Updated on 04/09/2006 14:14:47 GMT by H.Ishiguro

KSの説明
韓国 国家標準(KS規格)
KS E: 鉱業分野 規格一覧

KS E 0xxx KS E 1xxx KS E 2xxx KS E 3xxx KS E 4xxx
KS E 5xxx KS E 6xxx KS E 7xxx KS E 8xxx KS E 9xxx
KS E ISO xxxxx

手持ちの情報を整理したものであり、規格原本による確認は行っていません。
すべてを網羅しているわけでも、正確さ、最新性を保証するものではありませんので、 規格原本などで確認してください。
韓国語(ハングル)名称を表示する場合は、ブラウザ(IE6等)の エンコード日本語(シフトJIS)とし、 日本語のフォントMS UI Gothic等に指定してください。
Mk Sort 規格番号
Top
発行年月日 規格名称(韓国語(ハングル)) 規格名称(英語) 規格名称(日本語)
韓国語を機械的に処理したもの
適用範囲等(日本語)
韓国語を機械的に処理したもの
国際整合 関連対外規格
  KSE 00001 KSE0001 1983/08/29 광산 기호 GRAPHICAL SYMBOLS FOR MINES 鉱山記号 この規格は鉱山(金属、非金属及び石炭鉱山等を言う)の坑内、坑外及び保安などの図面に使用する記号について規定する。 [ ISO 710-1(NEQ)], [ ISO 710-2(NEQ)], [ ISO 710-3(NEQ)], [ ISO 710-5(NEQ)], [ ISO 710-6(NEQ)], [ ISO 710-7(NEQ)],  
  KSE 00002 KSE0002 2001/12/31 광산 용어 GLOSSARY OF TERMS USED IN MINING 鉱山用語 この規格は鉱山関係で使用される主要用語及びその意味について規定する。また、参考で対応英語及び慣用語を表示する。    
  KSE 00003 KSE0003 1975/10/31 시추용 기계 . 기구 용어 GLOSSARY OF TERMS FOR CORE DRILLING EQUIPMENTS AND TOOLS 試錐用機械。器具用語 この規格は鉱業、建築業などで行なう一般地質調査、グラウト孔の穿孔、削井などに使用する回転式試錐用機械-器具の用語(以下用語であると言う)及び用語の意味について規定する。また、参考で対応英語及び慣用語を表示した。   JISM0103
  KSE 00004 1988 KSE0004 1988/12/29 지질도 및 지질 단면도용 기호 ( 화성암 ) [withdrawn]
GRAPHICAL SYMBOLS FOR USE ON GEOLOGICAL MAPS AND CROSS-SECTIONS(REPRESENTATION OF MAGMATIC ROCKS)
【旧版】
地質図及び地質断面図用記号(火成岩)
この規格は地質図及び地質断面図に使われる火成岩表示の為の符号と柄について規定する、 ISO 710-3(MOD)  
KSE 00004 2003 KSE0004 2003/04/19 지질도 및 지질 단면도용 기호 ( 화성암 ) [withdrawn]
GRAPHICAL SYMBOLS FOR USE ON GEOLOGICAL MAPS AND CROSS-SECTIONS(REPRESENTATION OF MAGMATIC ROCKS)
【廃止 2005/12/09】
地質図及び地質断面図用記号(火成岩)
     
  KSE 00005 1988 KSE0005 1988/12/29 지질도 및 지질 단면도용 기호 ( 퇴적암 ) [withdrawn]
GRAPHICAL SYMBOLS FOR USE ON GEOLOGICAL MAPS AND CROSS-SECTIONS(REPRESENTATION OF SEDIMENTARY ROCKS)
【旧版】
地質図及び地質断面図用記号(堆積岩)
この規格は地質図及び地質断面図に使われる堆積岩表示の為の符号と柄について規定する。 ISO 710-2(MOD)  
KSE 00005 2003 KSE0005 2003/04/19 지질도 및 지질 단면도용 기호 ( 퇴적암 ) [withdrawn]
GRAPHICAL SYMBOLS FOR USE ON GEOLOGICAL MAPS AND CROSS-SECTIONS(REPRESENTATION OF SEDIMENTARY ROCKS)
地質図及び地質断面図用記号(堆積岩)      
  KSE 00006 KSE0006 1990/11/17 석탄 이용 기술 용어 TECHNICAL TERMS USED IN COAL UTILIZATION 石炭利用技術用語 この規格はそれぞれの産業分野での石炭利用についての用語について規定する。 [ ISO 1213-1(NEQ)], [ ISO 1213-2(NEQ)], [ ISO 1213-3(NEQ)],  
Mk Sort 規格番号
Top
発行年月日 規格名称(韓国語(ハングル)) 規格名称(英語) 規格名称(日本語)
韓国語を機械的に処理したもの
適用範囲等(日本語)
韓国語を機械的に処理したもの
国際整合 関連対外規格
  KSE 02001 KSE2001 1997/09/12 일반 광량 계산 기준 RULES FOR ESTIMATION OF ORE RESERVES 一般鉱量計算基準 この規格は石炭、石油、天然ガス及び石灰石以外の鋼床鉱量計算について規定する。    
  KSE 02002 KSE2002 1986/06/05 탄량 계산 기준 CALCULATION OF COAL RESERVES 炭量計算基準 この基準は石炭(無煙炭及び褐炭)の炭量計算に適用する。    
  KSE 02003 KSE2003 1990/03/28 석재 자원 매장량 계산 기준 STANDARD FOR THE CALCULATION OF DIMENSION STONE RESERVES 石材資源埋葬量計算基準 この規格は石材資源の埋葬量計算基準について規定する。    
  KSE 02801 KSE2801 1974/04/10 석회석 광량 계산 기준 STANDARD FOR THE CALCULATION OF LIMESTONE RESERVES 石灰石鉱量計算基準 この規格は石灰石(白雲石包含)マグネサイトなど露天採掘鉱床の鉱量計算基準について規定する。    
  KSE 02802 KSE2802 1970/12/07 갱도 MINE HAULAGE LEVEL 坑道 この規格は鉱山(石炭鉱)で木材支柱を使用する水平坑道(以下坑道であると言う)について規定する。    
  KSE 02803 KSE2803 1989/12/23 목재 지보 WOODEN SUPPORTER 木材支保 この規格は坑内に設置する支保として三本フレーム木材支柱またはPC及び鉄材と結合して三本フレーム形態に使われる木材支保の外形的な大きさと力学的な大きさ及びこれについての測定方法について規定する。    
  KSE 02804 KSE2804 1989/12/23 PC 지보 PRESTRESSED CONCRETE SUPPORT PC支保 この規格は坑内に設置する支保として三本フレームまたはアーチ形態に使われるPC支保の外形的な大きさと力学的な大きさ及びこれについての測定方法について規定する。    
  KSE 02805 KSE2805 1989/12/23 갱내 신호선 THE SIGNAL CABLE FOR MINE 坑内信号線 この規格は坑内信号種類によって使用される電線及びケーブルについて規定する。    
  KSE 02806 KSE2806 1989/12/23 갱내 레일 설치 방법 THE METHODS FOR INSTALLATING RAIL IN MINE 坑内レール設置方法 この規格は炭鉱、鉱山などの坑内から機関車(蓄電池式以外の電気機関車は除外する)及び鉱車を運行するところに必要なレールを設置する方法について規定する。    
  KSE 02901 KSE2901 1992/11/24 원유 및 천연가스 광량 계산 기준 CALCULATION OF RESERVER FOR CRUDE OIL AND NATURAL GAS 原油及び天然ガス鉱量計算基準 この規格は原油及び天然ガス(以下「ガス」であると言う)の鉱量(埋蔵鉱量または埋葬量ともする)の計算について規定する。   JISM1006
Mk Sort 規格番号
Top
発行年月日 規格名称(韓国語(ハングル)) 規格名称(英語) 規格名称(日本語)
韓国語を機械的に処理したもの
適用範囲等(日本語)
韓国語を機械的に処理したもの
国際整合 関連対外規格
  KSE 03001 KSE3001 1996/12/11 광석의 구리 분석 방법 METHODS FOR DETERMINATION OF COPPER IN ORES 鉱石の銅分析方法 この規格は鉱石中の銅分析方法について規定する。 [ ISO 10258(NEQ)], [ ISO 10469(NEQ)], [ ISO 9599(NEQ)], JISM8121
  KSE 03002 KSE3002 1996/09/16 광석의 납 분석 방법 METHODS FOR DETERMINATION OF LEAD IN ORES 鉱石の鉛分析方法 この規格は鉱石中の鉛分析方法について規定する。ただ、別な韓国産業規格で鉛分析方法が規定されてある鉱石には適用しない。 [ ISO 9599(NEQ)], [ ISO 11441(NEQ)],  
  KSE 03003 KSE3003 1993/12/31 광석의 텅스텐 분석 방법 METHODS FOR DETERMINATION OF TUNGSTEN IN ORES 鉱石のタングステン分析方法 この規格は鉱石のタングステン分析方法について規定する。    
  KSE 03004 KSE3004 1993/12/31 광석의 비소 분석 방법 METHODS FOR DETERMINATION OF ARSENIC IN ORES 鉱石の砒素分析方法 この規格は鉱石の砒素分析方法について規定する。ただ、別な韓国産業規格で砒素定量方法が規定されてある鉱石には適用しない。    
  KSE 03005 KSE3005 2001/11/20 망간 광석의 망간 분석 방법 MANGANESE ORES-DETERMINATION OF MANGANESE CONTENT マンガン鉱石のマンガン分析方法 この規格はマンガン鉱石のマンガン分析方法について規定する。 ISO 4298(MOD) ISO4298-1984
  KSE 03006 KSE3006 1993/12/31 광석의 아연 분석 방법 METHODS FOR DETERMINATION OF ZINC IN ORES 鉱石の亜鉛分析方法 この規格は鉱石の亜鉛分析方法について規定する。 [ ISO 12739(NEQ)], [ ISO 13291(NEQ)],  
  KSE 03007 KSE3007 1991/08/02 황철광 및 황관 시료 채취방법 및 수분 측정 방법 METHOD OF SAMPLING IRON PYRITES AND SULFUR ORES 黄鉄鉱及び硫黄鉱試料採取方法及び水分測定方法 この規格は硫酸製造に使用する黄鉄鉱及び硫黄鉱の水分及び成分のロット平均値推定の為の試料採取方法、調剤方法及び水分測定方法について規定する。 [ ISO 3081(NEQ)], [ ISO 3082(NEQ)], [ ISO 3083(NEQ)], [ ISO 3087(NEQ)],  
  KSE 03008 KSE3008 1996/11/04 조동 지금 - 샘플링 방법 및 수분측정 방법 BLISTER COPPER - METHODS FOR SAMPLING AND DETERMINATION OF MOISTURE CONTENT 粗銅地金-サンプリング方法及び水分測定方法 この規格は粗銅地金についてロットの成分及び水分の平均値を決める為だった後方法について規定する。
(1)試料を採取する方法
(2)成分試験試料を調剤する方法
(3)水分測定方法
(4)乾量決定方法
   
  KSE 03009 KSE3009 1965/07/20 청화 침전물의 시료 채취 방법 및 수분 검정 방법 [withdrawn] 【廃止 1990-07-23】シアン化沈澱物の試料採取方法及び水分検定方法      
  KSE 03010 KSE3010 1996/10/18 망간 광석의 분석 방법 통칙 GENERAL RULES FOR CHEMICAL ANALYSIS OF MANGANESE ORES マンガン鉱石の分析方法通則 この規格は次のマンガン鉱石中それぞれの成分の分析方法に共通した一般事項について規定する。KS E3005、KS E3025、KS E3026、KS E3027、KS E3028、KS E3046、KS E3081、KS E3911、KS E3912 ISO 4297(MOD)  
  KSE 03011 KSE3011 1995/12/28 철광석의 인 분석 방법 METHODS FOR DETERMINATION OF PHOSPHORUS IN IRON ORES 鉄鉱石の燐分析方法 この規格は鉄鉱石中の燐分析方法について規定する。 ISO 4687-1(MOD) JISM8216
  KSE 03012 KSE3012 2001/11/30 철광석의 화합수 분석 방법 METHOD FOR DETERMINATION OF COMBINED WATER IN IRON ORES 鉄鉱石の化合水分析方法   ISO 7335(MOD)  
  KSE 03013 KSE3013 2001/11/30 철광석의 전철 분석 방법 METHODS FOR DETERMINATION OF TOTAL IRON CONTENT IN IRON ORES 鉄鉱石の全鉄分析方法   ISO 2597(MOD)
ISO 9507(MOD)
ISO 9508(MOD)
 
  KSE 03014 KSE3014 1995/12/28 철광석의 황 분석 방법 METHODS FOR DETERMINATION OF SULFUR IN IRON ORES 鉄鉱石の硫黄分析方法 この規格は鉄鉱石中の硫黄分析方法について規定する。 ISO 4689(MOD)
ISO 4690(MOD)
JISM8217
  KSE 03015 KSE3015 2001/11/30 철광석의 이산화규산 분석 방법 METHODS FOR DETERMINATION OF SILICON DIOXIDE IN IRON ORES 鉄鉱石の二酸化珪酸分析方法   ISO 2598-1(MOD)
ISO 2598-2(MOD)
JISM8214
  KSE 03016 1998 KSE3016 1998/12/30 철광석의 산화제일철 분석 방법 [withdrawn]
METHOD FOR DETERMINATION OF ACID SOLUBLE IRON(Ⅱ) IN IRON ORES
【旧版】鉄鉱石の酸化第一鉄(酸可溶性鉄?)分析方法 この規格は鉄鉱石の酸可溶性鉄(II)分析方法について規定する。    
  KSE 03016 2003 KSE3016 2003/09/30 철광석의 산화제일철 분석 방법 METHOD FOR DETERMINATION OF ACID SOLUBLE IRON(Ⅱ) IN IRON ORES 鉄鉱石の酸化第一鉄(酸可溶性鉄?)分析方法 この規格は鉄鉱石の酸可溶性鉄(II)分析方法について規定する。    
  KSE 03017 KSE3017 1993/12/31 철광석의 망간 분석 방법 METHODS FOR DETERMINATION OF MAGANESE IN IRON ORES 鉄鉱石のマンガン分析方法 この規格は鉄鉱石のマンガン分析方法について規定する。 [ ISO 3886(NEQ)], [ ISO 9682-1(NEQ)], JISM8215
  KSE 03018 KSE3018 1993/12/31 철광석의 구리 분석 방법 Methods for determination of copper in iron ores 鉄鉱石の銅分析方法 この規格は鉄鉱石中の銅分析方法について規定する。 ISO 4693(IDT)
ISO 5418-1(NEQ)
 
  KSE 03018 2004 KSE3018 2004/06/30 철광석의 구리 분석 방법 Methods for determination of copper in iron ores 鉄鉱石の銅分析方法 この規格は鉄鉱石中の銅分析方法について規定する。 ISO4693:1986(MOD)
ISO5418-1:1994(MOD)
 
  KSE 03019 KSE3019 1993/12/31 철광석의 산화칼슘 분석 방법 Methods for determination of calcium oxide in iron ores 鉄鉱石の酸化カルシウム分析方法 この規格は鉄鉱石中の酸化カルシウム分析方法について規定する。 [ ISO 10203(NEQ)],  
  KSE 03019 2004 KSE3019 2004/06/30 철광석의 산화칼슘 분석 방법 Methods for determination of calcium oxide in iron ores 鉄鉱石の酸化カルシウム分析方法 この規格は鉄鉱石中の酸化カルシウム分析方法について規定する。 ISO10203:1992(MOD)  
  KSE 03020 1999 KSE3020 1999/12/31 철광석의 니켈 분석 방법 [withdrawn]
Methods for determination of nickel in iron ores
【旧版】鉄鉱石のニッケル分析方法 この規格は鉄鉱石のニッケル分析方法について規定する。 ISO 9685(NEQ), ISO9685
  KSE 03020 2004 KSE3020 2004/09/04 철광석의 니켈 분석 방법 Methods for determination of nickel in iron ores 鉄鉱石のニッケル分析方法 この規格は鉄鉱石のニッケル分析方法について規定する。 ISO9685:1991(MOD)  
  KSE 03021 1999 KSE3021 1999/12/31 철광석의 아연 분석 방법 [withdrawn]
Methods for determination of zinc in iron ores
【旧版】鉄鉱石の亜鉛分析方法 この規格は鉄鉱石の亜鉛分析方法について規定する ISO 8753(IDT)
ISO 13310:1997(MOD)
 
