)を見つけたときには我が目を疑いました(笑)
 コーキさんてお茶目

>青純さん
 気さくな人柄に惚れました(笑)
 しかし勘違いされてた奴って誰なんだろう?
 「なぁんだ、デレってまともな人じゃん」っていう言葉から察すると異常な人なんでしょうねぇ?
[2003年11月4日 12時7分54秒]

お名前: akisy   
なんだか事情がイマイチ把握できませんが,ともあれ・・・
ヒロ様,デビュー,おめでとうございます。
[2003年11月3日 23時36分8秒]

お名前: ピエロ   
>あおじゅん様

みやさんからの、お写真に、ソレが、伝わって来ませぬか!?でしょう~?
素晴らしい、アングル★やはり、みやあやしげ、ゴイス♪ぷっ。
[2003年11月3日 23時35分18秒]

お名前: あおじゅん   
ピエロ!何言ってるんだかさっぱりさんなんですけど・・・・(笑)
[2003年11月3日 19時57分37秒]

お名前: ピエロ   
えっ???今、どこどこ???

あ、、ココですぅ~~。     って。
[2003年11月3日 19時0分17秒]

お名前: あおじゅん   
みやしげ!何だよ?その決定的瞬間って? 非常に気になってしまってるではないか!

早く バラシてしまいなさいよ!
[2003年11月3日 16時13分10秒]

お名前: みやしげ   
わたしもその現場にいたんですが、ひろさんはたじろぎもぜず、
堂々とした弾きっぷりでした。

実はもっと決定的な瞬間が記録されているのですが、それはまた今度ということで…
ダメ??
[2003年11月3日 16時0分53秒]

お名前: あおじゅん   
あ==れ~~~?? いさお!居たの? あの日。


ひろ!そ~~だよ、一緒にジャムった初の人ですよ!あなたが。
[2003年11月3日 15時26分49秒]

お名前: 高気圧ひろ   
>Tojiさん、ぎんのさん、
 
 子供達に混じって、キーボード弾いただけですから・・・
 最初の1~2回は、人数が揃わなくて楽器が空いていました。
 あとから弾いた子供達は、完璧に暗譜していて、確実に私より上手だった!!
 きっと、いっぱい練習したんだと思います。


>すがのっち、あおじゅんさん、
 
 なんたって素晴らしい先生でした・・!
 キーボード弾きながら、生徒達を見渡して、しかも時々、
 「コーキ!間違えるんじゃないよ!」と、後ろを振り返り・・・・
 
 世の中広しと言えど、広規さんを叱る方がもう一人いらっしゃったとは。。。
 
[2003年11月3日 1時52分2秒]

お名前: Toji   
え、ひろさんセッション参加したんですか、、すごい、、
見たかったなあ、、、で、何を弾いたんですか?

当日の写真からも楽しかった様子が伝わってきました。すばらしいですね。
[2003年11月3日 0時1分46秒]

お名前: 高気圧ひろ   
わっ!
            
青山先生:「じゃ、ひろ、弾いて。」
ひろ  :「はいっ!」

            生徒でした。。。汗
[2003年11月2日 22時32分32秒]

お名前: ぎんの   
ひろさん、Session参加ですかっ!?(笑)
[2003年11月2日 22時23分10秒]

お名前: ピエロ   
久々に、ことらに、お邪魔致します。

コーキ様、あおじゅん様、KAZ様、昨日は大変いいイベントで、素晴らしいLIVEを
堪能出来た事に感謝致します。

あの子どもたちの、上手さといったら。。。。。(@_@;)
ますます、我々も、がんばらなくては、いけないなぁ~と、つくづく、
生徒たちの教わったような、演奏でしたよ♪

しっかし!!!!ひろは、凄いっす!セッションに参加しましたね~~~~。(笑)
それも、GOOD ハプニングでとても良かったですよ~。(映ってるし・・)
[2003年11月2日 13時37分45秒]

お名前: いさお   
>しもっち
小学生と合奏したのは、森山直太朗の「さくら」とSMAPの「世界に一つだけの花」です。
生徒それぞれがいろいろな楽器を演奏できることにも驚いたのですが、特にドラムは一年生から
六年生まで、それも女子がほとんどでそのレベルの高さとパワフルさに感激しました。
一年生の女の子はまだバスドラムとスネアしか叩けないのですが、バスドラを踏む足の力強さに
は目を見張るものがありました。
リズムもかなりしっかりしていて、将来日本のドラマーはこの小学校の卒業生で占められてしま
うのではないかとさえ思いました(んなわけないだろーけど)。
[2003年11月2日 12時16分20秒]

