書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: 管理人=すがのっち
URL
梅雨が明けましたぁぁぁ~!!!(関東地区) ので、↓の中西二朗さんの
前祝もいただいたことですので、『PART11』の始まり、始まりぃぃぃ!!! です。
[2003年8月2日 18時40分35秒]
お名前: 中西二朗
URL
本日(?)関東地方もようやく梅雨が明けたみたいですねぇ!
ちゅうことは、予告してたようにいよいよpart11に突入ですか?
わーーーーい!
おたいも前祝しとこ~♪
いえ~~~~い!!
[2003年8月2日 12時37分4秒]
お名前: はせぽん
ぽ-さん同時日だったら宜しくです!しゃれた所なので正直一人で行ってど-すればよいのか わかりません(笑)明日ですよねチケット取り。緊張してます(汗)
[2003年8月1日 20時33分36秒]
お名前: ぽー(@祇園)
みやしげさんへ
アドバイスありがとう!でも結局二日間は無理みたいです。
私が行く日と一緒だといいなぁ。
↑チケットがとれてからの話だね。
そしたらまた写真撮ってくださいねー。
(被写体がこんなですけど・・・)
はせぽんさんへ
私も一人参加予定でした・・・あはは、今はステキな相棒が出来ました
けど、結構ドキドキして出かけるもんですよ、参加日が同日だったら
是非一緒に楽しみましょうね。
[2003年8月1日 20時18分24秒]
お名前: はせぽん
みやしげさ---ん>ありがとうございます!勇気をもって行ってみたいと思います。
管理人さま>お世話になります。宜しくおねがいします!
[2003年8月1日 13時33分55秒]
お名前: ひさのっち (^^)
ん?もうすぐPART11に突入?
イエ~~~~~~~~~~~~~~~~イ!!!
ひとりで勝手に前祝いじゃ~~~~~~~~~~~~~☆(^▽^)ノ
[2003年8月1日 12時17分57秒]
お名前: しおん
>はた坊さん
問題は。。。
表のリズムがわからんってこと。(笑)
このまま1カ月自己流のリズムで自手練して表が叩けなくなったらどうしようかと。
はぅ。。。1カ月のブランクはつらいわ。。。
>えんぱるさん
そうっすね~。欲しいです練習台。
ぶらり楽器やさん見て来ようかな~。
[2003年8月1日 9時55分39秒]
お名前: はた坊
>みやしげさ~ん
そうで~す。あの時黒のポロ着てたおじさんで~す。
やっぱ直感かあ。とにかく今度お店で試してみますわ。
>えんぱるさん
むむむ!16分の二つ打ち!そう!これをびしっと決めたいのでやんす。あおじゅんド
ラムの基本ですよね。ドド、パーン!って。
[2003年8月1日 0時4分48秒]
お名前: えんぱる
「ペダル」
>みやしげさん
>一つにつき10秒ぐらいで試奏、ほとんど直感で決めました。
>自分の感覚を信用して選んだ方がいいのでは?
そうっすね。やっぱり踏んだ感じが一番大事だと思います。
>はた坊 さん
>真円カムって何っすか??重要なポイント??
ペダルのチェーン(orベルト)が巻き付いて回転するところのことです。
真円で回転軸が真ん中なのが、力の伝わり
かたが均一でクセのないタイプです。あと、そもそも真円じゃないのとか、回転軸をズラしてるのもあります。
DWもたしか 軸が真ん中のと 軸をズラしてるのと種類があるはずです。
16分の二つ打ち(ドドッ)やシャッフル
(ドッド)ビートで踏んでみると
あきらかにヒットするタイミングが違うのでわかりますよ。
[2003年7月31日 23時28分51秒]
お名前: みやしげ
う~お久しぶりです!
>はた坊さん
あ=いまわかった、モーションブルーの時にいた、黒いポロ着てた人!
ハイよろしくお願いします。
ペダルは先入観に惑わされてはいけないと思います。ちなみにわたくし昨年20数年ぶりにペダル買いました。しかしメカニズム
の進歩により浦島太郎状態。そこで店の人に「評判のいいの5つ出してください」と頼んで一つにつき10秒ぐらいで試奏、ほと
んど直感で決めました。(あまり長いと未練が残る)自分の感覚を信用して選んだ方がいいのでは?ちなみにアイアンコブラでした。
>はせぽん
ヨロシクおねがいします。ブルースアレイ一人でも心配なし。最初はみんな一人。
ここの板の人は必ずいますから、気軽に声かけて
ください。はい、どうやって判別するか?でっかい声でここのハンドルで呼び合ってる集団がいたら間違いなしです。
>ぽー
あー、前回は面白かったですね。写真楽しめました?ちなみに両日どっちでも楽しめると思うので都合のいい日に来たら。
(ぜんぜん答えになってない)ただし佐々木久美さんのハモンドはゴイスです。マジ
まとめレス失礼。。。
[2003年7月31日 22時49分42秒]
お名前: はた坊
みなさん、
ペダルの件、いろいろありがとうございます。
う~ん、やっぱ、DWっすかね。とにかく今度御茶ノ水でも行って
試してみることにします。
>えんぱるさん
真円カムって何っすか??重要なポイント??
[2003年7月31日 17時43分3秒]
お名前: えんぱる
ちわっす!(^_^)
>はた坊さん
あお板人は DW5000だべさ! といいきりたいところですが、あれはお値段がちょっとね(;^_^A…
で、大きい店でペダル試奏させてもらったらどうすか!?
昔ご自分が使ってたのにフィーリングが近いのが、結局使いやすいと思いますが。
ちなみに 自分は真円カムに慣れているので、そのタイプが安心します。
ベルトかチェーンかはあんまり気にならないっすね。
>しおんさん
新聞紙のスティック!?ですか。。。
そろそろ練習台を一個お買い求めになられたらどうでしょうか(;^_^)
ロック・ポップス系は BD(バスドラが土台)~ SD ~ HH&TOP
ジャズは TOP(シンバルレガートが土台) ~ SD ~ BD
の順に 音がデカく ~ だんだん繊細に というのが基本のようです。
[2003年7月31日 17時31分0秒]
お名前: あきどっぐ
>はた坊さん
ペダルですかぁ~ 重要パーツですよねぇ~ 僕は、ずっとPEARLのシングルチェーン式を使ってましたが、1年くらい
前にDWに変えました~ 変えた理由は、「たんなるDWのペダルへのあこがれ」だけです(爆)へたっぴな僕としては、
どんなペダルでもスプリングの強さやビーターの長さとかを好みに合わせてしまえば(ふみごこち)違いがよくわかりません・・・。
でも、ビーターを固定するところがしっかりしているものがいいと思います。ビーターすっぽぬけちゃうと大変ですから(←経験あり(爆))
[2003年7月31日 17時14分46秒]
お名前: はた坊
連カキ失礼します。
>しおんさん
う~ん、無意識に裏をとってるなんて、ひょっとして才能!?かもよ。
おじちゃまと切磋琢磨してくださ~い。
>なべちゃん
・・・・・・。
>Tojiさん
いやいや、いただくわけには・・・。ちなみにどんなペダル? やっぱ今はチェーンのが
主流なんですよね。20年前にはまだチェーンはほとんどなかったですが・・。
[2003年7月31日 13時25分38秒]
お名前: はた坊
>あおじゅんさん
「プリズム」は私が始めてカキコしたときに使ったHNなんです。しかし、あまりに恐れ多いということで速攻ではた坊に
変えたのです。ごめんなさい。「な~んだよ!はた坊かよ!じゃあ、興味ねえよ!」とか言われそうだなや・・・。
>管理人殿
っというわけですので、「プリズム」はリストから消してください。よろしくお願いします。
[2003年7月31日 13時19分14秒]
お名前: こやまっちょ
>はせぽん 最近カキコ魂炸裂してるなぁ、、って思ってました。
いろんな所で、カキコあるもんなぁ、、って僕もか!
[2003年7月31日 12時26分46秒]
お名前: Toji
>はた坊さん
たいしたレスあげないけど、私の使ってないペダルあげましょうか?
結構使えると思います。
ただし、今日からキャンプなので、キャンプいって、終わって沖縄行って帰ってきてから
なので、8月18日以降ね。
ではキャンプ(仕事ですよ)いってきま~~す!
[2003年7月31日 9時15分25秒]
お名前: はせぽん
こやまっちょさ----ん!!>って もしかして こやまっち??さん!!覚えていて
くれたのですね!!そうです!そうです!
はせぽんであります!!こやまっちょホ-ムペ-ジにカキコしたけど上手くいかず、カキコできないのです(なんで---だろぅぅぅ?)
仕事の人間関係でいろいろありまして無事辞めまして、いろいろなホ-ムペ-ジにお邪魔してます!
これからもヨロシクです!!
[2003年7月31日 8時22分48秒]
お名前: しおん
はい。しおんの第3回レッスンレポです。
すみませんねぇ。度々で。(^^)ゞ
今回は第2回の復習でした。
右足左手でリズムを叩きながら右手を加えるというもの。
ここでこの一週間、間違った自主錬をしていたことが判明。
私、右足が苦手で右手でリズムとって他を順に加えていくやり方で練習してたから
右足から他の音を加えようとしてももう訳が判らなくなってしまって。
基本て右足だったんですねぇ。。。
よく考えてみれば判ることなのに小手先のことばかりやろうとして
全て覆されたって感じ。(--;)
なので今回はその音取りの基本を復習しました。
でも、先生から「右手の練習は無駄じゃないですよ~。ものすごくやわらかくなってるし。
この中でいちばんやわらかいんじゃないかなあ?」とお褒めを頂きちょっとうれし
。(*^^*)
その後「ただ、リズムの取り方がちょっと違うんだけど。裏のリズム叩いてますね。」
と言われ「へ?裏?」
リズムに表と裏があるのは知ってたけど自分が無意識に刻むのが裏って事に
ちょっとびっくり!(@@)
家に帰ってから新聞の広告で即席スティックを作りガラスに自分の姿を映して練習。
(本物のスティックは太もも真っ赤になっちゃうので。
これだと車の中にも置き去りにできるでしょ。)
そしたら、あ~ら、不思議。
右足スタートで最後に右手を加えて出来るじゃなぁいですか!
やっぱりレッスン中は緊張しちゃってたのかなあ。
次のレッスンまで1ヶ月もあいてしまうからその間にこのリズム体に染み込ませないとね。
ちなみに昨夜の夢はドラムの先生が出てきて外で個人レッスンするって夢でした。
今日は歯磨き後、気が付いたら4ビートで口をゆすいでいるし。(笑)
もうドラム漬けの毎日です。たのしーーー!!!!
そうそう、昨日のレッスンで先生がちらっと”ドラマー呼吸法”があるって言ってたんですが
どんな呼吸法だか判る方いますか?
今レッスン内容を思い出していたらなんか気になっちゃって。
最後に前回レポの訂正~。
娘もピアノが弾ける事が判明しました。
これで楽器初心者はおじちゃまと私の二人だけ。
おじちゃまぁ~!辞めないでねぇ~~~!!!
[2003年7月31日 1時5分52秒]
お名前: こやまっちょ
URL
まちがったら、ごめんクサイ♪
はせぽんさんって、2年前のMISIAのバースデイで、僕の横に座った方ですか?
[2003年7月31日 0時36分24秒]
お名前: 中西二朗
URL
管理人さん>リスト確認しました~ありがとう御座います~♪
こちらこそヨロシクお願いします!
はた坊さん>はじめまして~!
これからヨロシクお願いしますね~!!
なべっくすさん>はじめまして!
同じ“な”行どうし仲良くしてください~
確かに紀州(和歌山の方)は梅が有名です!
美味しいですよ~紀州の梅は♪
でも、私の話してる方言の紀州弁は紀州と言っても三重県側のなんですわぁ!
因みに三重の紀州名物といえば、さんま寿司とか温州みかんなどです。
これまた美味しいですよ~(爆)
[2003年7月30日 23時20分49秒]
お名前: はせぽん
文字消えてしまいました。
ライブハウスって一人では行った事がないです。
コンサ-ト会場は慣れてるのですが。
一人で行かれる方いるのですか??
みなさまどうされてますか??
[2003年7月30日 21時50分32秒]
お名前: はせぽん
ブルアレ行きたいのですが、しゃれたライブハウス・・・一人でも行けれるだろうか?コンサ-ト会場は行き慣れてるのですが・・・
どなたか一人で行かれる方は いらっしゃるのでしょうか?みなさんは一人で行かれます???
[2003年7月30日 21時44分9秒]
お名前: あおじゅん 気になる人
未記入者ですっごく興味ある人が居ます!★人妻すー と ★プリズム と
★氷山の一角さん!
早く書き込んでくれ~~ぃ!
ちなみに7代目ボウヤには今、書き込みをするようにメールにて送信済。
今しばらく笑える内容に期待感大!
[2003年7月30日 20時53分32秒]
お名前: なべっくす!
>中西二朗さん
はじめまして~!(なの?どこかで見たような・・・)
リスと見ましたよぉ~! 同じ『な』の欄ということで、ひとつ宜しくお願いします。
梅の紀州ですね!? って、必ず言われませんか?(笑)
納豆の水戸ですね!?みたいな・・・ ん? 水戸も梅が有名だなぁ・・・
ん? 徳川御三家???
>はた坊さん
ペダルですね!?
そうだなぁ~~~・・・・・・・・ 分かりません
こんなレス要らない?もしかして.....
[2003年7月30日 20時37分47秒]
お名前: はた坊
>中西さん
はじめまして。ここはとっても楽しいパラダイス!色々情報交換いたしやしょう!
よろしくお願いします。
>ドラマー諸氏
ええっと、結構前にカキコしたんだけど、だ~れもレスくれない(涙)のでもう一度!
あのー、ペダル買おうと思っているんですが、お薦めペダルをおせーてくらはい。
8月中に2回目のバンド練習を予定しているので、
それまでに買いたいのです。よろしくお願いします。
[2003年7月30日 20時14分40秒]
お名前: 管理人
>中西二朗さん
早速リストアップしときましたから、ご確認ください。
『きままに、気軽に、レスは気にしない』をモットーにやっとりますので、
よろしくお願いいたします。
そろそろ、ここPART10も、溢れそうになってきましたので、
関東地方の梅雨が明けたら、『11』へ突入だぁぁぁ~!!(予告)
[2003年7月30日 7時59分37秒]
お名前: 中西二朗
URL
ピエロさん>私もT郎さん関係のHPの中でここはお気に入りです♪
これから頑張ってカキコするようにしますわぁ!
ヨロシクねぇ!!
しおんさん>う~ん、レポそのうちUPしましょうかいなぁ。
確かに復習に良さそうですもんなぁ・・・・。
よっしゃ、のちのち頑張ってUP出来るようにしますわぁ!(いつになるかは分らへんけど・・・・爆)
あおじゅんさん>どうも初めましてで御座います~!
早速、アンケート書きに言って参りました。
請求書送られない程度に頑張ってカキコしますんでヨロシクお願いします~(爆)
[2003年7月30日 1時3分51秒]
お名前: あおじゅん
中西二郎 >
いらっしゃ~~~~ぃ! また、ひとり仲間が増えて嬉しいざんす!
ここはすがのっちプレゼンツbyなので くれぐれも勘違いしないでね?
ところで君もさっそく例のアンケートに応募して経歴 好みの女 所有楽器等
恋の悩みは ピエロかひさのっていうのが居るからね! あと緊急対策本部があって
院長がナナコとラブラブ時以外は 真剣に対応してくれるから安心してなさい!
健康保険きかなけど 貢物 笑える話 感動秘話 等で お返ししてくれれば
請求書はおくらないから・・・・・・????
[2003年7月29日 16時57分21秒]
お名前: 白いかもめ
ブルアレ自分もいきたいです。
今度こそは2日とも休みがとれるようにしないと・・・・・。
[2003年7月29日 12時46分21秒]
お名前: ぽー(@祇園)
ドラム叩いていい汗ながしてる皆様、こんにちは。
管理人さま、私のような新参者もちゃんとリストに
加えていただき感謝です。
ところで、難問が発生!!
是非アレックス&ライブ参加ベテラン皆様に
お答え願いたい!!!
ブルアレ@アレックス2Days,ありますよねー。
もちろん二日間参加がいいに決まってますけどね、
どちらか一日しか行けないとしたらどちらがいいの?
んー、もちろん好みですけど、または参加メンバーさんで
選ぶとか・・・。でも参加メンバーさんも??って
なってませんでしたか?
また、音楽ジャンルがよく分からないのですよ。
例えば恋人と二人で~、とか大人チックな音楽とか、
NOボーカルとか、、ロックンロールとか、
ブルースナイトとかジャジーな夜とか・・・・、
どんな二日間なのなのーーー。
私、選べませーん、けど二日間は難しいーーー。
HELP ME!!
[2003年7月29日 11時44分56秒]
お名前: はた坊
>しおんさん
バッチリ読みやすいっすよ!ザウルスなんだ~。なんか一生懸命カキコんでると
肩凝りそうですね(笑)。
ミョ~ん!と伸びる携帯スティック!いいねえ、これ、笑えます。
でも、ほんと、最初から左足が入ってるってのはすごいっすよ。
実はオイラも左足が苦手なのよね・・・。でも、しっかりとしたリズム
キープには左足のフットワークが大事(みたいな気がする・・・(汗))
だと思います。頑張ってね~。次回のおじちゃまとのバトル・レポート
楽しみにしてま~す♪(定期購読会員No.002)
[2003年7月29日 10時24分7秒]
お名前: しおん
>はた坊さん
おじちゃま、私のよきライバル。(笑)
aikoの曲に合わせて一生懸命叩いてる姿がかわいかったよ。
ちなみに私、パソ持っておらずザウルスからのカキコでどのくらいで
改行したらいいのか??なのです。
読みづらくてごめんなさいね。
こんな感じでいかがでしょう?
>ピエロ
あ、左は踏みっぱなしだっだ。
あれ?どう叩いてたんだっけ?
レッスン中はもちろんのこと日常生活も戦いです。
職場でも車の中でもお風呂の中でも気が付くと手首クネクネ。
今ものすご~く欲しいのは携帯用スティック。(笑)
指し棒みたいに使いたいときだけミョ~ンって伸びるやつとかあればいいのにね。
>たか士長さん
ということで左足の動きはあやふやです。(汗)
今日確かめてきますね。
レッスン料なんて、そんなっ。
こうして暖かくレスしていただけるだけでもう十分です。(^^)
>中西二郎さん
レポ、UPしましょうよ♪
これ、書いてると一生懸命レッスンの内容を思い出そうとするから
かなり復習できますよ。
ちらっとBBS拝見させて頂きましたがたのしそうなカキコされて
いるじゃないですかぁ~!
ね!レポお待ちしてますよ!
[2003年7月29日 9時29分24秒]
お名前: ピエロ
>中西二郎さん
初めまして!わたすも、たどたどしいながらも、何とか通っています。(^^ゞ
しおんのレポも大変、ためになります。
同じドラムを習っている・・・と言う意味でも、ココは文章力が、ど~たら
こ~たら・・なんて一切ないんで、管理人様の
すがのっちも、大変親切で穏和な方でして・・・ん~~~、だから、どうぞ、気軽な気持でぜひ、カキコして下さいまし★
ほら・・・・こんな文章でも・・・載っちゃうんだから・・・
お互いのデスカッションの場になれば、もっと楽しいと思いまふ♪
で、たまぁ~~に 大御所さまもお出ましに、なるし!
T郎さん関連のHPは、多々あれど、わたすは、ここが大好きで大切な場どす~。(^^)ノ
[2003年7月29日 2時26分7秒]
お名前: 中西二朗
URL
どうもこんばんわ。
ピエロさんとしおんさんのレポ、為になりますわぁホンマに!
自分自身ドラム教室に通ってますし。
しかし、私は個人レッスンでやってるんですが(というか、個人しかないとも言う)
狭めの密室に2人っきりっていう空気感は何か妙にドキドキするんですよねぇ(爆)
う~ん、いっそ私もレポ書いてみようかいなぁ(爆)
いや、冗談ですけどね・・・・自分あんまり文章能力があらへんしねぇ。
でわ、また来ます~
[2003年7月29日 0時56分14秒]
お名前: たか士長
皆さま、こんばんわ~。
ピエロさんに続き、しおんさんのドラムスクールレポも軌道に乗りましたね♪
楽しく読ませていただきました。ありがとうございます。
他の生徒さんたちのレポート(観察?)も面白かったです。
あと、ピエロさんも書かれてますが、左足がいきなり8分なんですね~!すごーい!!
ピエロさんのマンツーマンレポと、しおんさんの合同練習レポと、
2種類の有意義なレポートを拝見させていただき、本当に勉強になります。
これらを読んでいると、私はピエロさんとしおんさんにレッスン料を払いたいような気持ちになりますが、
広島まで来てくださったらお好み焼きぐらいはご馳走します。(^-^)
ピエロさん>
> 自分が書いてる時には必死なのに、人が書いてるレポは、とても落ち着いて読めるから
> 不思議です。
私はピエロさんやしおんさんのレポートを読んでいる時は
手に汗握って生唾を飲み込みながら読んでいるんですよ~(^-^)
「次はどうなるんだろう?」ってのめり込んじゃってます。
[2003年7月28日 22時17分43秒]
お名前: ピエロ
自分が書いてる時には必死なのに、人が書いてるレポは、とても落ち着いて読めるから
不思議です。
でも凄いですぅ~~~!もう、左足が第2回目にして入ってるので、教室に
よって、これだけ違うものなんだぁ・・って新たな発見です。
左は、8分で踏んでるのですか?わたすは、7ヶ月目にしてやっと、左足に入り
それも、まだ2回しか、レッスンしてません。(^^ゞ
明日は、第5週目につき、お休みですが、次回のレッスンは、まだ部分的に
オープン&クローズにするリズムパターンのみです。(^^)
+ ○ + ○ + ○ + ○
× × × × × × × × ←ん~、まだまだこんな、感じだけんど。
● ●
左足● ● ●
明日もあるといいんだけどなぁ。(笑)ちょっと物足りないっす。
わたすは、1対1だけど、しおんのように、色々な人がいると、面白いだろうし
競え合えるだろうし「よし!負けないゾ!」みたいな(笑)競争心が生まれて
いいのかもしれないね。
これからもレポ、楽しみにしています。(愛読者第001番より)定期購読希望♪
>そのかわり、5~6回発狂してた。←見事に、ツボに入りました。
[2003年7月28日 21時45分52秒]
お名前: はた坊
>しおんさん
楽しいレッスンレポありがとうございます。
「おいらはドラマー」おじちゃま、いいっすね。
定年退職してドラムは始めるな~んて、きっと素敵なおじちゃまなんでしょう。
何か、楽しそうなレッスンだなや。熱い!ムチ!の熱血レポートこれからもよろしく
お願いします。
PS.ちなみに改行してちょ!読むのがしんどいっす(はぁと)
[2003年7月28日 21時15分41秒]
お名前: しおん
第2部 レッスンはとりあえず前回の復習から。
前回のレッスン後、暇を見つけてはいろんなところで手の動きをするようにはしてたけど、やっぱり集中の度合いが違うみたいで
なかなか勘が戻らず「あれ~??」それでもなんとか叩けるようになると今日の課題へ。
第2回レッスンのマスター目標はこれ
↓
右手 ×××× ××××
左手 ● ●
右足 ● ●
左足 ○○○○ ○○○○
(右手の×は“熱い!ムチ!”を表します。)
なんと!もう、いきなり両手足です!
とりあえず右手左足に右足を加えて叩いたんだけど気が付くと全部右足踏んじゃっててチョームズカシ~!(^^;)
ここの大先輩方がたくさんいるこの掲示板でこんなこと書くのは恥ずかしいんだけど、手足が別のことをするってことだけで
それはもうっ。(><;)
“あれ?あれ?”って叩いてると先生が「じゃ、一人づつ叩いてみましょう!」とおっしゃり、まずにいさんから。
“そんな~、まだ一人ずつは早いよ~”って思ったんだけどにいさん叩き始めると、“あれ??出来てる!”次、おじちゃま。
“うん、うん、そんなもんよね。まだ2回目だしさ。”で、次、自分の番になって叩いてみるとやっぱりぜんぜん出来てな~い!
気が付くと全部バスドラ叩いちゃって。先生に「もういっぱいいっぱいです!(><;)」って言うと「こうしてみよう!あー
してみよう!」っていろいろコツを教えてくれるんだけどなかなかむずかしい。
でその後、ピアノ先生、マダム、の順で前で
叩くと、“むむっ!出来てる。。。”娘はたどたどしい感じだけど練習すれば出来そうな感じ。
その後、にいさんが自分で持って来たaikoの曲に合わせて叩くとなんと!ちゃんと叩けてるじゃん!簡単なフィルまで
入れちゃってさ~!初心者だと思ってたのにかなり先行く人でした。レッスン後のおしゃべりでマダムもピアノが弾けることが判明。
“まったくの楽器初心者っておじちゃま、娘、私の3人だったんだ~。”と叩けないことに対する妙な安心と“これは頑張らないと
おいてかれる!”っていう焦りが。。。次回レッスンまでになんとか追いついておかないと。(--;) って、もう明日じゃん!(笑)
今回は先生から“熱い!ムチ!”の掛け声は掛かりませんでした。そのかわり5、6回発狂してたけど。(笑)
なんかメチャクチャなレポでスンマソ&読んでくれてアリガト☆
[2003年7月28日 20時56分5秒]
お名前: しおん
こんにちは。
遅くなりましたが、しおんの第2回レッスンレポです~!