  KSE 03021 2004 KSE3021 2004/09/04 철광석의 아연 분석 방법 Methods for determination of zinc in iron ores 鉄鉱石の亜鉛分析方法 この規格は鉄鉱石の亜鉛分析方法について規定する ISO13310:1997(MOD)  
  KSE 03022 KSE3022 1995/12/28 철광석의 산화 마그네슘 분석 방법 Methods for determination of magnesium oxide in lron ores 鉄鉱石の酸化マグネシウム分析方法 この規格は鉄鉱石の酸化マグネシウム分析方法について規定する。 ISO 10204(NEQ), JISM8222
  KSE 03023 1999 KSE3023 1999/03/08 철광석의 산화알루미늄 분석 방법 [withdrawn]
METHODS FOR DETERMINATION OF ALUMINIUM CONTENT IN IRON ORES
【旧版】鉄鉱石の酸化アルミニウム分析方法 この規格は鉄鉱石中のアルミニウム分析方法について規定する。 ISO 4688-1(NEQ),
ISO 6830(NEQ),
 
  KSE 03023 2004 KSE3023 2004/09/04 철광석의 알루미늄 분석 방법 METHODS FOR DETERMINATION OF ALUMINIUM CONTENT IN IRON ORES 鉄鉱石のアルミニウム分析方法 この規格は鉄鉱石中のアルミニウム分析方法について規定する。    
  KSE 03024 KSE3024 2001/11/30 철광석의 비소 분석 방법 Methods for Determination of Arsenic in iron ores 鉄鉱石の砒素分析方法   ISO 7834(NEQ),  
  KSE 03025 KSE3025 2001/11/20 망가니즈 광석의 철 분석 방법 METHODS FOR DETERMINATION OF IRON IN MANGANESE ORES マンガン鉱石の鉄分析方法 この規格はマンガン鉱石の鉄分析方法について規定する。 ISO 621:1981(MOD)  
  KSE 03026 KSE3026 1996/12/11 망가니즈 광석의 황 분석 방법 METHODS FOR DETERMINATION OF SULFUR IN MANGANESE ORES マンガン鉱石の硫黄分析方法 この規格はマンガン鉱石の硫黄分析方法について規定する    
  KSE 03027 KSE3027 1996/12/11 망가니즈 광석의 이산화 규소 분석 방법 METHODS FOR DETERMINATION OF SILICON IN MANGANESE ORES マンガン鉱石の二酸化硅素分析方法 この規格はマンガン鉱石中の硅素分析方法について規定する。 ISO 5890:1981(MOD) JISM8235
  KSE 03028 KSE3028 1996/09/16 망간 광석의 결합수 분석 방법 METHODS FOR DETERMINATION OF COMBINED WATER IN MANGANESE ORES マンガン鉱石の結合水分析方法 この規格はマンガン鉱石の結合水分析方法について規定する。 ISO 549(NEQ),  
  KSE 03029 KSE3029 1993/12/31 광석의 몰리브덴 분석 방법 DETERMINATION OF MOLYBDENUM IN ORES 鉱石のモリブデン分析方法 この規格は鉱石のモリブデン分析方法について規定する。    
  KSE 03030 KSE3030 2002/06/26 철광석의 원자 흡광 분석 방법 ATOMIC ABSORPTION SPECTROCHEMICAL ANALYSIS FOR IRON ORES 鉄鉱石の原子吸光分析方法 この規格は鉄鉱石の原子吸光分析方法について規定する。 [ ISO 10203(NEQ)], [ ISO 10204(NEQ)], [ ISO 13312(NEQ)], [ ISO 13313(NEQ)], [ ISO 9682-1(NEQ)], [ ISO 9684(NEQ)], [ ISO 9685(NEQ)],  
  KSE 03031 kse3031 1977/12/17 암석강도시험용 시료채취방법 및 시험편의제작방법 [?] 岩石強度試験用試料採取方法及び試験片の製作方法 この規格は岩石の強度試験に使用される試料の採取及び保存方法、きず片の製作方法について規定する。   JISM0301
  KSE 03032 KSE3032 1977/12/17 암석의 인장 강도 시험 방법 METHOD OF TEST FOR TENSILE STRENGTH OF ROCK 岩石の引張強度試験方法 この規格は一定の大きさと形でうまく整えられてある岩石試料の引張強度を試験する方法中、圧熱引張試験方法について規定する。   JISM0303
  KSE 03033 KSE3033 2001/12/31 암석의 압축 강도 시험 방법 METHODS OF TEST FOR COMPRESSIVE STRENGTH OF ROCK 岩石の圧縮強度試験方法 この規格はある形と寸法を持った岩石試料の圧縮強度を試験する方法について規定する。   JISM0302
  KSE 03034 1999 KSE3034 1999/07/27 철광석류의 수동식 인크리먼트 샘플링 방법 [withdrawn]
Iron ores-Increment sampling-Manual method
【旧版】鉄鉱石類の手動式インクリメントサンプリング方法 この規格はカンサイマントの品質特性を決める為に、鉄鉱石の1カンサイマントのイクリメントサンプリングの手動式方法を規定して次項目を含む。
A)基礎理論
b)基本原則
c)機器及び操作の基本必要条件
ISO 3081(MOD) ISOISO/DIS3081
  KSE 03034 2004 KSE3034 2004/09/30 철광석류의 수동식 인크리먼트 샘플링 방법 Iron ores-Increment sampling-Manual method 鉄鉱石類の手動式インクリメントサンプリング方法 この規格はカンサイマントの品質特性を決める為に、鉄鉱石の1カンサイマントのインクリメントサンプリングの手動式方法を規定して次項目を含む。
a)基礎異論
b)基本原則
c)機器及び操作の基本必要条件
  ISO/DIS3081,
  KSE 03035 KSE3035 1998/07/07 철광석의 환원 시험 방법 IRON ORES - DETERMINATION OF REDUCIBILITY 鉄鉱石の還元試験方法 この規格(方法1)は天然及び処理鉄鉱石の被還元性を還元率に評価する試験方法について規定する。 ISO 4695:1995(MOD)
ISO 7215:1995(MOD)
JISM8713
  KSE 03036 1999 KSE3036 1999/12/31 기계식 인크리먼트 샘플링 방법 및 시료 조제 방법 [withdrawn]
Iron ores-Increment sampling and sample preparation-Mechanical method
【旧版】機械式インクリメントサンプリング方法及び試料調製方法 この規格はカンサインマントの品質特性を決める為に移動中の鉄鉱石1カンサインマントでの機械式方法によるサンプリング-試料調製または機械式方法と手動式方法を組み合わせたサンプリング-試料調製方法を規定して次項目を含む。
A)基礎理論
b)サンプリング及び試料調
ISO 3082:2000(IDT) ISO/DP3082
  KSE 03036 2004 KSE3036 2004/12/18 철광석-인크리먼트 샘플링 및 시료 조제-기계식 방법 Iron ores-Increment sampling and sample preparation-Mechanical method 鉄鉱石ーインクリメントサンプリング及び試料調製ー機械式方法 この規格はカンサインマントの品質特性を決める為に移動中の鉄鉱石1カンサインマントでの機械式方法によるサンプリング-試料調製または機械式方法と手動式方法を組み合わせたサンプリング-試料調製方法を規定して次項目を含む。
a)基礎理論
b)サンプリング及び試料条
ISO3082:2000(MOD) ISO/DP3082,
ISO 3082:2000,
  KSE 03037 1999 KSE3037 1999/12/18 철광석유의 수동식 시료 조제 방법 [withdrawn]
Iron ores-Preparation of samples-Manual method
【旧版】鉄鉱石類の手動式試料調製方法 この規格はカンサインマントの品質特性を決める為にKS E3034またはKS E3036によって鉄鉱石の1カンサインマントで採取した試料の手動式試料調製の為の次項目について規定する。
A)基礎理論
b)基本原則
c)機器及び操作の基本必要条件
ISO 3083(IDT) ISO/DP3083
  KSE 03037 2004 KSE3037 1999/12/18 철광석-시료 조제-수동식 방법 Iron ores-Preparation of samples-Manual method 鉄鉱石ー試料調製ー手動式方法 この規格はカンサインマントの品質特性を決める為にKS E3034またはKS E3036によって鉄鉱石の1カンサインマントで採取した試料の手動式試料調製の為の次項目について規定する。
a)基礎理論
b)基本原則
c)機器及び操作の基本必要条件
ISO3083(MOD) ISO/DP3083,
  KSE 03038 1999 KSE3038 1999/07/27 철광석유의 수분 결정 방법 [withdrawn]
IRON ORES-DETERMINATION OF MOISTURE CONTENT OF A CONSIGNMENT
【旧版】鉄鉱石類の水分決定方法 この規格は鉄鉱石の1カンサインマントの水分を決める方法について規定する。
この方法は天然鉄鉱石または処理鉄鉱石(例をかかれば、精鉱及びペレット、焼結鉱、ブリケットなどの塊でなった鉱石)を不問ですべての鉄鉱石類に適用する。しかしある種類の褐鉄鉱、黄化物及び
ISO 3087:1998(MOD) ISO/DP3087
  KSE 03038 2004 KSE3038 2004/09/30 철광석유의 수분 결정 방법 IRON ORES-DETERMINATION OF MOISTURE CONTENT OF A CONSIGNMENT 鉄鉱石類の水分決定方法 この規格は鉄鉱石の1カンサインマントの水分を決める方法について規定する。
この方法は天然鉄鉱石または処理鉄鉱石(例示すれば、精鉱及びペレット、焼結鉱、ブリケッなどの塊でなった鉱石)を不問ですべての鉄鉱石類に適用する。しかしある種類の褐鉄鉱、硫化物及び
  ISO ISO/DP3087,
  KSE 03039 KSE3039 1999/12/31 철광석유의 체가름 입도 시험 방법 Iron ores-Determination of size distribution by sieving 鉄鉱石類の篩分別粒度試験方法 この規格は目大きさ45?m以上の篩を使用する鉄鉱石の篩分別による粒度分布測定の方法を規定する。粒度分布は選んだ篩の篩下または篩上の重さ及び重さ百分率によって表す。この規格の目的は粒度測定を含むすべての鉄鉱石試験及びその ISO 4701:1999(MOD)  
  KSE 03040 KSE3040 1989/12/11 철광석의 납 분석 방법 METHODS FOR DETERMINATION OF LEAD IN IRON ORES 鉄鉱石の鉛分析方法 この規格は鉄鉱石中の鉛分析方法について規定する。 ISO 13311:1997(MOD)  
  KSE 03041 1990 KSE3041 1990/11/26 철광석의 회전 강도 시험 방법 [withdrawn]
TEST METHOD FOR DETERMINATION OF TUMBLER STRENGTH OF IRON ORES
【旧版】
鉄鉱石の回転強度試験方法
この規格は鉄鉱石の回転強度試験方法について規定する。またこの規格で鉄鉱石と言うペレット、焼結鉱及び塊鉱を言う。 ISO 3271:1995(NEQ)  
KSE 03041 2001 KSE3041 2001/04/04 철광석의 회전 강도 시험 방법 [withdrawn]
TEST METHOD FOR DETERMINATION OF TUMBLER STRENGTH OF IRON ORES
【廃止 2005/12/07】
鉄鉱石の回転強度試験方法
この規格は鉄鉱石の回転強度試験方法について規定する。またこの規格で鉄鉱石と言うのはペレット、焼結鉱及び塊鉱を言う。    
  KSE 03042 KSE3042 1996/12/11 철광석의 산화 칼륨 분석 방법 METHODS FOR DETERMINATION OF POTASSIUM OXIDE IN IRON ORES 鉄鉱石の酸化カリウム分析方法 この規格は鉄鉱石の中の酸化カリウム分析方法について規定する。 ISO 6831(MOD)  
  KSE 03043 KSE3043 2001/11/30 철광석의 바나듐 분석 방법 METHODS FOR DETERMINATION OF VANADIUM IN IROM ORES 鉄鉱石のバナジウム分析方法   ISO 9683(MOD)
ISO 9684(MOD)
ISM8225
  KSE 03044 KSE3044 2001/11/30 철광석의 비스무트 분석 방법 METHODS FOR DETERMINATION OF BISMUTH IN IRON ORES 鉄鉱石のピスマス分析方法      
  KSE 03045 KSE3045 2002/07/02 철광석의 형광 X 선 분석 방법 X-RAY FLUORESCENCE SPECTROMETRIC ANALYSIS FOR IRON ORES 鉄鉱石の螢光X線分析方法   [ ISO 9516:1992(NEQ)], JISM8205
  KSE 03046 KSE3046 1996/09/16 망가니즈 광석의 인 분석 방법 METHODS FOR DETERMINATION OF PHOSPHORUS IN MANGANESE ORES マンガン鉱石の燐分析方法 この規格はマンガン鉱石の燐分析方法について規定する。 ISO 4293:1982(IDT) ISO4293
  KSE 03047 KSE3047 1991/09/09 규조토 니켈 광석의 샘플링 방법 및 수분 결정 방법 METHOD FOR SAMPLING AND METHOD OF DETERMINATION OF MOISTURE CONTENT OF GARNIERITE NICKEL ORES 珪藻土ニッケル鉱石のサンプリング方法及び水分決定方法 この規格は1ロットの珪藻土ニッケル鉱石の平均品位(成分及び水分の平均値)を決める為の(1)試料を採取する方法(2)試料を粉砕縮分して測定用試料を調製する方法(3)水分および乾量を決める方法について規定する。   ISM8109
  KSE 03048 KSE3048 1991/08/02 조동 지금의 구리 분석 방법 METHOD FOR DETERMINATION OF COPPER IN BLISTER COPPER 粗銅地金の銅分析方法 この規格は粗銅地金の銅分析方法について規定する。    
  KSE 03049 KSE3049 1991/08/02 조금은 지금의 샘플링 방법 METHOD FOR SAMPLING OF CRUDE BULLION 粗金銀地金のサンプリング方法 この規格は粗金銀地金のサンプリング方法について規定する。粗金銀地金とは1000分中、金銀合量が500以上である地金を言う。ただ、調製金及び精製銀を含まない。    
  KSE 03050 KSE3050 1996/09/16 광석의 니켈 분석 방법 METHODS FOR DETERMINATION OF NICKEL IN ORES 鉱石のニッケル分析方法 この規格は鉱石中のニッケル分析方法について規定する。ただ別な韓国産業規格でニッケル分析方法が規定されてある鉱石には適用しない。    
  KSE 03051 KSE3051 1993/12/31 광석의 금 및 은의 분석 방법 DETERMINATION OF GOLD AND SILVER IN ORES 鉱石の金及び銀の分析方法 この規格は鉱石の金及び銀の分析方法について規定する。 [ ISO 10378(NEQ)], JISM8111
  KSE 03052 KSE3052 1968/08/02 시안화법 침전물의 금 및 은의 분석 방법 [withdrawn]DETERMINATION OF GOLD AND SILVER IN CYANIDATION PRECIPITATES 【廃止 1993-12-31】シアン化法沈澱物の金及び銀の分析方法 この規格はシアン化法沈澱物の金及び銀の分析方法について規定する    
  KSE 03053 KSE3053 1971/05/13 매트 스파이스 중의 금 및 은의 분석 방법 [withdrawn]DETERMINATION OF GOLD AND SILVER IN MATTE AND SPEISE 【廃止 1993-12-31】マットスパイス中の金及び銀の分析方法 この規格はマット、スパイス中の金及び銀の分析方法について規定する   JISM8113【廃止 1990-08-01】
  KSE 03054 KSE3054 1968/08/02 조금은 지금의 금 및 은 분석 방법 [withdrawn] 【廃止 1993-12-31】粗金銀地金の金及び銀分析方法     JISM8115
  KSE 03055 KSE3055 1993/12/31 조동 지금의 금 및 은의 분석 방법 DETERMINATION OF GOLD AND SILVER IN BLISTER COPPER 粗銅地金の金及び銀の分析方法 この規格は粗銅地金の金及び銀の分析方法について規定する。    
  KSE 03056 KSE3056 1996/10/18 크로뮴 광석의 분석 방법 통칙 GENERAL RULES FOR CHEMICAL ANALYSIS OF CHROMIUM ORES クロム鉱石の分析方法通則   ISO 6629:1981(MOD) JISM8261
  KSE 03057 1998 KSE3057 1998/12/30 철광석의 분석 방법 통칙 [withdrawn]
GENERAL RULES FOR CHEMICAL ANALYSIS OF IRON ORES
【旧版】鉄鉱石の分析方法通則 この規格は鉄鉱石の分析方法で共通した一般事項について規定する。ただそれぞれの規格に規定されてある分析方法中、国際規格に一致する部分については適用しない。    
  KSE 03057 2003 KSE3057 2003/09/30 철광석의 분석 방법 통칙 GENERAL RULES FOR CHEMICAL ANALYSIS OF IRON ORES 鉄鉱石の分析方法通則 この規格は鉄鉱石の分析方法で共通した一般事項について規定する。ただそれぞれの規格に規定されてある分析方法中、国際規格に一致する部分については適用しない。    
  KSE 03059 KSE3059 1998/12/30 티탄 광석류의 분석 방법 통칙 GENERAL RULE FOR CHEMICAL ANALYSIS OF TITANIUM ORES チタン鉱石類の分析方法通則 この規格はチタン鉱石類分析方法の一般事項について規定する。    
  KSE 03060 KSE3060 2001/11/30 철광석의 크롬 분석 방법 METHODS FOR DETERMINATION OF CHROMIUM IN IRON ORES 鉄鉱石のクローム分析方法   ISO 9685(MOD)  
  KSE 03061 1993 KSE3061 1993/12/31 철광석의 이산화티탄 분석 방법 [withdrawn]
METHODS FOR DETERMINATION OF TITANIUM DIOXIDE IN IRON ORES
【旧版】鉄鉱石の二酸化チタン分析方法 この規格は鉄鉱石中の二酸化チタン分析方法について規定する。 [ ISO 4691(NEQ)],  
  KSE 03061 2003 KSE3061 2003/09/30 철광석의 이산화티타늄 분석 방법 METHODS FOR DETERMINATION OF TITANIUM DIOXIDE IN IRON ORES 鉄鉱石の二酸化チタン分析方法 この規格は鉄鉱石中の二酸化チタン分析方法について規定する。    
  KSE 03062 KSE3062 1996/12/11 광석의 안티몬 분석 방법 METHODS FOR DETERMINATION OF ANTIMONY IN ORES 鉱石のアンチモン分析方法 この規格は鉱石中のアンチモン分析方法について規定する。ただ別な韓国産業規格でアンチモン分析方法が規定されてある鉱石には適用しない。    
  KSE 03063 KSE3063 1993/12/31 티탄 광석류의 티탄 분석 방법 DETERMINATION OF TITANIUM IN TITANIUM ORES チタン鉱石類のチタン分析方法 この規格はチタン鉱石類のチタン分析方法について規定する。    
  KSE 03065 KSE3065 1996/05/15 철광석의 밀도 시험 방법 [withdrawn]
IRON ORES-DETERMINATION OF DENSITY
【廃止 2004-06-30】鉄鉱石の密度試験方法 この規格は鉄鉱石の密度(以下密度であると言う)測定方法について規定する。 ISO 3852:1988(NEQ) JISM8717
  KSE 03066 KSE3066 1993/12/31 규석 분석 방법 METHODS FOR CHEMICAL ANALYSIS OF SILICASTONE 珪石分析方法 この規格は窯業用珪石及びガラス用珪砂中の二酸化珪素、酸化アルミニウム、酸化第二鉄、二酸化チタン、酸化ナトリウム、酸化カリウム及び鉱熱減量の分析方法について規定する。    
  KSE 03067 KSE3067 1993/12/31 광석의 주석 분석 방법 DETERMINATION OF TIN IN ORES 鉱石の錫分析方法 この規格は鉱石の錫分析方法について規定する。    
  KSE 03068 KSE3068 1993/12/31 광석의 코발트 분석 방법 DETERMINATION OF COBALT IN ORES 鉱石のコバルト分析方法 この規格は鉱石のコバルト分析方法について規定する。    
  KSE 03069 KSE3069 1996/12/11 광석의 황 분석 방법 METHODS FOR DETERMINATION OF SULFUR IN ORES 鉱石の硫黄分析方法 この規格は鉱石の硫黄分析方法について規定する。ただ別な韓国産業規格で硫黄分析方法が規定されてある鉱石には適用しない。   JISM8126
  KSE 03070 KSE3070 1996/09/16 광석의 비스무트 분석 방법 METHOD FOR DETERMINATION OF BISMUTH IN ORES 鉱石のピスマス分析方法 この規格は鉱石のピスマス分析方法について規定する。   JISM8133
  KSE 03071 KSE3071 1993/12/31 석회석의 화학 분석 방법 METHODS FOR CHEMICAL ANALYSIS OF LIMESTONE 石灰石の化学分析方法 この規格は石灰石の化学分析方法について規定する。    
  KSE 03072 KSE3072 1996/10/18 돌로마트의 분석 방법 [withdrawn]
METHODS FOR CHEMICAL ANALYSIS OF DOLOMITE
【廃止 2003-10-31】ドロマイトの分析方法 この規格はドルロマイトの分析方法について規定する。 [ ISO 10058(NEQ)],  
  KSE 03073 KSE3073 2001/12/28 크로뮴 광석의 철 분석 방법 METHOD FOR DETERMINATION OF IRON CONTENT IN CHROMIUM ORES クロム鉱石の鉄分析方法 この規格はクロム鉱石中鉄分析方法について規定する [ ISO 10058:1992(NEQ)],  
  KSE 03074 KSE3074 2001/12/28 크로뮴 광석의 이산화규소 분석 방법 METHOD FOR DETERMINATION OF SILICON DIOXIDE IN CHROME ORES クロム鉱石の二酸化珪素分析方法 この規格はクロム鉱石の二酸化珪素分析方法について規定する。 [ ISO 5997(NEQ)],  
  KSE 03075 KSE3075 2002/05/01 석회석,백운석의 형광엑스선분석방법 [?] 石灰石、白雲石の螢光エックス線分析方法      
  KSE 03076 KSE3076 2002/05/01 규석,규사의 형광엑스선분석방법 [?] 珪石、珪砂の螢光エックス線分析方法      
  KSE 03080 1999 KSE3080 1999/03/08 광석의 셀렌 분석 방법 [withdrawn]
METHOD FOR DETERMINATION OF SELENIUM IN ORES
【旧版】鉱石のセレン分析方法 この規格は鉱石中のセレン分析方法について規定する。    
  KSE 03080 2004 KSE3080 2004/09/04 광석의 셀렌 분석 방법 METHOD FOR DETERMINATION OF SELENIUM IN ORES 鉱石のセレン分析方法 この規格は鉱石中のセレン分析方法について規定する。    
  KSE 03081 KSE3081 2002/12/27 망가니즈 광석의 활성 산소 분석 방법 DETERMINATION OF ACTIVE OXYGEN IN MANGANESE ORES マンガン鉱石の活性酸素分析方法 この規格はマンガン鉱石の活性酸素分析方法について規定する。 ISO 312:1986(MOD) JISM 8233
  KSE 03082 KSE3082 1998/12/30 광석의 카드뮴 분석 방법 DETERMINATION OF CADMIUM IN ORES 鉱石のカドミウム分析方法 この規格は鉱石中のカドミウム分析方法に規定する。    