お名前: しもっち   
ゴイスです。>関係者各位
ちなみに、音楽室での子供達とのセッション(合奏?)は、
何の曲をやったのでしょうか??知りたいですぅ。。
小学校の合奏の時間楽しかったなぁ・・・
[2003年11月2日 10時55分54秒]

お名前: あおじゅん   
写真をよーーーく見るとコーキは譜面にくぎ付けになってるのが、笑える!
[2003年11月2日 10時39分28秒]

お名前: 高気圧ひろ   
新着情報、「桐郷フェスティバル」です。
[2003年11月2日 10時29分27秒]

お名前: アレックス   
ひろ!URLでどこをクリックすんのよ? 出てないぜ!詳しくオセーテ!
[2003年11月2日 10時26分11秒]

お名前: 高気圧ひろ    URL
きのうのイベントの内容と写真が、もうアップされています。

どこで、どんなことが起きたのか・・・・
とくとご覧下さい!   URLをどうぞ!

広規さんの幼なじみだった○○先生、よくぞ呼んで下さいました。
応えて行って下さった「AI」& KAZさん、ありがとう!
[2003年11月2日 9時45分24秒]

お名前: あおじゅん   
おおげさにしてもよかったかもね? な~んちって!もう遅いっつぅ~の!ハハハハ
[2003年11月1日 18時35分28秒]

お名前: 高気圧ひろ   
は~い。 
[2003年10月31日 19時5分20秒]

お名前: あお   
事をおおげさにしないように! 
[2003年10月31日 15時45分49秒]

お名前: 高気圧ひろ   
ええ~~??

   ・・・とうがらしとニンニクで、味のベースマンだ・・という話でしたが。。。。



そんなことより、
11月1日は、AI結成20 ン 周年記念日だそうですよ!
「文化の日」より、ずっと大切な祝日じゃないですか。

みんなで、一番好きな「AI」の曲を聞きまくってお祝いしましょうね!!
[2003年10月30日 22時0分35秒]

お名前: あおじゅん   
この前 ギルティーで話してたじゃん! 何話してたのよ?
[2003年10月30日 17時38分27秒]

お名前: 高気圧ひろ   
実に不思議なことに思えますが。

片や、もう今年の終りの話をしているあおじゅんさん。
片や、悠久のインド時間軸をものともしないコーキさん。

絶妙な、あの「AI」コンビネーションは、案外こんなところにヒミツがあるのかも・・・。


>あおじゅんさん、
 カウント・ダウンのご予定はないんですか?
 「年越し各板全員集合チャット」なんて、いかがでしょう?


↓ 下に書いた「投票サイト」、あっという間にカウントが2倍になりました。
  一位の方に、あと900・・・!
  逆転も夢ぢゃないです!
[2003年10月29日 23時3分29秒]

お名前: あおじゅん   
そうこうしているうちに、もうすぐ!11月になっちまうんですねぇ~~。

11月 と 12月 の 2ヶ月で今年も終りですかぁ? ぉっぉ~~。早いな。 
[2003年10月29日 16時38分7秒]

お名前: あおじゅん   
 ★ インド人も真っ黒  の定説を裏返す説を説く者が現われました!

 新説 コーキさんは時間に大らかなるインドの方々も、待ちわびて強い陽射しの中長い
  
    時間たたずんだ結果、タダでさえ黒いのに 究極の日焼けするほどマックロ!

    になってしまった! 

    というコーキ氏本人の時間の概念が、インドの時間軸にのせても、まだお釣りが
    来る という比喩説。

  
[2003年10月29日 11時16分38秒]

お名前: 高気圧ひろ    URL
その噂、私も聞きました。
なんでも、上位入賞らしいですね~。  って、「アドリブ」は見てない。。。
入賞者コメントとか載ってるんでしょうか?