第1部 登場人物の紹介から。
私が受けてるのは男性2、女性4人、計6人のグループレッスン。
ホントは5人のはずだったんだけど定員オーバーでやってます。(できればもちょっと減ってほしい。)
まず、おじちゃま…数年前に定年退職しました~!って感じの方で叩きたい曲は裕二郎の映画の“おいらはドラマ~♪”の曲。
にいさん…ドラムの経験が多少ある感じで目標はaikoの曲。
マダム…上下黒のお洋服で眉細くっくりで目標エゴラッピンっていうのががなんかなっとく~、って感じの方。
娘…マダムの娘でおそらく中学生かな~?母親に付き合ってるって感じ。
ピアノ先生…実際は弾けるだけで先生ではないみたいだけどドラムの先生に先生と呼ばれている女性。好きなミュージシャンが
山崎まさよし&ミーシャって聴いて思わず握手!
と、こんなメンバーでやってます。
レポ内容につづく。。。
[2003年7月28日 20時51分44秒]
お名前: kuni
>青山さん
ゲッ!あれ借り物なんですか てっきり自己所有で 雨の日対策セットとばかり
しっかし 良い音でしたね~ 9月の小さい箱の時も借りてくださいね絶対!
ディライトねφ(..)メモメモ
[2003年7月28日 15時19分7秒]
お名前: あおじゅん
みなしゃ~~~ん! ロムってる場合じゃないっすよ! ちゃんとワシも
すがのっちが開設しれくれた、プロフィール & 歴史 & 持ち物 等々載せてます
ので、カキコんでない人!シャーミン!あんたが書かなくてど~すんのよ?笑
あと 色々な人居ますよねぇ~!あえて名は載せないけんども。
*********** 号 外 ************
今回、野外用にコマキ通商さんから借りてるディライト
のセット! これゴイス!によく鳴るし○W社の物とは
かな~~り違って良いでちゅ!
コマキの宮崎さ~~~ん!あれさぁ、ちょうだい!ダメ?
んな冷たい事言わなくてさぁ~! いいじゃん? ねぇ?
ねぇ?ネ? お・ね・が・い・!ちゃん
*********** 号 外 **************
[2003年7月28日 1時4分10秒]
お名前: たか士長
青山さん、仙台へ出動された皆さま、お疲れ様でした。
管理人、すがのっち様、「あお板人リスト」、本当にありがとうございます。
毎日の深夜作業、頭が下がります。m( . . )m
リストを拝見し、今まで以上に楽しく参加させていただきたいと感じています。
ワタクシ事ですが、今日は(あ、日付変わってるので昨日)は、ライブを1本演ってきました。
某夏祭りの屋外イベントへの出演で、青空の下で気持ちよく演奏してきました。
音楽って見ても・聴いても・演奏しても気持ちいいなぁ~と思いました♪
[2003年7月28日 0時39分59秒]
お名前: 管理人=すがのっち
URL
>あおじゅん様 & 仙台遠征組の皆様
ご無事にご帰還されたご様子で安心いたしました。まだまだ、余韻に浸っておられる
ことでしょうねえ。雨と地震の中のLIVE・・・
そう言えば、'80年のT氏の葉山マリーナ雨中LIVEでも、あおじゅん様のドラムソロが
炸裂してましたっけ!!
>あお板人の皆様
さきほど、びおらの分をアップいたしまして、約1週間で、32名の大リストに
膨れ上がりました。これも、あおじゅん様の魅力は言わずもがなですが、あお
じゅん好き、ドラム好き、音楽好きな皆様のおかげです。お忙しい中、カキコ
いただき、ありがとうございました。
管理人と致しまして、あおじゅん様を中心とした、このネットによるゲマイン・
シャフトの居心地のよさを何時までも継続できるよう、微力ながら粉骨砕身努力
する所存ですので、皆様、今後ともよろしくお願いいたしま~す!!!
あお板人リストは固定的なものでも、閉鎖的なものでもございませんので、新規・
変更等々いつでもWELCOMEでっせ!!
[2003年7月28日 0時4分47秒]
お名前: なべっくす!
kuniさんに続き、行って来ました報告・・・
素晴らしい!!!
という言葉は聞き飽きてると思いますが(笑) でもそうなんです。仕方ありません。
でも、一言、、、
例えば、CD、同じものを聞いていても日によって、あるいは置かれている状況によって
感じ方が違う時ってありますよねぇ???
それが、ライヴ、生の演奏になると、聞き手だけじゃなく弾き手の感情も加わるので
毎回はまるツボが違うんですよね!?
自分は生きてる!音楽は生きてる!みんな生きてる!って今回強く思いました。
[2003年7月27日 23時8分52秒]
お名前: kuni
MISIA@仙台公演行って参りました
音響がとても良くて青山さんのドラムとっても腹にズシズシ響きましたね~
やっぱSONORの音は良いです 湿気も問題無し(楽器スタッフの力 大ですね)
私もいつかはSONORユーザーになりたいな~(豚に真珠とも言う^_^;)
[2003年7月27日 18時55分18秒]
お名前: こやまっちょ
URL
無事終わってよかったです!野外もあと、長崎、沖縄!がんばってくださいね~~~~♪
[2003年7月26日 22時49分27秒]
お名前: すがのっち
とにかく、無事で終わられて、よかったですね!!
まだ、余震の心配や、お帰りの足への影響もあるでしょうが、お気を付けて
お帰り下さい。
[2003年7月26日 22時23分4秒]
お名前: はせぽん
無事ライブが終了したそうですね。ほんとに お疲れさまでした。ゆっくり休んで下さい。
[2003年7月26日 22時19分0秒]
お名前: ひさのっち (^^)
MISIA@仙台、無事にライブが終わった模様です。
雨と寒さで体調を崩したりとか、まだ続いてる地震のこととか、
心配のタネはまだまだ尽きないけど、メンバーの皆さんも、客席の皆さんも、
帰りは気をつけて・・・。
[2003年7月26日 21時30分14秒]
お名前: はせぽん
アレックス---大丈夫ですか?心配です。TV中継を見る限りでは山が崩れたりして、ひどいことになっていて・・・ほんとに気をつけて下さい。
[2003年7月26日 8時17分55秒]
お名前: すがのっち
宮城県北部で震度6強(立っていられないほどの揺れ)!!!
東北地方の皆さん、遠征中のあおじゅん様、だいじょうぶですか?
大雨の予報も出ているようです。お気を付け下さ~い!!!!!!
[2003年7月26日 7時24分5秒]
お名前: ひろぽん
スネア自爆 TAMAのスタクラパフォーマの5 1/2。レモのクリアとカノープスのスナッピー
はってライブ初投入 さて結果は?
[2003年7月25日 23時36分58秒]
お名前: はた坊
>管理人様
夜のお勤めお疲れさまです。
>みなさん
夕べ、BSで一青よう(くそっ、字が出ん!)さんのライブやってましたね。
ドラマーの姿がどこにも見つけられなかったのですが、
あれってどなただったかご存知ですか?山木さん?いや~、いいドラムでしたよ。
[2003年7月25日 9時33分8秒]
お名前: 管理人=すがのっち
本日の夜間作業は終了いたしました。
明日も、お待ちしてまっせ!!!
[2003年7月24日 23時45分37秒]
お名前: はた坊
>はつねの父さん
どうも、こんばんわ。お久しぶりです。
商売、大変ですねえ~。私も貧乏暇無しです。早く日本経済が立ち直って欲しいですね。
株もガンガン上がって欲しいです、ハイ。
[2003年7月24日 22時50分42秒]
お名前: はつねの父
あおじゅん様、皆様こんにちは~。
煮詰まりついでで、かきこです(おい)
#メーカーがなかなかまともなものを
#出してこないので、営業にも出られず、
#今期の売上まだ0円なんですけど、
#わたす、大丈夫でしょうか?(汗)
あお板住人表(?)への登録内容~
HN:はつねの父
プロファイル:名古屋市出身。東京都荒川区の下町在住。あおじゅん歴は、15年。
本格的にその音を意識して聞き始めたのは、ここ2年ほど。^^;
好きなアーティスト・音楽:
ザ・スクエア(T-スクエアは嫌いじゃないけど・・・^^;)、トム・スコット
いとうたけし、渡辺貞夫、チャーリー・パーカー、メゾフォルテ、SAGA、
フィリップ・スパーク、ジョン・ウイリアムス、いろいろ、んー、節操がありません。
好きなドラマーとしては・・もちろん、あおじゅんさんに、SAGA,メゾフォルテ
のドラマーの人(名前失念)、いろいろ、こっちも節操ないかも・・。
好きな音楽は、いいな、と感じたものすべて!!
演奏楽器:小太鼓、中太鼓、大太鼓、ピアノ、トランペット、アルト~バリトン・SAX、
(アルトは楽器持ってます(^^;;)たてぶえ、ハーモニカ、ピアニカ、口笛(・・・って?)
ドラム歴:小学校4~6年に鼓笛隊で小太鼓・・・くらい。あとは大学の吹奏楽サークルで
お遊びでドラム叩いてました。なので・・0年ってことに(^^;;
所有ドラムセット:燦然と輝く、あおじゅんさま直々に頂いた『青山純モデル』スティックのみ!!
[2003年7月24日 15時22分42秒]
お名前: 管理人
>み さん
了解しました。夜間作業で追加しておきますです。
[2003年7月24日 7時49分46秒]
お名前: み
管理人様
み のままで結構です。本人結構気に入りました。
あ、お気になアーティスト欄にデイブ ウェックルとジョンボーナム加えてくだしゃい。
あ、あと下の文字がしゅるしゅる~~~っ!って走るのはどうやったら出来るのですか?凄いワザです。(笑)
あおじゅんさま
はい。み・・・・○○です☆
でも、み・・・のままにしておきます。
ドラムに興味津々ですがあまり知識がないので、ここでロムってお勉強します。
今後とも宜しくお願いしま~す!
[2003年7月24日 3時46分52秒]
お名前: こやまっちょ
URL
>Toji さん
沖縄僕も行きますよ、観光兼ねて行きましょうよ♪僕は14日~17日コースです。
[2003年7月24日 0時45分53秒]
お名前: Toji
>すがのっちさま
ご苦労様です。だんだん埋まってきていい感じですね。
ついにご本人まで入るなんて、なんて贅沢な、、、
私事なんですが、OCNのMISIAのチケットプレゼント何気に応募したら当たっちゃった
らしいんです。(15組30名)
今日電話もらって、チケット送りますって,言われたんです。沖縄最終日、、どうしましょう。
旅費がけっこうしますよね。楽しみ反面、どうしよう????って感じです。
飛行機とれなくていけなかったりして、、
[2003年7月24日 0時25分32秒]
お名前: なべっくす!
ん?なに??こピ??? 任せなさいっ!!
・・・・・で、何教えるの?????????
[2003年7月24日 0時20分51秒]
お名前: はた坊
>すがのっち殿
毎夜、お疲れさまです。ありがとうございます。
どんどん埋まっていくのが楽しいですね。
>ピエロしゃん
そうそう、女性ドラマーは多ければ多いほどいいですよ(はぁと)
昔オイラがバンドやってた頃は女の子といえばキーボードでドラム
やってるなんてほんといなかったですねえ。こピちゃん、是非始めて
ください。なべちゃんが石切小屋でマンツーマンで指導してくれるんじゃ
ない?ねえ、なべちゃん?
[2003年7月24日 0時18分54秒]
お名前: 管理人=すがのっち
ただいま、本日の深夜作業終了なり!!!
[2003年7月24日 0時11分41秒]
お名前: ピエロ
すがのっち、毎夜、毎夜、お疲れ様でごぜ~~ます。m(__)m
感謝しております、です!!!
>はた坊しゃん
そ~ですねぇ~~~~!!ドラムやる女の子は、やはり大勢の方が良いですね!
で、わたすが、習いだす前に こピが「ドラムやりてぇ~~マジで!」とか
言ってた事を思い出しました。
そうだな・・・今度は こピ にでも習わそう!
あ、鍋が教えてくれるかにゃ~?
[2003年7月23日 23時38分5秒]
お名前: 管理人=すがのっち
URL
ただいま、本日の作業終了なり!!!
>シャーミン
サンキューでした!! 私は今のところ 9/22狙いかな?
[2003年7月23日 22時56分50秒]
お名前: こやまっちょ
URL
[2003年7月23日 22時29分16秒]
お名前: 中西二朗
URL
どうも初めまして!
いつも楽しく見させて頂いてます。
私、5年位前にドラムをやってたのですが最近(1ヶ月位か?)ドラム教室に通って一から復習しています。
で、そこの先生に左利きのままで叩くのは止めて、右利きに治した方が良いって言われました。
これって、やっぱり治した方が良いのでしょうか?
(一応、右でも叩けますが・・・・・)
宜しければ、何かアドバイスください。
でわ、これからはちょくちょくおじゃまさせて頂きますね。
ヨロシクお願いします。
[2003年7月23日 21時23分34秒]
お名前: えんぱる@嬉し泣き♪
只今、帰宅。。。メールBOX開けました。。。!!!o(^0^o*)
o(≧∇≦o)☆☆・・・・・・
ブルース・アレイ!ばんざぁぁぁ~~い!!!\(*^〇^*)/
[2003年7月23日 21時18分1秒]
お名前: なべっくす!
あ”~~~っ!! すがのっち、やっちゃったぁ~!! ボクは我慢するもん。。。(笑)
[2003年7月23日 19時10分59秒]
お名前: はた坊
>すがのっちさん
むむっ!!なんですの?この「皆様、お待ちしてますよ~!!」の行ったり来たりは!
技ですね~。
オイラもあおじゅんさん誕生秘話伺いたいで~す。
(追伸)お互い、仕事人はつらいですねえ。
[2003年7月23日 18時30分34秒]
お名前: すがのっち
URL
>あおじゅんさま
大御所の早速のご回答ありがとうございます。フツーのサラリーマンであります私は、ただ
いま勤務中につき、カキコは出来ても、アップ作業は不可能な状態にあります。
何時も帰宅は9時過ぎとなりますので、帰り次第最優先でアップいたしますので、今しばらく
ご容赦を!!
しかし、35年のドラム歴っちゅうことは、小学生のころに、その原点があるわけですね。
やはり、鼓笛隊からブラバン、ドラムスクールからプロデビュー・・・というエリート
コース一直線でここまで来られたんでしょうねえ。
いつか、ドラマーあおじゅん誕生秘話をおせ―てください。
>よしみ
確か琵琶湖畔在住でしたっけ。違ったかなあ。ROMらーでもなんでも、あお板人の
一員であることは確かですから、あっち(上記URL)にカキコしてね。
[2003年7月23日 17時37分54秒]
お名前: はた坊
>ピエロしゃん!
いやいや、うら若き乙女ドラマーが既にいることは十分承知の上なんだけど、多ければ
多いほど、楽しいじゃん?←おじさんはいくつになっても女の子が好きなのよん!
[2003年7月23日 17時25分0秒]
お名前: あおじゅん
すがのっち!早く私のもあっちに載せてよ!それじゃないとみんなと一緒の気持ち
になれないよ!
みやしげ >
そ~~ですよ!私はドラム以外ではカキコでタグを操れるし、色々出来ますよ
ありがと~~ね!ほんとに感謝してます。 ありがとう!
もう、あなた無しではやってられます。
[2003年7月23日 17時13分11秒]
お名前: ピエロ
>はた坊しゃん
あのね、見渡してご覧なさいなぁ~、ココには、しおんやピエロと言う
(うら若き・・じゃないけども)一応、女性ドラマーいるんすよ!ね?(爆)
で、充分っすね!!!!???あ、その髪の長い女性???呼びたい~?
あ、しおんは、うら若きだったわん♪
>こやまっちょ
おいでよーーーっ!で、そのまま、まっちょも習ってしまえ=====!!!
>えんばるさん
もし、先生が見ていたら、ヤバい!!です。(爆)
あ、でも、別にヤバい事は、書いてないんだしなぁ・・・。
その女性は、たぶん?グループから個人レッスンに移るでしょう。
そーーーと、わたすは、確信しておりますよ!
>すがのっち
しばし、待たれよ♪って、待っても わたすの、たいした事ないし~~~~~!!(爆)
いつもレッスンの時には、わたすは、自分で 憧れの神 になりきります。
その 神 は、逆立ちしたって、でんぐり返ししたって、思いっきりジャンプしたって
地球が逆さになろうとも、決して手に届く事は 出来ません。
でも、その 神 がいるからこそ、わたすは そこに目標があり、糧があるのです。
本当に、その 神 になれないまでも、想いは伝わります。 絶対に伝わります。
昨日、レッスン室に座って、ジーっと見ていた彼女に、最後に一つだけ
聞きたかった事がありました。でも、その時、どうしても出てこなかった・・・・こと。
「あなたに 憧れの ドラマーは いますか?」 一番、聞きたかったことでした。
[2003年7月23日 16時42分52秒]
お名前: ふくっち
ドラ歴35年てぇことは、スパークルのレコの頃でドラ歴15年目あたりですね。才能があったにしても、あれが出来るまでには
15年かかるってぇことなんだぁ。妙に納得っす。
[2003年7月23日 15時58分23秒]
お名前: あおじゅん
あ! 忘れてた ドラム歴 え~~~っと35年位
[2003年7月23日 15時32分39秒]
お名前: あおじゅん
よしみ >
いらっしゃ~~ぃ! よしみちゃんネ? ダメよロムってたら!ここは
参加すればするほど、面白くためになるカキコ場にて、今後もロムらないようにね!
み >
いらっしゃいませ~~~! それにしても単的な名前だ事! 結構好きです
そういうの
み っていうからには 苗字か名前のどこかから取ってるんでしょ?
ちがうの?
じゃ おらもアンケート書いておこうっと
■ 横浜市青葉区在住
■ 好きなドラマー、自分 山木秀夫 ポンタ兄さん 林 立夫
上原 裕 神保 彰 パンテラのドラムのオッサン(名前わかんない)
ボンゾ(死亡) ポーカロ(死亡) リッチーヘイワード(little feet)
ヨギ ホートン(死亡) ジュジュ(ワシントンgogo)
テリーボジオ スティーブガッド そして早く死ね!って位凄いのが
ジム ケルトナー! あと ラスカンケル (カンケリじゃないからね)
その他 もぅ 書き出しきれない位 良い人ばっか!
でも やっぱし あおじゅん!
■ な~~~んもできましぇ~~ん!ドラムしかドラムしか叩けない
人なんです。
■ 持ってるドラムセット? これも書き切れないのでまた今度ネ!
あ!とりあえずソナーのセットだけで4セット半位あるかな?
スネアはヤバイッス!リストを見ただけでも 軽く60はある!
バカでしょう~~~?! ほんとスネア達がかわいそうなんで
たまに面会に行くんです。
[2003年7月23日 15時30分59秒]
お名前: すがのっち
>み さん
HNの改名はいつでもOKですヨ。リストの方も変更しますから。
>ピエロ
またまた、新たな展開で、『ドラマー・ガールズ』というドラマを
毎週楽しみに見ているような気分です。
リストの方も、期待してますヨ。
[2003年7月23日 8時42分1秒]
お名前: み
管理人様
リストに加えて頂きありがとうございました。
ハンドルネームの(み)は間違えていれたままでしたが、これでもいいです(笑)
ほんとは(み)のつぎに○○・・・と本名名乗るつもりでしたが・・
さて、いきます。
■My profile : 東京在住、あおじゅんファン歴最近知りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・。
■My favorite artist & music :トニーウィリアムス ハービーメイソン
■演奏楽器 : ピアノ
■ドラム歴 : ナシ
■所有ドラム : モッテマシェン
以上宜しくお願い致します。
[2003年7月23日 3時28分51秒]
お名前: えんぱる@ピエロ・レポ定期愛読者
うっひょ~~(@_@) 騒音問題が落着いたと思ったら、新たなる展開!!
髪の長い乙女の登場すか!?
>で、先生。「僕はもう見られたりしてると、その時点でダメですねぇ。」と。
>先生は、やはりいつもより、張り切り気味!!!(笑)
なんで♂ってこうも単純なんでしょうね。。。ハハッ(;^_^A アセアセ…
#ところで、ピエロさんの師匠って「あお板」見てるのかな??
>・・・・で、ど~~~~~なのよ!!!!!って感じですが。(笑)
ほんと、どーなんだ!って(^ャ^) さあ、髪の長い(謎)の女性ははたして入会するのか!?
がんばれピエロ!大人の魅力で♪ ん??ちゃうか('e')
#真面目な感想(^^ゞ :
ん~、そうだよなあ。オープン&クローズも意識してちゃんと練習しないとなぁ。
週末、叩きに行こっ(^_^)♪
[2003年7月22日 23時5分15秒]
お名前: こやまっちょ
URL
>ピエロ がんばれ~~~~~♪今度見学行かせてもらおっかな、、
[2003年7月22日 20時40分53秒]
お名前: 白いかもめ
すがのっちさん>あおじゅんリストいいですねー。なんかものすごく近所じゃないか、なんてかたもいたりして・・・・・。結構うれしく
なっちゃうもんですよね。横浜市内には・・・・。自分の実家から数分・・・。町田のねたがでるとさらに嬉しくなります。
ところで9月6日のアゲハで・・・・。なんてどんな感じになるんでしょうかねー。
[2003年7月22日 19時49分4秒]
お名前: はた坊
>ピエロさん
毎度、楽しいレポありがとうございます。
なになに、髪の長~い美人!とな!?是非是非ドラ板人に誘って、誘って~!
[2003年7月22日 18時53分20秒]
お名前: ピエロ
みなさまのリスト作成中では、ごじゃりますが、今日のレポ
行ってよろしいでしょうかに????(爆)
今日のレッスンは(おい、おい、やっぱ、レポするんかい!!)
先週の続きの HH オープン&クローズです。
がっ!!!!!!!!!レッスン室を開けると ビックラ!!
そこには、先生と、うら若き乙女が、座っておりやした!!(@_@)
「ん?今日、確かにわたすのレッスン日だったよなぁ。。。」と思いながら、部屋に
入りましたが、一瞬、間違えたかと思いました。(汗・・・)
「はい、○○さんには言ってありませんでしたがね、今日は見学者がお一人います。
あ、見学されると、緊張します?イヤかなぁ。」と。
お~~~~っ!!!歳の頃で言うと、ん~、23~25,6歳・・・っつーとこかなぁ。
髪の毛の長い、それはそれは美人サンが、しゃなぁ~~りとイスに座って、ニコリっと
こちらを見てるでは、あ~~りませかぁ~~~~!!!!
わたすは、冷静を装い(爆)「いやーー、全然オッケーすね!平気っす!」と
言いながら、用意してました。でも、気になる・・・・・(笑)
で、先生。「僕はもう見られたりしてると、その時点でダメですねぇ。」と。
(じゃ、見学させるなよ====!)とも思いましたが、何か事情があるのか?とも思い。
「あ、こんな私のレッスンでいいんすかぁ?あ、もう、きっとバシバシ叩けるンでしょ?
随分、やってるんでしょ?」と彼女に問い掛けました。 すると か細い声で・・・
「あ、はい。。。。3年半ほど、、、、、」お~~~~~、そ~かい!そ~かい!
じゃ、ますます力が入るだべ!!!(・・と思いました)
ま、なにはともあれ、わたすは、自分のありったけのものを今日も出そうと!!
心に決めました。見られてよーがお構いなしだ!自分を思い切り出そう!
で、レッスンは順調に進められました。 がっ????