  KSE 03083 KSE3083 1991/09/09 보크사이트광의 샘플링 방법 [withdrawn]
METHOD FOR SAMPLING OF BAUXITE ORES
【廃止 2004-06-30】ボーキサイト鉱のサンプリング方法 この規格はボーキサイト鉱(以下鉱石であると言う)のロットからその成分、水分、硬度及びその他特性の平均値(以下平均品位であると言う)を決める為に次方法について規定する。 ISO 6140(NEQ),
ISO 8685(NEQ)
JISM8110【廃止 2000-02-30】
  KSE 03084 KSE3084 1996/12/27 크롬 광석, 망간 광석 및 철망간 광석의 샘플링 방법과 수분 입도 결정방법 [withdrawn]
CHROMIUM, MANGANESE AND FERRUGINOUS MANGANESE ORES - SAMPLING AND DETERMINATION OF MOISTURE CONTENT AND SIZE DISTRIBUTION
【廃止 2004-06-30】クロム鉱石、マンガン鉱石及び鉄マンガン鉱石のサンプリング方法と水分粒度決定方法 この規格は1ロットのクローム鉱石、マンガン鉱石及び鉄マンガン鉱石の平均品位の値段を決める為にサンプリング方法、試料調剤方法、水分測定方法及び粒度測定方法について規定する。 ISO 4296-1(NEQ),
ISO 4296-2(NEQ),
ISO 4299(NEQ),
ISO 6153(NEQ),
ISO 6154(NEQ),
ISO 6230(NEQ),
ISO 8530(NEQ),
ISO 8531(NEQ),
ISO 8541(NEQ),
ISO 8542(NEQ)
JISM8108
  KSE 03085 KSE3085 2002/12/17 크롬 광석의 산화마그네슘 분석 방법 METHOD FOR DETERMINATION OF MAGNESIUM OXIDE IN CHROME ORES クロム鉱石の酸化マグネシウム分析方法 この規格はクロム鉱石の酸化マグネシウム分析方法について規定する。 ISO 5975:1983(MOD)  
  KSE 03086 KSE3086 2002/12/27 크로뮴 광석의 산화 알루미늄 분석 방법 METHOD FOR DETERMINATION OF ALUMINIUM IN CHROME ORES クロム鉱石の酸化アルミニウム分析方法   ISO 8889:1988(MOD) JISM 8266
  KSE 03087 KSE3087 2002/12/27 크로뮴 광석의 인 분석 방법 METHOD FOR DETERMINATION OF PHOSPHORUS IN CHROMIUM ORES クロム鉱石の燐分析方法 この規格はクロム鉱石の燐分析方法について規定する。 ISO 6127(NEQ) JISM 8267
  KSE 03088 KSE3088 2002/12/17 티탄 광석중의 철 분석 방법 DETERMINATION OF IRON IN TITANIUM ORES チタン鉱石中の鉄分析方法 この規格はチタン鉱石類の鉄分析方法について規定する。    
  KSE 03089 KSE3089 2002/12/17 티탄 광석의 규소 분석 방법 DETERMINATION OF SILICON IN TITANIUM ORES チタン鉱石の硅素分析方法 この規格はチタン鉱石類の硅素分析方法について規定する。    
  KSE 03090 KSE3090 2002/12/17 티탄 광석류의 바나듐 분석 방법 DETERMINATION OF VANADIUM IN TITANIUM ORES チタン鉱石類のバナジウム分析方法 この規格はチタン鉱石のバナジウム分析方法について規定する    
  KSE 03091 KSE3091 2002/12/27 티타늄 광석의 크로뮴 분석 방법 DETERMINATION OF CHROMIUM IN TITANIUM ORES チタニウム鉱石のクロム分析方法 この規格はチタン鉱石類のクロム分析方法について規定する。   JISM 8316
  KSE 03092 KSE3092 2002/12/17 티탄 광석류의 망간 분석 방법 DETERMINATION OF MANGANESE IN TITANIUM ORES チタン鉱石類のマンガン分析方法 この規格はチタン鉱石類のマンガン分析方法について規定する。    
  KSE 03093 KSE3093 2002/12/17 티탄 광석류중의 칼슘 분석 방법 DETERMINATION OF CALCIUM IN TITANIUM ORES チタン鉱石類中のカルシウム分析方法 この規格はチタン鉱石類のカルシウム分析方法について規定する。    
  KSE 03094 KSE3094 2002/12/17 티탄 광석류의 마그네슘 분석 방법 DETERMINATION OF MAGNESIUM IN TITANIUM ORES チタン鉱石類のマグネシウム分析方法 この規格はチタン鉱石類のマグネシウム分析方法について規定する。    
  KSE 03095 KSE3095 1997/07/23 광석의 토륨 분석 방법 [withdrawn]METHODS FOR DETERMINATION OF THORIUM IN ORES 【廃止 2002-12-11】鉱石のトリウム分析方法 この規格は鉱石中のトリウム分析方法について規定する。    
  KSE 03096 KSE3096 1997/07/23 광석의 니오브 및 탄탈럼 분석방법 [withdrawn]METHOD FOR DETERMINATION OF NIOBIUM AND TANTALUM IN ORES 【廃止 2002-12-11】鉱石のニオブ及びタンタルラム分析方法 この規格は鉱石中のニオブ及びタンタルの分析方法について規定する。    
  KSE 03097 KSE3097 1993/12/31 정제 황의 분석 방법 DATERMINATION REFINED SULFER 精製硫黄の分析方法 この規格は精製硫黄中の純度、水分、有機物、石灰質の成分及び砒素の分析方法について規定する。   JISM8513
  KSE 03098 KSE3098 1993/12/31 광석의 희토류 분석 방법 METHOD FOR DETERMINATION OF RARE EARTHS IN ORES 鉱石の希土類分析方法 この規格は鉱石中の総希土類金属(総希土類金属酸化物)及び酸化セリウムの分析方法について規定する。   ISM8404
  KSE 03099 KSE3099 1993/12/31 보크사이트광의 분석 방법 METHODS FOR CHEMICAL ANALYSIS OF BAUXITE ORES ボーキサイト鉱の分析方法 この規格はボーキサイト鉱の分析方法について規定する。   JISM8361
  KSE 03100 KSE3100 1993/12/31 광석의 우라늄 분석 방법 METHODS FOR DETERMINATION OF URANIUM IN ORES 鉱石のウラニウム分析方法 この規格は鉱石のウラニウム分析方法について規定する。   JISM8402
  KSE 03101 KSE3101 1982/10/07 착색기용 로드싱크의 모양 및 치수 SHAPE AND DIMENSION OF SHANK FOR DRILL ROD 削岩機用ロッドシャンクの形及び寸法 この規格は削岩機用ロッドシャンクの形及び寸法について規定する。 [ ISO 723(NEQ)], JISM3907-74【廃止 2002-02-20】, BS4441
  KSE 03102 KSE3102 1973/05/16 광산용 기관차 궤도 부설 기준 [withdrawn]TRACKLAYING OF LOCOMOTIVE IN MINE 【廃止 1997-03-18】鉱山用機関車軌道付設基準 この規格は鉱山で機関車を運行する主要運搬軌道の敷設基準について規定する    
  KSE 03103 KSE3103 1965/10/22 발전기형 발파용점화기 [withdrawn] 【廃止 1983-07-26】発電機型発破用点火器      
  KSE 03104 KSE3104 1986/12/30 착암기용 로드 ROCK DRILL RODS 削岩機用ロッド この規格は削岩機に使用するデタッチャブルロックビット用ロッドについて規定する。   ISO722-74, JISM3912【廃止 2002-02-20】, BS4441-69, DIN20370-77
  KSE 03105 KSE3105 1992/04/04 착암기용 로드의 성형과 열처리 작업 표준 [withdrawn]WORK STANDARD FOR FORGING AND HEAT TREATMENT OF DRILL ROD 【廃止 1997-03-18】削岩機用ロードの成形と熱処理作業標準 この作業標準はKSD3523(中空鋼鋼材)による削岩機用分離する手段があるロックビット用ロッドの成形と熱処理について規定する。    
  KSE 03106 KSE3106 1970/10/12 착암기의 급기 및 급수용 호오스 커플링 AIR AND WATER HOSE COUPLING OF ROCK DRILL 削岩機の給気及び給水用ホースカップリング この規格は削岩機の給気及び給水用ホースカップリングについて規定する。    
  KSE 03107 KSE3107 1990/07/05 시추용 다이아몬드 코어 비트 DIAMOND CORE BITS 試錐用ダイヤモンドコアビット この規格は主に鉱山で使用する試錐用ダイヤモンドコアビットについて規定する。   ISO3396-75, JISM1401-67
  KSE 03108 KSE3108 1967/09/08 천공용 비트강의 성형과 열처리 작업 표준 [withdrawn] 【廃止 1992-05-23】穿孔用ビット鋼の成形と熱処理作業標準      
  KSE 03109 KSE3109 1986/12/30 광산 공구용 초경 팁 CEMENTED CARBIDE TIPS FOR MINING TOOLS 鉱山工具用超硬チップ この規格は鉱山、建設及び採石などの事業場で使用する鉱山工具用硬チップについて規定する。   JISM3916-77, BS4441-69, BS2593-69, DIN4950-62
  KSE 03110 KSE3110 1990/07/05 시추용 다이아몬드 리밍 셸 DIAMOND-REAMING SHELLS 試錐用ダイヤモンドリーミングシェル この規格は主に鉱山で使用する試錐用ダイヤモンドリーミングシェルについて規定する。   JISM1402-67, BS4019-74
  KSE 03111 1995 KSE3111 1995/04/25 착암기용 인서트 비트 [withdrawn]
INSERT DRILL STEELS
【旧版】削岩機用インサートビット この規格は削岩機用インサートビット(以下インサートビットであると言う)について規定する。 [ ISO 721:1991(NEQ)], FSGGG-D-694A(2)-, BS4441-69
  KSE 03111 200 KSE3111 2003/09/19 착암기용 인서트 비트 INSERT DRILL STEELS 削岩機用インサートビット この規格は削岩機用インサートビット(以下インサートビットであると言う)について規定する。   FS GGG-D-694A(2)-, BS 4441-69,
  KSE 03112 KSE3112 1980/08/04 시추용 로드 DRILL RODS FOR CORE DRILLS 試錐用ロッド この規格は主に鉱山で使用する試錐用ロッドについて規定する。   ISO1717-74, ISO1718-74, JISM1409-78, BS4019-74, BS2593-74
  KSE 03113 KSE3113 1977/12/17 갱내용 마찰 철주 FRICTION PROP 坑内用摩擦鉄柱 この規格は鉱山で使用する摩擦鉄柱について規定する。   JISM2501-75, DIN21561-62
  KSE 03114 KSE3114 1991/02/21 시추용 이음매 없는 강관 SEAMLESS STEEL TUBES FOR DRILLING 試錐用継ぎ目ない鋼管 この規格は試錐用ケーシングチューブ、コアチューブ及びボーリングロッドに使用される継ぎ目ない鋼管について規定する。   ISO2644-75, JISG3465-82, BS4074-82, DIN4940-65
  KSE 03115 KSE3115 1991/03/04 착암기의 성능 시험 방법 METHOD OF PERFORMANCE TEST FOR ROCK DRILL 削岩機の性能試験方法 この規格は圧縮空気を原動力にする打撃と回転によって穿孔する削岩機の性能試験方法について規定する。   JISM2001
  KSE 03116 KSE3116 1995/04/25 에어 오거 드릴의 성능 시험 방법 METHOD OF PERFORMANCE TEST FOR AIR AUGER DRILLS エアオーガドリルの性能試験方法 この規格は圧縮空気を原動力にして回転によって主に発破穴の穿孔をするエアオーガドリルの性能試験方法について規定する。    
  KSE 03117 KSE3117 1986/12/15 디터처블로크 비트용 로드 나사 ROD THREAD FOR DETACHABLE ROCK BIT デタッチャブルロックビット用ロッドねじ この規格はねじチァックタル式デタッチャブルロックビット用ロッドねじについて規定する。    
  KSE 03118 KSE3118 1986/12/15 디터처블로크 비트용 로드 테이퍼 ROD TAPER FOR DETACHABLE ROCK BIT デタッチャブルロックビット用ロッドテーパ この規格はテーパチァックタル式デタッチャブルロックビット用ロッドテーパについて規定する。    
  KSE 03119 KSE3119 1995/10/09 광산용 공기압 모터 시방의 표시 기준 STANDARD SPECIFICATION FOR AIR MOTORS 鉱山用空気圧モータ仕様の表示基準 この規格は主に鉱山、建設及び一般産業機械に使用する空気圧モータの仕様表示基準について規定する。    
  KSE 03120 KSE3120 1970/09/02 착암기용 피스턴 PISTON OF ROCK DRILL 削岩機用ピストン この規格は鉱山、土木及びその他事業場で使用する削岩機用ピストンについて規定する。   BS4441-69
  KSE 03121 KSE3121 1967/11/20 착암기용 라체트 링 RACHET RING FOR ROCK DRILL 削岩機用ラチェトリング この規格は鉱山、土木及びその他事業場で使用する削岩機用ラチェトリングについて規定する。    
  KSE 03122 KSE3122 1967/11/20 착암기용벨브 [?] 削岩機用バルブ この規格は鉱山、土木及びその他事業場で使用する削岩機のバルブについて規定する。    
  KSE 03123 KSE3123 1970/09/21 착암기용 라이플 너트 [?] 削岩機用ライフルナット この規格は鉱山、土木及びその他事業場で使用する削岩機用ライフルナットについて規定する。    
  KSE 03124 KSE3124 1970/09/02 착암기용 라이플 바 RIFLE BAR FOR ROCK DRILL 削岩機用ライフルバー この規格は鉱山、土木及びその他事業場で使用する削岩機用ライプルバーについて規定する。    
  KSE 03125 KSE3125 1970/09/21 착암기용 척 드라이버 너트 CHUCK DRIVER NUT FOR ROCK DRILL 削岩機用チャックドライバナット この規格は鉱山、土木及びその他事業場で使用する削岩機用チャックドライバナットについて規定する。    
  KSE 03126 KSE3126 1970/09/02 착암기용 척 CHUCK FOR ROCK DRILL 削岩機用チャック この規格は鉱山、土木及びその他事業場で使用する削岩機用チャックについて規定する。    
  KSE 03127 KSE3127 1970/09/02 착암기용 척 드라이버 CHUCK DRIVER ROCK DRILL 削岩機用チャックドライバ この規格は鉱山土木及びその他事業場で使用する削岩機のチャックドライバについて規定する。    
  KSE 03128 KSE3128 1970/09/21 착암기용 로테이션 슬리이브 ROTATION SLEEVE FOR ROCK DRILL 削岩機用ローテーションスリーブ この規格は鉱山、土木及びその他事業場で使用される削岩機用ローテーションスリーブ(以下スリーブであると言う)について規定する。    
  KSE 03129 KSE3129 1992/04/04 착암기용 척 부싱 CHUCK BUSHING FOR ROCK DRILL 削岩機用チャックブッシング この規格は打撃式削岩機用チャックブッシング及びチャックロード挿入穴の形及び寸法について規定する。   JISM3904-74, BS4441-69
  KSE 03130 KSE3130 1996/11/04 공기압용 감압 밸브 PRESSURE REDUCING VALVES FOR PNEUMATIC USE 空気圧用減圧バルブ この規格は機械設備用空気圧システムの中で使用する1MPa{10.2kgf/cm^2}用空気圧用減圧バルブについて規定する。   BS1123-76
  KSE 03131 KSE3131 1992/05/23 착암기 시방의 표시 기준 STANDARD SPECIFICATION FOR ROCK DRILLS 削岩機仕様の表示基準 この規格は圧縮空気を原動力にして打撃と回転による着工をする削岩機仕様の表示基準について規定する。   JISH2002-77
  KSE 03132 KSE3132 1995/10/09 로크 볼트 및 그 구성 부품 ROCK BOLT AND ITS EQUIPMENT PARTS ロックボルト及びその構成部品 この規格は坑道、トンネル、地下空洞、切取傾斜面の岩盤支保などに使用するロックボルト及びその構成部品について規定する。    
  KSE 03133 KSE3133 1990/03/28 시추용 메탈크라운 및 볼랭크크라운 TUNGSTEN CARBIDE BITS AND BIT BLANKS FOR CORE DRILLS 試錐用メタルクラウン及びブランククラウン この規格は主に鉱山で使用する試錐用メタルクラウン及びブランククラウンについて規定する。   ISO1717-74, ISO1718-74, JISM1403-62, BS2593-74
  KSE 03134 KSE3134 1990/03/28 시추용 코어 튜우브 CORE TUBES FOR CORE DRILLS 試錐用コアテューブ この規格は主に鉱山で使用する試錐用コアチューブについて規定する。   JISM1407-67, BS4019-74, DIN0311-62
  KSE 03135 KSE3135 1975/10/22 시추용 숏 비트 [withdrawn] 【廃止 1990-03-28】試錐用ショットビット      
  KSE 03136 KSE3136 1990/04/30 시추용 코어 튜브 커플링 CORE BARREL HEADS FOR CORE DRILLS 試錐用コアチューブカップリング この規格は主に鉱山で使用する試錐用コアチューブカップリングについて規定する。   JISM1408-67, BS4019-74
  KSE 03137 KSE3137 1990/04/30 시추용 로드 커플링 ( 보링 로드 커플링 ) DRILL ROD COUPLINGS FOR CORE DRILLS 試錐用ロッドカップリング(ボーリングロッドカップリング) この規格は主に鉱山で使用する試錐用ロッドカップリングについて規定する。   JISM1410
  KSE 03138 KSE3138 1990/11/26 시추용 코어 셸 CORE SHELLS FOR CORE DRILLS 試錐用コアシェル この規格は主に鉱山で使用する試錐用コアシェルについて規定する。    
  KSE 03139 KSE3139 1990/12/14 착암기용 섕크 로드의 섕크부의 모양 및 치수 SHAPE AND DIMENSION OF SHANK FOR DRILL SHANK ROD 削岩機用シャンクロッドのシャンク部の形及び寸法 この規格は打撃式削岩機用シャンクロッドシャンク部の形及び寸法について規定する。    
  KSE 03140 KSE3140 1990/12/21 착암기용 워터 튜브의 모양 및 치수 SHAPE AND DIMENSION OF WATER TUBE FOR ROCK DRILL 削岩機用ウォータチューブの形及び寸法 この規格は打撃式削岩機用ウォータチューブ及び削岩機用エアチューブ中シャンク部と嵌め込んで合わせられることの前端部分の形及び寸法について規定する。    
  KSE 03141 KSE3141 1990/05/28 시추용 케이싱 튜브 CASINGS FOR CORE DRILLS 試錐用ケーシングチューブ この規格は主に鉱山で使用する試錐用ケーシングチューブについて規定する。   ISO2645-75, JISM1411-67, BS4019-74
  KSE 03142 KSE3142 1990/05/28 시추용 코아 셸 커플링 CORE SHELL COUPLINGS FOR CORE DRILLS 試錐用コアシェルカップリング この規格は主に鉱山で使用する試錐用コアシェルカップリングについて規定する。   JISM1406-67, BS4019-74
  KSE 03143 KSE3143 1996/10/21 링크 바 RINK BAR リンクバー この規格は鉱山で使用するリンクバーについて規定する。    
  KSE 03144 KSE3144 1992/11/24 착암기용 연결로드 착탈부의 모양 및 치수 SHAPE AND DIMENSION OF JOINT IN EXTENSION ROD FOR ROCK DRILL 削岩機用連結ロッドチャックタル部の形及び寸法 この規格は鉱山、建設、採石などの事業場で長い穴チャックに使用する削岩機用連結ロッドチャックタル部の形及び寸法について規定する。 [ ISO 10207(NEQ)], [ ISO 10208(NEQ)],  
  KSE 03151 KSE3151 1973/12/29 콜픽의 치수 DIMENSION OF COAL PICK コールピックの寸法 この規格はコールピックの寸法について規定する。    
  KSE 03600 KSE3600 1991/10/28 분쇄 일 지수의 시험 방법 TESTING METHOD OF GRINDING WORK INDEX 粉砕仕事指数の試験方法 この規格は鉱石及びこれに準ずる工業原料の粉砕仕事指数を試験用ボールミルを使用して試験方法について規定する。    
  KSE 03605 KSE3605 1996/12/27 분괴 혼합물의 샘플링 방법 통칙 PARTICULATE MATERIALS - GENERAL RULES FOR METHODS OF SAMPLING 粉塊混合物のサンプリング方法通則 この規格は粉塊混合物のロットについてその化学成分、水分、粒度、物理特性及びその他の特性の平均値を決める為だった後(1)~(4)の方法の一般事項について規定する。
(1)試料を採取する方法
(2)試験試料を調剤する方法
(3)水分測定方法
(4)粒
ISO 3082:2000(MOD)
ISO 3084:1998(MOD)
ISO 3085:2002(MOD)
ISO 3086:1998(MOD)
JISM8100
  KSE 03606 KSE3606 2001/12/31 천연 가스 계량 방법 MEASURING METHODS OF QUANTITY OF NATURAL GAS 天然ガス計量方法 この規格は天然ガス(以下ガスであると言う)の計量方法について規定する。
注(1)これ規格に規定する天然ガスと言う炭火水素を主成分である天然可然性ガスを言う。
[ ISO 5167-1(NEQ)], [ ISO 7194(NEQ)],  
  KSE 03607 KSE3607 1992/12/18 천연 가스의 발열량 측정 방법 [withdrawn]DETERMINATION OF CALORIFIC VALUE OF NATURAL GAS 【廃止 2003-03-21】天然ガスの発熱量測定方法 この規格は天然ガスの発熱量測定方法について規定する。また、これ規格に規定した天然ガスと言うのは、天然的に産出されるメタンガスを主成分にする可然性ガスを言う。 [ ISO 6976(NEQ)],  
  KSE 03608 KSE3608 1992/12/18 천연 가스의 비중 측정 방법 [withdrawn] 【廃止 2003-03-21】天然ガスの比重測定方法 この規格は天然ガスの比重測定方法について規定する。また、これ規格に規定する天然ガスと言うのは、天然的に産出されるメタンガスを主成分にする可然性ガスを言う。 [ ISO 6976(NEQ)],  
  KSE 03609 KSE3609 1992/12/18 천연 가스의 수분 측정 방법 [?] 天然ガスの水分測定方法 この規格は天然ガスに含有された水分の測定方法について規定する。また、これ規格に規定する天然ガスと言うのは、天然的に産出するメタンガスを主成分にする可然性ガスを言う。    
  KSE 03701 KSE3701 2002/12/28 무연탄 ANTHRACITE 無煙炭 この規格は無煙炭について規定する。   その他FSQ-C-571C-69、その他FSQ-C-571C-69
  KSE 03702 KSE3702 1982/11/01 석탄류 및 코오크스류의 샘플링 방법 및 전수분 . 습분 측정방법 [withdrawn] 【廃止 2003-03-21】石炭類及びコークス類のサンプリング方法及び全水分・湿分測定方法 この規格は石炭類及びコークス類(以下単に石炭であると言う)のロットの平均品位を決める為のサンプリング方法、試料の縮分及び調剤方法、全水分測定方法、湿分測定方法及び試料の扱い方法について規定する。 ISO 2039(NEQ),
ISO 331(NEQ),
ISO 579(NEQ),
ISO 589(NEQ),
ISO 687(NEQ),
 