ついでに、こんなのもあるんです。URLをどうぞ。
投票結果がどこに反映されるのか、いまひとつ良くわからないんです。
カウントのシステムも、どうなってるんだかわからないまま、ポチッと投票してます。
一位・二位をひっくり返すには組織票が必要だと思いますが、それで意味があるのか・・と言われたら、「???」です。
試しに、見たらクリックして下さい。


さて、まりやさんの「Longtime Favorites」、フライング・ゲットして来ました。
広規さんの参加は1曲ですが、カラオケも付いてます!
[2003年10月28日 21時9分14秒]

お名前: シャーミン   
なんか人気投票されてるらしいとの噂がチラホラホラホラ。
アドリブみたいなんだけどあたしもまだ見てないのね。
みんなチェックしてみて~。あたしもあとで見てくるっちゃ。

http://www.swingjournal.co.jp/
[2003年10月28日 17時51分13秒]

お名前: Toji   
>えんぱるさま
実はまさしさんとこのサイトで白かもさんといっしょにうつってる写真を見ていたので、
会場でお見かけした時にはすでにこの板の関係者だって分かってました。
しかし、ほんとに同じ嗜好を持った方々と楽しい時間を共有できてほんと、幸せです。
今後ともよろしくお願いします。

それから、えんぱるさん、ヒロさんこの間の写真をお送りしたいので、
メール頂ければ幸いです。
[2003年10月15日 23時50分7秒]

お名前: えんぱる   
私もGuilty行って来ました!
滅多に観られない生コーキさんのプレイに感激です!
今回はコーキ&あおじゅん・コンビの「クリーム」「ホワイトスネイク」&青山Jr.の勇姿と
ホントに貴重な演奏を観ることができて大満足です!

>Tojiさん
昨夜ははじめましてでした。
ライブ観戦のたびにAI人のお知り合いが増えるので たまりませんネ(^^ゞ
今後とも ヨロシクです!

>ひろさん
高気圧な行動力につられたおかげで
あんな至近距離でコーキさんのプレイを堪能することができました!
感謝!感服!
[2003年10月13日 21時22分43秒]

お名前: すがのっち   
>高気圧ひろ
 レポありがとうございます。長時間、お疲れ様でした。
 いよいよAI活動も具体化してきそうで、ますます期待大ですね!!!
[2003年10月13日 21時5分3秒]

お名前: 高気圧ひろ   
早速、訂正と追加です。

広規さん参加の曲は  ② ④⑤⑥、
あおじゅんさん参加の曲は③ ⑤⑥、  とのご指摘がありました。
⑥の曲名は「FOOL FOR YOUR LOVING」。 よく確認してから書くべきでした。


つくづく思いますが、自分のサイトに詳細なライブ・レポを載せている方、いったいどうやって
記憶と記録をしているのか、教えていただきたいものです。
 
[2003年10月13日 16時41分59秒]

お名前: Toji   
Guiltyお疲れ様でした。
あんな近くでコーキ様のプレイを拝見できるとは感激でした。
指がブリブリ動いてるって感じでした。

KAZUNARIさんのライブもすんごく楽しめました。
50才で働きながらバンドを続けるっていうのはすごいことです。
いろいろと勉強になる事も多かったです。

貴重な機会を与えて下さってありがとうございました。
[2003年10月13日 13時13分58秒]

お名前: 高気圧ひろ   
行って来ました、GUILTY。

ライブのタイトルは“KAZUNARI BIRTHDAY 50”。 
ドラムのカズナリさんの50歳(どう見ても、そうは見えない!)の、お誕生日御祝いライブでした。
お友達関係のバンドが多く出演した最後に、「スーパー・ゲスト・バンド」登場!

① 「ワイルドで行こう」・・(二世チーム)ドラムは青山Jr,。
② 「ROCK’N ROLL」 
③ 「WHITE ROOM」
④ ・・・・曲名わかりません・・
⑤ 「クロスロード」
⑥ 「FOOL FOR LOVING」 

②③⑤⑥に、広規さん参加でした。
   すみません、あおじゅんさんはどれに参加だったか、記憶が定かではありません。
   あお板の方、タスケテ!

めったに聞けない名曲のコピー、楽しかったですねー。
ギターやヴォーカルの下町のオジサン達が、そりゃあもう、最高に楽しそうでした!
職場の部下の人達の盛大な応援を受けて、大熱演。
「嬉し過ぎて、明日死んでもイイ!」と、名言も飛び出しましたが、いえいえ、長生きして
60歳記念ライブもやって下さいねー!
[2003年10月13日 3時22分48秒]

お名前: 高気圧ひろ   
>シャーミンさん、
 モーニング・コール、よろしく~~!
 