先生は、やはりいつもより、張り切り気味!!!(笑)
「いつもより、多く回してますぅ~~~~~状態!!」
こっちも、気合、入る!入る!で、ますます良いレッスンになって行くぅ~~♪
HHオープン&クローズですが、ド頭がオープンのパターンと、最後がオープンの
パターンと、交互にオープン&クローズになるパターンと、一通りやりました。
最初のウオーミングアップから、こちらも気合が入り(でも、ヘンに力は抜けて)
とても汗をかきました。(爆)
最後に、またエレドラから、2曲ほどチョイスして、それに合わせてやり、練習は
終了しました。
終わると、先生がその女性に「どうですか?見て、見学されて・・・」と
質問してました。わたすは、黙って聞いてました。
「あのぉ~~~、凄いです。私は、グループレッスンなんですが、今、個人レッスンに
しようか、悩んでる所なんです。」と。
はぁ~~~~~、なぁ~るほど!と思いました。
先生に「でも、女性ドラマーってわりと多いんですね。沢山いるんですか?」とわたすが
聞くと「そうですねぇ。個人だけは、女性だと○○さんだけですけど、グループの方では
わりと家の教室は多いですよ。」と言っておられました。
・・・・で、ど~~~~~なのよ!!!!!って感じですが。(笑)
最後まで、彼女はうつむいたまま、少しの微笑を浮かべ、こちらを見ていました。
先生は最後に言いました。
「ね???楽しんでやってるでしょ?こうなんですよ!!」って。
わたすは、いまいち、どーなってんのか、判らず仕舞いで、今日のレッスンは終わりました。
つづく・・・・・・(・・・と思う)
[2003年7月22日 17時21分50秒]
お名前: はた坊
>すがのっちさん
リストがどんどん埋まっていくのが楽しいですねえ。こう見ると、横浜在住の人って
結構いますね。
>ドラマー各位
ええっと、今度BDのペダルを買おうかと思っています。でもお店にいってもいっぱい
あってどれがいいのか全然見当つかんのです。これはいいよ~ってペダルがあったら
教えてください。よろしくお願いしま~す。
[2003年7月22日 12時56分26秒]
お名前: えんぱる
>すがのっち様
壮大なる「あお板人リスト」計画!感服の至りでございます m(_ _)m
僭越ながら、昨日さっそく申告させていただきました(^_^)ノ
さて、今日はもう火曜日。レディース・ドラム・デー ですね♪
>熱い!ムチ!熱い!ムチ!熱い!ムチ!・・・
熱いレポ、お待ちしてます(@_@;)
[2003年7月22日 12時13分19秒]
お名前: あきどっぐ
>すがのさま
いつもいつもありがとうございます~!
早速カキコしてまいりました~
よろしくお願いいたします~
[2003年7月22日 9時44分58秒]
お名前: よしみ
ROMらー部門 の私です。
ナンカ、凄い物作らはりましたね~
完成した姿が楽しみやわぁ~
あっ、遅れ馳せながら、PART10 オメデトウゴザイマス
[2003年7月21日 22時56分54秒]
お名前: はた坊
>すがのっちさま
素晴らしい!!着々とリストに反映されていってますねえ。
これはほんと出来上がりが楽しみでなりませんです。
重ね重ねありがとうございます。
[2003年7月21日 17時14分38秒]
お名前: Ma*To
URL
> www
うひー、すんません。一度間違って入力してたものを、そのまま気付かず使っておりました。
おはずかし。
[2003年7月21日 14時43分32秒]
お名前: Toji
>すがのっちさま
か、か、感動です。
完璧です。本当にありがとうございます。これで、えっとこの人は、、と思った時に
見てみてバックグラウンドがわかって、より親近感が持てるようになります。
ありがとうございます。早速カキコいきます。
[2003年7月21日 13時42分3秒]
お名前: はた坊
>偉大なるすがのっち殿
すごい、すごい!!!!これはいいっすよ!!
み~んなでどんどん作って行きましょう!
これは出来上がりが楽しみですね~!
オイラの情報もあとで送りますので、よろしくお願いしま~す(はぁと)
[2003年7月21日 12時29分27秒]
お名前: あおじゅん
すがのっち!!こここ これは凄い! やるやるとは聞いていたけど
ここまでやってる人は他に居ないだろうねぇ~?
ほんじゃ、私も 書いておこうかな? ・・・・(爆)
あ! マットだ! 何 Kidding time ? いいいんじゃな~~ぃ!
[2003年7月21日 10時59分11秒]
お名前: 管理人=すがのっち
URL
>Ma*Toさん
Live情報ありがとうございました。
あお板人リストにMa*Toさんも登録させていただきましたよ。
Ma*ToさんのURLはいつもwwwが抜けているようですので直して
おきます。
*********** あお板人リストについて *************
■あお板人リスト…こちらからリストに行けます。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~sugano/web1/aoita.htm
■あお板人リスト専用BBS…profile,ドラム歴etcについてはこちらにお願いします。
新規・内容変更等もこちらへどうぞ!!
http://www2u.biglobe.ne.jp/~sugano/aj/847627315278263.html
***************************************
[2003年7月21日 9時28分58秒]
お名前: Ma*To
URL
青山さんライブ情報のお知らせです。
下記のパーティイベントに、KIDDING TIME(仮)名義のユニットで青山さんにご登場いただく予定でございまする。
**************************************************************
MUTANT TUNE
"Electric Autonomous Zone"
06 Sep. (sat) at AGEHA/PRIZM TENT
http://www.harmonium.jp/mutant/mutant.html
http://www.ageha.com/contents.html
**************************************************************
ちなみに、不肖あたくしMa*Toもアンケートに答えておきましょかね。
■profile : 横浜在住、あおじゅん歴約20年。
■演奏楽器 : Synth. Tabla
■ドラム歴 : 足掛け3年(積算30日程度)
■所有ドラム : 15m電ドラ×1、20m水道ホースリール×1、中坊ドラムスコ×1
あとキックペダル(のみ)×1のほかは、スティックとチューニングキーしかもってないし。
[2003年7月21日 1時16分15秒]
お名前: 管理人=すがのっち
URL
***********連絡事項 その2************
>あおじゅん様 & All
あお板人リストの各欄への記入は上記URLに下記の例のように書いて
いただくと、こちらで各欄へコピーさせていただきますのでよろしく
お願いいたします。
<< 記 入 例 >>
■My profile : ○○在住、あおじゅんファン歴○○年。
・・・・・・・・・・・・・・・・・。
■My favorite artist & music : 達郎,misia,ファンク,ハードロック
■演奏楽器 : Dr,Bs
■ドラム歴 : 8年
■所有ドラム : SONOR Designer Series
*******************************
[2003年7月21日 0時21分48秒]
お名前: 管理人=すがのっち
URL
>あおじゅん様
大阪帰りのお疲れのところ、重箱の隅をつつくような質問にご回答
いただき、ありがとうございます。
ところで、例のリストがほぼ骨格が完成いたしました。
そこで
******連絡事項 その1********
>あおじゅん様 & All
あお板人リストを上記URLに作ってみました。
昨年7月のNelson@入間以降に登場した方々を
中心にリストアップしています。
リストの構成、HNの削除希望、HPのリンク希望
等がございましたら、ご連絡ください。
**********************
ここまでやるHPはなかなかないぞ!!(自我自賛)
[2003年7月21日 0時19分34秒]
お名前: あおじゅん
すがのっち >
そのRUDEというのはパイステ社の製品で私の使ってるのは初代のもので今でも
RUDEシリーズはありますが全然ちがうと思います。
ちなみにハット以外はちょっと苦しいかな>
て事でよろしいでしょうか?
例のアゲハの日程が変更になりました9月6日です。詳細じゃマット氏から
そのうちカキコさえれる事でしょう!
[2003年7月20日 21時35分29秒]
お名前: すがのっち
タイガースは負けちゃいましたが、フェスティバルは、きっと六甲おろしなみの
盛上がりだったことでしょう!!
あおじゅん様、皆様お疲れさまでした!!!
[2003年7月19日 21時54分29秒]
お名前: み
初めまして。
もーびっくりしました。(青山純)様で検索したら女性の裸の写真が出てきちゃって・・。
びっくりしたので、クールダウンしてから出直しますです。
[2003年7月19日 3時33分11秒]
お名前: ひろぽん
この夏はお座敷が大量にかかり、まことにありがたい状態です。
ところで新品のKカスタムより、中古のAのほうがLOW&FATなんですね。わたしのKは若すぎ。
叩き込みが必要です
[2003年7月19日 0時10分55秒]
お名前: ピエロ
わたすだって、まだまだ初心者中の初心者です。(^=^;)
でも、本当に、こうして身近な友達が、また一人、ドラムをはじめてくれて
とても嬉しく思っています!
お互いが、お互いを、刺激しあって、いつかは、わたすも しおん と一緒に
ツインドラムで演奏する日を夢見ています。
ココにお集まりの、大先輩方、そして、わたすや、しおんの憧れでもあります あおじゅん様
皆様の貴重な意見やアドバイス、参考にしてこれからも女性ドラマー われわれも
高く目標を持って、日々レッスンに励みたいと思っております。
ね!?しおん。 あおじゅんスティック連合会 ← ん???
[2003年7月18日 2時10分30秒]
お名前: しおん
>みなさま
しおんの怪しげスクールレポ読んでくださりありがとうございます。
先生も超初心者相手にどう説明したらいいか迷ったんでしょうね。
次回はどんな怪しげになっていくのやら、レッスンが違った意味で楽しみです。(笑)
そうそう、次は好きなCDかMDを持って行ったら先生がそのドラムを叩いてくれるらしいです。
あおじゅんさんのとびっきり難しそうなの持ってったらどんな反応するかな~?(え?これって意地悪?:笑)
[2003年7月18日 1時46分38秒]
お名前: すがのっち
>たか士長
管理人の私でさえ、使えないタグをどういう裏技で、使っておられるのでしょう?
謎です!!一度おせーてください。
>All
あお板リスト作成作業も、順調に進んでおります。最初は皆さんのHNのみからスタート
して、おいおい、中身を皆さんに埋めていってもらおうと思っております。その節は
よろしく!
>あおじゅん様
昔のあおじゅん様の写真を見ると、HHに"RUDE"って書かれてましたが、あれは何ですか?
列伝、期待してま~す!!!
[2003年7月18日 0時25分24秒]
お名前: Toji
ここのところのヘッポコ(?)話でまた思い出しました。
大学の学園祭で野外特設ステージで演奏した際、カッコ良く「ジャ~~~ン!」とやったあと、
おもむろに立ち上がってジャンプして決めようと思ったその時です。
見事ステージ裏に落っこちました。なんとか登って「ジャンッッ!!」と決めたので事なきを得たのですが、
その時のビデオを見るとメンバーが心配そうに「ジャ~~~」と音を伸ばしながら様子をうかがっていて
ドラム席はだれもいなくて、次の瞬間突然私がジャンプとともに現れて「バシャッ!」と決めてました。
ハズカシイ、、、
[2003年7月18日 0時21分0秒]
お名前: コリス
こちらへは一年ぶりくらいです・・・
ハイハットやらなんやらのお話を読んでいて思い出しました。
某ライヴハウスでライヴを見ていたら、
(ピアノトリオだった)
ドラムのかた(ライヴハウスのドラムのようです・・・)
のタムがストン!!と落っこちました。
見てて、
「こんなことあるんだ~~」
と思ったことがあります。
アシスタント君はものすごい形相で復活作業にいそしんでいました。
1タムだったのでそのあいだ、スネアとハイハットを駆使しての
ものすごい演奏をされていました。
[2003年7月18日 0時12分28秒]
お名前: たか士長
おぉ~、青山さん登場だっ♪
さすがです。一通りの体験を全て経験済みなんですね。
そうそう「たぐり寄せ生活」、大変ですよね。
それが困るので、ライブにもスネアスタンドまで持ち込んでいたことがあります。<私
最近はヤワなスタンドはガムテープで固定させていただきます。
あと、スタンドのささくれの件、私は今までに経験ありません。
でもスタンドやシンバルに手の油が付くのがイヤなので、触るときは必ず軍手着用しています。演奏中のシンバルミュート
は仕方ありませんけどね。
ということで私のスタンド類達は購入から10年以上経ってますが、サビ一つありません。
楽器を始めたころからの私の信条として「楽器には思いっきり愛情を注ぐ!」ってのがあるんです。
#練習してる時間より手入れしてる時間の方が長かったりして。(爆)
[2003年7月17日 22時34分1秒]
お名前: あおじゅん
ん? 何を盛り上がって「ヘッポコだ」 「笑える!」だとかカキコしまくってるのか?
と思ったら・・・・・。
ヘッポコな自分のプレイ以前にヘッポコだったHHスタンド&BDにストッパーが
付いて無かったの時代を懐かしく思い、今だから笑える話のやりとりだったのね?
もちろん!私だってtojiのように両方とも周期的に引き寄せては叩き、また
引き寄せては叩き、ある時 演奏時間が長かったりすると行ったきり老人の双方
に対して限界までやってたりもしたよ!
そぅそう、あきどっくの言うハットが一踏みであんぐり!と幅が増して次ぎには、もぅ
踏んでも上下が重ならな~~ぃ!ってのもあったし
えんぱるの言う、ハットのトップがクラッチからはずれて バシャン!と落ちた事なんか
けっこうあったなぁ~! その時どうしたか?っていうとクラッチに付け直しながら
演奏はそのまま・・・・・・ できっこないじゃん! ハハッハ!
あと たか士長のいうスネアが段々自分の方へ寄ってくる関係も今でこそないけど
(ソナー社スネアスタンドスパイク付き)でも普通のスタンドで今演奏してもそうなるよ!
だゃから、スタンドのスパイクってのは、いかに演奏以外で神経を使わなくさせてくれる
とっても!重要な物なのよね!
私が高校3年生位の時 パールのハットスタンド及びバスドラの足にスパイク付き
のセットを買った時 まず 最初の感じたのは
『 ぁぁ~~、これで、たぐり寄せ生活から解放されたぁ~~!!」
って、音よりそっちに感動したもんよ。
あと、これは余談ですがスタンドによっては使い続けてると知らぬ間に金属部の
ささぐれが生じトゲのように刺さってしまう事がありますが、これは大変体的にも
危険ですので、な~んとなく危なそうだなぁ~とおもったら是非軍手とかを使用する事
をお奨めします! 私の歴代ローディー達にも必ずその事を提言しましたが、誰一人として
装着した奴はいませんでした! 笑 ・・・ っていうかラッキーだったのよねん!
すがのっち >
ローディー関係の質問及び秘話は また あとでカキコしますが とりあえず
今もモトキで14人目です。
ボーヤ列伝そろそろ書きますからねぇ~~、笑えまっせ~~~!
[2003年7月17日 22時23分49秒]
お名前: はた坊
>みなさ~ん!
いや~、盛り上がってますねえ。すっごくおもしろいです。私もスティックはよく
落としました。だから予備はいつも大量に用意してましたね。
>しおんさん
ドラマーデビューおめでとうございます。
「熱い!!ムチ!!熱い!!ムチ!!」は面白いですね。でもわかる気がします。
判りやすく教えてくれる先生なのではないでしょうか?でも自分のことを考えると
そんな「熱い!!」ってほど、すばやく振り上げていないですねえ。すばやく振り上げる
のが基本なのですね。勉強になります。
[2003年7月17日 13時27分5秒]
お名前: 管理人
URL
お隣からの情報によりますと、来る8月23日(土)、アゲハなるクラブに
V-Drumsにて、登場される模様です。
以上、緊急ニュースでした。
[2003年7月17日 12時59分31秒]
お名前: たか士長
ピエロさん、しおんさん、レッスンお疲れ様でした。
ドラムをレクチャーする時に、分解して構造から教えるってのスゴイですね。
私も吹奏楽団などで後輩指導っぽいことやってますが、これは「目からウロコ」でした。
やっぱり使いこなすためには、その構造と役割はしっかり把握しなくてはいけませんね。
皆さんの失敗談、笑いながら拝読しました。(スミマセン)
でもH.H逃亡事件は誰でもありますよね?私もライブ時にはガムテを貼ってます。
ステージによってはB.Dが逃げることもありますよね。>tojiさん
あと「スネア・ダンシング事件」とかないですか?>みなさん
場所によりますが、叩いてるうちにスネアが自分側に寄ってきて困ることがあります。#リムかけすぎかなぁ~?
ブレーク箇所など、ドラムが3拍ぐらい音が無いところで直したりしてなんとか乗り切ります。
その後、H.Hスタンドの足とスネアスタンドの足を絡ませて動かないようにと工夫しています。
さらにスティック飛ばし(?)なんですが、実は私、最近これが多くて困ってます。
私の場合、飛ばすというより「落ちる」って感じなんですが、昔は落とすことなかったんですけどねぇ。。。
先日は1ライブ中に3回飛んでいきました。(^-^;)<自己最高記録樹立!!
#でも3回ともバンドメンバーにはバレませんでした。(爆)
最近でツラかったのが、ディープパープルの名曲「バーン」を演奏中にスティックが、あら??
あれだけタイコが激しい曲だと、さすがに片手でフォローできましぇん。
もちろんライブでの出来事です。(^-^;)
その他にも「スティック折れる事件」、「シンバルスタンド倒れる事件」、「バスドラヘッド破れる事件」、
「スネアヘッド破れる事件」、「スネアスナッピー壊れる事件」、「ハイハットスタンド壊れる事件」、
「スネアスタンド傾く事件」などなど取り揃えています。(爆)
[2003年7月17日 4時54分10秒]
お名前: すがのっち
>しおん
スクールデビューおめでとー! ホント火曜の夜は、大賑わいですねえ!
ちょっと危な気な先生のようですが、その緊張感がきっと上達を早めて
くれるかも?
何はともあれ、2回目以降もレポ待ってるよー!!
それにしても、あおじゅん様は、女性ドラマー人口拡大に対する多大な
貢献により、将来、文化功労賞の授与は間違い無し!?
[2003年7月16日 23時48分7秒]
お名前: ピエロ
何だか、おかしくて笑ってます!!!(^^ゞ
>みやしげ
ハイ!!心して聞いてますよ!!で、一応2セットは持ってます。(苦笑)
でも、1つは使いたくないヤツ!だから、また買いますっ♪
>masa氣さん
そのお話、きっと堺まさ○○さんの、正月のかくし芸でも出来ない技で、凄いっす!!
>しおん
しおんも、火曜日なんだねーーーっ!じゃ、火曜日はココ熱いですネ!
わたすは、スティックの握り方も、叩き方も全然教えて貰ってません。
・・と言うか先生は、「見て覚えろ派」だから、音聴いて、打ち方見て、わたす流な
持ち方で叩いてます。
でも、熱い!ムチ!熱い!ムチ!・・・・は面白い!!
いいんでないでしょうか?????(@_@;)
[2003年7月16日 23時0分1秒]
お名前: えんぱる
たびたび失礼します(^^ゞ
>しおんさん
第1回レッスン、おめでとうございます!!
>なんか興奮しちゃったみたいでその後高熱を出してダウン。
(またまた思い出しちゃった)ドラムの前に座ると興奮する方って多いのかなぁ。。。
昔、練習の休憩中 あっしがトイレに行ってる間に
サックスのヤツがドラムで遊んでるうち、だんだん興奮してきちゃって...
クラッシュに(スティックじゃなくて)手が当たって切っちゃって
大騒ぎしたことがありましたぞな! (猛爆)
>はい、いきますよ~!熱い!ムチ!熱い!ムチ!熱い!ムチ!・・・」と、こんな感じでした。
>私、この先生についていっていいんでしょうか?(笑)
??? そういうネタは はじめて聞きました(;^_^A …
それは、ちょっと・・・・・ピィ~~~~~ (滝汗;)
[2003年7月16日 22時42分53秒]
お名前: masa氣
みなさま今晩は
>しおんさん
熱い!ムチ!熱い!ムチ!って「ゆるして~」感じですね(爆)!スティックは軟らかく且つ、しっかり持ってないと
飛んで行きますよ。
私は数年前エンディングの最後のシンバルを叩こうとした時スティック飛んで行ったことが有り、ここまでは良くある話ですが、
飛んで行ったスティックはなんと! 隣のギタリスト。帽子をかぶってサングラス掛けていたのですが、その帽子のつばとサン
グラスの間に乗りました!!! 2度と再現できないと思いますが、大爆笑!!!笑いが止まりませんでした!
ステージ上のマジな出来事でした。(ネタじゃないよ)
HHは昔、安いもの使ってて思い切り踏むとベコン!とひっくり返ってオチョコ状態になりました・・・ 一回なると癖付いて、
しょっちゅうひっくり返り、そのうち直すのも早くなりました(笑)
[2003年7月16日 22時42分15秒]
お名前: えんぱる
>おかしすぎですぅ~~~~!!!!って、笑ってはいけない部分ですが
まあ、なんだかんだ 皆やっちゃいますよねぇ~~(^ャ^)
>ドラムの巨匠と言われる方もこの手の事は経験しているでしょう。(多分)
おっ、ま・さ・か…あおじゅんさんも‘何かに逃亡されたり’
することあるんでしょうか!?
(と さりげなくふってみる。。。(謎))
>ところでスティック飛ばしたことないでしょ?
(また思い出しちゃった)あっしは ライブの本番中、
クラッシュひっぱたいた時...それは見事な放物線を描き、ボーカリストの背中にストライク!命中させたことありますぜ(猛爆)
#何事もないようにヤツは歌いきってましたが(^^ゞ エライ!!ん?
[2003年7月16日 22時24分7秒]
お名前: しおん
そうか!みんな最初はヘッポコだったんだ!(笑)
ってへなちょこなお前が言うなって(^^)ゞ
さてさて報告遅くなりましたがしおんも先週火曜日に無事第1回レッスンを受けて参りました。
なんか興奮しちゃったみたいでその後高熱を出してダウン。
子供みたいだね~。(笑)
レッスンはまず、超初心者と言うことでスティックの握り方から。先生は「まずスティックを人差し指と中指の上に乗せて
水平になるように乗せてください。それから太い方をちょっと押して傾く位の位置を握ってください。握り方は親指と人差
し指でかる~く卵の形を作るようにね。ギュッと握っちゃダメですよ~。」でその次にアップダウン練習が始まります。
その説明の仕方が何とも。(笑)「はい。いいですか~?両スティックの先をドラムの上2、3cmの位置において、
これが基本です。そこから一打目は手首を持ち上げる感じ。あのもんじゃ焼きを手の甲に落として『熱い!』って感じ。
解りますか?2打目はムチを打つ感じにビシッと。はい、いきますよ~!熱い!ムチ!熱い!ムチ!熱い!ムチ!・・・」
と、こんな感じでした。
私、この先生についていっていいんでしょうか?(笑)
[2003年7月16日 22時11分45秒]
お名前: みやしげ
皆様のHH事件、大笑いで読みました。この手の話はたいそう盛り上がります。
>ピエロ
ヘッポコだからではありません!ドラムの巨匠と言われる方もこの手の事は
経験しているでしょう。(多分)
これは先人の経験則、いわばトラブル回避方法の尊い教えなのです。(偉そうでゴメン!)
心して読むように。(笑)
ところでスティック飛ばしたことないでしょ?
かならずもう1セット買っといたほうがいいよ。そのわけは……
[2003年7月16日 21時58分4秒]
お名前: Toji
>みなさん~ごめんなさい一言で片付けて(笑)
やはり、というくらいやはり、みなさん苦労していらっしゃいますねぇ、私もいろいろありますが、それは昔の機材だからで、
最近のは改善されているだろうと、思っていたのですが先日の個人練習に入った時に見事にバスドラ君が逃げていきました。
昔、1曲終わるたんびに引き寄せてたりしたのですが、それでも間に合わなくってつま先を伸ばしてツンってつまさきでよう
やっと踏むような感じになったりして、そんでもってHHもやっぱり逃げ足が早く、順番に引き戻したりしてすごく忙しいこ
とになってしまったような記憶があります。それで別の時に、HHのアンカーを出して滑らないようにして「よっしゃ!」と
思ったら、アンカーで床がガリガリ君になって、会場の人に怒られたり、、、したことを思い出しました。
この話題がなかったらきっと思い出さなかったでしょう。ちょっと感謝です。
[2003年7月16日 21時22分41秒]
お名前: はた坊
>えんぱるさん
そうそう、あるある、「逃亡事件」!私が昔使ってたスタジオは、BDがよく逃亡しま
した。やってるうちにどんどん逃げてっちゃって、だんだん延びをしながら踏んでたり
して。
>ドラマー諸氏
HHの踏み幅も色々好みがあるんですねえ。おもしろいなあ。私は親指一本程度かしら。
ピエロさんの「おしりアンバランス状態」!って、これまたよくわかるなあ。背もたれのあるストール使うと結構いいみたいな
気がします。HHもこだわるときりが無いでしょうねえ。やっぱ、スネアとHHには皆さん相当こだわりがあるんじゃないでしょうか?
[2003年7月16日 18時5分40秒]
お名前: ピエロ
みやしげ、あきどっく、ひでまる、えんばる!(敬称略)
おかしすぎですぅ~~~~!!!!って、笑ってはいけない部分ですが、
みなさんも、ヘッポコだと気づきましたよ!?(あ、ごめん。。。)
でも、そー言う大先輩方の貴重な意見&体験、ホントに参考にしますっ(^^)ノ
>えんばるさん
休みに、全て、わたすの行動は寸分の狂いも無く、決定してる為、その日でも
抜くときゃ~~~~抜くんです!(笑)
[2003年7月16日 15時45分13秒]
お名前: えんぱる
それでは私もH.H.ネタ!?を
かつて、バンドで曲の練習中に HHスタンドが ガシッ!と音をたて、
「あっ、オープンにできない!」と思いきや
クラッチの裏の絞め方がゆるゆるで 外れてTOPハットが落ちちゃっただけでした(猛爆)
#事件というよりただのオオボケなのぉ~ん(;^_^ゞ
昔はドラムの下にラバー敷いていない(敷いててもツルツルだったり)練習スタジオも多かったのでHHスタンド逃亡!?