  KSE 03703 KSE3703 1963/08/13 석탄류의 시료 만드는방법 [withdrawn] 【廃止 1982-11-01】石炭類の試料作成方法      
  KSE 03704 KSE3704 1969/11/29 석탄류의 전수분 및 습분 측정 방법 [withdrawn] 【廃止 2004-06-30】石炭類の全水分及び湿分測定方法 この規格は石炭類の全水分及び湿分の測定方法について規定する。孔炭類、コークス類の全水分及び湿分測定方法にもこの規格を適用することができる。 ISO 589:1981(NEQ)  
  KSE 03705 KSE3705 2001/12/08 석탄류 및 코크스류의 공업 분석 방법 [withdrawn]METHODS FOR PROXIMATE ANALYSIS OF COAL AND COKE 【廃止 2003-03-21】石炭類及びコークス類の工業分析方法 この規格は石炭類及びコークス類の工業分析方法について規定する。この規格で工業分析と言う水分、石灰質の成分、揮発分を定量して、付け加えて固定炭素を算出することを言う。 ISO 1015(NEQ),
ISO 1171(NEQ),
ISO 331(NEQ),
ISO 348(NEQ),
ISO 5068(NEQ),
ISO 562(NEQ),
ISO 687(NEQ),
 
  KSE 03706 KSE3706 1993/12/31 석탄류의 황분 측정 방법 DETERMINATION OF SULFUR CONTENT IN COAL 【廃止 2004-06-30】石炭類の硫黄分測定方法 この規格は石炭類の全硫黄分、不燃焼性硫黄分及び燃焼性硫黄分測定方法について規定する。コークス類及びグ孔炭類にもこれを適用することができる。 ISO 157(NEQ)  
  KSE 03707 KSE3707 1999/11/18 석탄류 및 코크스류 - 발열량 측정 방법 COAL AND COKE-DETERMINATION OF CALORIFIC VALUE 石炭類及びコークス類-発熱量測定方法 この規格は石炭類及びコークス類の発熱量測定方法について規定する。 ISO 1928:1995(MOD) ISO1928, JISM8814
  KSE 03709 KSE3709 1999/11/18 석탄류의 샘플링 . 분석 및 측정 방법 통칙 Coal and coke-General rules for sampling, analysis and testing 石炭類のサンプリング。分析及び測定方法通則 この規格は石炭類及びコークス類のサンプリング、分析及び試験方法に共通した一般事項について規定する。 [ ISO 1170:1977(NEQ)], [ ISO 1988:1975(NEQ)],  
  KSE 03710 KSE3710 1996/12/27 석탄류의 시험 방법 [withdrawn]COAL - METHODS FOR TESTING 【廃止 2003-03-21】石炭類の試験方法 この規格は石炭類の粒度試験方法、浮沈試験方法、粉砕性試験方法、るつぼ膨張試験方法、膨張性試験方法、流動性試験方法、コークス化性試験方法、滓の溶融性試験方法及びロガ試験方法について規定する。 ISO 1953(NEQ),
ISO 335(NEQ),
ISO 349(NEQ),
ISO 501(NEQ),
ISO 5074(NEQ),
ISO 540(NEQ),
JISM8801
  KSE 03711 KSE3711 1996/05/15 하드콜 포장 수분 측정 방법 HARD COAL-DETERMINATION OF MOISTURE-HOLDING CAPACITY ハードコール(硬質炭)包蔵水分測定方法 この規格はハードコール(硬質炭)の包蔵水分測定方法について規定する。 ISO 1018:1975(MOD) ISO1988
  KSE 03712 KSE3712 1996/12/11 석탄류 및 코크스류의 원소 분석 방법 [withdrawn]
METHODS FOR ULTIMATE ANALYSIS OF COAL AND COKE
【廃止 2004-06-30】石炭類及びコークス類の元素分析方法 この規格は石炭類及びコークス類の元素分析方法について規定する。この規格で元素分析と言う炭素-水素-窒素-全硫黄及び灰中の硫黄-燐を測定して同時に酸素を算出することを言う。
また石炭類の炭酸塩形態の二酸化炭素定量方法に対しても同時に規定した
ISO 1994(NEQ),
ISO 332(NEQ),
ISO 333(NEQ),
ISO 334(NEQ),
ISO 351(NEQ),
ISO 609(NEQ),
ISO 622(NEQ),
ISO 625(NEQ)
ISO332, ISO333, ISO334, ISO351, ISO609, ISO622, ISO625, ISO1994
  KSE 03713 KSE3713 1989/10/12 석탄의 미세 조직 성분과 반사율 측정 방법 [withdrawn]
METHODS OF MICROSCOPICAL MEASUREMENT FOR THE MACERALS AND REFLECTANCE OF COAL
【廃止 2004-06-30】石炭の微細組織成分と反射率測定方法 この規格は石炭の微細組織成分及びその反射率測定方法について規定する。 ISO 7404-1:1994(NEQ),
ISO 7404-2:1985(NEQ),
ISO 7404-3:1994(NEQ),
ISO 7404-4:1988(NEQ),
ISO 7404-5:1994(NEQ),
 