                   >広規さん、電源は入れておいて下さーい。 


 まさか、2時からイキナリ参加ですか?
 バンド名がわかったら、教えて下さい。
 明日、行かれる皆さん、楽しみましょうね!
 
 >すがのっち、
  運動会、ジャージで頑張れ~~~!  
[2003年10月11日 9時2分26秒]

お名前: シャーミン   
種子田のベースで盛り上がってる(笑)
あたしも詳しくはないが六本木のはMISIAツアーでも使ってたやつです。
BAJは新しく購入したものです。
まだほかにも新しく買ったとか言ってた気がする。。。

ちゅうかコウキさん、12日遅刻しないようにモーニングコールしないと(笑)
当日きてもきっと大丈夫でしょう、結構入れるハコだから。。。
久しぶりだぁ~あたしもギルティー行くの。。。
会えたらヨロシクです>皆様
[2003年10月10日 17時56分43秒]

お名前: 高気圧ひろ   
>akisyさん、
 大変、お世話になりました。
 美潮さん、Ma*Toさん、大川さん、有り難うございました。

 まわり中、濃い方ばかりで、思わぬ所で思わぬ古い話が出て来たのには驚きました。
 皆さん、ロック少年、プログレ少年、フォーク少年だったんですね~~・・・
 「合宿」の時の盛り上がりぶりが想像できます。
 お料理がなかなか出てこない・・?  そうでしたっけ?
 参加証のネーム・プレート、肩書きが嬉しくて、壁にとめてあります。


美潮さんは、目がとても可愛い方で、お話した時、思わず見つめてしまいました。
ロックをやりたい・・と、おっしゃっていました。
「そうなったら、当然、青山さんでしょう!」と、ロック少年、プログレ少年達は意見が一致していました。 
      ・・ですよねー?   >>あおじゅんさん!

そうそう、
>広規さーん、
 「早く出そうって言っといてね!」って、美潮さんから伝言ですっ!
[2003年10月5日 9時11分9秒]

お名前: akisy    URL
Hiroさん,窓会にご参加頂き,ありがとうございました。
お話しできてよかったです。
料理がなかなか出てこない等,不手際があったことをお詫びします。
でも,美潮歴わずか二ヶ月でご本人と話が出来たことは幸運だと思って,ご容赦ください。
次回はあおじゅんさんやコーキさんも巻き込んだパーティーをやりたいですね。
[2003年10月5日 1時33分36秒]

お名前: Toji   
わらひも12日参戦しようと思っているのですが、
何時頃行けばよろしいでしょうか???
ならばないでも入れますか????
[2003年10月4日 0時46分56秒]

お名前: 高気圧ひろ    URL
はいっ! 嬉しゅうございます!
約5ヶ月ぶりの 生・広規様です。


そういえば、何のことか書いてないですね。。。URLをご覧下さい。
10月12日(日)、2:00~ の、イベントです。

>あおじゅんさん、 どのバンドに参加するんですか・・?
  (シールド・ボイス、 フリーズ、 ゲンロクオールスターズ、 ハニービー、)

ド遅刻・・!?
       どうか、それだけはしないで~~~~  >>広規さん
[2003年10月3日 19時31分9秒]

お名前: あおじゅん   
ひろ!どうやら確認したら、彼もちゃんと数曲弾くそうですよ!ド遅刻しなきゃの話

ですけど・・・・・・(笑)
[2003年10月3日 18時27分51秒]

お名前: akisy    URL
歯痛と言えば想い出す。
昔会社にいた女の子(かなりの美形)が,歯医者好きでした。
なんでも,治療を終えた医師に
「明日も来ていいですか?」
と訊いたそうです。
私には理解出来ない子でした (-.-)
[2003年10月1日 22時34分5秒]

お名前: あおじゅん   
ひろ >

あ!そうなの?生きてるのね?コーキは。 あ!そう言えば今月の12日の事って
彼知ってるのかなぁ~? まぁ、いいや 明日 ウチに機材取りに来るから、その時
よ~~く、確認しときます!
[2003年10月1日 20時31分17秒]

お名前: 高気圧ひろ   
昨晩の、斉藤和義ライブ@渋谷・AX にて、広規さんを発見いたしました。

歯の痛みは、もう治まったようですが、一時はかなり辛かったとのこと。
ゆうべは、楽器の準備が無く、ステージには上がられませんでした。
でも、お元気そうな姿を拝見できて、とても嬉しかった!