はよくありましたね。
なので、初めてのスタジオでやる時は 使い古しのスティックとガムテープは必携品でした。
#HHフットボードの前にスティックを引っかけるようにしてガムテで床に固定
>ピエロさん
なにも...レッスン日に歯を抜かなくても。。。(T_T) でも昨日はあまり体力を使わない時間が多かったようで、
よかったですね。H.H.の「シュワァッ♪」っていう音いいっすよね!私もあの音好きです。
[2003年7月16日 12時1分48秒]
お名前: ひでまる
HH事故報告!
私も! ペダルつま先のチェーンのビスが緩んできて、とうとう最後に外れてしまいました!
これって、すぐ直せないんですよ。
仕方ないので、クローズのままにして、エッジはそこらにあったガムテを軽く張り合わせて、1部ステージを乗り切りました。
ところが休憩中、どこ探してもナットが見つからないんですよ。もー参りました。
それ以後、HHスタンドとBDペダルのボルト類の増し締め&各部注油は、欠かさないようになりました。
[2003年7月16日 9時56分21秒]
お名前: あきどっぐ
僕もHHにまつわる失敗談を一つ(爆)
みやしげさんはHH逃亡事件でしたが・・・。
僕は、演奏してる途中にトップとボトムの間がどんどん広がっていってしまったのです・・・。
結局、最大幅まで広がってしまいました(笑)
左足自身がいつもの高さよりかなり低い状態になっちゃって、ささいなことで演奏がとても
しにくくなるもので、結構大変だった記憶があります。
みやしげさんの言うとおり、セッティングには注意しましょう~
[2003年7月16日 8時53分33秒]
お名前: みやしげ
あ~っと お久しぶりです。
HHにまつわる失敗談
>ピエロ
毎回乗ってますねえ!
HHの幅が1cm? 私は最低指三本ぐらいはいらないと落ち着いて叩けません。
(あくまでも私の場合)
HHは叩くだけでなく、足で踏んでチャッ、チャッと鳴らしたり、半分踏んで足だけで「シャーン」とやったりするので、
ある程度の開き具合がないとうまくないのです。
で、叩き方も重要ですけど、セッティングも重要ではないかと思います。いにしえの昔、わたくしコンサートの本番中に
とんだ目にあいました。
叩いていると、ハットスタンドがどんどん前に行ってしまうのです。左足が限界まで向こうに行くと、電光石火のごとく
左手のスティックを右脇のしたにはさみ、空いた左手でハットスタンドを引き戻し、その間は右手でHH裏オープン&
スネアという火事場のばか力的な奏法でしのぎました。(皆さん経験おありでは?ないかそんなの)
セッティングには、ご注意ください。
[2003年7月15日 23時50分50秒]
お名前: ピエロ
今日は痛みをこらえて?のレッスンでした!(爆)
歯を抜いた麻酔が、丁度キレる時間でしたが、な~んのこたぁ~ない!!
歯の1本や2本!腕の1本や2本!あ、こりゃ困るわ。始ればこっちのもんっす!(^^)V
今日は開口一番、先生は「スティックは置いといて下さぁ~い。」と。
「今日から、HHオープン&クローズのレッスンになりますが、叩く!と言う前に
まず、このHHそのものの、構造を知ってもらいたい為、分解してみます。」と。
「分解ぃ~~~~っ?」で、なにやら、ネジみたいなのを、いくつも取り、一体コレが
どのようになっているかの説明から練習は始りました。
とても面白い構造になっていました。
ネジを緩めて、分解して行くと、最後には細い1本の棒になりました。
それを踏んでみると、その棒が上下するだけ。これが、ま、ハダカの状態だと。
「では、これから○○さんに、組み立ててもらいます。HHとは、2枚のシンバルが
重なり合ってる訳ですが、そのシンバルにも上と下があります。」
ん~~~、新発見!(皆様はご存知でしょう)初心者には、発見でしたよ。
ボトムと、えっと、なんだっけ?(笑)上の部分のシンバル・・・・えっと。
相変わらずにメモってないので、すんません。が、その2枚はシンバル自体に判りやすく
書いてありましたが、もし、消えてた場合でも「重たさでだいたい判断する」と
教えてくれました。ボトムの方の、シンバルが重いです。
で、小さなフエルトの黒いにの挟まれて、そこへまたネジみたいに止めました。
(説明、全然、ヘンっ!笑)
まー一応、構造上、こうなってると!で、2枚の音が同時に響いた時が、そのオープン時の
出せる出せる良い音が出せるとおっしゃってました。
それも、例外もあり、ジャズの方やロック色の強い方では、みなさん、HHの開け具合は
それぞれ調整してるらしいです。ちなみに、一般的には、親指一つが入るぐらいの
開け方・・・・で。取り付け時に少し重たさで下に下がるので、開いているのは
わずか1Cmも無い程度でした。
そして、「じゃ、構造がわかった所で、部分的にオープンにする練習と
リズムパターンを盛り込んで、所々オープン、直ぐにクローズの動作を少しやって
みましょう!」となりました。
やってみると難しいです!!「いよいよ、封印された左足に入りまぁ~~す!カウント
しま~す。」との先生の掛け声で、それにBDが絡むと、おしりアンバランス状態に
なっちまいました!!!!部分的に両足が上がる個所がいくつも出てきて、少し
バランス崩れます。(笑)
ん~~~~、踏ん張らないといけない場所がいくつもある事に気づきましたよ!
でも、あのオープンで叩いて、直ぐにクローズする「あの音」は、まだまだヘタッピな音ですが
シビれます!!来週は、も少し、深く、深く・・・と入って行きます。
そう言えば、歯の痛みはとっくに忘れてました。
(あ、書いてて思い出しました!!上のシンバルはTOPでした♪
こりゃ、そろそろ、廊下。 いや、老化。マジぃ~~~オサーン病が。。。。。)
[2003年7月15日 23時10分48秒]
お名前: すがのっち
最近、ニューフェイスの方々が登場されて、賑やかで楽しいですねえ。
それと、女性ドラマーが、実は結構世の中にはいらっしゃるものだと
再認識いたしました。
>ピエロ
今日はレッスンの日でしたっけ?ミッドナイト・レポ待ってます!
>いさお
いまどき自動改行でなくてすみません。改行作業は私の日課ですので
気にしないでください。
>あおじゅん様
いつか、ボーヤ列伝期待しています。
ところで、二代目ってどなたでしたっけ、北陸地方にいらっしゃる
のは三代目?まさしさん、モッキーは一体何代目でしょう?
そういえば、あおじゅん様のボーヤになるにはどうすればよいので
しょう?
そろそろ、『私のドラムセット自慢』コーナーへのご応募もお待ちし
てます。ご応募はメールでどうぞ!
[2003年7月15日 23時6分40秒]
お名前: うな@ほろ酔い
うわーん。あおじゅんさんからのレスに感激してます。
『あおじゅんさんとわたくし』という題で作文書きたい(笑)
それはさておき…
うちは前者のタイプです(笑)
自分は中学の頃から何か楽器をやりたいと思い始めて、、
志望高に受かったので私立高へ払わなくてすんだ入学金3万円を現金でもらう約束を母と結んで、
通販で『エレキギター入門五点セット』を買って練習してバンドデビュー!を目論んでいたのに、
母がそのお金で自分の大正琴セットを買ってしまって…。
「くれるって約束したじゃん!」って抗議したんですが、高校入学でいろいろ入り用だとか何とかで、
結局ごまかされてしまいました。もう十数年前の話です。
何かやりたいという思いだけはずっとどこかにありました。
結婚してからも「ドラムなんて自分には絶対出来ない」と思い込んでいましたが、、
今年になってから「ちょっとやってみようかな」という気持ちがむくむくと湧いてきて…。
わからないこと何でも主人に訊けるので。そりゃもう厳しいですけど(笑)でもとても楽しいです♪
ちなみに↓の『ある方』というのは、
あおじゅんさんの2代目ボーヤだった方なのですよvv
[2003年7月15日 21時44分32秒]
お名前: いさお
>あおじゅんさん
早速のレスありがとうございます。
あのアルバムには他にRCサクセションにいた新井田耕造さんも参加していますが、青山さんと
の違いがけっこうはっきりしていて狙いもわかりやすいように思いました。
例えば16ビートは青山さん、ジャジーなのは新井田さんというように。
それにしても杉さんの曲はいいっすね~。
>すがのっちさん
改行し忘れてました。
修正ありがとうございました。
[2003年7月15日 18時54分19秒]
お名前: あおじゅん
いさお >
そぅそう! その通りです!まさにダブるように、録音現場である
ビクタースタジオによく行きましたよ。
うな >
へえ~、旦那さんがやってらして、自分も!って珍しいくないっすか?・・・いや!ごめん!
違うわ!普通、同じ趣味同士が集うんだよね?別々の趣味の世界を持つパターンしか
見てきてなかったから・・・。
いいなぁ~~!、その頃って一番!ワクワク感が凄い時だろうになぁ~、
[2003年7月15日 17時11分30秒]
お名前: はた坊
>たか士長さん
> みなさんの手はどうなってますか?
へえ~、同じマッチドでも色々微妙に違ってるんですね~。私はえんぱるさんに近いかなあ。
人差し指の第一関節と第二関節の間位と親指の腹の部分の皮が厚くなってますね。
>えんぱるさん
>はた坊さん
>kuniさん:あの身長だと ド迫力でしょうね
>そんなにデカいんですか!?
そうですねえ、やっぱでかい方でしょうねえ。身長は188くらいありますが、体重は75
しかなく細いのです。煙突みたいな感じ??だから待ち合わせでは重宝がられますよ、実際。
[2003年7月15日 9時58分32秒]
お名前: いさお
突然流れを断ち切るようで申し訳ありませんが、あおじゅんさんに質問があります。
杉真理さんのデビューアルバム「mari&redstripes」に参加されていますが、これのレコーディング時期も西岡たかしさんの
レコーディングとほとんど同時期だったのでしょうか。
[2003年7月15日 7時36分20秒]
お名前: Toji
なんか賑わっててうれしいですね。新しい同士(?)も増えたし、、、、
>はた坊さん
電車の入り口の上のところにぶつけるなんて、すごいですね、、
私はそこまでは大きくないのですが、みんなで待ち合わせの時は良く目印代わりにされます。
>たか士長さん
> みなさんの手はどうなってますか?
私はどうやら左手は中指と小指でコントロールしているらしく、中指の付け根のところと
小指の第一関節のところがかたくなります。たたく瞬間に左手は小指のところに一番力入ってるみたいです。
右手は中指と薬指の第3関節辺りのようです。人さし指はゆるゆるです。
>ピエロさん
小指の皮はもうひんむいて、下の皮もかわいてきたので、大丈夫です。
ほんとならこのまま叩き続けるといい具合になるのですが、また1ヶ月くらい時間がとれないので
また1ヶ月後皮をむく事態になるでしょう。タコとかこういったたぐいのものは楽器を演奏するオマケみたい
なものなので、逆にうれしかったりします。でも続けてるとあんまりめだったタコにはならないんですよね。不思議と。
[2003年7月15日 1時2分36秒]
お名前: kuni
クニユキさん>
お気遣いありがとうございます 私も最初「あら似てるな~HN変えた方が良いかな」
なんて思ったんです
プロ目指してるんですよね がんばってくださいね
LIVEを沢山見て吸収しましょ~
[2003年7月15日 0時42分59秒]
お名前: えんぱる
>あおじゅん様
自問自答!?にまでレスいただいてしまって、ありがとうございます!m(_ _)m
思い起こせば、毎日練習してた頃だって前進と後退の繰り返し...
一週間スティックを握らなかったりする今は とても贅沢言えませんです(自爆)(;^_^ゞ
できるだけスティック触る時間とスタジオ行く時間をつくって
もがきながらも楽しんでいければと思っています♪
>たか士長さん
> みなさんの手はどうなってますか?
私は人差し指第2関節の近くがうっすら硬くなってます。
親指と人差し指でつまむ握りで、中・薬・小は補助的です。
>あおじゅんさん
>これに関しては 人 それぞれなので、私は私の持ち方ですし
ZEPのDVD見ると ボンゾは人差し指ゆるゆるで握ってますね。
プレイスタイルも含め 人それぞれなんでしょうね!?
>ピエロさん (深夜に腹筋運動ですか!?)
光栄だなんて、こっぱずかしいから勘弁してください~(*^o^*;)
それに何年やっても とてもスラ=っと なんて叩けませんて。。。
常にいっぱいいいぱいですもの(;^_^A…
でも、70歳になってもタイコ叩いてたら素敵ですよね!大道楽だなぁ♪
>はた坊さん
>kuniさん:あの身長だと ド迫力でしょうね
そんなにデカいんですか!?
>すがの様
>ほんわかと集っている場所
っていう表現好きです。その気楽さがいいっすね♪
[2003年7月14日 22時12分20秒]
お名前: はた坊
>うなさん、くにゆきさん
はじめまして。色々情報交換させてくださいね~。どうぞよろしくお願いします。
しっかし、「くにゆき」さんとは絶対読めないですね。出席取る時の先生泣かせ
だったのでしょうね(笑)
[2003年7月14日 18時30分50秒]
お名前: うな
URL
みなさまはじめまして。
クニユキさんの熱い書き込みに勇気を貰って私も初書き込み。どきどき。
我が家は主人がドラムをやっています。ライブのときに手伝ったり、
一緒にプロの方のライブを見に行ったりしてるうちに自分も興味が湧いてきて、
最近はちょっと叩かせてもらっています。
先日ある方からネットでアドバイスを頂いたのですが、
その内容があおじゅんさんの『これだけは言っておきますよ!』とほぼ同じ内容だったので
びっくりするやらうれしいやら・・・。
初回なので今回はこの辺で。また書き込みしますので、よろしくお願いします。
[2003年7月14日 13時54分50秒]
お名前: 都亨
>あおじゅんさん
パソコン開けたら返信が!ありがとうございます。私は純さんのフィルイン中の
フットによるクローズ音がたまらなく好きです。
あぁ、4分感じているのかな 8分の流れで入っているなぁ、(いくらなんでも
16分では踏まないですか??)
ドラム始めて2,3年はフィル=タムの音しか耳に入らず、でも市販のスコア
見たらフィルイン中なのにハット音が
書かれている・・・。これはプロが特別な技を使っているのだ!と自分に言い聞かせて練習を逃げていました(いまは、
耳コピで採譜してから純さんのコピーをさせていただいてます)。しかし、その重要性をとことん認識させられたのが
自分にとってはB'zのcallingのサビの前のフィルです。純さんは8分で踏みながらタムで16分3つ割りですよね。
あのフレーズ3つ割りを感じすぎてしまうと流れが止まってしまう気がします。自分はいまでは自然にフット音を出していて、
逆にフィルイン中にハットを踏むなと言われると違和感があります。場面に応じた使い分けが重要ですよね、左足を踏みすぎる
のは功罪あると聞いたこともあります。純さん、その際に重心は「腰」ですか?フィルイン後、決してぶれることのない
ビートに戻る!ポンタさんが力説していらっしゃる呼吸法とかも関係しているの
ですか??自分は呼吸法までやると
両手両足+口のファイブインディペンデンスになり、逆にリズムが崩れます。反復練習の賜物でしょうか。
>ピエロさん
はじめまして。新参者ですが、よろしくお願いいたします。純さんご本人からの返信に夢み心地です!でも、少しでも近づこうと
真剣に純さんの軌跡をおって努力しております。
[2003年7月14日 10時47分26秒]
お名前: ピエロ
凄いです!!ミラクルですよ!?
良いなぁ~~~クニユキさんですか?即レスだし、起きていらっしゃる事が
ビックラこきました!!!
で、腹筋終了ですけど、こちらに書いても、意味がない!(爆)
ドラムネタでなくて、申し訳ない。もう、あっちもこっちもゴチャゴチャ!(爆)
[2003年7月14日 2時13分33秒]
お名前: あおじゅん
クニユキ >
へぇ~~! 苗字でも名前でもどっちでも驚くような、すっごい読み方すんだね?
祖先は日本のどこいら辺なの? あ! 苗字だとしたらの質問ね?
で、なんだっけ? ぁぁ~、ハットスタンドのテンション具合? ぇ~~っと、
どう言えばいいのかな? まぁ、ダルダルのバネじゃないけど強烈なもんでも無い
かな? っていうか,ハットのトップとボトムとの間がかなり幅があるのでそれを
考慮して、踏み心地の良いバネ度になってます。
ベードラのペダルのバネは昔DW社のが世の中から消える!みたいな噂を聞いて、
単純に「あるだけ買っとこう!」と、先走っただけで、その後、現在のように売れまくりの会社
になってくれて結果よかったかな?
マイネルのシンバルって私も叩いた事無いので、誰かに聞きたいですよ!
[2003年7月14日 1時50分55秒]
お名前: ピエロ
>Tojiさん
早速、URL載せて下さってありがとうございます。今度ぜひ、行ってみますネ!
小指、お大事にして下さい。m(__)m
>はた坊さん
町田の雷文は私も行きましたよ~~~!あそこは、あの女将が良いっすね。
「おつり、適当にそっから取って行ってぇ~!」とか言って、とてもフレンドリーな
お店でした。おまけに、学生には学割メニューとかありましたね。(^^)
こりゃ、救われますよね!!待ち時間が気にならないのは、あの曲がりくねった
ガクガクのイスに蛇のように、回りながら座って待ってられるトコでしょうか?(笑)
>えんばるさん
「初心を思い出すきっかけ」ですかぁ?
私は、いつもレポはその日やってきた事を、夢中になってカキコしてるだけでしたので
何だかビックラしております。(@_@;)
いやいや、、、そ~言って頂けるだけで、光栄っす♪
かれこれ、わたすも、習い初めて半年。「早くみなさんのようになりたいな」とか
「いっぱ~い、いろんなフレーズを覚えて、スラ=っと、叩いてみたいな」とか
焦りの部分もいろいろありましたが、そ~ではないんだ!!!と思えるようになりました。
わたすのスクールには、前にも述べましたが、70歳のおじいちゃまも習っています。
70歳になるまでには、まだざっと、30年くらいも私にはあるじゃ~ないかぁ~って。
30年あったら、どれだけ叩けるんだろう・・・・・
そしたら、どれだけ練習出来るんだろう・・・・ありがたい事だと思いましたヨ。
時間は沢山あるんじゃないか!!遠回りしたって、後を振り返れば、そこには
沢山の自分の来た足跡が、残ってる。近道だけを選ぼうとしないで、そうだ!
ここでひとつ、いろんな足跡を残してみよう。きっと振り返れば、そこには
「自分の目標があったんだ」と気づく訳ですね。それが70歳になった時に、妙に
自分自身の勲章みたいに、光り輝いてるかもしれません。
なので、いつも、メラメラとした心で、それに向かって燃えているんだと思います。
[2003年7月14日 1時26分59秒]
お名前: 都亨
i-kuniで初めて発言させていただきましたが、Part1から登場していらっしゃる
kuniさんにご迷惑だと思いましたので本名で
発言させていただきます。都亨でクニユキと読みます・・・。純さんご本人からの早速のご返信大変感激です。
プロを目指す身にとりましては、ご発言の一言一言が貴重な財産です。その後の
特集も参考にさせていただきました。
ドラムだけでは生活できませんので塾予備校講師をしながら、ライブ+スタジオ+Vドラムとの地道な対話(練習)の繰り返しです。
そろそろトンネルを抜け出したいところです・・・。今年で26になります。純さんのコピーをする度にその偉大さに、そして自分の
未熟さに気づかされ、やり場のない焦燥感に駆られてしまします。でも、練習します。口先ばかりじゃ上手くなりませんもんね。
純さんに伺いたいのですが、ハットスタンドのスプリングのテンションは
どの程度なのでしょうか?ペダルはDWを
ハイテンションですよね。買い占めたと言う・・・あの。純さんは軸は左にあるとおっしゃっていましたが。小節最後の16分オープン、
次小節頭でフットクローズする、あのフレーズ、たまりません。
本当に生きていますよね、音符が。
あと、みなさんに伺いたいのですが、マイネルのシンバルというのはどうなのでしょうか。HR/HMのジャンルではかなり
主流だと聞いたことがあるのですが、使用されたことがある方がおりましたら、教えてください。B'zの現在のサポートドラマーの
人がテレビで見る限りでは、マイネルを使っていた気がしたのですが・・・。
[2003年7月14日 1時16分14秒]
お名前: あおじゅん
えんぱる >
その通りです! 底力を上げるには、それしかないっす! で、そうなってくると
ドラムでも一日スティックを持たずにいると、不安が生じて、3日も経てば
「今までのはなんだったの?」っていう位、感覚が離れちゃいますよ!
あと誰だっけか? 小指の皮がむけるって人、居たよね?
ちなみに私だって、むか~し!自己練習を始めた頃、右手ひとさし指&左親指&ひとさし指が
ズルッとなってしまい、その時思いましたよ。
「え!これじゃ、できないじゃん!ど~すんだろ?このままだったら?」ってね!
でも、きっと段々と皮も厚くなってくるだろうし、いつまでも、むけてるのは
持ち方、握り方のどこかに、問題があるからだ!と、決めつけて、ここまで
やってきましたが、これに関しては 人 それぞれなので、私は私の持ち方ですし
全く別の方法でやってる人も居ますし、何ともアドバイスのしようが無いんですが、
これだけは言えます! (多分)
棒を持って、叩く相手は、ドラムのヘッドや、シンバルとか、リムだとか・・・、
それぞれには、返って来る反動が生じるので、相手の弾力を有効に活用
しない手はないと思うのです。バスドラムのペダルなんか・・・バネを使ってるし、
ハイハットスタンドもしかりです。ですから、それら以外は、
自分の体内でバネを育むしか方法は無いと思います。
[2003年7月14日 0時57分29秒]
お名前: たか士長
皆さま、こんばんわ。
>i-kuniさん
はじめまして。登場早々青山さんからウエルカムメッセージでしたね。うらやましいぃ~。
どうぞよろしくお願いします。
>青山さん
今日もありがたいお言葉、ありがとうございます。
青山さんが書かれた3つの★について、大なり小なり心当たりがあるわけですが、
青山さんが言われるのと、私が体験したのとではレベルが雲泥の差であることは確実です。
しかし、個人的問題として、この先窮地に追い込まれるたび、青山さんのこの言葉を思い出して乗り切ってみようと思います。
#で、ホントに乗り切れるかどうかは別問題ですが。(^-^;)
>はた坊さん
バンド復活、おめでとうございます!!
20年のブランクですか!でもすぐ体が思い出すのではないでしょうか?
頑張ってバンド続けてくださいね!(って偉そうなこと言ってスミマセン~(^-^;))
ところではた坊さん、Tojiさんの言われてた「小指の皮がむける」件ですが、
マッチドグリップで握った場合に小指とスティックの接触した部分がスレるのではないでしょうか?
(違いますかね?>Tojiさん)
ちなみに私は両手マッチドですが、中指から小指のそれぞれの付け根部分(手のひら)の皮が3箇所、硬くなっています。(両手とも)
みなさんの手はどうなってますか?
[2003年7月14日 0時30分45秒]
お名前: えんぱる
>あおじゅんさんの 今日の特集
人間味ある内容にホッとする 反面、
プロのプレッシャーというものを想像してしまいました。
我々素人の場合>★ 不得手なリズムを即座に演奏せねばならない事
なんて、まずないですから(;^_^A・・・
最近、練習を再開して気になりだしたこととして...同じことをやっても
ノレて叩けてるな(^_^)と思える日もあれば、
あ~、ベタベタ。オレ、ダメダメ(>o<; っていう日もあり、
この調子の波...体調や前回との間隔とか意外と関係なかったりして厄介です。
ん~、でも、やる気がある日も無い日も いろんな時に試して繰り返して
自分の底辺を底上げしてしていくしかないんでしょうね(自問自答モード;^_^)
>はた坊さん
最初(復活)の一歩、素晴らしいことと思います♪
>旋律のある楽器って大変だなあと思いました。
たしかに鍵盤や弦は毎日やらないと指動かないですから大変ですよね。
私の知り合いも たまに旅行いって一週間もさわらないと
もうデンデンだめ(T_T)らしいです(苦笑)
ん~、まだドラムのほうが体操みたいな感覚があって気持ちイイのかも。。。
>ピエロさん
レッスンレポを拝見するたび、初心を思い出すきっかけになり有りがたいです。
ほんとに「あお板」めぐり合えてよかったと思う今日この頃♪
[2003年7月13日 23時40分5秒]
お名前: はた坊
>ピエロさん
町田のラーメン屋さんといえば雷文が有名ですよね。あそこのスープは美味かったっす!
>kuniさん
どうも。いや~、迫力なんて・・・・。ただ引っ叩いてるだけなので、あおじゅんさん
が言われる「痛い音」なんだろうと思います・・・・。
>Tojiさん
「小指の皮がむける」??って、どうしてですか?私は小指の皮がむけたことなんてない
な~。
まあ、楽しめればいいんですが、そこまでもたどりつかんですね。ドラムは、まあ、難しい
ことは一切やめて、適当に騙し騙しでもそこそこできると思うんですけど、ギターとキー
ボードは悲惨でした。旋律のある楽器って大変だなあと思いました。とにかく自信なさげ
なのが音にありありと出てるんですよ。笑ってしまいました。
[2003年7月13日 22時24分36秒]
お名前: Toji
忘れてました、七志で夏季限定の「冷中華」を食べておいしかったので、
ここに一言カキコしておこうと思ってたんですョ。
緑色の麺でタレとのマッチングも最高!