  KSE 03714 KSE3714 1997/03/18 철광석 소결과의(소결광?) 낙하강도 시험 방법 [?] 鉄鉱石焼結鉱の落下強度試験方法 この規格は鉄鉱石焼結鉱の落下強度試験方法について規定する。   JISM8711-87
  KSE 03715 KSE3715 2001/05/29 석탄류의 광물질 분석 방법 [withdrawn]METHOD FOR DETERMINATION OF MINERAL MATTER IN COAL 【廃止 2003-03-21】石炭類の鉱物質分析方法 この規格は石炭類の鉱物質分析方法について規定する。 ISO 602(NEQ) ISO602
  KSE 03716 KSE3716 1993/12/31 석탄회 및 코크스회의 분석 방법 METHODS FOR ANALYSIS OF COAL ASH AND COKE ASH 石炭灰及びコークス灰の分析方法 この規格は石炭類の灰及びコークス類の灰の分析方法について規定する。この規格で適用する石炭灰とコークス灰は次の第1類の灰及び第2類の灰にする。
(1)第1類の灰 石炭類及びコークス類の気乾試料を空気の中で800`Cに強熱灰化して残った灰を言う。
(2)
   
  KSE 03721 KSE3721 1994/06/27 코우크스류의 시험 방법 [withdrawn]TESTING METHOD FOR COKE 【廃止 2003-03-21】コークス類の試験方法 この規格はコークス類の粒度試験方法、体積比重試験方法、比重及び気孔率試験方法、落下強度試験方法、回転強度試験方法、反応性試験方法及び灰の溶融性試験方法について規定する。 [ ISO 1014(NEQ)], [ ISO 2325(NEQ)], [ ISO 540(NEQ)], [ ISO 567(NEQ)], [ ISO 616(NEQ)], [ ISO 728(NEQ)],  
  KSE 03731 KSE3731 1989/10/06 구멍탄 HOLED COAL BRIQUETTE 九孔炭 この規格は無煙炭を主な原料にして作る九孔炭について規定する。    
  KSE 03732 KSE3732 1987/12/29 구멍탄 시험 방법 [?] 九孔炭試験方法 この規格は各種九孔炭の試料採取方法、寸法及び重さ測定方法、転落強度試験方法及び発熱量測定方法について規定する。    
  KSE 03733 KSE3733 1989/10/06 구멍탄 연소 가스 중 일산화탄소 및 연소 온도 측정 방법 DETERMINATION OF CARBON MONOXIDE AND TEMPERATURE IN COMBUSTION GASES OF HOLED BRIQUETTE 九孔炭燃焼ガス中一酸化炭素及び燃焼温度測定方法 この規格は九孔炭の燃焼時に発生する一酸化炭素及び燃焼温度測定方法について規定する。    
  KSE 03751 KSE3751 1974/04/08 코크스 COKES コークス この規格は石炭の高温乾溜コークスについて規定する。   JISK2101-61, 기타 Q-C-571C-69
  KSE 03801 KSE3801 1969/10/31 인상 흑연 CRYSTALLINE GRAPHITE 鱗状黒煙 この規格は鱗状黒煙の精鉱について規定する。   JISM8601-60
  KSE 03802 KSE3802 1975/04/19 토상 흑연 AMORPHOUS GRAPHITE 土状黒鉛 この規格は土状黒鉛の精鉱について規定する。   JISM8601-60
  KSE 03803 KSE3803 1989/10/12 석 면 [withdrawn]ASBESTOS 【廃止 1999-11-18】石綿 この規格はスサン状繊維及び海綿工程後の面状石綿について規定する   JISM8602-77
  KSE 03804 KSE3804 1996/12/11 천연 흑연 공업 분석 및 시험 방법 METHODS FOR INDUSTRIAL ANALYSIS AND TESTING OF NATURAL GRAPHITE 天然黒煙工業分析及び試験方法 この規格は天然黒煙の工業分析及び試験方法について規定する。またこの他の黒煙類似品の分析及び試験に準用する。    
  KSE 03805 KSE3805 1977/06/08 고령토 KAOLINITE 陶土 この規格は窯業、製紙業などに主に使用する含水珪酸盤土質陶土について規定する。   JISK8746【廃止 1994-03-01】
  KSE 03806 KSE3806 1993/12/31 장석 분석 방법 METHODS FOR CHEMICAL ANALYSIS OF FELDSPAR 長石分析方法 この規格は窯業用長石の分析方法について規定する。   JISM8853
  KSE 03807 KSE3807 1993/12/31 내화 점토 분석 방법 METHODS FOR CHEMICAL ANALYSIS OF REFRACTORY CLAY 耐火粘土分析方法 この規格は耐火粘土(主に陶土)の分析方法について規定する。   JISM8854
  KSE 03808 KSE3808 1993/12/31 납석 분석 방법 METHODS FOR CHEMICAL ANALYSIS OF AGALMATOLITS 蝋石分析方法 この規格は蝋石の分析方法について規定する。    
  KSE 03809 KSE3809 1997/12/20 제지용 납석 점토의 시험 방법 [?] 製紙用蝋石粘土の試験方法 この規格は製紙用(充填剤、陶工用)に使われる蝋石粘土の試験方法について規定する。    
  KSE 03901 KSE3901 1993/12/31 갱수 및 폐수 시험 방법 TESTING METHODS FOR MINE WATER AND WASTE WATER 坑水及び廃水試験方法 この規格は鉱山(付属施設を含む。ただ、石炭及び石油鉱山は除外する)の抗水及び廃水の試験方法について規定する。    
  KSE 03902 KSE3902 1973/12/29 선탄 폐수 시험 방법 [?] 選炭廃水試験方法 この規格は石炭鉱山で排出される選炭廃水の流量測定及び性状試験について規定する。    
  KSE 03903 KSE3903 1992/07/24 방폭용 베릴륨 동 합금제 공구류의 비착화성 시험 방법 [?] 防爆用ベリリウム銅合金製工具類の非着火性試験方法 この規格は火花によって爆発を起こす憂慮がある鉱山-工場、その他の事業場及び船舶-車両-航空機などで使用する防爆用ベリリウム銅合金製工具類の非着火性試験方法について規定する。    
  KSE 03904 KSE3904 1979/12/24 침전동의 샘플링 방법 및 수분 결정 방법 [?] 沈澱銅のサンプリング方法及び水分決定方法 この規格は麻袋その他容器に入れて入荷される沈澱銅のロットで、その成分及び水分の平均値(以下平均品位であると言う)を決める為の次方法について規定する。
(1)試料をサンプリングする方法
(2)試料を粉砕縮分化して調剤試料及び水分測定試料を調剤する方法と手段
   
  KSE 03905 KSE3905 1997/03/18 방폭용 암분의 품질 기준 [?] 防爆用岩粉の品質基準 この規格は石炭鉱山のギャング内での可然性ガス-炭塵-混合粉塵の爆発または爆発電波の憂慮がある所に散布する岩粉及び岩粉棚に積載またはザルに満たして使用する岩粉の品質について規定する。    
  KSE 03906 KSE3906 1990/12/14 동제련용 동설 및 동재의 샘플링 방법 및 수분 결정 방법 METHODS FOR SAMPLING OF NON-FERROUS FLOTATION CONCENTRATES IN BULK 銅精錬用銅滓及び銅材のサンプリング方法及び水分決定方法 この規格は銅精錬用銅滓、銅材のロットで、
(1)その銅粉、水分の平均値を決める為に試料を採取する方法
(2)試料を粉砕縮分化であるとかまたは再び融解縮分化であるでしょう測定試料を調剤する方法
(3)平均品位及び乾量を決める方法について規定する。
   
  KSE 03907 KSE3907 1990/12/06 비철금속 광석의 샘플링 시료 조제 및 수분 결정 방법 METHODS FOR SAMPLING, PREPARATION AND DETERMINATION OF MOISTURE CONTENT OF NON-FERROUS METAL BEARING ORES 非鉄金属鉱石のサンプリング試料調剤及び水分決定方法 この規格は銅山、蝋抗、亜鉛抗、錫抗、金抗、銀抗などの非鉄金属鉱石及び精鉱についてロットの成分及び水分の平均値を決める為だった後の方法について規定する。ただ、その他韓国工業規格にこれらが規定されてある鉱石には適用しない。(1)試料を採取する    
  KSE 03908 KSE3908 1990/12/21 비철금속 광석의 샘플링 시료 조제 및 수분 결정 방법 METHODS FOR SAMPLING, PREPARATION AND DETERMINATION OF MOISTURE CONTENT OF NON-FERROUS METAL BEARING ORES 非鉄金属鉱石のサンプリング試料調剤及び水分決定方法 この規格は銅山、蝋抗、亜鉛抗、錫抗、金抗、銀抗などの非鉄金属鉱石及び精鉱についてロットの成分及び水分の平均値を決める為だった後の方法について規定する。ただ、その他韓国工業規格にこれらが規定されてある鉱石には適用しない。(1)試料を採取する    
  KSE 03909 KSE3909 2002/12/27 크로뮴 광석의 황 분석 방법 CHROMIUM ORES-DETERMINATION OF SULFUR CONTENT クロム鉱石の硫黄分析方法 この規格はクロム鉱石中の硫黄分析方法について規定する。   JISM8268, JISM8268
  KSE 03910 1999 KSE3910 1999/03/08 크롬 광석의 크롬 분석 방법 [withdrawn]
METHOD FOR DETERMINATION OF CHROMIUM IN CHROMIUM ORES
【旧版】クロム鉱石のクロム分析方法 この規格はクロム鉱石中のクロム分析について規定する。 ISO 6331:1983(MOD) JISM8262, ISO6331
  KSE 03910 2004 KSE3910 2004/09/04 크롬 광석의 크롬 분석 방법 METHOD FOR DETERMINATION OF CHROMIUM IN CHROMIUM ORES クロム鉱石のクロム分析方法 この規格はクロム鉱石中のクロム分析について規定する。 ISO6331:1983(MOD) JIS M8262, ISO 6331,
  KSE 03911 KSE3911 1998/12/30 망간 광석의 구리 분석 방법 METHODS FOR DETERMINATION OF COPPER IN MANGANESE ORES マンガン鉱石の銅分析方法 この規格はマンガン鉱石の銅分析方法について規定する。 ISO 4294:1984(MOD)
ISO 5889:1983(MOD)
JISM8242, ISO4294, ISO5889
  KSE 03912 1999 KSE3912 1999/03/08 망간 광석의 알루미늄 분석 방법 [withdrawn]
METHODS FOR DETERMINATION OF ALUMINIUM IN MANGANESE ORES
【旧版】マンガン鉱石のアルミニウム分析方法 この規格はマンガン鉱石のアルミニウム分析方法について規定する。 ISO 4295:1988(MOD)  
  KSE 03912 2004 KSE3912 2004/12/27 망간 광석의 알루미늄 분석 방법 METHODS FOR DETERMINATION OF ALUMINIUM IN MANGANESE ORES マンガン鉱石のアルミニウム分析方法 この規格はマンガン鉱石のアルミニウム分析方法について規定する。    
  KSE 03913 KSE3913 2001/12/31 티탄광석의 비소정량방법 [?] チタン鉱石の砒素定量方法      
  KSE 03914 KSE3914 2001/12/31 티탄광석의 주석정량방법 [?] チタン鉱石の錫定量方法      
  KSE 03915 KSE3915 2001/12/31 티탄광석의 납 정량방법 [?] チタン鉱石の鉛定量方法      
  KSE 03916 KSE3916 2001/12/31 티탄광석의 니오브 정량방법 [?] チタン鉱石のニオブ定量方法      
  KSE 03917 KSE3917 2001/12/31 티탄광석의 인분석방법 [?] チタン鉱石の燐分析方法      
Mk Sort 規格番号
Top
発行年月日 規格名称(韓国語(ハングル)) 規格名称(英語) 規格名称(日本語)
韓国語を機械的に処理したもの
適用範囲等(日本語)
韓国語を機械的に処理したもの
国際整合 関連対外規格
  KSE 04000 KSE4000 1976/11/01 향내 통기용 강제 풍관 [withdrawn] 【廃止 1992-10-29】抗煙通気用鋼製風管      
  KSE 04001 KSE4001 1997/03/18 비닐 가공천 풍관 VINYL COATED-CLOTH TUBES FOR VENTILATION ビニール加工布風管 この規格は鉱山、土木、建設、工場、造船所などの事業場で通風の為に使用するビニール加工布風管について規定する。   JISM7102
  KSE 04002 KSE4002 1982/12/14 광산 지보용 I 형강 I SECTION STEEL FOR MINE SUPPORT 鉱山支保用I形鋼 この規格は鉱山で使用する鉱山支保用I形鋼について規定する。   JISM2504-77, BS227-70, DIN21541-74, DIN21544-61
  KSE 04003 KSE4003 1981/08/10 광산 지보용 이음판 FISH PLATES FOR MINE SUPPORT 鉱山支保用継合板 この規格は鉱山で使用する鉱山支保用形鋼の継合板(以下継手板と言う)及び4角ボルト-ナットについて規定する。    
  KSE 04004 KSE4004 1981/10/26 광산용 바람형 측풍기 BIRAM TYPE ANEMOMETER FOR MINE 鉱山用旋風型測風器 この規格は鉱山で使用するビラム型測風器について規定する。    
  KSE 04005 KSE4005 1981/12/24 불연소성 탄진 및 암분 측정용 휴대형 편광 현미경 PORTABLE POLARIZING MICROSCOPE FOR SAMPLING AND DETERMINING INCOMBUSTIBLE MATTER IN COAL AND ROCK-DUST MIXTURES 不燃焼性炭塵及び岩粉測定用携帯形偏光顕微鏡 この規格は石炭鉱山坑内などの炭塵、混合塵の爆発または爆発伝搬の危険がある箇所で集積混合塵中の岩粉率を計測する為に使用する偏光装置がある携帯形顕微鏡について規定する。    
  KSE 04011 KSE4011 1997/03/18 광산용 안전띠 SAFETY BELTS 鉱山用安全ベルト この規格は建設、土木、鉱山、石切リ場などの高い所または急傾斜面からの作業時作業者の墜落を防止する為に使用する胴体締形安全ベルト(U字吊り下げのことを除外する。)に対して規定する。   JISM7624-74, ANSIA10.14-75, BS1397-79, DIN7470-73, DIN7478-68
  KSE 04086 KSE4086 1999/07/27 광산용 열식 풍속계 ( 휴대용 ) THERMAL ANEMOMETER FOR MINES - PORTABLE TYPE 鉱山用熱式風速計(携帯用) この規格は鉱山などで使用する携帯形熱式風速計について規定する。    
  KSE 04087 KSE4087 1989/12/11 분진 측정기 DUST SAMPLER 粉塵測定器 この規格は鉱山及び工場などの事業場で人体に有害な浮遊粉塵の濃度を測定するところに主に使用する粉塵測定器について規定する。    
  KSE 04088 KSE4088 1989/10/23 간이 구명기 ESCAPE BREATHING APPARATUS FOR MINERS 簡易救命器 この規格は炭鉱及び鉱山の坑内などにあっては火災、爆発、ガス突出、その他の事故によって発生した一酸化炭素またはメタンなどの有毒ガス、煙気または酸素欠乏の為に人体に危険の心配がある所を突破、脱出するところに使われる簡易救命器について規定する。   JISM7623-77【廃止 1992-06-01】, FSGG-B-675A-64, FSGG-B-00675B-65, BS2091-69, DIN58645-79, DIN58646-79
  KSE 04089 KSE4089 1992/07/24 폐쇄 순환식 산소 자기 구명기 CLOSED-CIRCUIT OXYGEN SELF RESCUERS 閉鎖循環式酸素自己救命器 この規格は鉱山、トンネル、工場などで火災-爆発、その他の事故によって発生した有毒ガス、煙気、酸素欠乏の為に生命に危険の憂慮がある所で脱出する時に使用する閉鎖循環式酸素自己救命器について規定する。   JISM7651-76, FSGG-B-675A-64, FSGG-B-00675B-65, BS2091-69
  KSE 04090 KSE4090 1990/12/06 휴대용 메탄가스 검정기 PORTABLE TYPE METHANE GAS DETECTOR 携帯用メタンガス検定器 この規格は石炭鉱山などでメタンの濃度を測定する携帯用メタンガス検定器について規定する。ただ、検知原理が干渉計方式のことは除外する。    
  KSE 04100 KSE4100 1992/11/24 광산 보안경표 SIGNS OF MINE SAFETY 鉱山保安警標 この規格は鉱山の保安を維持する為に坑内、坑外などに張り出す保安警標(以下警標であると言う)ええ対して規定する。   JISM7001, ANSIZ35.1-72, BS5378-80, DIN23330-68
  KSE 04101 KSE4101 1997/09/12 원심형 국부 선풍기 ( 전동기 직결 ) CENTRIFUGAL TYPE LOCAL FANS FOR UNDERGROUND 遠心形局部扇風機(電動機直結) この規格は定格出力130kW以下の2極及び4極3相誘導電動機とたわみ軸継手によって直結または電動機軸端に羽根車を付着した遠心形局部扇風機で鉱山、土木-建設地下工事現場、その外に局部的で換気を必要にする場所で使う扇風機について規定した   JISM7613-80、ANSIUL507-76、BS4074-82、その他507-76
  KSE 04102 KSE4102 1997/09/12 축류형 국부 선풍기 ( 전동기 내장 ) AXIAL FLOW TYPE LOCAL FANS FOR MINE 軸流形局部扇風機(電動機内蔵) この規格は正格出力55kW以下の交流誘導電動機を内蔵した軸流型局部扇風機で鉱山、土木-建設地下工事現場、その外に局部的に風通ししなければならない場所に使う扇風機について規定する。
また扱い気体は-5~40`Cの空気にする。
   