この春、体調を崩して入院していた和義さん、前よりずっと元気になって、相変わらず×××でした。ふふふ。
[2003年9月30日 8時10分11秒]

お名前: デレキャス   
「その1」もいいし「その2」もなおいいですね
コーキさんと青純さんてどんな声をしてらっしゃるんでしょう?
“新春放談”や“夫婦放談”のように定番化したらいいですねぇ〜
タイトルは“A.I放談”かな??
[2003年9月29日 12時39分8秒]

お名前: 高気圧ひろ   
はい、負けずに頑張ります!

今日は日曜日でしたから、「サンデー・ソング・ブック」で、なごんだ方も多いかったでしょう。
そこで・・・!
リクエスト大作戦! 

  ■その1、  昨年のRCA/AIRツァーのライブ音源をかけて下さい。

  ■その2、  ゲストにAIのおふたりを呼んでください。

スマイルのHPに、サンソンのページがありますから、あて先等、ご覧下さい。
近々、“わがリク”もあるようですから、それに間に合うように出しましょう!

各板の管理人さん、ぜひ一言、呼び掛けて下さいね。
[2003年9月28日 17時45分51秒]

お名前: いさお   
>ぎんのさん、c@noさん、Carol-Kさん
たくさんの情報ありがとうございました。
みなさん、筋金入りの種子田さんファンとお見受けいたしました。
こっちも負けていられませんよ、ひろさん(笑)。
[2003年9月28日 11時46分17秒]

お名前: Carol-K   
↑偉大なベーシストにあやかった・・・ワケではありません(^^;)。
はじめまして。いつもROMっておりましたが、ついにカキコしてしまいました。

c@noさんに、補足。
というほど大した情報ではないのですが、便乗して。
六本木などで使用していたスタンドタイプのベースは、
種子田さんご自身も、メーカーもよく分からず、中古で求めたものだと仰っていました。
ブリッジの部分も、細身でしたね。

BAJで使われていたアップライトのは、見たカンジ新品のようでしたね。
エンドピンではなく、三脚スタンド(マイクスタンドのような)を使用していました。
[2003年9月28日 0時30分25秒]

お名前: 高気圧ひろ   
>すがのっち、いさお、
 アップライト・ベースを弾くKOKI様を見たことはありません。
 ウッド・ベースは、ほんの何回か見ました。
 ちょっと小振りのベビー・ベース(っていうの?)を使ってらしたこともあります。

>ぎんのさん、
 お目にかかった瞬間、あっ、ぎんのさんだ・・って思いました。
 楽器を色や形で判断するのは私も同じで、以前はライブで見て、忘れないうちに
 楽器屋さんに行って、似たようなベースを探したりもしました。

>c@noさん、
 ほーーっ。。。
 ひと口にアップライト・ベースといっても、いろいろですね・・。

ちなみに、BAJにあったピアノは、スタィンウェイでした。(・・誰も知りたがってないか。)

>☆KOKI☆さま、
 抜歯した当日だったんですね。
 もう痛みは治まりましたか?
 お姿を拝見できなかったのは残念でした。 そろそろ・・どこかに現れて下さいませ。
[2003年9月28日 0時24分32秒]

お名前: c@no   
さすがに型番、メーカー等は判りませんが、
六本木で使われていたのは、MISIAの時にも使われていた
ヘッドレスで三脚スタンドがついた特殊なもの(種子田さん以外の方が使ってるいるの見た事無い....)で、
BAJで使われていたのは、ウッドベースタイプので、エンドピンスタンド付き....だったような。
(スタンド部分までちゃんと見えなかった....)