あと、町田店限定らしい「抹茶プリン」もおいしかったです。
>ピエロさん
七志はいろんなとこにあります。私は渋谷、青葉台、町田はいったことあります。
ホームページに地図入りで紹介されてます。
http://www.nanashi.co.jp/tenposet.html
[2003年7月13日 22時7分2秒]
お名前: kuni
そうそう 私はそれで昔ドラム止めたんだ~
そこを超えると楽しくなるんですね スポーツと同じだな~
>はた坊さん
この間は失礼 復活おめでとうございます
あの身長だと ド迫力でしょうね
[2003年7月13日 21時56分51秒]
お名前: ピエロ
凄いお言葉の数々ですね!ココにめぐり合えてとても幸せに思います!
わたすも、徐々に少しずつですが、色々な事を習うのですが、いつも最初の基本だけは
忘れないようにしようと心がけています。
Tojiさんの「七志ラーメン~スタジオ個人練習」に興味ありました。(笑)
七志って町田にもあるのですか?
[2003年7月13日 21時52分56秒]
お名前: Toji
>あおじゅんさま
2、はもし身近にいたら宝物くらい価値のある人ですよね。
欲しかったなあ、、そういう人。
>はた坊さん
復活おめでとうございます。20年ぶりとは、、なんともすごい、。
きっと昔の感覚で叩こうとしてもいろんなとこがついてこないって感じなんでしょうか?
かくいう私も昨日時間ができたので町田で「七志ラーメン~スタジオ個人練習」の
コースいってきました。私も数年ぶりにドラムをやったのですが、
小指の皮がむけるわ、いろんなとこが言う事きかないわでたいへんでした。
なんか重ったるくてだめです。
[2003年7月13日 21時47分15秒]
お名前: はた坊
>あおじゅんさん
いつも貴重なお言葉ありがとうございます。私には多分次元が違いすぎることだろうと思い
ます。1と3については、そういう状況になるレベルにまで達しませんでしたし、2に
ついては、そういうダメ出ししてくれる人は周りにいなかったですね。。。だから自己満足
で終わってしまったのでしょうね・・・。これから少しでもうまくなれるように努力して
みようと思います。
>あおじゅんさんはじめ皆さま
さてさて、本日、バンド復活の練習!でまさしさんのスタジオにお邪魔してきました。
しか~っし!!やっぱ、20年のブランクはあまりに大きすぎました・・・(涙涙)。
全然ダメ!こんなに合奏って難しかったかとへこんでしまいました。昔は勢いでやって
たんでしょうが今は皆自信がないからおっかなびっくりで、曲にならなかったですね・・・。
先は長い・・。でも、とりあえずバンドとして復活!は復活!ですから、これから仲間と
楽しみながら少しづつ頑張っていきます。まさしさんの板に行って挨拶してこなくっちゃ!
[2003年7月13日 21時16分58秒]
お名前: あおじゅん
*********** 特集!練習できない大切な事 ************
ドラマーが上手になっていく過程において、必ずついてまわる、とてもいやぁ~な事が
あります。ドラマーに限った事では無いですが、
★ 人前において大恥じをさらしてしまう事。
★ ドラムにうるさくて助言の言い方がキツイ人との一緒の演奏。
★ 不得手なリズムを即座に演奏せねばならない事。
みなさん!思い当たる事はないですか?
まず一つ目の 大恥じをかき! 失敗し!周りをも巻き込み、ボロボロになる。
絶対いやですよね?避けたい事でしょ?でも、無理なんです!これが。
逆に、これがあってこそ!の成長なんですよ!実は。
二つ目の やたらとドラムにうるさくて、自分でも分かってる弱点とか
に鋭く食い込んで来る人!でも、うるさいだけじゃなく、たまには落ち着かせて
くれたりするんだけど、でも、ヤッパリ、うるさい人。
私は嬉しい事に(笑) ここまで そういう人ばっかし!の環境で育ってきましたので、
答えるまでもなく【言われるうちが華】という格言のごとしで、
実際問題、今でも嫌な事ですけど、でも、・・・・
★ 言われなきゃ、わかんないし!覚えないし!!気付かない!でなければ?
いつまでも上手くなれず、寂しい音楽人生であったでしょう。
その他、色々ですが、そういう人が居ると居ないとでは、結果うまく吸収できた場合
雲泥の差どこの騒ぎじゃないっす!
三番目の 不得手なりズムや曲調に加えて苦手なテンポ。でも、演奏せねばならぬ時。
これも、一番目と同じような事だけど、やり直しがきかない本番の現場だとしたら?
・・・・・いやですねぇ~~~!、怖いですね~~!
経験上、私は、とりあえず ≪開き直り作戦≫ しかなかったです。
開き直るっていうのは捨てるのでは無く『もぅ、しゃ~ないから覚悟しちゃえ!』的な
意味です。そうすると、たま~に「え!?」っと思う位、苦手な事が出来てたりするんです
が!しかし、殆どの場合・・・・
「ぅわ~、ダサ!うわ!サイテー、ぅわ~もぅ、助けて!早く終ってくれ!」と頭の中で
悲痛なる叫びをあげてます。
苦手な事が発生するのは防げないですが、いやよ!いやよ!も好きのうち!なんて
言葉であってるかどうかしれませんが、逃げてばかりいないで、たまには、
≪好きになる努力≫もしていると、年数がかかろうとも、実りとして必ず還ってきます。
でも、嫌いな物は 嫌い! で基本的には良いんですけどね。
ドラムってバンドにおける 柱 的存在です。しかも相手は生の打楽器。
良くも悪くも目立ちます!悪くて目立っちゃった事が無い人が居たら是非!
一度、お会いしたいものです (笑)
*************** お・わ・り ******************
[2003年7月13日 20時23分5秒]
お名前: あおじゅん
おおお===! すがのっちのカキコを見て
『ん?何を堅い事言ってるんだろ?』 と思って下にさがったら、
な~~るほど! i-kuni さんようこそいらっしゃいました!
すがのっちの言う通りの掲示板でございます。
君!書き込み読む限りでは、とても文章下手、喋り下手とは思えぬ節があるぞよ!(笑)
ま、あんまし60のテンポばっかしやってちゃだめよ! ん? いいのか?
待てよ・・・・。 あ、倍で120 120を3連で取れば・・・! あ!
ヤッパシ、60を起点で十分練習になるから、そんな感じでいいみたい!
な~んちって。 ほんとだよ!でも。
[2003年7月13日 14時33分5秒]
お名前: 管理人
>i-kuniさん
ここ、通称「あお板」は、あおじゅん様の求心力により、吸い寄せられた
老若男女がほんわかと集っている場所です。
ペーパードラマー、サンデードラマー、教習所通いの乙女もいらっしゃれば、
追っかけ美少女軍団からスタジオ経営者までいらっしゃいます。
何はともあれ、ドラム好き、あおじゅん好きの方々でいっぱいです。
ひとことでも、一行でも結構ですから自由に書き込んでください。
あおじゅん様への質問も、必ず回答があるとは限りませんが、突然
思いも寄らぬ奥深いお言葉がかえってくることがありますので、目
が離せません。
というわけで、i-kuniさん、気楽に行きましょう!!
[2003年7月12日 8時12分26秒]
お名前: i-kuni
はじめまして。このHPはずっとずっと前から拝見していたのですが、ご本人も参加なさっていることもあり、どうしても
緊張のあまりパソコンのキーボードを打てないまま今までおりました。今後、頻繁に立ち寄らせていただきますので、
よろしくお願いいたします。プロドラマーをめざしているものです。とにかく語りたいことはたくさんありすぎるのですが・・・
まずはこのHPに参加できたことを光栄に思います。今日もテンポ60の4分片手うちから練習開始!自分の性格がまじめ?
というか、おもしろいこととか書き込めないと思いますが、皆さんと同じように青山純さんなしの音楽は考えられません。
地べたをはうようなビート(ドラマガでの純さんとの対談の中で神保さんが形容してらっしゃいました)、比類なき安定感、
4拍目のスネア+フロア、もうすべてで泣けてきます。ドラムを始めて以来、人生の目標が「青山純さん」です。スネアに
一円玉ぐらいのスティック痕(ドラマガでのご本人の発言)ができるくらい正確なショットを目指します。「音符を拾う」
奥深い表現でございます。大切なのはおっしゃるように反復練習ですよね。また、このHPにいらっしゃる方々でセッション
とかできたらうれしいです。
[2003年7月12日 4時24分59秒]
お名前: すがのっち
>あおじゅん様 & ご参戦の皆様
名古屋場所お疲れ様でした!!!
今日もゴスかったですか?
お気を付けてお帰りください!!
昔、名駅の地下でよく「きしめん」を食べた記憶が
今、なぜかよみがえってきました。
[2003年7月12日 1時21分9秒]
お名前: Toji
>はた坊さん
報告楽しみにしていま~~す(^o^)/
[2003年7月12日 0時17分31秒]
お名前: はた坊
>Tojiさん
人様にお聞かせできるようなものになるとはとてもとても思えませんです(汗)。
ましてや、ラっ、ライブ???? 何年先のことでしょうかね~(滝汗)。
とにかく今回は昔の仲間と久しぶりに若い頃の気分に浸って楽しもうと思ってま~す。
週明けにどんな状況だったか報告しますね。
[2003年7月11日 13時11分58秒]
お名前: あきどっぐ
そうですね!!!!!「これだけは言っておきますよ!」はほんと素晴らしいお言葉です!
ありがとうございます!!!!!
がんばりますです!!!!!
[2003年7月11日 12時52分55秒]
お名前: たか士長
皆さま、こんにちは。
青山さんの「これだけは言っておきます」のお言葉、心にしみました!!
あのコメントの中にいいドラマーになるための要素がぎっしり詰まってますよね!!!
「痛くない音」目指してがんばりますっ!!
[2003年7月11日 11時23分47秒]
お名前: 多摩ドラム
青山院長先生
力強く、奥深く、それでもって物凄く説得力のある…、まさに青山さんの
ドラミングそのまんまのようなアドバイス、本当にありがとうございます。
自分の中でのモヤモヤが思いっ切り吹き飛びました。
☆痛くない音を出せて
☆周りの音を良く聴けてる
の両立を徹底的な課題としつつ、“ビシ叩き”を心がけていきます!
まだまだ青山さんにお聞きしたいこと沢山あります。20年分あります(^_^;)
今後ともよろしくお願いいたします。
[2003年7月11日 1時20分37秒]
お名前: すがのっち
>Toji
私も、あおじゅん様のお言葉に感動いたしました。私にとっては、
人生の教則本みたいなもんです。
”デカイ音を出せて強弱をちゃんとつけられる人”…素晴らしい!!
[2003年7月10日 23時53分39秒]
お名前: ピエロ
>Tojiさん
「気持ちのいいリズムを刻む!」と言うのは、私も体で感じてます♪
生意気かもしれませんが(ヘッポコゆえ)(笑)あの波に乗れたような気分が
サイコーでした!!!
しかし。。。。。手数は最初から、出来ないんすよ、早い話!!(爆)
[2003年7月10日 23時35分1秒]
お名前: Toji
あおじゅんさんの「これだけはいっておきますよ」以降読んで感動しちゃいました。
>はた坊さん
あ、その練習見に行きたいなあ、、なんて駄目ですよね(笑)
ライブの時は呼んで下さいね。
>ピエロさん
手数のことでいうと、私はドラムソロとかそういうのに全く興味がなく、、(出来ないというのもありますが)
どんだけ気持ちのいいリズムを刻めるか、そこに歌う人を乗っけて気持ち良く歌ってもらえるか、という
事の方に興味の全てがいってます。休符をしっかり唄ってそのあとに「パンッッ!」とたたいて出した音の
格好良さみたいなところに命かけちゃったりっていうのが好きです。
あおじゅんさまのドラムはその辺がどこをとっても理想形なんですよね、、
[2003年7月10日 23時1分27秒]
お名前: はた坊
>ピエロさん
おっしゃるとおりだと思います。私は昔は手数の多いのにとらわれていたと思うのです。
しっかりした音でとにかく正確に刻む!これにつきると思います。あおじゅんさん
もすばらしいヒントを下さってますね。ありがとうございます。ただ、「痛くない
でかい音」ってのが深いですよね。私のはただ思いっきり引っ叩いているだけなので
多分ああいうのは「痛い」音なんでしょう・・・。難しいなあ~。
実は、今度の日曜日に20年ぶりにバンド復活!の練習をまさしさんのとこでやるんです。
メンバーから状況報告が来てるのですが、やっぱ、みんなできなくて苦労してるみたい・・。
多分メチャクチャな3時間になっちゃいそうなんですが、でも、おじさんバンドは楽しけれ
ばいいんで~す。前から言ってますけど、ピエロさんもバンド組んでみたら?
[2003年7月10日 17時46分51秒]
お名前: ピエロ
>はた坊さん
そうですね~~、欲しいのは山々!(笑)しかぁ~し!!なかなか揃えるとなると。。。
でも、気持ち一つですね!!!
最近、ちょっと前に思いましたが、数々の手数にとらわれないようにし、かつ
正確に刻む!!これに、徹したいです!!
ベーシックこそがドラミング!!それに集中してこれからも、ガンバりたいと
またまた奮起しましたね!
[2003年7月10日 17時12分49秒]
お名前: あおじゅん
多摩ドラム >
残念でした! 会場がどこだろうが、全然ビシ叩きですよ!
PAのバランス? そんなもんこっちに合わさせるんです。
モチロン!曲中のダイナミックスは演奏者である私にかかってきますので
注意を払う というか その時の感じで変るんです。
わかりましたかぁ~~? 今日は 初診につきお薬はだしませんが、
これだけは言っておきますよ!
★ 小さい音しか出せない人よりデカイ音(痛くない音)を出せて
強弱をちゃんとつけられる人は、それだけ周りの音を良く聴けてる
ゆえに、そのドラマーの存在自体がサウンドを支配してしまう位
素晴らしい事なんです。
[2003年7月10日 14時26分46秒]
お名前: はた坊
>ひでまるさん
6万!たかっ!
>ピエロさん
そうそう、チャイナも欲しいんですよね。スプラッシュとかチャイナとかあの手のシンバル
はおもしろいし、個性が出ますよ~。普通のスタジオですと、クラッシュ2枚とライド1枚
ってのは用意されてるのが一般的だと思うのですが、スプとかチャイはないですからね~。
でもチャイはでっかいし、ちゃんとしたスタンドも買わないとならないので、我が家には
置いておくスペースがありません(涙)。スネア一個置くんだってカミさんの白い目に
さらされつつだったので・・・・。あ~、でっかい家に住みたいな~。
>すがのっちさん、Tojiさん
登場人物リスト作成計画、賛成~!!みんなでいいの作りましょうよ!
[2003年7月10日 13時13分21秒]
お名前: ひでまる
ソナーのハットスタンド、6万円でした…
しかし、ソナーは何でも高いですなぁ~
[2003年7月10日 9時20分43秒]
お名前: すがのっち
>あおじゅん様
了解いたしました。できるだけ、早急に「あおばんじん」リスト作成に
励みます。
といっても、あんまりチープなのは、いやですから、それなりに頑張っ
てみます。
[2003年7月9日 23時13分5秒]
お名前: ピエロ
>はた坊さん
私は、レッスンの時に相変わらずにメモってないので、薄ら覚えですみません。(^^ゞ
先生に「あんのぉ~、8インチってなんすか?」と聞いたら
「あ、それは、インチって自転車のタイヤも、そ~だけど大きさです。
自転車はね、20インチとかって言うでしょ?その8インチだから、1インチが2.5cmぐらい
だから、8インチは20cm~22cmぐらいのシンバルのことを指します。」と。
「はぁ・・・」「スプラッシュとは、小さいシンバルです。これも個人で好きなものを
それぞれ使用してるみたいですが、ここに個性が出ますよね。私は八角形のを
使わないのに、必ずいつも立ててるんですよ。今度見せますね。後はセイビアンから
出てるカタログなども、次回お見せしましょう。」って。
「それと、チャイナって言うのは、沿った形をしてるんですよ。」と。
来週は、早速、デザイナーズシリーズのハットスタンドについて(笑)
聞いてこようかなぁ~~なんて、今、思っちゃった!(^^ゞ
[2003年7月9日 22時51分38秒]
お名前: Toji
あついですなあ、、太めの人間にはきつい季節ですだ、、
>たか士長さん
こんばんは、共感していただいて、ありがとうございます。
>あおじゅんさま
実はまずいこと言っちゃったかな、、とここのところ反省してたんですよ。
でも、みなさんのカキコ見るのにあったらいいなあ、、と
素朴に、、自然に思ったんですよ、、
>はた坊さん
それ、そのつくりかけのでもいいから見たいですぅ、、
>すがのっちさん
すいません、とんでもない事言い出して、、
で、提案なんですが、常連さんにメールで自己紹介を出してもらったらどうでしょう?
項目は1.HN 2.住処(任意) 3.持っているタイコ 4.私の選ぶあおじゅんベスト、、、、etc.みたいな感じで
この掲示板で公表して、、それをコピペして一覧表にしたらどうでしょう。
厳しかったら聞き流して下さい。
管理人さんのおかげで、憧れのあおじゅんさまに直接コメントをいただけたりして
とても音楽的に充実した人生を送る事が出来ています。
ことばに言い表せないほど、感謝しております。
[2003年7月9日 22時32分13秒]
お名前: えんぱる
こんばんは。
星空のツアーは感動の嵐のようですね!
>なべっくす!さん“ ! ”が36個
仙台の後は100個超えるかもしれませんね(@_@)
>あおじゅん様
「やま板」デビュー!?おめでとうございます♪(^_^)
最近は一流ミュージシャンの方々のBBSが次々と開設・活性化して
僕らもワクワクしますです!!
ところでモーションブルーの時のタムの裏ヘッド(ブラック)なんですが、
あれはどこのメーカーのなんでしょう?
クリア・アンバサダーとかと鳴りが違うんでしょうか?
どなたか教えて欲すぃ~~! 気になっちゃって(^^ゞ
[2003年7月9日 21時46分46秒]
お名前: 多摩ドラム
青山さん、皆さん、はじめまして。
「日本が最も世界に誇れるドラマーは青山さんだ!」と20年来信じて疑わぬ
多摩地区在住ドラマーであります。いつもロムしまくっていたのですが、
この度、長年の悩み、初診をして頂きたく書き込みいたします。
青山さんは、生音の音量を会場によってコントロールされるのでしょうか?
例えば達郎さんや、MISIAさんのツアーメニューを大ホール、アリーナクラス
で叩く時は、生音の音量に気を使いすぎる必用はあまりないと思うのですが、
もし何かの企画で、その同じメニューを300人程度の小ホールあたりで演奏する
となった場合、で、ドラムの生音がビシバシ出まくって、PAでトータルのバランス
が取り難いような場面では、それなりに音量を抑えて叩かれるのでしょうか?
それとも、そのメニューに必用な生ドラムの響きはどんな場合でも同じに注ぎこみ
ますか?
青山先生からの処方箋を頂ければ幸いです。よろしくお願いします…m(__)m
[2003年7月9日 21時32分39秒]
お名前: あおじゅん
話全然 変るけどさぁ~、デザイナーシリーズのハットスタンド!
これ、いいぜ! 心棒は相変わらず6角だしさぁ~、値段はわからんけど
そのうちまた廃盤になったりする可能性もあるので、ハットスタンドでお悩みの方々
おすすめちゃんです! マジ!
[2003年7月9日 20時33分58秒]
お名前: はた坊
>あおじゅんさん
いや、いや、そんな複雑なものではありません。私が作ってたのは、各自がカキコした範囲で
どこに住んでるか、いくつか、どんなタイコをもってるか、どんな曲をやってるか、あおじゅ
んさんとどんな繋がりがあったか、などなど判ったことをただダラダラと書きとめたものです。
でも私が作ったのは、もうかなり以前の時点までのなので最近参加された方々のことは書いて
ません。
[2003年7月9日 20時0分31秒]
お名前: あおじゅん
すがのっち!その相関図っていう意味は何だかわかんないけど
そんなに複雑じゃないやつの事よ!
普通のでいいんだからね! 考え過ぎないように。
[2003年7月9日 19時41分51秒]
お名前: はた坊
皆さん、こんにちわ。
>ビエロしゃん
いいっすね~。ほんと、楽しそうでいいなあ~。ちゃくちゃくとテクを磨かれてるみたいで
何度も書きますが、なんかくやしい~。わたすも練習せねば!
HHオープン、あの音わたすも大好きです。ちなみに8インチ、スプラッシュのことを先生は
どうおっしゃってました?わたすは先週末にスタジオ行って、初めて先日購入したスプラッシュ
を鳴らしたんよ~。いや~。おもしろいですよ~。
>あおじゅんさん、たかさん、Tojiさん
そうなんですよね~、一時期近親相姦(じゃなくて相関)図構想があったのですが・・・・。
私も過去のカキコをず~~っと見ながら途中まで「はた坊用あんちょこ」作成を試みたん
ですが、途中で挫折しちゃいました・・・。途中まで作ったやつなら公開できるんですが・・。
[2003年7月9日 19時28分16秒]
お名前: 管理人=すがのっち
>あおじゅん様
それって、相○図のことですよね。あおじゅん様からのリクエストと
あれば、ひとはだ脱がざるを得ません。
ちょいと時間がかかると思いますが、8月上旬の夏休みを利用して
完成させたいと思います。
しばらく、企画を練ったうえで、皆様のご協力を得てなんとかしたい
と思いますので、よろしくお願いいたします。
ご意見・ご要望がございましたら、板上でも直メールでも結構ですので
ご一報ください。
[2003年7月9日 19時18分8秒]
お名前: あおじゅん
すがのっち!どうもです。
ところで、たか士長&Tojiの質問ってけっこうオモロイんでないの?
オレも知りたいしさぁ~、公表してさしつかえない程度にここの常連さん
というかみんなの、紹介がてら作ってみたらどう?
みんなドラム好きな 同士 じゃん! 年齢、性別 関係ないっしょ?
んだから、私、本人も登場してるわけだしさぁ~!
どう? どう? その気になった?
[2003年7月9日 18時33分11秒]
お名前: すがのっち
>なべっくす!
なべのカキコに“ ! ”が36個ありました。仙台後には、いくつになっている
ことでしょう。今から楽しみです!?
>ピエロ
もう6ヶ月ですか。早いものですねえ。なかなか、素敵な先生みたいですが、
レッスン用セットだとか、先生の後ろ姿だとか、一度レッスン風景を、差し
障りのない範囲で見せてくださいね。
>しおん
第1回は無事終わりましたか?
>たか士長
神保彰さんのCDを何枚か持っていますが、ドラムも凄いですが、作曲家と
しても、とてもメロディラインが素敵ですよねえ。
あおじゅん様も、そろそろソロアルバムかA.I.のアルバムを出して欲しい
ですね。
[2003年7月9日 8時33分49秒]
お名前: たか士長
おぉ~っ、ピエロさんのドラムスクレポ!!
今回はさらに奥が深い内容になってますね~。
H.Hですか~。要ですね~!
スクールではフィルの時などは2拍・4拍で踏むように習いますか?>ピエロさん
一見、踏んでるだけのような左足にだって神経ビンビンに行ってますもんね。
って、私はひたすら4分で踏んでるばっかりですが。(^-^;)
青山さんはH.Hを踏んだ左足は、どうされているんでしょうか?
何分かで動かしていますか?それとも踏みっぱなし?