  KSE 04107 KSE4107 1974/11/12 폭약 안전피 통 SAFETY SHEATHED EXPLOSIVE 爆薬安全被筒 この規格は石炭鉱山で使用される検定爆薬に巻いて密着させる爆薬安全被筒について規定する。   JISM7609-52【廃止 1992-06-01】, ANSIA10.7-70
  KSE 04110 KSE4110 1980/10/23 탄진용 가스압식 수분 측정기 GAS PRESSURE TYPE MOISTURE DETECTOR IN COAL AND ROCK-DUST MIXTURES 炭塵用ガス圧式水分測定器 この規格は石炭鉱坑内などの炭塵及び混合塵の爆発または爆発伝搬の危険がある所に集積されてある炭塵、混合塵に付着してある水分含有率(含有率)を計測するのに使用するガス圧式水分測定器について規定する。   JISM7302-68
  KSE 04111 KSE4111 1996/11/04 간섭계형 정밀 가연성 가스 검정기 INTERFEROMETER TYPE INSTRUMENTAL GAS DETECTOR FOR INFLAMMABLE GAS 干渉計型精密可然性ガス検定器 この規格は鉱山、工場、その他の事業場などで可然性ガスの測定に使用する干渉計型精密可然性ガス検定器について規定する。   JISM7602-77, BS4314-68
  KSE 04112 KSE4112 1996/11/04 검지관식 일산화탄소 측정기 (비색형) DETECTOR TUBE TYPE CARBON MONOXIDE MEASURING INSTRUMENTS ( COLOUR- INTENSITY ) 検知管式一酸化炭素測定器(比色形) この規格は鉱山、工場、その他の事業場などの空気中及び燃焼排気ガスの中で存在する一酸化炭素を測定する検知管式ガス測定器中比色形のことについて規定する。   JISM7605-74, BS4314-68
  KSE 04113 KSE4113 1996/10/21 검지관식 일산화탄소 측정기 (측장형) DETECTOR TUBE TYPE CARBON MONOXIDE MEASURING INSTRUMENTS ( LENGTH - OF - STAIN ) 検知管式一酸化炭素測定器(測長形) この規格は鉱山、工場、その他の事業場などの空気中及び燃焼排気ガスの中で存在する一酸化炭素を測定する検知管式測定器中測長型のことについて規定する。   JISM7650
  KSE 04115 KSE4115 1996/10/21 간섭계형 가연성 가스 자동 경보기 INTERFEROMETER TYPE GAS ALARMS 干渉計型可然性ガス自動警報機 この規格は鉱山、工場、船舶などで可然性ガスの存在を自動的に検知して警報を鳴らす防爆型可然性ガス自動警報機中干渉計型可然性ガス自動警報機にについて規定する。   JISM7625-77
  KSE 04116 KSE4116 1974/12/05 열선형 가연성 가스 자동 경보기 HOT WIRE TYPE GAS ALARMS 熱線型可然性ガス自動警報機 この規格は鉱山、工場、船舶などで主にメタンガスの存在を自動的に検知する防爆型可然性ガス自動警報機の中で、熱線型可然性ガス自動警報機にについて規定する。   JISM7626-65
  KSE 04117 KSE4117 1991/03/25 압축산소형 개방식 호흡기 COMPRESSED OXYGEN OPEN CIRCUIT SELF-CONTAINED BREATHING APPARATUS 圧縮酸素型開放式呼吸器 この規格は鉱山、工場などの事業場、船舶、火災現場その他場所で酸素欠乏空気-粉塵-ガス-蒸気などを吸入するところに従って人体に有害な心配があるとき使用する圧縮酸素型開放式呼吸器について規定する。ただ、潜水用のことは除外する。   JISM7600-87【廃止 1992-06-01】, BS4667-74
  KSE 04118 KSE4118 1996/10/21 압축산소형 순환식 호흡기 COMPRESSED OXYGEN CLOSED CIRCUIT SELF-CONTAINED BREATHING APPARATUS 圧縮酸素型循環式呼吸器 この規格は鉱山、工場などの事業場、船舶、火災現場、その外に酸素欠乏空気、粉塵、ガス、蒸気などを吸入することによって人体に有害な憂慮があるとき使用する圧縮酸素型循環式呼吸器について規定する。   JISM7601-76, BS4667-74
  KSE 04119 KSE4119 1991/05/14 일산화탄소 자기 구명기 ( CO 마스크 ) SELF RESCUER FOR CARBON MONOXIDE 一酸化炭素自己救命器(COマスク) この規格は炭鉱、鉱山などの坑内で火災爆発などによって発生した一酸化炭素が存在している場所を突破、脱出するとき着用する一酸化炭素用自己救命器について規定する。   JISM7611-77, FSGG-B-675A-64, FSGG-B-00675B-65, BS2091-69, DIN3181-78, DIN58646-79
  KSE 04901 1992 KSE4901 1992/10/29 안전모 [withdrawn]
SAFETY HELMETS
【旧版】安全帽 この規格は鉱山、工場、その他作業場などで着用して頭を保護する為に使用する安全帽について規定する。 [ ISO 3873(NEQ)], ISO3873-77, JIST8131, ANSIZ89.1, BS4945-73, DIN4840-73
  KSE 04901 2003 KSE4901 2003/09/29 안전모 SAFETY HELMETS 安全帽 この規格は鉱山、工場、その他作業場などで着用して頭を保護する為に使用する安全帽について規定する。   ISO 3873-77, JIS T8131, ANSI Z89.1, BS 4945-73, DIN 4840-73,
  KSE 04902 KSE4902 1988/12/28 안전등용 캡타이어 코오드 CABTYRE CORDS FOR CAP LAMP 安全燈用キャップタイヤコード この規格は主にキャップランプ型安全電灯に使用するキャップタイヤコードについて規定する。   JISM7901-78, BS542-73
  KSE 04903 KSE4903 1984/12/29 모자용 갱내 연 축전지 안전등 CAP LAMP WITH STORAGE BATTERY 帽子用坑内鉛蓄電池安全燈 この規格は可然性ガスまたは爆発性粉塵が存在する心配がある鉱山などで蓄電池を電源にして充電をセルフサービス式方式に使う帽子用坑内鉛蓄電池安全燈について規定する。   FSW-L-00215A-70, FSW-L-215(2)-61, BS4945-73
  KSE 04904 KSE4904 1999/04/19 정착 안전등 SAFETY LIGHTING APPARATUS FOR MINE 定着安全燈 この規格はメタンを主にする可然性ガスまたは爆発性炭塵が存在する危険がある鉱山の坑内で使用する白熱燈型及び蛍光灯型の定着安全電灯について規定する。また、この規定で規定しない防爆構造についての事項についてはKS C0910及びKS C0911に従う   JISM7610-M76, BS229-57, BS889-65, BS4683-71
  KSE 04905 KSE4905 1967/09/08 광산 갱내용 카아바이드 등 CARBIDE LAMP FOR MINE 鉱山坑内用カーバイド灯 この規格は鉱山坑内用カーバイド灯中携帯用カーバイド灯(以下灯であると言う)について規定する。   FSW-L-00215A-70, FSW-L-215(2)-61, BSKOK-73
  KSE 04906 KSE4906 1968/06/13 모자용 항내 알칼리 등 CAP LAMP WITH ALKALI BATTERY 帽子用坑内アルカリ灯 この規格は甲種炭鉱を除外した鉱山坑内作業に使用する帽子用坑内アルカリ灯(以下灯であると言う)について規定する   BS535-73
  KSE 04907 KSE4907 1977/12/21 셀프 서어비스식 안전 등 SELF-SERVICE SYSTEM SAFETY CAP LAMPS セルフサービス式安全灯 この規格は可然性ガスまたは爆発性粉塵が存在する心配がある鉱山などで使用する。蓄電池を電源にして充電をセルプサービス式方式にするキャップランプ型安全燈について規定する。   JISM7652-78, BS535-73
  KSE 04908 KSE4908 1977/12/21 캡 램프형 안전 등 SAFETY CAP LAMPS キャップランプ型安全灯 この規格は可然性ガスまたは爆発性炭塵が存在する心配がある石炭鉱で使用するキャップランプ型安全燈について規定する。   BS535-73, BS4945-73, BSM7607-52
  KSE 04909 KSE4909 2001/12/31 방폭용 베릴륨 동 합금 공구류 NONSPARKING BERYLLIUM COPPER ALLOY TOOLS 防爆用ベリリウム銅合金工具類 この規格は火花によって爆発を起こす心配がある鉱山、工場その他事業場及び船舶、車両、航空機などで使用する防爆用ベリリウム銅合金工具類(以下防爆用工具であると言う)について規定する。 ISO 272:1982(MOD) JISM7615-77
  KSE 04910 KSE4910 1978/12/06 방폭용 베릴륨 동 합금 끌 [withdrawn] 【廃止 1991-06-11】防爆用ベリリウム銅合金鑿      
  KSE 04911 KSE4911 1981/08/10 방폭용 베릴륨 동 합금 손망치 [withdrawn] 【廃止 1991-06-11】防爆用ベリリウム銅合金手ハンマ      
  KSE 04912 KSE4912 1978/12/14 방폭용 베릴륨 동 합금 드럼 플러그 오프너 [withdrawn] 【廃止 1991-06-11】防爆用ベリリウム銅合金ドラムプラグオープナー      
  KSE 04913 KSE4913 1978/12/14 방폭용 베릴륨 동 합금 몽키스패너 [withdrawn] 【廃止 1991-06-11】防爆用ベリリウム銅合金モンキースパナ      
  KSE 04914 KSE4914 1978/12/18 방폭용 베릴륨 동 합금 파이프렌치 [withdrawn] 【廃止 1991-06-11】防爆用ベリリウム銅合金パイプレンチ      
  KSE 04915 KSE4915 1978/12/22 방폭용 베릴륨 동 합금 드라이버 [withdrawn] 【廃止 1991-06-11】防爆用ベリリウム銅合金ドライバ      
  KSE 04916 KSE4916 1978/12/22 방폭용 베릴륨 동 합금 큰 해머 [withdrawn] 【廃止 1991-06-11】防爆用ベリリウム銅合金大きなハンマー      
  KSE 04917 KSE4917 1979/12/17 방폭용 베릴륨 동 합금재 곡괭이 [withdrawn] 【廃止 1991-06-11】防爆用ベリリウム銅合金材つるはし      
  KSE 04918 KSE4918 1981/10/26 방폭용 베릴륨 동 합금 뺀찌 [withdrawn] 【廃止 1991-06-11】防爆用ベリリウム銅合金ペンチ      
  KSE 04919 KSE4919 1981/10/26 방폭용 베릴륨 동 합금 플라이어 [withdrawn] 【廃止 1991-06-11】防爆用ベリリウム銅合金プライヤ      
  KSE 04920 KSE4920 1988/12/29 디지탈형 산소 측정기 DIGITAL OXYGEN DETECTOR ディジタル型酸素測定器 この規格は鉱山、工場その他の事業場にあっての酸素濃度を測定するガルバニ検知方式の酸素測定器について規定する。    
  KSE 04921 KSE4921 1988/12/29 광산용 열선형 미풍계 MINE HOT WIRE ANEMOMETER 鉱山用熱線型微風計 この規格は鉱山で使用する熱線型微風計について規定する。    
Mk Sort 規格番号
Top
発行年月日 規格名称(韓国語(ハングル)) 規格名称(英語) 規格名称(日本語)
韓国語を機械的に処理したもの
適用範囲等(日本語)
韓国語を機械的に処理したもの
国際整合 関連対外規格
  KSE 05001 KSE5001 1963/09/20 블레이크 크러셔 [withdrawn] 【廃止 1981-10-10】ブルレィククラッシャ     JISM4106
  KSE 05002 KSE5002 1964/07/04 코운크라셔 [withdrawn] 【廃止 1992-12-18】コウンクラッシャ      
  KSE 05005 KSE5005 1967/09/08 튜브 밀 [withdrawn] 【廃止 1992-12-11】チューブミル      
  KSE 05006 KSE5006 1969/09/30 코니컬 보올 밀 [withdrawn] 【廃止 1981-10-10】コニカルボールミル      
  KSE 05007 KSE5007 1969/09/30 그레이트 보올 밀 [withdrawn] 【廃止 1981-10-10】グレートボールミル      
  KSE 05100 KSE5100 1992/12/18 선광 및 선탄에 대한 조업 계통의 표시 방법 METHODS OF PRESENTATION OF FLOWSHEET FOR MINERAL, COAL AND ROCK PROCESSING 選鉱及び選炭に対する操業系統の表示方法 この規格は選鉱作業、選炭作業及び砕石-砂砂利選別作業で操業系統の表示方法について規定する。    
  KSE 05601 KSE5601 1992/12/18 선탄용 버킷 엘리베이터 BUCKET ELEVATOR FOR COAL WASHING 選炭用バケットエレベータ この規格は元炭。正炭。2号炭。廃石を処理する傾斜選炭用バケットエレベータについて規定する。   JISM4601-77【廃止 1991-08-01】
  KSE 05611 KSE5611 1973/12/19 분쇄용 보올 및 실페브 GRINDING BALLS AND CYLPEBS 粉砕用ボール及びシルペッブ この規格は鉱石、岩石、石炭、セメントクリンカ、肥料などを粉砕する粉砕機に使用する粉砕用鉄鋼球及び粉砕用鉄鋼シルペッブについて規定する。   JISM4108-78【廃止 2002-02-20】
Mk Sort 規格番号
Top
発行年月日 規格名称(韓国語(ハングル)) 規格名称(英語) 規格名称(日本語)
韓国語を機械的に処理したもの
適用範囲等(日本語)
韓国語を機械的に処理したもの
国際整合 関連対外規格
  KSE 06001 KSE6001 1966/07/30 광산용 소형 권양기 PORTABLE HOIST FOR MINE 鉱山用小型巻揚機 この規格は鉱山の坑内または坑外で使用する小型電動巻揚機7.5kw以上、30kw以下のについて規定する。   JISM6507-77【1992 Ed. 廃止 2002-02-20】, BS4898-73
  KSE 06002 KSE6002 1976/08/06 광산용 링크식 콘베이어 체인 LINK TYPE CONVEYOR CHAINE FOR MINE 鉱山用リンク式コンベアチェーン   [ ISO 610:1990(NEQ)], ISO610-79, JISM6504-76【廃止 2002-02-20】, BS2969-80, DIN8182-80
  KSE 06003 KSE6003 1979/09/29 광산용 V 형 트로프 콘베이어 체인 V TYPE TROUGH CONVEYOR CHAIN FOR MINE 鉱山用V形トラフコンベアチェーン この規格は鉱山で使用するV形トラフコンベアチェーンについて規定する。   JISM6505-77【廃止 1992-03-01】, BS2969-80, DIN8175-61
  KSE 06004 KSE6004 1979/10/31 광산용 H 형 트로프 콘베이어 체인 H TYPE TROUGH CONVEYOR CHAIN FOR MINE 鉱山用H形トラフコンベアチェーン この規格は鉱山で使用するH形トラフコンベアチェーンについて規定する。   JISM6506-77【廃止 1992-03-01】, BS2969-80, DIN8175-61
  KSE 06006 KSE6006 1964/07/04 삭도용 양동이 [withdrawn] 【廃止 1992-04-14】索道用バケツ      
  KSE 06007 KSE6007 1984/11/09 광차 및 동 부품 MINE STEEL TUB AND PARTS 鉱車及び同部品 この規格は鉱山で使用する鋼製鉱車の車体、車輪、車軸、軸受金及び連結器について規定する。   JISM6501-77【廃止 1991-08-01】, BS3237-60, BS4073-66, DIN20560-76
  KSE 06008 KSE6008 1989/04/22 전기차용 연 축전지 LEAD-ACID TRACTION BATTERIES 電気車用鉛蓄電池 この規格は鉛蓄電池を動力源にする荷物自動昇降車、牽引車及び運搬車などの電気車に使うクラッド式(Clad)鉛蓄電池について規定する。   JISD5303-76, BS2550-71, DIN20603-67, IEC254-67
  KSE 06009 KSE6009 1977/08/20 축전기 기관차용 전원 플러그 접속기 PLUG CONNECTION DEVICE FOR BATTERY LOCOMOTIVE 蓄電器機関車用田園電源接続器 この規格は甲種炭鉱を除外した一般鉱山で使用される蓄電池機関車用電源プルラック型接続器について規定する。   JISE8004-75, FSW-C-596A(1)-73, FSW-C-00596C-66, BS5125-74
  KSE 06010 KSE6010 1970/04/17 광차용차륜 [withdrawn] 【廃止 1984-11-09】鉱車用車輪     JISM6501-77【廃止 1991-08-01】, BS4073-66, BS3237-60, DIN20601-66
  KSE 06011 KSE6011 1972/04/08 광차용차축 [withdrawn] 【廃止 1984-11-09】鉱車用車軸     JISM6501-77【廃止 1991-08-01】, BS3237-60, BS4073-66
  KSE 06012 KSE6012 1969/11/29 광차용연결핀 [withdrawn] 【廃止 1984-11-09】鉱車用連結ピン     BS2772-57, BS4073-66, BS3237-60
  KSE 06013 KSE6013 1969/11/29 광차용연결핀 [withdrawn] 【廃止 1984-11-09】鉱車用連結ピン     JISM6501-77【廃止 1991-08-01】, BS3237-60, BS4073-66
  KSE 06014 KSE6014 1972/04/08 광차용축받이 [withdrawn] 【廃止 1984-11-09】鉱車用ベアリング     JISM6501-77【廃止 1991-08-01】, BS3237-60, BS4073-66
  KSE 06015 KSE6015 1973/12/27 삼연 체인의 양쪽링 [withdrawn] 【廃止 1992-04-14】三連チェーンの両リング      
  KSE 06016 KSE6016 1973/12/27 삼연 체인의 중간 연결링 CONNECTION RING OF THREE-LINK CHAIN 三連チェーンの中間連結リング この規格は鉱山で使用する鉱車、台車及び人車の連結器用三連チェーンの中間連結リングについて規定する。   JISM6503-78【廃止 1990-08-01】
