on 10/27/2002 15:23:27 by H.Ishiguro
FAQ
Q
どのようなJISが発行されているか知る方法はありませんか
A
いくつかの方法がありますが、インターネットで調べる場合は、
JISCのHP http://www.jisc.go.jp/
の
JISをご覧になりたい方
で、
簡単な検索
、
原本の無償閲覧
が可能です。
(財)日本規格協会(JSA)
の オンラインショップに検索機能があります。
JSA Web Store
最新版が
実際に発行(発売)されたかを確認
するのに向いています。
購入(大部分はPDFのオンラインダウンロード購入可)もできます。
(財)日本規格協会(JSA)
から
JIS総目録 CDROM版
が発売されています。
1月、5月、9月の3回/年発行されており、例えば2002年9月版なら8月20日発行位までの 情報が掲載されています。
上記オンラインショップの充実に伴い、メリットが減少しています。オンライン常時接続できない場合は、割安かも。
Windowsで動きますが、操作性が
いまいち
のところが玉に瑕です。
古典的方法としては、印刷物として発行されている
JISハンドブック
の
総目録
が有ります。
JISの原本は個別に単体で発行されますが、それらを分野別にまとめたものが
JISハンドブック
として発行(販売)されています。
「JIS総目録」は、ハンドブックの分冊 No.0 として毎年発行されているもので、 その時点で有効なJISのタイトルが番号順に一覧表として掲載されています。
1回/年の発行のため、最新のJISが見れない(最悪、1年後の版まで待つ)のが最大の欠点ですが、手元に置いておき、手軽に利用するのに適しています。
この一覧には、そのJISがどのハンドブックに収蔵されているかの記載がありますので、該当のハンドブックがあればJIS原本の代用となります。 (どのハンドブックにも収蔵されていないJISもあります。特に、分野によってはほとんど収蔵されていないものもあります)
もう少し詳しい説明は
JIS
の 説明をご覧ください。
ご意見、ご要望、ご質問 は、
h_ishiguro@mue.biglobe.ne.jp
まで。
©1999-2002 H.Ishiguro