私が間近でみたことのあるプロドラマーでは、神保彰さんは8分で踏んでたっけ。<H.H
それもハイテンポな曲を。
しまいにゃシンコペーションで踏み出すし、忙しそ~。
#左足だけでもマネできませんな。(汗)
[2003年7月9日 1時28分19秒]
お名前: ピエロ
今回、モーションブルで色々な、ここのお顔も知らない常連さん達にも、会え
少しですがお話し出来たんで、今日はフレンドリー&フランクに書きたいと思います。
ですので、敬語無しっ!って感じですんで、そのへんヨロシクです♪
今日の報告ぅ~~!っと。
いよいよ、と言うか、やっと、と言うか(笑)これからが本格っぽいぞ!(^^)
まずは、先週のおさらいをやったぞ。RIDEでの最後の仕上げ。
これがね~今日はBDが難しいのさっ。ソコを注意してるとね~スネアが遅れるし。
ま、先生は「初めから出来る人なんてめったにいません。今日は失敗を恐れず
ある意味、想像力を養う為の練習にしたいので、どんどん失敗してね。」と。(笑)
相変わらずにフィルは自分で館挙げるって姿勢は同じ。
ヘッポコだから、おもしろいのよね~。でもま、4小節に収まればいいんだからって
思いながら入れたよ♪クラッシュからRIDEに移る~クラッシュからHHに移る~って
動作の練習だから。少し早め ♪=100で挑戦だよ。
で、RIDEはそこあmで。今日は新しい事を習ったよ。
HH OPENです。
クローズ(チッチッという歯切れのいい音)
オープン(ジャージャーとかチィーチィーとかいうアタックの強い音)
ハーフオープン(2枚のシンバルがわずかに触れ合った音)
ついにここで、今まで習っていない左足に入ります。でも~いつも、わたしゃ~左足の
踏みが甘いんで(爆)ハーフオープンは何故か?前からやってるような気が・・・・。
良いね~~この「音」サイコーだね。私はHHが大好きです。
来週には、も少し踏み込んだ練習になるみたい。
部分的にオープンにする練習と、リズムパターンが入る練習。
先生曰く「右足さん、左足さん、右手さん、左手さん、と独立してるんで一人なのに
4人のプレーヤーが演奏してるって感じをつかめれば、もっともっと楽しくなりますよ。
それぞれに、それぞれの役割分担があるんです。」って。
今日はシンバル類とか、先生に沢山質問して、少し判ったような気でいる!(爆)
気でいる・・・・・だけよ。
8インチのスプラッシュについても聞けたんで、これもGoo~~~~~♪
はぁ~奥が深いやねぇ、ドラムって。
HHで色々なサウンドを生み出すんだねぇ。ドラムセットの中では、風変わりなものなので
センスが問われるらしいけど、工夫次第で個性的なサウンドが出せるんだって。
ん~~~~、またしても、ハマるのであった☆
あおじゅん様は2歳ですか!わたすは、今、6ヶ月っす!←違うだろ~~~意味が!!!
[2003年7月9日 1時4分52秒]
お名前: なべっくす!
行って参りましたよ、国際フォーラム!!!
ネタがばれるのでしゃべれない・・・・・・とかいう問題ではなく!!
感動しすぎて言葉にならないんですよ!!! ほんと!まじで!!!
個人的な思い入れがてんこ盛りですが(笑)
先日のモーションブルーがあって、そして昨日のMISIA。
きっとこの流れがあったので、一層感動したんだと思います。
2階で、同伴者無しの一人で参加でしたが、申し訳ないくらいに、
一人で泣き・叫び、盛り上がらせて頂きました!
およそ3週間後の仙台まで待てませんって!!!
あのぉ・・・これ、言うまでもありませんが、凄いです!【青山純】!!!
これまた、言うまでもありませんが、我々は超幸せ者です!!!
忘れちゃならないのが!!! 管理人・菅野様ぁ~~~っ!!!素晴らしい!!!
もうね、なんて言うんでしょう??? 色んなことに感謝です!!! ブラボー!!!
・・・なんで、こんなに取り乱してるんでしょう?????...
[2003年7月8日 21時17分45秒]
お名前: すがのっち
>あおじゅん様
お疲れのところ、早速のご回答ありがとうございます。
今、お目覚めですか?
今日あたり、患者さんが、また、どっと訪れるかもしれませんが、
よろしくお願いいたしま~す!!!
[2003年7月8日 13時8分6秒]
お名前: あおじゅん
今回は完全!生ドラムの生演奏でしたので使ってないよん!
それにしても、昨夜は凄かった!よかった! 感動した!の連発ちゃんでした!
何も お薬 を処方する必要はなかったです。
[2003年7月8日 12時59分42秒]
お名前: すがのっち
>あおじゅん様 & ご参戦の皆様
お疲れ様でした。感動の嵐がお隣からビシビシ伝わってきます。
そういえば、今回もV-Drumsは使用されておられましたか。
>白いかもめ さん
昨夜もご参戦されましたか。すごかったみたいですね。
東京国際フォーラムは何年か前に、バート・バカラックの
コンサートで一度行ったことがありますが、場所といい
雰囲気といい、結構素敵な会場だった記憶があります。
>kuni
今回もドタ参でしたか?
そのうちどこかでお会いしましょう。
[2003年7月8日 8時17分4秒]
お名前: 白いかもめ
こぬか雨なつかしいですよね、自分も中野Sにはいましたが、確かにあのときは・・・。
今日は東京国際フォーラム、どんなあおじゅん姿になるか楽しみです。
[2003年7月7日 12時30分54秒]
お名前: すがのっち
今日のSSBで、SINGS SUGAR BABE LIVEの「こぬか雨」がかかってましたっけ。
私もサンプラへ見に行きましたが、ドラムがあおじゅん様でなくって、残念な
想いをしたのを思い出しました。
「2000tの雨」もラストにかかりましたが、昨年のRCAツアーの私の楽しみの
ひとつにしていたのが、「2000tの雨」をあおじゅん様のドラムで聴きたいっ
ていうことでしたが、これまた残念ながら、弾き語りで終わってしまいました。
先日のFCイベントで、前半にお宝ビデオが流れましたが、その中で、最も印象
的だったのは、liveの「アトムの子」で、あのイントロのところをあおじゅん
様が叩いておられる場面でした。いやー、すごかった。
・・・と、徒然にカキコッてしまいましたが、T郎氏も7月からニューアルバムの
リズム録りとおっしゃってましたので、いよいよあおじゅん様もますます忙しく
なられることでしょう。また、新しい音が聞こえてくるのを楽しみにしております。
そういえば、昨年の今ごろは、Nelson@入間に合わせたオフ会開催準備でバタバタ
していた記憶がありますが、その時、あお板メンバーの相関図を作ろうと試みました
が、結局完成しませんでした。その後、集う方も増え、いろんなところでそれぞれ
コミュニケーションを深めておられるようですので、ますますその作業は困難だと
思われます。
これからも、あおじゅん様の求心力のもと、あお板メンバーはどんどん増殖して
いくことと思いますが、また何かの機会にオフ会でもできればって思っています。
ということで、おやすみなさい。
[2003年7月6日 23時57分47秒]
お名前: たか士長
Re:素朴な疑問
tojiさん、こんにちは。
いや~、実に素朴な疑問です!ごもっともです!!
まったく私も同感であります。
実は昔、この板の常連さんの相関図みたいなの欲しいですね~って
はた坊さんたちと言ってたことがあったのですが、そのまま現在に至ってます。(^-^;)
言ってるばかりでスミマセン。
何にもならないレスでした。失礼っ。m( . . )m
[2003年7月6日 14時28分9秒]
お名前: Toji
素朴な疑問
この掲示板の常連さんってどのくらいいるんでしょうか?
一覧表でも欲しい感じです。
昨日バンドの練習があって、インスト物やってるのですが、
試しに『Sparkle』やってみました。素人がやるとあんなにドタバタするもんだと
ビツクリしました。フレーズ的には出来てるんですけどねえ、、
[2003年7月6日 10時35分18秒]
お名前: えんぱる
いやぁ~、1週間が早いですね。
月曜はもう「星空のライブ」東京公演ですね。
>行ける方々
羨まぴぃ~。。。
>Tojiさん、はた(と?)坊さん、すがのっちさん
あおじゅんさんリーダーセッション構想、ご賛同ありがとうございます!
アーティストが遠慮して呼んでくれないなら...
こっちから呼んじゃうよん♪ ってのはアリだと思うんです!(^ャ^)
>あおじゅん様&事務所御中
是非、ご検討下さいm(_ _)m
>ひさのっちさん
>会場内を探したものの、見つけることが出来ませんでした。。。さびしい。。。
>ちなみにあたしは、窓側の席にいました。
まあ、探していただいてたんですか。それは、すまないるんるん o(・・)o
あの窓側で盛りあがってた方々が(はぁと)な皆さんだったんですね!
皆様とは次の機会に是非お会したいです♪
[2003年7月5日 23時19分26秒]
お名前: はた(と?)坊
>あおじゅんさん
北陸行脚お疲れさまでした。
ハト坊だろうが気にしませんよ!自分でoをaに変えるなんてもったいないことできる訳
ないじゃないですか!!このまま大事に大事にしま~す。
何か蒸し暑いですが、まずはゆっくり身体を休めてくださ~い。
[2003年7月5日 21時25分2秒]
お名前: kuni
遅れ馳せながら 私も@横浜 恒例ドタ参させていただきました
管理人さんも近いんだから 来れば良かったのに~残念です次回は必ず!ネ
青山さんの久々の融資・・・ぢゃ無い勇姿この目と耳に残して来ましたよ
終演後もお疲れの所
皆さんと歓談していただき入間partⅡって感じ いやそれ以上でしたね
ホント感謝感謝です>青山さん
[2003年7月5日 15時8分7秒]
お名前: Toji
>あおじゅんさま
「ランナーズハイ」みたいなものですかね?<『つかれてても、逆に働くパワー!』
すごい!と感動するばかりです。
それにしても今日は暑いですね。
[2003年7月4日 19時39分7秒]
お名前: あおじゅん
はた坊 >
いいじゃねぇ~~か ハト坊でもはた坊でも・・・・。
自分でOの字にチョン付けてAにしちゃっといてよ!
という事で私、あおじゅん復活の激ライブモーションブルーでしたが
次ぎの日の新潟では、けっこう体にきてました。
しっかし!なぜか?本番では腕の筋肉とかに余裕さえ感じながら楽しみながら
演奏ができたのです! ガ====ン!
『 そぅそぅ、そ~~いえば、この感じだよ!つかれてても、逆に働くパワー!』
を思い出したのであります。
[2003年7月4日 19時19分45秒]
お名前: ピエロ
>たか士長さん
ご無沙汰です。(^_^)先日のモーションブルーでまたまたPOWER貰って来ちゃいました♪
スクレポ、読みやすい・・と言って頂けて光栄です。
先週で基礎プリントは、一応終わり・・・らしいですが、基礎に終わりは無いんですね。
ずーっとこれからも、その基礎は続いて行くのでしょう。
>ライドのカップとエッジの使い方って面白いですね
いやぁ~~~、面白いっつーコトを感じる余裕は、今ないっす!(爆)
やってるうちに反対にならないようにって、そればっか思いながら叩いてますよ。(^_^;)
また「個人練習」して来たいと、常に思ってる次第です。(笑)
>ぽーさん
改めまして、こんばんは!お話しする機会があまりなかったですが、次回はもっと!ぜひ♪
やっぱし、巻きついていたのは、あなたでしたねぇ~!(爆)
[2003年7月3日 23時16分43秒]
お名前: 白いかもめ
こちらにはかなりひさしぶりになります。
富山の町まで足を運びました。
いやー会場もさることながらあおじゅんさんの叩く音もよかったです。
これからも期待しています。
[2003年7月3日 22時0分21秒]
お名前: はた坊
>たかさん
おお、どうも、久しぶりです。
いや、ほんと、自宅でタイコが叩けるなんて環境はほんと羨ましい限りですよ~。
>皆さま
モーション・ブルーでの素朴な疑問。。。。
ベードラのシェルとタムのシェルの色が違ったのは何故なんでしょ?
[2003年7月3日 17時57分50秒]
お名前: たか士長
皆さま、こんばんわ。ゴブサタしてました。m( . . )m
参戦されたみなさんのレポで大盛り上がりですね~。いいなぁ~。
ちょっとばかり地方の寂しさを感じたりして・・・(^-^;)
ま、いいさ。田舎だから自宅でドラム叩けるし。(爆)
でも、青山さんを間近で見て聞いてそしてファン同士の交流もあって、やっぱうらやましいです~。
うらやましいので、今週のライブは「8インチスプラッシュ」を持ち込んでしっかり叩いてきます。脈絡なーーし。
>ピエロさん
いつもスクールレポ、楽しく拝読しています。とても解かりやすく面白いです。
もう基本を終了されたんですね。スゴイ!!
ライドシンバルの、カップとエッジの使い分けって面白いですよね。
それだけで曲のイメージが全然違いますし。
表打ち、裏打ち、そしてシンコペーションと、ライドってかなり奥が深いですもんね~。
先日、市内の楽器店に買い物に行ったら、スタジオを一人で2時間借り切ってドラムの練習をしている女性がおられました。
「ピエロさんもこんな感じかな~」なんて思ったのでした。
次回からの、少しマニアックな(?)レポ、さらに期待して待ってます。
で、今度から「しおんさんのドラムレポート」も連載開始!?(^-^)
[2003年7月3日 3時13分15秒]
お名前: はた坊
>しおん
そうで~す、あのおじさんがボクで~す。
ちゃんと挨拶できなくてごめんなさい。今度どっかで会えたらちゃんと話しましょう。
[2003年7月2日 20時47分34秒]
お名前: しおん
あれから早3日、まだまだ夢の中のしおんでございます。
あんなド迫力なプレイに圧倒されて、なかなか現実の世界に戻れませぬ。
あの日右足のふくらはぎにあおじゅんサマのビートを感じ、翌日はなぜかそこが筋肉痛に。(^ ^)ゞ
あおじゅんサマのライブに行けば筋肉が反応しすぎて“アブトロニック”はいりませんね。(笑)
>はた坊
あの長身の方がはた坊だったんですね。
ご挨拶もしませんで、すみません。
タオルにサインを頂いたのは私でございます。
ぽーはもっと小柄な美人さんですよ!
>ぽー
なんかお褒め頂いて。(^^)ゞ
今後ともよろしくね~!
>ピエロ
レッスンレポお疲れさん!
私のレッスンは来週からなのだ。
いやはやどうなることやら。。。
[2003年7月2日 17時50分47秒]
お名前: ぽー(@祇園)
>はた坊さん
一言言わせてねん。タオルにサインを頂戴してたのは、しおんちゃんよぉ。
ああー、でもあのタオルいいわねぇーー。次回の企画の時は是非私もまぜてね!
男も女も惚れるアレックス!!最高だね!
最高といえば、アレックスのファンって最高!
ハイパーアクティブなH、別れ際に私に抱きついたりしてアメリカンウェイで好きよ、キュートなポニーテイルがお似合いのS、
M6をあの速さで使いこなす凄腕M、インテリジュエンツクールな姉貴H、気さくにみんなから声かけてもらってたN、どんな
セクシーなドラムサウンドをたたき出すのぉ~P(ナイスバディ!!親子!ヒューヒュー)、とっても優しい雰囲気で包み込んで
くれていっきに一目ぼれよーのA(まじサンチャ前に知り合いになりたかったわさ)・・・と、とにかくきっとアレ様ファンって
みんなお会いしてない人も魅力的だわね、きっと・・・。
では、かっこいい皆様に今宵(まだ朝だぜ)も乾杯!あ、やばっ、仕事しなきゃ!!!
[2003年7月2日 9時28分8秒]
お名前: ピエロ
>なべっくす!
洗うわけがねぇ~~~ずらよ!!!って汚い???(笑)
[2003年7月1日 23時54分13秒]
お名前: なべっくす!
>ピエロ
そのタンクトップ・・・洗うの???洗わないの??? ビミョー!!(笑)
>すがのっち
うちの石切山、、、先日の地震の時に小屋が心配で見に行ったら、
ストーブが無くなっていました(笑)
冷蔵庫は動いていました、、、
冷房はありません!! 夏はワイルドなロックフェスみたいにムンムンです!!
>ぽ================っ! ←のばしすぎ???
今度、ゆっくり・・・・・(゜゜;)\(--;)ォィォィ
[2003年7月1日 23時50分33秒]
お名前: ピエロ
はい、みなさま!!!すがのっちの言う通り、気合充分で望みましたよー今日も!
先週に引き続き、今日もまたRIDEです。
今日はちと、難しいです。先週はカップの部分を叩いたり、エッジの部分を
叩いたり・・・と分かれてましたので、わりと順調に行きましたが、今日は両方!
カップとエッジを行ったり来たりしながら、間にクラッシュ入れたりフィルも取り入れた
りしながらでしたので、もう頭、ゴチャゴチャっ!!(爆)
そこで、先生は「はい、もう一度整理してやりましょうね。」と優しい。
どうしても「大きい音」の方に人はつられてしまう性質があるとの事。
ハットとエッジを行ったり来たり・・とは「裏で取る」部分が出来ると言うことです!
「カンコンカンコンカンコン~~~~~」と叩く時と
「コンカンコンカンコンカン~~~~」と叩く時!頭に入れながら演奏しました。
どちらかと言うと、エッジの部分の音の方が繊細ですから、聞こえずらいですね。
そこを注意して、また曲に合わせて3曲ほど叩きましたが、体がやっと
覚えてくるようになりました。ので、来週はいよいよRIDEのまとめに入るそうです。
これで、基礎プリントは一応終わりだそうで、ドラム全体を使った事になります・・と
先生はおっしゃりました。来週以降は、またHHに戻り、も少しマニアックな?(笑)
部分に入って行くそうです。いぇ~~い!マニアック・・・待ってたなりよ♪
オープン時でのHHの使い方・・・んも~~~ソレ、やりたかったでしょうが!!(爆)
今日はあおじゅん様のLiveも観た後・・と言うこともありまして気分はROCK☆
少々肌寒い1日でしたが、わたすは、あの「例のタンクトップ」を着て
「どうだっ!!!!!!」て~な具合で気合入れて叩いて来ましたよぉ~~!
(ハイ、ここで知ってる人は、笑うトコよぉ。)
先生に「モーションブルーでの豪華ゲスト」を教えたら「うぉ~~そうだったんですか!」と
興奮!(笑)そりゃ、B”Z好きの先生にはたまったもんじゃ~ごじゃりませぬ。
えっへっへ。それでは、また次週参上なりぃ~~~~♪
しおんも、レッスンレポ、期待してるじょっ!!(^_^)ノ
[2003年7月1日 23時15分42秒]
お名前: ひさのっち(*^▽^*)
あたしも参加しました。
何が?って、あおじゅん様@モーションブルーですよ~ん♪
詳しい内容等は、他の皆さんが書いてくれているので 今更あたしが・・・という感じだけど、
もう、メチャクチャ楽しかったですよぉーーーーーーーー!!!!!
ノリノリで楽しそうに叩く あおじゅん様を見てたら嬉しくなっちゃいました☆
まだまだ現実に戻れそうにありません。。。
>すがのっちぃ~
あたし、ぽーさんと一緒にライブを見たんだけど。。。
とぉーっても魅力的な女性ですよ。あたくしが保証いたしますわん。(^^)
>はた坊
2部のときはありがとうございました。今度お会いできるのはいつでしょうね?!
是非また 一緒に盛り上がりましょうね!
>えんぱるんるん
会場内を探したものの、見つけることが出来ませんでした。。。さびしい。。。
でも、ほぼ真正面の前から3列目にいた!ってことは、あたしの視界に入ってたはずです。
ちなみにあたしは、窓側の席にいました。
あおじゅん様の凛々しい横顔をバッチリ見られる、これもまたカブリツキ席でしたよ。
[2003年7月1日 17時39分50秒]
お名前: はた坊
>すがのっち様
いつもお世話になります。この板のおかげです、私が老体に鞭打ってまたタイコたたき
だしたり、あおじゅんさんのサインをもらえたり!この板に出会えてほんとよかった。
感謝感激で~す。
スプラッシュ、ビシバシ活躍してましたよ。両手で連打してるときもありました。
早くわたすもスタジオ行って、先日購入したスプラッシュならしたいなあ。
[2003年7月1日 14時48分36秒]
お名前: すがのっち
>ご参戦の皆様
熱いレポートをありがとうございます。
あ~あ、無理してでも行くべきだった(後悔後で立つ)っす。
画像,映像その他もろもろございましたら、どなたか見せてくださ~い!
>みやしげ
ロックな演奏とのことでしたが、スプラッシュの使用はありましたか?
ところで、なにやら、あちらでは怪しげな改名をされたそうではないですか?
>はた坊
"Hato-boh”でも、サインうらやましいっす。
>ピエロ
これでまた、レッスンに気合が入りますね。
>しおん
しおんのドラムスクール日記も楽しみにお待ちしてますよ。
>ぽー(@祇園)
”黄金の腕に巻きつくことが出来た私”って、ぽーさんは男性?それとも女性?
>えんばる、
えんばる企画、実現してもらいたいですねえ。セッションでなくても
独演会でもいいです。ドラムソロとMCの2時間、アンコールでコーキさんが
乱入してくるみたいな・・・
>なべっくす
MISIAも近づいてきましたね。ところで、ナベ・スタジオは冷蔵庫・ストーブ
完備って書いてありましたが冷房も完備でしたっけ?
>あおじゅんさま
いきなりトップギアのご活躍、お疲れ様です。明日の富山まで連戦でしょうか。
酒どころの二連チャンですが、お体にお気を付けて頑張ってくださ~い!!
>シャーミン
何時も、最新情報ありがとうございます。今日から7月ですが、去年の7月とい
えば、Nelson@入間で盛り上がってましたっけ。
Misia後の予定を、少々間違ってても構いませんからよろしくお願いいたしま~す!!!
[2003年7月1日 13時48分56秒]
お名前: はた坊
お~、一気にカキコがあってうれすい!
>ぽーさん
はい、そうです、あの「白い丸いもの」にサインしてもらっていた者です。あれは、ドラム
のヘッド(叩く部分)なのです。ドラマーにサインをもらうにはあれが一番!あの時、タオル
にサインしてもらってた方なのですね。3人ともあおじゅんさんに対するハートマークが
溢れてましたよ。
>ピエロさん
会えてほんとうれしかったです。でも、こピちゃんがあんなに大きい子とは思ってませんで
した。次回はもっとゆっくりお話したいですね。
>なべちゃん
「ピアニスト」!!(爆爆)笑っちゃ失礼ですね。ごめんなさい。でも、わかる・・(猛爆)
確かにチャイナすっごい迫力でしたねえ。しっかし、我々が座ったところはドラマーを見る
には最高のポジションでしたね。私は後ろから皆さんの様子をうかがってましたが、ビッグ・
ゲストが出てこようが皆さん脇目もふらず一心不乱にあおじゅんさんの動きを凝視していた
のがおかしかったです。←私もそうでしたけど。
[2003年7月1日 13時32分31秒]
お名前: ぽー(@祇園)
>みやしげさん
メール送らせていただきました。
カキコしたときにアドレス入れようと思ってたのですけど、忘れちゃいました。
もしよろしかったらご同胞の皆様も暇つぶしにメールくださいね。
いたずらは「め!」だよぉ。
そうそうAUはホントに着メロ長いんですか?先月ダウンロードしたのですけど、
2.5秒だっけ・・・はすーっごく短くて消化不良だよぉ~。
[2003年7月1日 8時56分34秒]
お名前: みやしげ
>ぽー さん
Mailください。ヨロシク!
[2003年7月1日 8時26分33秒]
お名前: なべっくす!
行って参りました!!
>はた坊さん
そんなにイメージと違っていました???(笑)
まぁ、昔からドラムやるようには見えないと言われます。
ピアニスト?とかは言われます(笑)
>みやしげさん
こちらでは【みやしげさん】???(笑)
で、皆さん同じで、あの右足のしなやかさにはビックリでしたね!?
それと、ちょうどちょっと前に私が処方していただいた、
ハイハットのオープンの時は、左足のかかとをつけるっていうの、
青山さんは、確かにそうやってました。 おぉ~~~・・・なるほどぉ=!って感じ。
あとは、キーボードの小野塚さんとのアイコンタクトは見物でしたね!
え~と、あとはぁ・・・右足のペダルのプレートを踏む位置が結構真ん中寄りかな?
って思いました。人それぞれで基準はありませんが、、、
う~んと、、、そう!!あのチャイナの音!!デッカイ音しますね!!!
見ていた場所的に言って、チャイナの音はほとんど生音だと思って聞いてたんですが
めちゃめちゃ音量でっかいなぁ~っ!!!って思いました!!
でも他のチャイナの音量は知りません・・・(゜゜;)\(--;)ォィォィ
そんなもんなんでしょうか?チャイナって・・・
以上!!! すごかった!!! (レポおわり・・・・・)
>青山さん
素晴らしい演奏とファンサービス、ありがとうございました!!
一つ、聞き忘れた質問があって・・・今度ここで質問させていただきま~す。
MISIAツアー、楽しみにしていま~す!!
[2003年7月1日 0時31分57秒]
お名前: えんぱる
こんばんは。
やっぱり、こちらの常連の皆様もたくさんいらしてたんですね!
メンバー紹介の時、あおじゅんさんへの拍手が大きくて嬉しかったですね(^_^)
それにしても あおじゅんさんのビートは
なんであんなに気持ちイイんでしょう!♪
共演者がどんどんノリノリになっていく様子がバシバシ伝わってきました。
あおじゅんさんのドラミングには
共演者の力を極限まで引き出す‘何か’があるんでしょうね。
[2003年6月30日 23時37分35秒]
お名前: ピエロ
>はた坊さん
反応しますとも!!!(^^)
昨晩はあまり、ゆっくりと話せなかったですが、お顔拝見出来、「あ~、やっぱり
はた坊さんだ・・」と思いました。(笑)
背がお高いんですねぇ。
で、「はと坊」に改名ですか?改名の方、も一人いらっしゃいますが。(爆)
[2003年6月30日 22時45分7秒]
お名前: みやしげ
> ぽー さん
いやーロックした演奏で、良かったですね。「ちゃんとロックできる」ドラマーのLive久々に見ました。(本当)
その時の写真が私の目の前にあるんですが、確かに青山さんの腕に、たこのように巻付いています。(笑)
[2003年6月30日 22時7分33秒]
お名前: ぽー(@祇園)
今日一日クラクラしてました・・・。診療お願いしまーす。
じゃなくて、夕べの横浜は一部だけの参加だったけど
行けただけでも贅沢!と思わねば。
この場をおかりして、お会いできた皆様にご挨拶・・・
本当にお世話になりました、おかげで本当に幸せな晩でした。
元気なあおじゅんさんをしっかりとこの目で見ることが出来ましたし、
陽気な皆様に会えて、ぽーはとっても嬉しかったです。
ふつつかものの私ですが、気に入っていただけたなら、是非今後ともよろしゅう
おたのもうしましゅ・・・。
(そうそう二部はいかがどんなもんだったでしょうか?)