  KSE 06017 KSE6017 1980/10/23 호벨용 링크 체인의 샥클 SHACKLE OF ROUND LINK CHAINE FOR COAL PLOUGH ホーベル用リンクチェーンのシャックル この規格は鉱山で使用するホ\ベル用リンクチェーンのシャックルについて規定する。   JISM6510-75【廃止 1992-06-041】, DIN22252-73
  KSE 06018 KSE6018 1980/11/03 호벨용 링크 체인 ROUND LINK CHAIN FOR COAL PLOUGHS ホーベル用リンクチェーン この規格は鉱山で使用するホーベル用リンクチェーンについて規定する。   JISM6509-76【廃止 1992-06-01】, DIN22252-73
  KSE 06019 KSE6019 1980/11/03 전기 용접 3연 체인 WELDED THREE-LINK CHAIN 電気溶接3連チェーン この規格は石炭鉱山及び金属鉱山などにあっては使用する鉱車及び台車の連結器用の電気溶接3年チェーンについて規定する。   JISM6502-78【廃止 1990-08-01】 JISM6503【廃止 1990-08-01】, DIN22252-73
  KSE 06021 KSE6021 1976/08/06 광산용 궤조 MINE TRACK RAIL 鉱山用軌条 この規格は鉱山用軌条について規定する。   BS248, DIN20593-76
  KSE 06022 KSE6022 1980/11/03 광산 궤도용 분기기류 POINTS AND CROSSINGS FOR MINE STEEL TUB AND LOCOMOTIVE 鉱山軌道用分岐器類 この規格は鉱山などで軌道の種類15kg、22kg、30kg、軌間610mmに使用する分岐器類について規定する。   JISM6511, BS248, DIN20630-76, DIN20631-76
  KSE 06030 KSE6030 1981/11/28 방폭용 축전지 식 전기 기관차 EXPLOSION-PROOF TYPE BATTERY LOCOMOTIVES 防爆用蓄電池式電気機関車 この規格は呼称重さ10t以下の防爆型2軸蓄電池式電気機関車(以下機関車であると言う)について規定する。   JISE8002-75, BS2618-75
Mk Sort 規格番号
Top
発行年月日 規格名称(韓国語(ハングル)) 規格名称(英語) 規格名称(日本語)
韓国語を機械的に処理したもの
適用範囲等(日本語)
韓国語を機械的に処理したもの
国際整合 関連対外規格
  KSE 07001 KSE7001 2002/11/27 구멍탄용 연소통 [?] 九孔炭用燃焼筒 この規格は九孔炭用燃焼器類に使用される燃焼筒について規定する。    
KSE 07002 KSE7002 2002/11/27 구멍탄용 연소기의 연소가스중 일산화 탄소 및 연소온도 측정방법 [withdrawn]
Methods for determination of carbon monoxide and temperature from combustion gases generated from combustion apparatus for holed coal briquette
【廃止 2005/12/16】
九孔炭用燃焼器の燃焼ガス中一酸化炭素及び燃焼温度測定方法
この規格は九孔炭用燃焼器で九孔炭を燃焼させるとき発生される燃焼ガス中一酸化炭素及び燃焼温度の測定方法について規定する。    
KSE 07003 KSE7003 2002/11/27 구멍탄용 연소기 [withdrawn]
Combustion apparatus for holed coal briquette
【廃止 2005/12/16】
九孔炭用燃焼器
この規格は九孔炭用燃焼器にについて規定する。ただ、燃焼筒はKS E7001(九孔炭用燃焼筒)に従う。    
  KSE 07005 KSE7005 2002/11/27 구멍탄용 난로 [?] 九孔炭用ストーブ この規格は九孔炭用ストーブについて規定する。    
  KSE 07006 KSE7006 2002/11/27 구멍탄용 온수보일러 [?] 九孔炭用温水ボイラ この規格は容器の中に水を入れて九孔炭で加熱して暖房給湯用で温水を供給する九孔炭用温水ボイラについて規定する。    
Mk Sort 規格番号
Top
発行年月日 規格名称(韓国語(ハングル)) 規格名称(英語) 規格名称(日本語)
韓国語を機械的に処理したもの
適用範囲等(日本語)
韓国語を機械的に処理したもの
国際整合 関連対外規格
  KSE 08001 KSE8001 2002/11/27 구멍탄 집게 [?] 九孔炭やっとこ この規格は九孔炭を取って移して、取り換えて入れることができる九孔炭やっとこについて規定する。    
Mk Sort 規格番号
Top
発行年月日 規格名称(韓国語(ハングル)) 規格名称(英語) 規格名称(日本語)
韓国語を機械的に処理したもの
適用範囲等(日本語)
韓国語を機械的に処理したもの
国際整合 関連対外規格
  KSE ISO 00157 KSEISO157 2003/08/11 석탄류의 황분 측정방법 Coal - Determination of forms of sulfur 石炭類の硫黄分測定方法      
  KSE ISO 00310 KSEISO310 2003/12/23 망가니스 광석 - 분석시료의 부착수분 분석 - 무게분석법 Manganese ores and concentrates - Determination of hygroscopic moisture content in analytical samples - Gravimetric method マンガン鉱石-分析試料の付着水分分析-重さ分析法     ISO ISO 4296-1:1984, ISO 4296-2:1983,
ISO 4297:1978,
  KSE ISO 00314 KSEISO314 2001/12/31 망가니즈 광석중 이산화탄소 분석방법-무게분석법 [?] マンガン鉱石中二酸化炭素分析方法-重さ分析法   ISO 314:1981(IDT)  
  KSE ISO 00315 KSEISO315 2001/12/31 망가니즈광석 및 정광의 니켈분석방법-디메틸글리옥심 흡광광도법 및 원자흡광광도법 [?] マンガン鉱石及び精鉱のニッケル分析方法-ジメチルグリオキシム吸光光度法及び原子吸光度法   ISO 315:1984(IDT)  
  KSE ISO 00316 KSEISO316 2001/12/31 망가니즈 광석의 코발트 분석방법-나이트로소-R염 광도법 [?] マンガン鉱石のコバルト分析方法-ニトロソ-R塩光度法   ISO 316:1982(IDT)  
  KSE ISO 00317 KSEISO317 2001/12/31 망가니즈 광석의 비소분석방법-분광광도법 [?] マンガン鉱石の砒素分析方法-分光光度法   ISO 317:1984(IDT)  
  KSE ISO 00320 KSEISO320 2002/12/27 망가니즈 광석의 황 분석방법 - 황산바륨 중량법 및 연소 후 이산화황 적정법 Manganese ores - Determination of sulpher content - Barium sulphate gravimetric methods and sulphur dioxide titrimetric method after combustion マンガン鉱石の硫黄分析方法-硫酸バリウム重さ法及び燃焼後二酸化硫黄滴定法   ISO 320:1981(IDT)  
  KSE ISO 00331 KSEISO331 2002/12/07 석탄 - 샘플의 수분함량 측정- 직접 중량법 Coal - Determination of moisture in the analysis sample - Direct gravimetric method 石炭-サンプルの水分含量測定-直接重さ法   ISO 331:1983(IDT)  
  KSE ISO 00333 KSEISO333 2003/07/11 석탄-질소함량 결정-미세-마이크로 켈달법 Coal-Determination of nitrogen 石炭-窒素含量決定-微細-マイクロケルダール法      
  KSE ISO 00334 KSEISO334 2003/07/11 고체광물연료-총 황 함량 결정-에쉬카법 Solid Mineral fuels Determination of total sulfur-Eschka method 固体鉱物燃料-総硫黄含量決定-エスィカ法      
  KSE ISO 00335 KSEISO335 2002/12/07 무연탄 - 점결력 측정 - 로가시험 Hard coal - Determination of caking power - Roga test 無煙炭-粘結力測定-ロガ試験   ISO 335:1974(IDT)  
  KSE ISO 00349 KSEISO349 2002/12/07 무연탄 - 오디브레-아르누(Audibert-Arnu) 팽창기 시험 Hard coal - Audibert-Arnu dilatometer test 無煙炭-オーディベール-アミュジラト(Audibert-Arnu)膨張器試験   ISO 349:1975(IDT)  
  KSE ISO 00351 KSEISO351 2003/07/11 고체 광물 연료-충황함량 결정-고온연소법 Solid Mineral fuels Determination of total sulfur-high temperature combustion method 固体鉱物燃料-総硫黄含量決定-高温燃焼法      
  KSE ISO 00501 KSEISO501 2002/12/07 석탄 - 도가니 팽창지수 측정법 Coal - Determination of the crucible swelling number 石炭-るつぼ膨張指数測定法   ISO 501:1981(IDT)  
  KSE ISO 00540 KSEISO540 2002/12/07 고체광물 연료 - 회분의 가용도 측정 - 고온 튜브법 Solid mineral fuels - Determination of fusibility of ash - High­temperature tube method 固体鉱物燃料-灰分の可溶度測定-高温チューブ法   ISO 540:1995(IDT)  
  KSE ISO 00548 KSEISO548 2003/12/23 망가니즈 광석 - 산화바륨 분석 - 황산바륨 무게분석법 Manganese ores - Determition of barium oxide content - Barium sulphate gravimetric method マンガン鉱石-酸化バリウム分析-硫酸バリウム重さ分析法 この規格はマンガン鉱石の酸化バリウム測定に対する硫酸バリウム重さ分析法について規定する。この規格はISO4297のようにする。   ISO 4296-1:1984,
ISO 4296-2:1983, ISO ISO 4297:1978,
  KSE ISO 00549 KSEISO549
変更前:KSDISO549
2004/06/30 망간광석의 결합수 함유량 분석방법-- 무게분석법 Manganese ores -- Determination of combined water content -- Gravimetric method マンガン鉱石の結合水含有量分析方法--重さ分析法   ISO549:1981(IDT)  
  KSE ISO 00553 KSEISO553 2001/12/31 망가니즈 광석의 바나듐 분석방법-적정법 및 흡광광도법 [?] マンガン鉱石のバナジウム分析方法-滴定法及び吸光光度法   ISO 553:1981(IDT)  
  KSE ISO 00562 KSEISO562 2002/12/07 무연탄과 코크스 - 휘발성분 측정법 Hard coal and coke - Determination of volatile 無煙炭とコークス-揮発成分測定法   ISO 562:1998(IDT)  
  KSE ISO 00567 KSEISO567 2002/12/07 코크스 - 작은 용기 내에서 벌크 밀도 측정법 Coke - Determination of bulk density in a small container コークス-小さい容器内でバルク密度測定法   ISO 567:1995(IDT)  
  KSE ISO 00579 KSEISO579 2002/12/07 코크스 - 총 수분함량 측정 Coke - Determination of total moisture コークス-総水分含量測定   ISO 579:1999(IDT)  
  KSE ISO 00589 KSEISO589 2002/12/07 무연탄 - 총 수분함량 측정 Hard Coal - Determination of total moisture 無煙炭-総水分含量測定   ISO 589:1981(IDT)  
  KSE ISO 00602 KSEISO602 2002/12/07 석탄 광물질 측정법 [?] 石炭鉱物質測定法   ISO 602:1983(IDT)  
  KSE ISO 00609 KSEISO609 2003/07/28 고체 광물 연료-탄소 및 수소함량 결정 Solid Mineral fuels Determination of carbon and hydrogen 固体鉱物燃料-炭素及び水素含量決定      
  KSE ISO 00610 KSEISO610 2003/04/19 사슬 운송기와 석탄 제설기용 고인장강 사슬(원형 고리) High-tensile steel chains(round link) for chain conveyors and coal ploughs 鎖運送機と石炭除屑機用高引張鋼鎖(円形輪)      
  KSE ISO 00616 KSEISO616 2002/12/07 코크스 - 파쇄지수의 측정 Coke - Determination of shatter indices コークス-破砕指数の測定   ISO 616:1995(IDT)  
  KSE ISO 00619 KSEISO619 2001/12/31 망가니즈 광석의 크로뮴 분석방법-흡광광도법 및 적정법 [?] マンガン鉱石のクロム分析方法-吸光光度法及び滴定法   ISO 619:1981(IDT)  
  KSE ISO 00621 KSEISO621 2002/10/07 망간광석-철분함량결정-황살리실산-광도측정방법 Mangannese- ores-Dterminnation of metallic iron content- Sulposaliciic acid photometric method マンガン鉱石-鉄分含量決定-硫黄サリチル酸-光度測定方法      
  KSE ISO 00622 KSEISO622 2003/07/28 고체 광물 연료-인함량 결정-환원된 몰리브도인산 광도법 Solid Mineral fuels Determination of phorphors content 固体鉱物燃料-燐含量決定-還元されたモリブド燐酸光度法      
  KSE ISO 00625 KSEISO625 2003/07/28 고체 광물 연료-탄소 및 수소함량 결정-리비히법 Solid Mineral fuels Determination of carbon and hydrogen 固体鉱物燃料-炭素及び水素含量決定-リビヒ法      
  KSE ISO 00687 KSEISO687 2002/12/07 코크스 - 샘플의 수분함량 측정 Coke - Determination of moisture in the analysis sample コークス-サンプルの水分含量測定   ISO 687:1974(IDT)  
  KSE ISO 00710-01 KSEISO710-1 2003/09/29 정밀지도,평면도,지질단면도에서 사용되는 그림기호-제1부:표현의 일반규칙 [?] 精密地図、平面図、地質断面図で使用される絵記号-第1部:表現の一般規則      
  KSE ISO 00710-02 KSEISO710-2 2003/09/29 정밀지도,평면도,지질단면도에서 사용되는 그림기호-제2부:토적암의 표현 [?] 精密地図、平面図、地質断面図で使用される絵記号-第2部:堆積岩の表現      
  KSE ISO 00710-03 KSEISO710-3 2003/09/29 정밀지도,평면도,지질단면도에서 사용되는 그림기호-제3부:마그마암의 표현표현 [?] 精密地図、平面図、地質断面図で使用される絵記号-第3部:マグマ岩の表現表現      
  KSE ISO 00710-05 KSEISO710-5 2003/09/29 정밀지도,평면도,지질단면도에서 사용되는 그림기호-제5부:광물의표현 [?] 精密地図平面図、地質断面図で使用される絵記号-第5部:鉱物の表現      
  KSE ISO 00710-06 KSEISO710-6 2003/09/29 정밀지도,평면도 및 지질단면도에서 사용되는 그림기호-제6부:접촉암과 암석의표현 [?] 精密地図平面も及び地質断面図で使用される絵記号-第6部:接触岩と岩石の表現      
  KSE ISO 00710-07 KSEISO710-7 2003/09/29 정밀지도,평면도,지질단면도에서 사용되는 그림기호-제7부:구조기호 [?] 精密地図、平面図、地質断面図で使用される絵記号-第7部:構造記号      
  KSE ISO 00723 KSEISO723 2002/12/28 착암기장치-중공육각드릴의 단조된 칼라샹크 및 그에 적합한 척부싱 Rock drilling equipment-Forged collared shanks and corresponding chuck bushings for hollow hexagonal drill steels 削岩機装置-中空六角ドリルの鍛造になったカラー(縁付き)シャンク及びそれに適合したチャックブッシング   ISO 723:1991(IDT)  
  KSE ISO 00728 KSEISO728 2002/12/07 코크스(20mm 이상의 최대 입도) - 체가름법에 의한 입도분석 Coke(nominal top size greater than 20mm) - Size analysis by sieving コークス(20mm以上の最大粒度)-篩分け法による粒度分析   ISO 728:1995(IDT)  
  KSE ISO 01014 KSEISO1014 2002/12/07 코크스 - 진밀도, 겉보기밀도 및 공극율 측정법 Coke - Determination of true relative density, apparent relative density and porosity コークス-真密度、見かけ密度及び空隙率測定法   ISO 1014:1985(IDT)  
  KSE ISO 01015 KSEISO1015 2002/12/07 갈탄 및 아탄 - 수분함량 측정 - 직접 중량법 Brown coals and lignites - Determination of moisture content - Direct gravimetric method 褐炭及び亜炭-水分含量測定-直接重さ法   ISO 1015:1992(IDT)  