BAJの方は、それこそウッドベースのボディ部分が無いようなカンジの大きなもので、
こういうアップライトタイプのエレクトリックウッドベースは、いろんな方が使用されてます。
種子田さんが良く使われているスタンド付きのは普通のアップライトベースの長さの半分くらいで、
ぎんのさんの書かれているように普通のより、ちょっとネックが細いかもしれません。

この書き込みするのに、ネットとか、手持ちの資料とか色々調べてもみましたが(笑)、
この程度の説明が、自分の限界です....
なんか、中途半端でスミマセン。
[2003年9月27日 23時19分46秒]

お名前: ぎんの   
こちらでは、初めまして、お邪魔いたします。
種子田さんのベース、多分、別だと思います。
六本木のビデオ見返してる時間がないので記憶のみなんですけど…
BAJのは大きくて、六本木の方はもちっと小さいというか、細みというか(苦笑)
BASSについてはほとんど知らなくて、色とか形でしか判断してないので、
これ以上の説明ができないですぅ…すみません。
あとは、詳しい方の説明を…私も待ってます(笑)

>ひろさん
 お声かけていただきまして、ありがとうございました。
[2003年9月27日 16時52分16秒]

お名前: いさお   
>すがのっち
コーキさんは斉藤和義のツアーでウッドベース(コントラバスやダブルベース等ともいう)を
使ったことはありますが、種子田さんのようなエレクトリック・アップライト・ベースを使って
いるのは見たことはありません。
ひろさんは知ってるかなぁ?

ちなみに普通のエレキベースのフレットの無いいわゆる“フレットレス・ベース”はB.C.リッチの
イーグル・ベースを所有されていて、たまにレコーディングや斉藤和義のライブで使っているようです。
[2003年9月27日 13時53分26秒]

お名前: すがのっち   
>c@noさん、いさおさん
 私は、アップライト・ベースと言う名をはじめて聞きました。コーキさんも
 使うことがあるのでしょうか。
[2003年9月27日 13時28分38秒]

お名前: あおじゅん   
どうやら☆KOKI☆は親知らずの下を抜いた当日だったみたいなので、

いたしかたありません! あれは私も過去に苦い経験があるんで……
[2003年9月26日 12時56分19秒]

お名前: 高気圧ひろ   
☆KOKI☆さま、

HN、変えたんですか?  ☆2~つ!

歯の痛みは辛いです、ほんとに。
歯医者さんに行くことを考えただけでもユーウツになりますが、どうかきちんと
治療して下さい。

え~、こんな時にナンですが、
和義さんの“弾き語り”ファイナル、および「FC限定ライブ」に飛び入るご予定はありませんか?
 
[2003年9月24日 23時39分39秒]

お名前: ぽー(@祇園)   
コーキさま、どうぞお大事になさってください。
昨年、私もおやしらずには抜くまで悩まされました。歯医者さんは抜かなくてもいいおやしらず、
と診断しましたが、その影響でアゴがあかなくなり、物がいたくてかめなくなり、一個一個の歯が
チリチリ痛み出し・・・結局、抜いてもらうまで辛い状況が半年も続きましたので、本当に早く
痛みが治まりますように、お祈りいたしますね。
[2003年9月24日 20時9分20秒]

お名前: ☆KOKI☆   
治療中のオヤシラズの痛みが酷く、残念ながら行かれませんでした。         皆さんも歯はお大事に...!
[2003年9月24日 18時58分59秒]

お名前: いさお   
>コーキティさん
歯痛だそうですが今晩の目黒ブルースアレイジャパンは行けそうですか?
[2003年9月23日 13時6分24秒]

お名前: しおん   
>あおじゅん
そうです!いいことおっしゃる!

>高気圧ひろ
そうだったの??
そのBBSって今は無きマンモスBBSだよね?
私もまさにその時あおじゅんさんご本人から初レスを頂きました!
その時は今と違うHNだったけどあの時がなかったら今の私はいなかったと思っております。
そっかぁ~、あの時だったんだぁ~、ひろさんも。
なんか不思議な感じ。

あ、Part4おめでとうございます!
[2003年9月18日 21時55分58秒]

お名前: あおじゅん   
パチもそろそろやめて音楽やりましょうよ!ね?
[2003年9月18日 19時44分21秒]

お名前: あおじゅん   
すがのっち様! この色すんごく書き易いですよね?