あおじゅん様~
お許しを頂き、腕などを組ませていただきまし~光栄でございましゅる。巨匠と
呼ばれる方の黄金の腕に巻きつくことが出来た私は幸せものでございます。
ドラム叩けないけど、ドラムのことなーんも知らないけど、あおじゅんさんと
昨夜お会いできた軍団??の皆様の愛があれば・・・・・
私はもうそれで満足です・・・○○××
はた坊さん、もしやあなたは白い丸いものにサインをいただいていた人でしょうか?
えらいもんを持ち込みましたよね、びっくり!
[2003年6月30日 21時7分59秒]
お名前: はた坊
じぇーん、じぇん、反応な~し。淋しい・・・(涙)。
[2003年6月30日 20時32分27秒]
お名前: はた坊
はいはい、行ってまいりました。モーションブルー。
いや~、えがったぁ!!あおじゅんさんから見て右側に座ってたのですが、私のところ
から、普通は絶対見ることができない、右足及びビーターの動きがもろ見えで、感激しま
した。かかとは常に上げたまま、ビーターはヘッドから離されてましたね。なんと軽やか
なかつしなやか右足の動きだったことでしょう。でも、あんなにやさしくBDを叩いていると
は思っていませんでした。なのになんであんなすっげえ音がすんのやろ・・・・。いや~
勉強になりました。
>あおじゅんさん
お疲れさまでした。最高のノリでした。サインも頂戴し、家宝にします。"To Hato-Boh"に
なっちゃってますが、そんなの気にしませ~ん。これからはと坊で行こうかな。
明日は新潟でしたよね。ゆっくりお休みになってください。今日は本当にありがとう
ございました。今晩は興奮して寝れそうにありませんです。
>えんぱるさん
提案、いいっすね~。いいなあ、そんなライブがあったら!!実現して欲しいですね。
ボーカルは山下さんとMISIAとしばじゅんとか!!明日香ちゃんもいいなあ。夢のよう
ですね
>わっとんさん
いらしていたのですか。ご挨拶できなくて残念でした。また、分析の方よろしくお願い
します。
[2003年6月30日 0時29分17秒]
お名前: Toji
おっと、あおじゅんさんリーダーセッション企画に1票!
>えんばるさん
ナイスアイデアです!!
[2003年6月29日 23時7分26秒]
お名前: Toji
モーションブルー参加の皆様
みんな無事会えましたか?
ライブとみなさんのミニオフ会(?)の様子、
仕事で参加できなかったあっしにぜひお知らせ下さいm(_ _)m
[2003年6月29日 22時56分31秒]
お名前: えんぱる
そこで提案なのですが...(^^ゞ
あおじゅんさんリーダーで数日間のセッションを 是非、企画していただきたいです!!
あおじゅんさんが旧知のミュージシャンでメンバーをかため、好きな曲だけやっちゃう♪
もちろんトークもたっぷりで。。。(^ャ^)
ゲストボーカルも複数呼んじゃって。。。(その時は稲葉くんとか)
#あっ、しばじゅんのほうが嬉すぃ~かも゜(*^o^*)
ゼッタイお客さん入るし、大ウケ間違いなしだと思うのです(*^〇^*)ノ
いかがなもんでしょうか!?
[2003年6月29日 22時56分6秒]
お名前: えんぱる
>お留守番の方々に、ホットなレポートお待ちしてますよ~!!!
はいは~い(^O^)/ モーション・ブルー♪えがったですよ~!!
今回ドラムセットのほぼ正面・前から3番目という近さに恵まれ、
1STステージ、堪能してまいりました!
さすが、増崎さんはじめ一流ミュージシャンによるセッション!!
リハは少ないはずなのに完璧な演奏でした。
そして、なんと!スペシャルゲストにB’zの松本孝弘
普段CDでしか聴くことのできないこの組み合わせにもう感激!!!
(えっち!?なギター・サウンド&外人離れ!?アレックス・ドラム)
終了直後、私 もう舞い上がっておりまして、ステージを降りたご本人に 思わず
「あおじゅんさ~ん!」と手を振ってしまいましたもの(^^ゞ
>あおじゅんさん
モーションブルー、お疲れ様でした!
そうなんです。あの時手を振っていた(*^〇^*)Wが 私でございます。
振り向いて、快く「は~い!」と応えていただき、
どうもありがとうございましたm(_ _)m
それにしても あおじゅんさん! トークがおいし過ぎます!!!
松本さん登場に「え…?本物だよね!?」とボケをかまし、
#増崎さん:「(B’zの)ツアーも始まりますね」
「我々も付いて行って前座やっちゃいましょうか!」とのフリに
マイクを持ってヌクッと立ちあがり、
「オレ、長年 B’zのレコーディングやってんだけどさぁ。
ぜ~んぜん(ツアーは)呼んでくんないんだよね~…」
と 松本氏を見ながら喋り出す あおじゅんさん!
もうバカウケ!あの時はハラ痛くて死にそうでしたo(≧∇≦o)
素晴らしいバンドのサウンドは勿論のことですが、
ライブハウスでの あおじゅんドラム&おとぼけトークに
完全にハマッてしまいました!!
もうクセになりそうです。(@_@)
[2003年6月29日 22時53分17秒]
お名前: すがのっち
>わっとん さん
ごぶさたです。早速のレポありがとうございます。
また、わっとんさんのHPで詳細な分析を期待しております。
[2003年6月29日 22時5分5秒]
お名前: 管理人
>モーションブルーご参戦の皆様へ
お留守番の方々に、ホットなレポートお待ちしてますよ~!!!
二部まで終われば、ネタばれOKですよね?
[2003年6月29日 22時1分16秒]
お名前: わっとん
URL
お久しぶりでございます>皆様
モーションブルーよりただいま帰って参りました。
うしろのほうの座席でひっそり聴いていたのですが
久々に見る青山さんの生プレイはやはり絶句。
手取り足取りで曲をナビゲートしていく気配り、
必要以上の音数を使わないシンプルビート、
必殺Aメロアタマシンバル抜き(笑)
経験を積んだ一流のプレイヤーにしかできない演奏に圧倒されました(^^;
そしてソナーライトの音もやはりすばらしい....。
う~んごちそうさまでした。コーヒーしか飲まなかったけど(笑)
[2003年6月29日 21時59分27秒]
お名前: えんぱる
>はた坊 さん
>その時はよろしくお願いします。えんじのティーバック!ですね!でも
>ずぼん降ろしてくれなきゃ見れないなあ(笑)
だぁ~っはははは!!!(爆笑) ハ..ハラ痛ひ~~(^O^)
バッグです~。か・ば・ん!
あんなとこでスボン降ろしたら逮捕されちゃいますよ~!(猛爆)
さて、桜木町はチト遠いのでボチボチ出る準備しよっ♪
[2003年6月29日 12時18分11秒]
お名前: はた坊
>えんぱるさん
どうも!私は第2部参戦です。入替の時にでも会えるかもしれませんね。
その時はよろしくお願いします。えんじのティーバック!ですね!でも
ずぼん降ろしてくれなきゃ見れないなあ(笑)
[2003年6月29日 11時36分11秒]
お名前: えんぱる
おはようございます。いよいよ今夜でございますね♪
#やっぱ気合入っちゃって睡眠が浅い (;^_^A ハハッ
>ひさのっち さん
>「あおじゅんさまぁ~~~!!!!!(はぁと)」
>↑って感じのテンション高いオンナがいますので。。。見かけたら声かけてくださいませ。
前泊で しかも1部・2部 両方ですか~!
>はた坊さん
たしか、2ndステージ観戦!?でしたでしょうか。。。。
私、今回 単独行動で1stステージ観戦です!
人見知りゆえ、たぶん…声はかけられましぇん(^^ゞ
入場前に 小さいメガネ・たぶんGパン・エンジのディーバックかついで
ぼぉ~~っ と突っ立ってるのがいたら σ(^_^;)です。
いや~楽しみです!!(⌒▽⌒)
[2003年6月29日 10時41分16秒]
お名前: はた坊
>ひさのっち
おはよう♪
いや~、いよいよですねえ。楽しみ!今日は暑くなりそうだぞ。
当方、黒のポロシャツに白いバンツ、長身、顔デカです。見かけたらお声掛けますね。
って、このカキコ見るのはライブ終了後かしら?
院長に署名もらえるようなチャンスあるかな~。
[2003年6月29日 9時20分29秒]
お名前: ひさのっち@ホテルのPC
いよいよ今日です~~~。>モーションブルー
久しぶりの ナマ・あおじゅん様を見られるぅ~~~♪(超嬉しい+かなり緊張=寝不足)
あたしは 1部・2部 両方とも見させて頂きまする~~~。
少し茶髪のショートカットで、黒のノースリーブ+ジーンズ姿+バーバリーチェックのカバンを持ち、
「あおじゅんさまぁ~~~!!!!!(はぁと)」
↑って感じのテンション高いオンナがいますので。。。見かけたら声かけてくださいませ。
(注:顔は期待しないよーに! のちのち大変なことになります。)
ではでは。。。ライブ楽しみましょうねー。(^▽^)ノ
[2003年6月29日 6時19分36秒]
お名前: はた坊
みなさん、こんばんわ。
ちょっと出張に行っててPCを見れなかったら、すごい盛り上がりですね。
出遅れたのが残念!
院長の経験談、大変興味深く拝見しました。16の頃決心したことを成し遂げてる
人なんて世の中にどれだけいるでしょうか?40歳を真近に控えて自分を振り返る
と、なんかやっぱオレって根性なかったよなあと思ってしまいます。
さて、さて、明日はいよいよ、あおじゅんさんに会える~~!!かなり興奮気味で
ございます。今晩、寝れないかもなあ。
ところで、病院プレイはもうおしまいですかね?
[2003年6月28日 19時25分41秒]
お名前: こやまっちょ
URL
あおじゅん様 熱~~いお話、感動しましたわん♪1年ぶりの横浜モーションブルー、
さらに気合入れて行かせてもらいます。楽しみです。
[2003年6月28日 18時54分57秒]
お名前: 高気圧ひろ
>あおじゅんさん、
で、その曲は
「どうしようもない TWILIGHT TIME」 ですよね?
>たかのさん、「今日の教訓」に、1票。
>みやしげさん、「松木さんのお言葉」に1票。
>杉サマ(?)に、3票!
[2003年6月28日 12時26分44秒]
お名前: たかの(1位)
うわーっ。やられました。
「杉さ~~~ん!ありがとね~~~!」
ですか。参った。
野戦病院で働くには、まだまだ研究が足りませんね。
今日の教訓「立っているものは親でも使え」
[2003年6月28日 11時54分10秒]
お名前: みやしげ
>青山さん
お礼かたがた、感想を。
昔のを話しを書いていただき感激しております。
技術的な質問よりも、こういう経験談のほうがこの板にはぴったりではないかと
思って書いてみたのですが、大変参考になりました。
先日、松木恒秀さんとお話しする機会があったのですが、昔ドラムをやっていたと言ったら
(実は話をする前に一発で見抜かれましたが 謎)
「なんで、自分の決めた道を簡単にあきらめるのだ」とのお話しでした。
『16歳位の高校生活の校内で下校時のチャイムが鳴る渡り廊下の真中辺』で決心した事を
続けている人生には、頭が下がります。
うーむドラムは奥が深い。やっぱりドラマガよりためになる、ここは。
[2003年6月28日 10時35分40秒]
お名前: みやしげ
あああああ~~~
失礼しました。チェックしておりませんでした。m(__)m
私の不徳のいたすところ、このおわびは29日の本番当日に。
[2003年6月28日 9時50分47秒]
お名前: あおじゅん
なべ!ちがうんだなぁ~~~!全然! みんな音楽的過ぎる!
じゃぁ、正解をカキコしましょう!
********** こたえ *************
譜面の読めない私にとって4分3拍子で書かれて、しかもテンポも
早かったので、 突然 ひらめき! その 杉さんをブースに
呼んで譜面台の横に座ってもらいエンピツか何かで、今ここ!
はい!リピートして今ここ! ってナヴィゲーションしてもらった!
んです。 なんとも お粗末な答えでしょ? 事実です
杉さ~~~ん!ありがとね~~~!
********* おわり **************
[2003年6月28日 9時47分54秒]
お名前: Toji
>あおじゅんさま
またまた貴重なお話、ありがとうございます。
「軽く~~」で思い出したのですが。
あるバンドのインストアライブで、いつもすごい迫力でプレイするドラマーの方が、何か迫力に欠け、
しまらない演奏をしてるな~~年のせいかな??と、おもったら最後の方になって
「やっとエンジンかかった、目が覚めた」と言い放つと、全くそれまでとはちがういわゆる「ビシッ」と
くるプレイに変わって「やっぱりなあ」、、と思ったことがありました。
バンドの練習でも「流して」練習することがあります。で、やっぱり気合いが入った時の演奏とぜんぜん
違うんですよね。ノリもやっぱり変わってくるし、、
あおじゅん様のお話で、「そっか~~」と目からウロコが落ちました。
実は今日ライブやるのですが(もちろん素人です)、
最初から最後まで気合いの入った演奏をしてきたいと、思います。
[2003年6月28日 9時33分31秒]
お名前: なべっくす!
こんな夜中に・・・
>青山さん
なんだか、リアルな話にかなり「へぇ~っ!!!」状態です!
で、問題の答え・・・
<3/4の1小節を、6連符の1拍で取った>
答案提出ぅ~♪
[2003年6月28日 2時25分50秒]
お名前: まさ
>あおじゅん様
超貴重な、お話ほんとありがとうございます~(ToT)。
「それがかえって自分に対しての 発奮 材料となったのではないかと? 思います。
ですので、 ミヤシゲへの返答は 16歳位の高校生活の校内で下校時のチャイム
が鳴る渡り廊下の真中辺です。」
の所、号泣でっす!(ToT)!
問題の答えは、たかの(1位)さんの答案1に、僕も、1票でっす!!
>はた坊さん
多分ですが、ブリリアントとは、同じ1枚のシンバルでも、何て言うんすかね、ピカピカ
のとそうじゃないのと、仕上げを選べる事だと、思うんすよね。 対するもう一方は、
くすんだ感じというか、ごく一般的なやつだと思います。でも、PAISTEとかは、そのどち
らでもないような、僕もよくわかんないっすー。申し訳ないっすm(__)m。
[2003年6月27日 23時52分21秒]
お名前: えんぱる
こんばんは~。院長先生、往診お疲れさまでした。
…って今日もカキコがいっぱい(;^_^A
>『 のってりゃいいんじゃないの?』
う~むっ!イイお話。
やっぱりプロフェッショナルは 一期一会で全力投入ですね♪
さあ、週末はいよいよモーションブルーですね。
私はわりとたくさんライブ見に行くほうなんですが、
今回珍しくちょっと興奮気味です。ワクワク…o(^0^o*)
#σ(^o^)ももスプラッシュ欲しくなって来ちゃったなぁ。
[2003年6月27日 22時13分31秒]
お名前: kuni
う~生ドラムが欲しい 電気製品はやっぱり電気製品(良さもありますが)
皆さん うらまやしいです
町内の市民センターに音楽室があるから練習場はあるんだけど(半日500円)
先立つ物が・・・
青山さん>
書き込みをクリックして「なんか画面変わらないな~」ってもう一回押してませんか?
そうすると二重投稿になります
[2003年6月27日 21時29分15秒]
お名前: いさお
>あおじゅんさん
>『 じゃぁ~、まずは かるく 様子見程度の感じで演奏して下さい!』
これ言ったのひょっとしてアレンジの仕事始めたばかりの椎名さんじゃないすか?
[2003年6月27日 21時4分59秒]
お名前: あおじゅん
あんりゃ! 二重投稿の図 すがのっち! なんで?
[2003年6月27日 20時52分37秒]
お名前: たかの(1位)
おお!院長先生から研修医への問題ですねぃ!
速い3/4の曲の演奏の解答
答案1 3連の4拍子で取った。
(4小節ごとに太線ででもくくればよい)
※実は、ビッグバンドで速いワルツをやったとき、ドラマーがついてこれなくて、これをやった。
答案2 リピートなどを全部書き直して、行きっぱなしの楽譜にした。
(これだと楽譜を書き直す時間がかかるためダメだと思う)
と、いうことで、答案1を提出します。
[2003年6月27日 20時51分24秒]
お名前: あおじゅん
Toji >
もちろん!しょっちゅうありますよ。いい意味でね。
そういう場合は、アレンジャーが望んでいる事は何か?まず 話を聞きまして
自分的にも?な場合は話は簡単です。 あとは フレーズにニュアンスは
口ドラム的な表現で指示してくれるし、私も 「じゃぁ、こんな感じ?」ってな具合
で実りある会話にもっていくのです。
そこで、例えば アレンジャーの意をくみ取ろうとしない場合は結果として自分に返って
きます。・・・・・・・ 全然グッ!と来ないままギャラもらって家路につくの図
スタジオミュージシャンといっても色々居ます!という事です。
要するに 腕があって譜面を読めて間違えずに演奏する
これでいいんですけど、私の周りにはその数段!上を行く人ばかりなので、わかるでしょ?
気持ちもド===!っと注入しちゃうんです。わざとじゃありません。自然にそうなるしか
ない様に、育ってきてるんです。
ですので、こんな話がコーキとの間によくありました
誰かが
『 じゃぁ~、まずは かるく 様子見程度の感じで演奏して下さい!』
と言うと
コーキ
『 おぃ、あおやま~、かるくって何だよ? できっこないじゃん!』
私
『 だよね? 何だよ かるーく やってみてくれって?』
コーキ
『 集中力に強弱あんのかよ?』
私
『 のってりゃいいんじゃないの?』
コーキ
『 あ~~~ね~~! のってりゃいいんだよな?そうそう。』
という実話ですが、非常にこの辺が 肝心 要 ! である事を年数が経ってから
自覚というか、まちがってない!と確認できたんです。
ど~~~でもいいけど、Toji! 君の質問に何でこんなに熱く語らなきゃ
ならんのか? (笑)
[2003年6月27日 20時49分35秒]
お名前: Toji
なんか知らない間に面白い事になってますねえ、、
読んですごくワクワクしました。
>あおじゅんさま
貴重なお話感動とともに拝読致しました。場面が目に浮かぶようで、ほんとワクワクしました。
プロの(裏側の)現場ってなかなか見たり、聴いたりできるものではないでから。
すいません、質問ですが、
アレンジャーからフレーズ等で納得のいかない指示が出たりすることってやっぱりあるのですか?
そして、そういう時はどう対応するんですか?
問題の答え、、
4分の3を2分の2でとった、、でどうでしょう?なんか算数みたいです。
的外れだったらごめんなさい。
[2003年6月27日 20時23分33秒]
お名前: あおじゅん
あきどっく!ちょっと待て! MDじゃなくてカセットテープ位にしといてよ!
[2003年6月27日 19時19分52秒]
お名前: いさお
>あおじゅんさん
早速レスありがとうございます。
初スタジオワークの問題、わたしはレコードを持っているためフェアでないので答えません。
(ホントは聴いてもわからないんす・・・トホホ)
[2003年6月27日 19時6分26秒]
お名前: あきどっぐ
>青山さん
大変貴重なお話しを聞けて、かなりびびっております~
あおじゅんファンの私達にとって
「誰からも愛されるドラマー青山純はこうして誕生した~~~きっかけは、とっさの一言~~~」
「感動的生ドラミングができるまで~~~それは一つのMDから始まった~~~」
こんなお話しが聞けるなんて、まじで鳥肌もんですよ!青山さんほんとありがとうございます。
そして、問題の答えですが、
4分の3 なのに 4分の4にしてしまった・・・・・。なわけないか・・・・・。
[2003年6月27日 18時29分56秒]
お名前: とらえもん
>あおじゅん様
そうなんですか~(^^)デモ音源によって曲を覚えるというところは、アマチュアもおんなじですね(^^)でもそーですよね、
譜面か、音源しかない訳ですしね(笑)
ただ、アレンジャーさんの指示によってアレンジで決まるトコは、やっぱプロらしいというか、なんとゆうか、本物な感
じしますね。しかし、なんも無いセッションの時もあるんですね~凄いっす!
セッションって、ちゃんとはまれば気
持ち良いですよね~(笑)でも私は亜麻は亜麻でも下手くそ亜麻チュアですし、セッションだけで人前に出るなんて、絶対
出来ない芸当です(汗)やっぱプロってすんごいすね(感心)
[2003年6月27日 18時17分41秒]
お名前: あおじゅん
とらえもん >
おっす! なかなか良い質問ですなぁ~、ライブの場合色々ありますよ!
でも、最低でも資料となる音源を(CDから)MD DAT等にダビングして
もらって郵送してくれたりします。 譜面がある場合はなかなか稀ですね!
いまどきは。
でもって、リハ現場で、譜面を渡されてアレンジャーさんとドンドン構築されていく
決定項を譜面に記入していくんです。
デ、 デ デ でも、 出たとこ勝負のリハナシセッションの場合は
な~~~~んもないですよ。 リハはやってもやらなくても同じ? 的です。
[2003年6月27日 17時30分27秒]
お名前: ピエロ
う~~む。。。難しい問題が出てますねぇ。
今日は大忙しですね、あっちでもお題出てるし!(笑)
でも、興味深く「みやしげさんの質問の答え」読ませて頂きました。
初スタジオワークでは・・きっと、4分の3の早いヤツだから、ドンッチャッチャの
頭の1発だけをリズムに取って演奏しちゃった。。。。ってダメですかね?(笑)
[2003年6月27日 17時6分7秒]
お名前: とらえもん
>あおじゅん様
貴重なお話聞けて(読めて!?)嬉しいです(^^)
質問なんですが、ライブとかの演奏の仕事の依頼入る時って、デモテープとかも
渡されるもんなんですか?譜面だけですか?ライブだと、アレンジもオリジナルテイクと
違ったりしますげど、デモ音源なんかはライブアレンジで来るんですか?
[2003年6月27日 17時2分17秒]
お名前: あおじゅん
いさお! な~~~んでそんな事知ってるのよ? あたり!
[2003年6月27日 16時10分29秒]
お名前: あおじゅん
いさお! な~~~んでそんな事知ってるのよ? あたり!
[2003年6月27日 16時10分10秒]
お名前: いさお
ひさしぶりにカキコいたします。
>あおじゅんさん
初録音のお話なのですが、それって西○たかしさんのアルバムですか?
[2003年6月27日 15時50分59秒]
お名前: あおじゅん
おぃ!おぃ!誰もレスしてくれないじゃん! みやしげ!たのむよ~~!
このまま、放置されてたら、すがのっちに言って削除しちゃうよん!
って、気が早いって?
しかし、今更だけど、タイコ叩いてメシ食えるなんて・・・・当時思ってもなかった
ざます。自分の腕前ひとつで 決る! この世界。
怖い!怖い! でも 逆がたくさんあるからやめられないんだよねぇ~!
気持ちはみんなと同じよ! でも 私には あおじゅん というのれんが出てる以上
常に気合いが必要なのよ! でも、頑張り過ぎると変な事になるけどね。(笑)
好き か 嫌いか? 好きなら どの位のもんか? ここが分け目だね!
[2003年6月27日 15時18分34秒]
お名前: あおじゅん
***** 特集 みやしげの質問の答え ********
★ 初めてギャラをもらった時の事及び感想
これはですね、今を去る事29年位前に、現在アレンジャーとして活躍中の
新川 博氏らと、ギターのチャーさんとかで、どこか会社のダンスパーティー
か何かで、はじめはただ、くっついて行っただけだったんです。
でも、途中、先輩ドラマーである 藤井章司 さんが、「ねぇ~じゅん!2部
ちょっとやってみない? 大丈夫だよ簡単だから・・・」とか もしくわ新川氏
が勧めてくれたのかは忘れたけど、そんな感じで何曲かやったのが初!の仕事?
でした。 その後数千円?をもらった記憶がありますが、なにせ、前でチャーさんが
バシ弾きしてるのを後から「カッチョィィ~~~!がんばらないと!」というので
いっぱいいっぱいでした。
私や新川氏やチャー氏やその他今有名な方々がなぜ?その当時から集まっていたのか
については、以前話したので今回は割愛します。
★ 初スタジオワークでの色々
ぅぅ~~~ん、これはですね、19歳か20歳?の頃、ちょうど杉 真理さんの
バックでギャラなど無くて(ヘタクソだから)やらせてもらっていて、丁度彼の
所属レコード会社のディレクターさんが、「今度 一度録音の仕事やってみるかい?
ベースのコーキ君と?」というウソのような話が来て、もちろん推薦してくれてたのは
杉さんだろうと思うのですが、・・・・なにせ、私はドラム譜面しか読めないので
全体譜面でDS BIS とかコーダマークにリピートマークすら知らなかったもんで
すから、その録音をやらせてもらう事になって、全部で・・・・8曲か全部か忘れ
ましたが、毎回杉さんに 来て貰ってた思いますが、 そして!ある日! 4分の3で
テンポが速い曲・・・わかりますよね? そぅ、譜面を追っててもドンドン過ぎ去ってい
っちゃう楽曲の録音の時、あまりにもダメなので 私は ど~ゆ~行動に出たと思い
ますかぁ? あ! これ問題にしよ~~~っと!
で、そんな事をして無事録音が終りまして、ギャラ? もらっちゃっていいの?
っていうのが正直な感想でした。
★ オレはこの道でやっていくしかな~~~ぃ!と決断した時の話
そ~~ですねぇ~~、マジな話 「できればいいなぁ~~!」程度ではなくて
だったら、今を去る事30年前の高校3年生になってすぐ!位の時、私ったら
なぜか、クラス委員のもっと上のなんだっけ?生徒会長のチョイ前位に人気で
昇りつめてしまい、毎回会議が いや!でいや!いや!で たまんなんくて
何回?さぼって先生に
『青山!おまえは欠席などしちゃ、ならん立場だぞ!おぃ!何考えてるんだ?
自覚というものはあるのか?君は全校生徒の言わば、代表ニ近い存在なんだぞ!
ん! わかってるのか!?』
と、言われた時 とっさに
『先生すいません!我が家の父が都合で経済面がヤバイんです(ウソ)ですので
ドラムを叩いている事は遊びでは無く、生活がかかっているので、評議会を
しばしば欠席してるんです!』
と、内心 舌 を出しながら適当な事言ってましたが、 それがかえって自分に
対しての 発奮 材料となったのではないかと? 思います。
ですので、 ミヤシゲへの返答は 16歳位の高校生活の校内で下校時のチャイム
が鳴る渡り廊下の真中辺です。
[2003年6月27日 13時19分19秒]
お名前: はた坊
>まささん
こんにちわ。ブリリアントってなんっすか???
うわあ~、超はずかしい~(汗)
[2003年6月27日 13時9分29秒]
お名前: とらえもん
つい二ヶ月くらい前、地元の某中古店にてAA8スプが4200円で売ってたんで、それまで使ってたAジル8スプを売り、
買っちゃいました(爆)でも、全然、青山さんの様な音になんないっすね~(泣)シンバルはとても難しいです(汗)叩き手の違いが
こうもあからさまにでるもんなのかと、感心しまくりです・・・トホホ・・・
[2003年6月27日 12時48分47秒]
お名前: ひでまる
こんにちは、青山さん! ツアー遠征がんばってください!
また、見学に伺いますので、よろしくです!
シンバルは難しいです。
道具だけでも青山さんの真似したいと思い
「8スプ」から「NOVO」まで、MISIA'02ツアーバージョンの金物は殆ど揃えちゃいました(笑)
特にNOVOは難しいです。青山さんの音とは全然違う!(腕前の問題はここでは棚上げ…)
最初のは手放し、現在2代目ですが、これもどうも疑問???
最近では、青山さんのNOVOは、「NOVO」とは書いてあるが多分特注なのでは?と疑っております。
それと謎の「KumoR」ライド… これの事は以前も質問したんですが、アンタッチャブルなのかな?
[2003年6月27日 11時6分18秒]
お名前: まさ
>あおじゅん様
あの、心地よいサウンドはTHE PAISTEの8だったとはっ!! ありがとうございやっす!!
謎が解けやしたm(__)m。
>はた坊さん
僕も欲しいっす! スプラッシュって、小さくてかわいいし、でもちゃんとしてるし、
なんか、インテリア?としても十分活用できそうな(^_^;)。
ブリリアントなら、もう叩くのがもったいないような、そんな気になっちゃいます。
はた坊さんのは、ブリリアントですか?
[2003年6月27日 1時20分32秒]
お名前: はた坊
>あおじゅんさん
おお、院長、北の地での往診でお忙しい中、ありがとうございます。
しまった~、院長からの処方箋を見る前に、買ってきてしまいました。
セイビアンAA8インチです。院長は今はパイステなんですか。
でも以前に使われていたものと同じのゲットできてうれしいっす。
今も傍らにたたずんで輝きを放っております。美しいなあ~。でも、家では
鳴らせない(涙)。週末にスタジオ行って鳴らしてみま~す♪
[2003年6月26日 22時55分30秒]
お名前: あおじゅんシンバル話
ん? 何 何? スプラッシュ話かぃ?
おめぇ~~、そりゃぁ~スプは 8インチ にきまっとるで!
現在は THE PAISTE の8で 結構前にはセイビアンの8インチを最後の最後まで
まるで、蚊取り線香のような姿になるまで使って スプラッシュ墓地に埋葬。
その後は パイステの2002を使用しましたが、一発!でひん曲がってしまい、現在
は ザ!パイステの8インチに落ち着いてますけど、なかなか8インチって在庫が無い
らしいよ!私は こだわりや契約関係には縛られてないのですが、モリダイラ様には大変
お世話になってます。 でも、「師匠!あそこに8のよさげなのがあります!」な~~んて
聞いたらーーーーーーー、速攻で行っちゃう、タチ ですね。
シンバル選びって、ムズカシイのよねぇ~~! みんな でしょ~~?
セットの中で叩いてみないとわからないし、ある程度時間が経つと、気のせいではなく
良くなかったはずのが、!!??? って感じで鳴ってたりとか・・・・
やったぁ~~!って 買ってちょっとの間、活躍したかと思ったら・・・・3軍落ち
とかね?
でも、今、私が話してる事ってスッゲェ~~、贅沢な、甘えと気分との合体話にて
マネしないようにネ! ってそんな金、オレだって今 ないずら!ハハハ・・・。
[2003年6月26日 19時30分51秒]
お名前: はた坊
今日、仕事帰りにスプラッシュ買ってきま~す♪
[2003年6月26日 17時1分35秒]
お名前: ひでまる
URL
管理人様ご無沙汰してます。 祝パート10!
そして しおんちゃん おめでとう! 親潮に向かってぶったたいてください!
なべちゃん 『叩き手職人組合』発足の準備した方がいいよ(笑)
[2003年6月26日 15時43分57秒]
お名前: なべっくす!
ぃぃ~~~~~~~~~~~やっほぉ========!!!
しお~~~ん!!!> いいねいいねぇ!!
この超少子高齢化の社会にあって、音楽実技派人口の増加は、こりゃ宝です!!
楽しみだねぇ~♪
それというのも、やはり、こちらの掲示板があったからでしょうね
管理人様、いつもながら、本当にありがとうございます!
[2003年6月26日 10時27分41秒]
お名前: あきどっぐ
>ピエロ
幸せ太りじゃなくて、ストレス太りしちゃいました(爆)
>しおん
しおんをそうさせたのは、すべてあのお方のおかげでしょうね~
[2003年6月26日 8時48分52秒]
お名前: しおん
>えんぱるさん
そうなんですよ~。感染しちゃいました。
最近いろんな感染症があるけどこれはうれしい感染症です。
>ピエロ
先輩は先輩ですよ!ピエロ先輩!
後でいろんな用語をこっそり教えてね♪
ツインドラム?了解!!
私は分厚い電話帳持ってくよ!<え?違う?(笑)
>kuniさん
“へ~”の意味。
おそらくこの後には“あのリズム感悪そうなしおんが!”って言葉が隠れていると思われ。。。(笑)
でも自分でもびっくりさ~!
前にラテン・パーカッションの体験レッスンをした時、自分のリズム感の無さを改めて実感したはずなのになんでまた無謀な
ことしちゃうんでしょうね。いやはや。
でも体験レッスン、遅刻してちょっとしか出来なかったけどすっご~く楽しかったんだぁ。(*^^)
>あきどっく
何事にもその気になりやすい性格で。(^^)ゞ
自分にワクワクするって久しぶり。
なんかとってもうれしいです。
>はた坊
もう楽しいっすよぉ!
今日も仕事中、青と黒のペンをスティック代わりにフォームをチェックしちゃいました。(笑)
[2003年6月25日 23時8分11秒]
お名前: ピエロ
>あきどっく
久々なりぃ~~~♪幸せ太りしてないかに??
また色々と教えて下されっ♪
HH→クラッシュ→RIDEへ進んだよ!まだまだなりぃ~。修業は続くのじゃ!
>kuniちゃん
あたすの時は「へぇ~」って言わなかったのにー。
私だって、一応、ピアノやお琴が似合うって一度言われてみたいなり、よ!?
>しおん
楽しむ事だよぉ~~~!まずは、体全体で楽しもーーっ!!
で、休まない事だよぉ~。どんなに足踏みしててもいいから、動きを決して
止めない事だよぉ~。後から、技術はついてくる・・と思ってマスが。(汗・・・)
お互いに刺激し合って、ガンバろう====♪ってか?
[2003年6月25日 16時53分52秒]
お名前: はた坊
>えんぱるさん
ありがとうございます。何とも間抜けな質問に答えていただき光栄です。
そりゃ、そうですよね、どっちが一般的なんてないっすよね。ここはやっぱり整備庵AA8
にしよっかな。8インチの方があの正にスプラッシュっていう小さい鍋のふた落っこどした
みたいな音がしますよね。
>しおんさん
すっご~~い!!いや~、ピエロさんはじめその行動力には感服いたします。
これから、楽しくて楽しくて仕方なくなりますよ、きっと。禁断症状で入院間違いなしです!
頑張ってください。応援してま~す♪(な~んて、偉そうにいえるほどわたすはドラマー!
っではないんですが(汗))
[2003年6月25日 12時35分45秒]
お名前: kuni
へ~「しおんちゃん」始めたんだ お琴とかピアノとかのイメージだな~
とにかくがんばってね
女性で私のお気に入りは ヤイコのドラマー「臼井 かつみさん」ですDVD見ると良いよ
カッコイ=から
きょうは北の大地公演2日目です 行かれる方は叫びましょ~「アレックスー!!」
[2003年6月25日 12時11分27秒]
お名前: あきどっぐ
遅ればせながら・・・
PART10突入おめでとうございます~!
そしてそして、本当にありがとうございます~!
これからもよろしくお願いいたします~!
>しおん
ついにやり始めちゃったんですね~ 青山さんのドラムを毎日聞いてれば誰でもやりたくなる
のは当然といえば当然な話なんですよね。
>ピエロ
ライドシンバル段階に入ったんですね~
僕自身はライドシンバルの使い方にはいつも悩まされております・・・。
でも、私達には、素晴らしいお手本が目の前にいるんです!
お互いがんばりましょう!!!
[2003年6月25日 10時27分23秒]
お名前: ピエロ
>しおん
うぉ~~~~~~っ!!!伝染病発生じゃ!!!
それも、良い伝染病ですな♪
先輩なんて、照れくさい事言わないでよぉ~~~。(^^ゞ
だってさー ↓ のみんなが8インチとか???言ってても、な~に言ってるだか
判らんのよぉ、わたす!(爆)
今日も、RIDEの大きさ、チラッと見たけどさージルジャンは判るんだけど・・・
15×20・・しか見えん。。。。。。しかもそれが、どーしたのか意味も判らん!!(爆)
今度、ツインドラムでスタジオじゃ======♪>ね?しおん♪
[2003年6月25日 2時8分29秒]
お名前: えんぱる
>はた坊 さん
〉8インチと10インチって一般的にどっちがよく使われるのですか?
どっちも一般的だと思います。
あとはやりたい曲との相性とか、好みになってくるんじゃないでしょうか。
#クラッシュのサスティーンは16”と18”、どっちが好き? っていうのと同じで。。。
な~んて言ってる自分も曲の演奏でスプラッシュ使ったことないんですよ(^^ゞハハッ
そうそう、院長先生のメイン・シンバルはパイステ のイメージがあるんですけど、
スプラッシュに関しては、SABIAN AA8”の音にピタッとくるものがあったんでしょうね!?
>しおんさん
入院おめでとうございます!!ピエロさんの症状が感染しちゃったみたいですね(謎)
レッスン・レポ、お待ちしてます(^_^)
[2003年6月25日 0時19分4秒]
お名前: しおん@も1人重症患者
(-/。-)大きな声では言えませんが。。。
ドラムスクール入っちゃいました。
(あ、言っちゃった!ハズカシ~!(*^^*))
今日体験レッスンしてそのまま契約。
とりあえず3カ月分のレッスン料を払い込み。
へなちょこしおんですがみなさんよろしくお願いします。m(_ _)m
>ピエロ
ピエロ先輩!今度個人レッスンしてください!
[2003年6月25日 0時6分33秒]
お名前: はた坊
>えんぱるさん
ありがとうございます。8インチなのですね。ついでに教えていただければ・・・、8インチ
と10インチって一般的にどっちがよく使われるのですか?ひえ~、超ド素人な質問で恥ずか
しい。。。。。。8インチの音の方はインパクトありますよね、多分。。。。院長ワールド
的にはやっぱ8インチでしょうか?
[2003年6月24日 22時44分32秒]
お名前: caprice
part10突入、おめでとうございます☆彡
今後もよろしくお願いいたします。
ピエロさん☆
かっくい~!
生で叩いているところが見てみたいっす♪
[2003年6月24日 21時58分26秒]
お名前: えんぱる
>はた坊さん
>ちなみに院長が使われているスプラッシュって何ですかね?
院長はオペ道具も多種取り揃えておられるわけですが、
SABIAN AA の8インチは よくご使用になるみたいですよ♪
>ええなあ、北海道。。。爽やかなんやろなあ。
オレもメロン食いたい!o(^0^o)
>ピエロさん
>夕張、カニ、ジンギスカン、海鮮類、ウニ、いくら、ほたて~~!!
あ゛ぁ~~、よだれがジュルジュル~(*^〇^*)
>ひさのっちさん
>あっ!! ダメです! 言えない~~~~~~~~~~~~~~!!!
日曜は 病院playで妄想ワールド炸裂 なの!?(@_@)
[2003年6月24日 21時57分22秒]
お名前: ピエロ重病患者
院長先生が、北の国へ学会発表でご不在な為、急遽ナナコさんが入院患者ピエロに
ウゴカナイ~~デカンフル剤注入!
その為、ピエロは少し回復の兆しが見えたため、一時自宅療養となりました。
外出許可も出たため、今日はリハビリに行って来たざんすよ。
先週に引き続き、RIDEです、今日も。
先週はカップとエッジの中間地点を叩きながら、ビートを刻み、間にクラッシュを入れて
HHでまた刻む・・と繰り返しましたが、今日はカップの部分。
カ~~~ンと言う音色がまた耳に響き渡るぅ~!
カップ部分はスティックのショルダー部分で叩くように・・といつもの担当医
はっちゃん先生が、診療してくれました。
今日も、またエレドラから数曲クリック音が入って無い曲を選曲して3曲ほどやりました。
ノリノリ~~~な診療で気分爽快になりましたっ♪
「もうちょっと早くしても大丈夫だな。」とはっちゃん先生。
途中2拍フィルを自由に入れて、スムーズに叩けるように・・と練習しました。
今は急な発作&発熱がおさまってはいるものの、いつまた病気が再発するか
判りませんので、院長先生が学会からお帰りになるまで、静かに待っている事とします。
あ”~~~~~~~夕張、カニ、ジンギスカン、海鮮類、ウニ、いくら、ほたて~~!!
食べたいでしょうよ、わたす!!(^^ゞ
[2003年6月24日 16時56分59秒]
お名前: はた坊
>ひさのっち
はい、はい、これでいきましょう!
旭川学会、これまた盛り上がるんでしょうねえ。
ええなあ、北海道。。。爽やかなんやろなあ。
メロン食いたいなあ
[2003年6月24日 13時25分25秒]
お名前: ひさのっち (^^)
>はた坊
↑早速呼び捨てです。えへへ。
あたしの名前の呼び捨て? もちろん、オッケー オッケー!でございます!(^▽^)ノ
・・・我らが院長先生っ☆ 明日は旭川で学会です~~~~~~。
その素晴らしき手腕に、学会会場はスタンディングオベーション状態になること間違いなし♪
[2003年6月24日 12時3分27秒]
お名前: はた坊
>院長
初日お疲れさまでした。さぞかし、帯広の町は熱く燃えたことでしょう。
ツアー、大変かとは思いますが、日本全国の院長ファンが待ってますので、頑張って
ください。しっかし、29日にMBで往診されてから、翌日は新潟まで出張往診ですか!
きつそうですね。お身体、ご自愛ください。
>ひさのっちさん
「はあと」は、真中を小さく「はぁと」が正しいのですね。まだまだ修行がたりませんでした。
それから、先日のカキコで、ひさのっちさんのこと呼び捨てにしちゃいましたね。ごめんな
さい。よかったら、これからは、はた坊!ひさのっち!でいきませんか?わたす、歳は取って
ますが、気はまだまだ若いおじさんですので。
>院長及び患者さん各位
教えてください。スプラッシュが欲しいと思って昨日御茶ノ水に行ってみたんですが、色々
あって、何がいいかわからないんです(汗)。っで、ちなみに院長が使われているスプラッシュ
って何ですかね?ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
[2003年6月24日 10時58分28秒]
お名前: masa氣
今日、あっ昨日ですね。帯広市民文化センター行ってまいりやした。
師匠、最高でした!お疲れ様でした。 何も言えません。感動。。。。
はやくドラム叩きた~い!!
[2003年6月24日 0時51分40秒]
お名前: t.y
こんばんは! part10おめでとうございます!
久しにきました。そしたら、有り難いお話が満載で!
青山さん、管理人さん、みなさま、感謝感謝です!
僕もドラムに励みま~す!
家に帰ろう(マイ・スイート・ホーム)のドラム大好きです。でも僕には、むづかしいっす。
[2003年6月23日 23時36分9秒]
お名前: 管理人
***あおじゅん様のご出張予定***
6/23(月) 帯広市民文化ホール 18:30/19:00
6/25(水) 旭川市民文化会館 18:30/19:00
6/30(月) 新潟県民会館 18:30/19:00
7/ 2(水) 富山オーバード・ホール 18:30/19:00
7/ 7(月) 東京国際フォーラム ホールA 18:15/19:00
7/11(金) 名古屋センチュリーホール 18:15/19:00
7/19(土) 大阪フェスティバルホール 18:15/19:00
7/26(土) 仙台スポーツランドSUGO 16:30/18:30
8/ 2(土) 長崎市稲佐山野外ステージ 16:30/18:30
8/15(金) 沖縄宜野湾海浜公園野外劇場 18:00/19:00
8/16(土) 沖縄宜野湾海浜公園野外劇場 18:00/19:00
お体に気をつけて頑張ってくださいませ!!!
[2003年6月23日 22時47分28秒]
お名前: ひさのっち (^ー^)
院長先生(はぁと)の北海道学会1日目が無事に終了したようですよ。(^^)
>たかの(1位)さん
「病院play」←あたしも、これ気に入りました。
この意味深な感じ・・・大好きです☆
>えんぱるさん
あたしも急患に・・・なりたいでぇ~す。(*^^*)
もし、意識がなくなって倒れたとしたら、その時は・・・。
あっ!! ダメです! 言えない~~~~~~~~~~~~~~!!!
ピーヒョロピーーーーーーーーーーー♪(←妄想ワールド炸裂中)
[2003年6月23日 22時40分44秒]
お名前: えんぱる
あれよあれよと言う間に…
part10突入、おめでとうございます~~!!!\(^O^)/
週末は院長先生!?待機で ちょっとしたCHAT状態だったんですね(^ャ^)
>たかの(1位)さん
>いつの間にか「病院play」になってるのですね。(謎)
あやしい響きですね (;^_^A あはっ…
もうじきモーションブルーだし♪
ライブ中に急患になりそう。。。o(≧∇≦o)
[2003年6月23日 21時58分3秒]
お名前: とらえもん
パート10おめでとうございます(^^)たまにカキコさせて頂きます(笑)
>あおじゅん院長
テンポの早いタム回しの様なフレーズ叩いても、腕を大きめに振り上げて、大きな音で叩ける様になるにはどんな練習すれば良いでしょうか??
私の場合、早いフレーズ叩くとき、手首しか使えてなくて、音もいまいち小さいんです(汗)
プロドラマーの方々をライブとか見る際、いつも思うんですが、16分とか叩いてても、振り上げ幅大きくて格好良いな~と・・・・(..)
どーかご講義を…
[2003年6月23日 20時40分7秒]
お名前: ひさのっち (^^)
>はた坊さん
「(はぁと)」←使っていただき、ありがたき幸せです。
今後もジャンジャン使っちゃいましょうね(笑)!
さっき 処方してもらったオクスリを飲んだけど。。。
早くも禁断症状~~~~~~~~☆
もう、週末まで待てない=========!!!
院長先生~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!(はぁと)
[2003年6月23日 12時24分35秒]
お名前: まさ
おめでとうございまっす!! Part3か4の頃から拝見させていただいてました!
皆様方の熱く楽しい話、これからも、宜しくでっす!!!
[2003年6月23日 0時40分32秒]
お名前: ひろぽん
パート10 おめでとうございます。あおじゅんさま 次回のクリニックは受診いたしますので
よろしくお願いします。 当方HH13Kzil crash15Kzil ride18Kzilcrashrideと偏って
おります。次回は早めに診察券をおきますのでよろしくお願いいたします。
[2003年6月23日 0時27分24秒]
お名前: たかの(1位)
最近ちと忙しいので、ひさびさに来ました。
いつの間にか「病院play」になってるのですね。(謎)
初診どころか入院と院長回診の予約してもらわなくっちゃいけませんね。
とりあえず、疲労回復のために「ビーター」ミン剤でものんどきます。
診察券がわりに、先ほどセコハン屋で、
今井美樹の古いベスト盤買っときました。
[2003年6月23日 0時26分2秒]
お名前: Toji
>理事長
新館開設おめでとうございます&ありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいでごぜますだ。
個人練習しようと思ったのですが、スタジオ空いてなかったぁ~~~っっ!
です。
[2003年6月23日 0時19分6秒]
お名前: ピエロ
>理事長
新館完成おめでと~~~ございます。m(__)m
これで、また新たに、素晴らしい診療が出来る事でせう。
ますますの繁栄を祈って・・・・。
>院長
あ~~少し、良くなって来ました!が、油断は禁物っす!
また今夜も・・・・発作が起きなければいいが。。。12時間投与???(笑)
>はた坊さん
急な夜間診療代と、ベッド代、随分高くつきそうです。。。(汗)
発作がおさまってくれる事を願って。(^^ゞ
[2003年6月22日 23時9分5秒]
お名前: はた坊
>理事長
パート10突入、おめでとうございます!!
毎度毎度ですが、ほんと理事長には感謝!感謝!でございます。これからも何卒
よろしくお願いいたします。
ところで院長は往診はされないのでしょうか?例えば、モーション・ブルーとかで!!
きゃ~~!!!(はあと)←ひさのっち風
[2003年6月22日 22時58分45秒]
お名前: ひさのっち o(>▽<)o゛
すがのっち@理事長さま~~~~~~~~~~~~~~~~。
「Part10」新築オメデトウございます~~~~~~~~~~☆
院長先生はオペ&学会で留守中ですが、あたしたちで盛り上げていきましょうねー。
もちろん健全経営でね(笑)。
>みやしげ長官
あおじゅん院長は、どんな診療科目もこなす ハイパードクターざますよぉ。
長官の特別診察にどんな処方箋を出すのか、今から楽しみですわ(笑)。
[2003年6月22日 22時6分3秒]
お名前: こやまっちょ
URL
part10!突入おめでとございま~~~す♪
[2003年6月22日 22時4分5秒]
お名前: みやしげ
>菅野様
ますますのご発展、およろこび、というか私も喜んでいます。\^o^/
>青山院長
そうでしょうねえ。
私のやつは他の皆様のような、外科、整形外科、もしくは内科のような診療科目と
違いますから。どっちかっていうと精神科の領域のような…
処方の薬もちがうのかな(オイオイ)
院長も免許取得の頃の話で思い出すの大変でしょうから、待合室にて寝て待ってます。
[2003年6月22日 21時37分47秒]
お名前: しおん
Part10おめでとうございます。
ついに2桁突入ですね。
あっという間だ~!
[2003年6月22日 20時54分58秒]
お名前: シロクマ
祝! part10! おめでとうございます。
しかし,速いですね。 また,お世話になります。
[2003年6月22日 20時35分6秒]
お名前: 管理人
というわけで、突然ですが、part10へ突入です。
ツアー、ライブ、はたまたクリニックの院長と復帰後のあおじゅん様はますます
八面六臂の大活躍!!
初診の方も、再診の方もお気軽にお立ち寄りください!!!
[2003年6月22日 20時11分9秒]