最近のコーキ氏は何をしてるのか?私さっぱりわかりませんが。間違いなく
趣味に走るお金ももぅ無い!って事だけは言えるでしょう。 … (爆)
[2003年9月18日 19時42分26秒]

お名前: すがのっち   
>あおじゅん様
 この色、思ったより良い色でした。

>Ma*Toさん
 またどこかに瑕疵を発見されたら通報願います。
[2003年9月18日 19時2分18秒]

お名前: あおじゅん   
すがのっち!さぁ~、こっちの壁紙の方がいいなぁ~! なんで先コーキの方から

変えるのよ! 早速今日中に、かえてくださいね? この傾倒でもっと明るめ?
アレックスめ?な感じでね!
[2003年9月18日 13時52分20秒]

お名前: akisy    URL
小川美潮さん応援オフ会の日程が決まりました! 正式名称は次です。
「『窓』をシングルカットして,大ヒットさせる会 総決起集会」 長いな~
10月4日,高田の馬場,某所にて行います。
拳を上げるのもよし,タダ単に飲み食いに来るものよし。
詳しくは,↓参照ください。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~sarvana/madosoukekki.htm
[2003年9月14日 16時4分30秒]

お名前: 高気圧ひろ   
~~~ 残暑企画 ~~~コーキ様も、みっけー!~~

見つけて来ました。
「an an」・・1989年4月21日号(No 672)
 特集 “ミュージシャンが最高だ!”

「ステージでの演奏が印象的だったバック・ミュージシャン、その素顔は?」
 14年前の「AI」のお二人の写真(モノクローム)とインタビュー記事がありました。
 ツァーにスタジオにと大忙しのご様子がうかがえます。


   * 所蔵しているのは大宅壮一文庫。(東京・世田谷区)
    一般誌、女性誌は、殆ど網羅しています。
    音楽誌もありますが、「ベース・マガジン」「ドラム・マガジン」はありません。
    館内で手に取って読むことが出来、コピー・サービスも利用できます。
    何か、古い記事をお探しの方、利用してみたらいかがでしょうか。
     
[2003年9月12日 19時59分43秒]

お名前: いさお   
管理人様、part4ありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願い板します。

コーキティさん、葛城ユキさんの「ボヘミアン」はあなただったのですね。
知らないうちにコーキティベース聴いてたのがまだいっぱいあるんだろうなあ。
[2003年9月7日 7時35分15秒]

お名前: 高気圧ひろ   
Part4、ありがとうございます!
いつも、管理人さんのメンテナンスには感謝しています。
今年のお正月にPart3になって、同時にお隣りはPart8になったんでしたっけ?

新しい背景色、暖かい色ですね。
カフェラテのような、マロン・シャンテリーのような、はたまたラクダのシャツのような。
このペースで行けば、寒い季節いっぱい、この暖かい環境で書けます。

>しげひろさん、
 また始めて下さい! きっと楽器も待ってますよ。


佐藤博さんで一番印象に残るのは、「MONDAY BLUE」。
繊細なタッチとともに、“10月の朝日が射しこむ・・”の歌詞が思い起こされて
ちょっぴり切なくなります・・。
[2003年9月6日 13時10分27秒]

お名前: しげひろ   
part4おめでとうございます!管理人様に感謝!
コーキティさんの久々の登場がうれしかったす。
ひろさん、よかったねぇ。
昨日、子供をダンスのレッスンに連れてって、やってる間は暇なので久々にプライベートでスロットを打ったら千円でビッグ。
深追いせず即逃げ。。。パチ屋にとってはあまりいい客じゃないね。。。そのお金を持って近くのレコード屋を覗いたら、
ん!佐藤博さんのTIMEがあったのですよ、買え!と言わんばかりに。で、買いました。よかった。。。。。
77年の作品だけど、ぼくの中にあるポップス観はもう既にこの時形になっていたんだなぁ、と、あらためて佐藤さんの
すごさを感じました。吉田美奈子さんのFLAPPERもすごいけど、こっちのインパクトは強烈でした。
でも、なんか悔しいのは、今は楽器をやってないせい?自分が関わっていけない遠い世界のようにもどかしく思うのです。。。
まあ、しかしいいレコードにも出会えたしコーキティさんも登場したし、花火百景ありがと、かな。

今後もこの板が盛り上がりますように!
[2003年9月6日 0時29分18秒]

お名前: Toji   
やったぁ!!
こっちは一番乗りだあ!
祝 part4!!!  よろしくお願いしますだ。
[2003年9月5日 23時33分11秒]

お名前: 管理人   
みなさま!!
遅くなりましたが、コーキ板模様替えにてpart4!!!
コーキティ様の登場頻度が高まることを祈りつつ、スタートです!!
[2003年9月5日 19時0分54秒]

このテーマについての発言をどうぞ。半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る