  KSE ISO 01170 KSEISO1170 2003/07/11 석탄 및 코크스-서로 다른 분석법에 의한 계산 Coal and coke-Calculation of analyses to different bases 石炭及びコークス-お互い別な分析法による計算      
  KSE ISO 01171 KSEISO1171 2002/12/07 고체광물연료 회분량 정량법 [?] 固体鉱物燃料灰分量定量法   ISO 1171:1997/Cor 1:1998(IDT)  
  KSE ISO 01213-01 KSEISO1213-1 2003/08/11 고체광물연료-용어-제1부:석탄제조에 관련된 용어 Solid mineral fuels - Vocabulary- Part 1: Terms relating to coal preparation 固体鉱物燃料-用語-第1部:石炭製造に関連した用語      
  KSE ISO 01213-02 KSEISO1213-2 2003/08/11 고체광물연료-용어-제2부:시료채취,시험, 및 분석에 관련된 용어 [?] 固体鉱物燃料-用語-第2部:試料採取、試験、及び分析に関連した用語      
  KSE ISO 01953 KSEISO1953 2002/12/07 무연탄 - 체가름법에 의한 입도분석 Hard coal - Size analysis by sieving 無煙炭-篩分け法による粒度分析   ISO 1953:1994(IDT)  
  KSE ISO 01988 KSEISO1988 2003/07/28 무연탄 - 샘플링 Hard coal - Sampling 無煙炭-サンプリング      
  KSE ISO 01994 KSEISO1994 2003/07/11 무연탄-산소함량 결정 Hard coal Determination of oxyzen content 無煙炭-酸素含量決定      
  KSE ISO 02325 KSEISO2325 2002/12/07 코크스 - 입도 분석 ( 20mm 이하의 최대 입도) Coke - Size analysis (Nominal top size 20mm or less) コークス-粒度分析(20mm以下の最大粒度)   ISO 2325:1986(IDT)  
  KSE ISO 02596 KSEISO2596 2002/12/23 철광석- 분석시료의 흡습수 분석 방법 - 무게분석법 및 칼피셔법 Iron ores -- Determination of hygroscopic moisture in analytical samples -- Gravimetric and Karl Fischer methods 鉄鉱石-分析試料の吸湿数分析方法-重さ分析法及びカールフィッシャ法      
  KSE ISO 02597-1 KSEISO2597-1 2002/10/30 철광석의 총 철 분석방법- 제1부:염화주석(Ⅱ)환원 후 적정법 Iron ores - Determination of total iron content - Part 1: Titrimetric method after tin(II) chloride reduction 鉄鉱石の総鉄分析方法-第1部:塩化錫(II)還元後滴定法   ISO 2597-1:1994(IDT)  
  KSE ISO 02598-1 KSEISO2598-1 2002/10/30 철광석의 규소 분석방법 - 제1부 : 무게분석법 Iron ores - Determination of silicon content - Part 1: Gravimetric methods 鉄鉱石の硅素分析方法-第1部:重さ分析法   ISO 2598-1:1992(IDT)  
  KSE ISO 02598-2 KSEISO2598-2 2002/10/30 철광석의 규소 분석방법 - 제2부 : 환원된 몰리브도규산염 분광광도법 Iron ores - Determination of silicon content - Part 2: Reduced molybdosilicate spectrophotometric method 鉄鉱石の硅素分析方法-第2部:還元されたモルブド珪酸塩分光光度法   ISO 2598-2:1992(IDT)  
  KSE ISO 02599 KSEISO2599 2003/11/29 철광석 - 인 분석방법 - 적정법 Iron ores -- Determination of phosphorus content -- Titrimetric method 鉄鉱石- 燐分析方法-滴定法      
  KSE ISO 03082 KSEISO3082 2003/06/27 철광석-샘플링 및 샘플 준비과정 Iron ores-Sampling and sample preparation procedures 鉄鉱石-サンプリング及びサンプル準備過程      
KSE ISO 03084 KSEISO3084 2006/03/30 철광석 - 품질 변동 평가 시험방법 Iron ores - Experimental methods for evaluation of quality variation 鉄鉱石-品質変動評価試験方法   ISO3084:1998(IDT)  
  KSE ISO 03085 KSEISO3085 2003/11/29 철광석 - 샘플링, 시료 제조 및 측정의 정밀도 확인을 위한 실험방법 Iron ores - Experimental methods for checking the precision of sampling, sample preparation and measurement 鉄鉱石サンプリング、試料製造及び測定の精度確認の為の実験方法 この規格はISO3082に規定された方法及び測定の為の関連あるISO規格たちに従って遂行された鉄鉱石の測定についてその試料採取の正確性、試料の準備、測定等に対する確認の為の実験方法を規定している。 ISO3085:2002(IDT)  
KSE ISO 03086 KSEISO3086 2006/03/30 철광석 - 시료채취의 편의 확인을 위한 시험 방법 Iron ores - Experimental methods for checking the bias of sampling 鉄鉱石-試料採取の偏向確認の為の試験方法   ISO3086:1998(IDT)  
  KSE ISO 03087 KSEISO3087 2003/06/27 철광석-로트의 수분 함량 결정 Iron ores-Determination of moisture content of a lot 鉄鉱石-ロットの水分含量決定      
  KSE ISO 03154 KSEISO3154 2003/12/03 광산 호이스트에 적합한 꼬인 와이어 로프 - 기술적 전달 조건 Stranded wire ropes for mine hoisting - Technical delivery requirements 鉱山ホイストに適合した撚られたワイヤロープ-技術的な伝達条件      
  KSE ISO 03271 KSEISO3271 2003/08/11 철광석-회전강도 측정방법 Iron ores - Determination of tumble strength 鉄鉱石回転強度測定方法      
  KSE ISO 03551-1 KSEISO3551-1 2002/05/04 회전식 다이아몬드 시추용 기기(A형) [?] 回転式ダイヤモンド試錐用機器(A形)   ISO 3551-1:1992(IDT)  
  KSE ISO 03852 KSEISO3852 2003/08/11 철광석-밀도 시험방법 Iron ores - Determination of bulk density 鉄鉱石密度試験方法      
  KSE ISO 03886 KSEISO3886 2002/10/30 철광석의 망가니즈 분석방법- 과요오드산 분광광도법 Iron ores - Determination of manganese content - Periodate spectrophotometric method 鉄鉱石のマンガン分析方法-過ヨード酸分光光度法   ISO 3886:1986(IDT)  
  KSE ISO 04282 KSEISO4282 2004/12/20 산 및 세라믹급의 형석 - 105℃에서의 질량 감소 측정 방법 Acid-grade and ceramic-grade fluorspar-Determination of loss in mass at 105℃ 酸及びセラミック級の蛍石-105`Cでの質量減少測定方法   ISO4282:1992(IDT)  
  KSE ISO 04293 KSEISO4293 2002/12/07 망간광 및 정광 - 인 함량 측정 - 추출 바나듐산몰리브덴의 광도 측정 Manganese ores and concentrates - Determination of phosphorus content - Extraction-molybdovanadate photometric method マンガン鉱及び精鉱-燐含量測定-抽出バナジウム酸モリブデンの光度測定      
  KSE ISO 04295 KSEISO4295 2002/12/17 망가니즈 광석 및 정광의 알루미늄 분섣방법 -- 광도법 및 무게분석법 Manganese ores and concentrates -- Determination of aluminium content -- Photometric and gravimetric methods マンガン鉱石及び精鉱のアルミニウム分析方法--光度法及び重さ分析法      
  KSE ISO 04296-1 KSEISO4296-1 2003/06/30 망간 광석 샘플링- 제1부 : 증분 샘플링 Manganese ores sampling Part 1 : Increment sampling マンガン鉱石サンプリング-第1部:増分サンプリング      
  KSE ISO 04296-2 KSEISO4296-2 2003/06/30 망간 광석-샘플링-제2부 : 샘플의 준비 Manganese ores sampling-Part2- : Preparation of samples マンガン鉱石-サンプリング-第2部:サンプルの準備      
  KSE ISO 04299 KSEISO4299 2003/06/30 망간 광석-수분 함량 결정 Manganese ores - Determination of moisture content マンガン鉱石-水分含量決定      
  KSE ISO 04571 KSEISO4571 2001/12/31 망가니즈 광석의 나트륨,칼륨 분석방법-원자흡광광도법 [?] マンガン鉱石のナトリウム、カリウム分析方法-原子吸光度法   ISO 4571:1981(IDT)  
  KSE ISO 04687-1 KSEISO4687-1 2002/10/30 철광석의 인 분석방법 - 제1부 : 몰리브덴블루 분광광도법 Iron ores - Determination of phosphorus content - Part 1: Molybdenum blue spectrophotometric method 鉄鉱石の燐分析方法-第1部:モリブデンブルー分光光度法   ISO 4687-1:1992(IDT)  
  KSE ISO 04688-1 KSEISO4688-1 2002/10/30 철광석의 알루미늄 분석방법 - 제1부 : 불꽃 원자 흡수 분광법 Iron ores - Determination of aluminium content - Part 1: Flame atomic absorption spectrometric method 鉄鉱石のアルミニウム分析方法-第1部:炎原子吸収分光法   ISO 4688-1:1992(IDT)  
  KSE ISO 04689 KSEISO4689 2002/10/30 철광석의 황 분석방법 - 황산바륨 무게분석법 Iron ores -- Determination of sulfur content -- Barium sulfate gravimetric method 鉄鉱石の硫黄分析方法-硫酸バリウム重さ分析法   ISO 4689:1986(IDT)  
  KSE ISO 04690 KSEISO4690 2002/10/30 철광석의 황 분석방법 - 연소법 Iron ores - Determination of sulfur content - Combustion method 鉄鉱石の硫黄分析方法-燃焼法   ISO 4690:1986(IDT)  
  KSE ISO 04691 KSEISO4691 2002/10/30 철광석의 티타늄 분석방법 - 디안티피릴멘탄 분광광도법 Iron ores - Determination of titanium content - Diantipyrylmethane spectrophotometric method 鉄鉱石のチタニウム分析方法-ジアンチビリルメタン分光光度法   ISO 4691:1985(IDT)  
  KSE ISO 04694 KSEISO4694 2003/11/29 철광석 - 플루오린 분석 방법 - 이온- 선택적 전기법 Iron ores -- Determination of fluorine content -- Ion-selective electrode method 鉄鉱石 - 弗素分析方法-イオン-選択的な電気法 この規格は鉄鉱石中弗素含量定量の為のイオン-選択電極法について規定する。この方法は天然鉄鉱石と鉄精鉱石及び焼結製品中にある弗素含量を定量する為の方法を規定する。この方法は弗素含量が0.005%(m/m)~1%(m/m)間のに適用する。 ISO4694:1987(IDT)  
  KSE ISO 04696-01 KSEISO4696-1 2003/12/31 철광석 - 저온환원- 분해에 대한 정적시험 - 1분야: 일산화탄소, 이산화탄소 그리고 수소와의 반응 Iron ores - ststic test for low - temp - eraturereduction - disintergration - Part 1 鉄鉱石 - 低温還元-分解に対する静的試験-1分野:一酸化炭素、二酸化炭素そして水素との反応      
  KSE ISO 04696-02 KSEISO4696-2 2003/12/31 철광석 - 저온 환원-분해에 대한 정적 시험 - 2분야:일산화 탄소와의 반응 Iron ores - ststic test for low - temp eraturereduction - disintergration 鉄鉱石 - 低温還元-分解に対する静的試験-2分野:一酸化炭素との反応      
  KSE ISO 04700 KSEISO4700 2002/12/28 철광석 펠렛-파쇄강도 측정 Iron ores pellets-Determination of crushing strength 鉄鉱石ペレット-破砕強度測定   ISO 4700:1996(IDT)  
  KSE ISO 05068 KSEISO5068 2002/12/07 갈탄 및 아탄 - 수분함량 측정 - 간접 중량법 Brown coals and lignites - Determination of moisture content - Indirect gravimetric method 褐炭及び亜炭-水分含量測定-間接重さ法   ISO 5068:1983(IDT)  
  KSE ISO 05072 KSEISO5072 2004/09/30 갈탄과 아탄-진밀도와 겉보기밀도의 측정방법 Brown coals and lignites-Determination of true relative density and apparent relative density 褐炭及び亜炭-真密度と見掛け相対密度測定方法      
  KSE ISO 05073 KSEISO5073 2004/09/30 갈탄과 아탄-휴믹산의 측정방법 Brown coals and lignites-Determination of humic acids 褐炭及び亜炭-腐食酸測定方法      
  KSE ISO 05074 KSEISO5074 2002/12/07 무연탄 - 하드그로브 분쇄지수 측정 Hard coal -Determination of Hardgrove grindability index 無煙炭-ハードグローブ粉砕指数測定   ISO 5074:1994(IDT)  
  KSE ISO 05167-01 KSEISO5167-1 2003/07/28 차압 차 기구를 이용한 이용한 유체 흐름 측정-부분1:가득흐르는 원형 단면 도관에 삽입된 오피리스 판,노즐 그리고 벤추리 튜브 Measurement of fluid flow by means of pressure differential devices- 差圧差器具を利用した流体流れ測定-部分1:満水の円形断面導管に挿入されたオピリス板、ノズルそしてベーンスイリチューブ      
  KSE ISO 05416 KSEISO5416 2003/11/29 직접환원철 - 금속철분석방법 - 브로민-메탄올 적정법 Direct reduced iron - Determination of metallic iron content - Bromine-methanol titrimetric method 直接還元鉄-金属鉄分析方法-ブロミン-メタノール滴定法 本規格は還元された鉄鉱石(直接還元鉄:DRI)の金属鉄含量を定量する為の適正法を規定する。本方法はDRIの15%(m/m)と95%(m/m)間の金属鉄含有量について適用することができる。 ISO5416:1997(IDT)  
  KSE ISO 05418-1 KSEISO5418-1 2002/08/30 철광석의 구리 분석 방법 - 2,2'-디퀴놀릴 흡광광도법 Iron ores -- Determination of copper content -- Part 1: 2,2'-Biquinolyl spectrophotometric method 鉄鉱石の銅分析方法-2、2'-ビキノリル吸光光度法      
  KSE ISO 05975 KSEISO5975 2002/12/17 크로뮴 광석의 칼슘 및 마그네슘 분석방법-EDTA 적정법 Chromium ores-Determination of calcium and magnesium contents-EDTA titrimetric method クロム鉱石のカルシウム及びマグネシウム分析方法-EDTA滴定法      
  KSE ISO 05997 KSEISO5997 2001/12/31 크로뮴 광석의 규소 분석방법-분자흡수분광광도법 및 무게분석법 [?] クロム鉱石の硅素分析方法-分子吸収分光光度法及び重さ分析法   ISO 5997:1984(IDT)  
  KSE ISO 06127 KSEISO6127 2002/12/17 크로뮴 광석의 인 분석방법-환원 인 몰리브덴산 흡광광도법 Chromium ores-Determination of phosphorus content-Reduced molybdophosphate photometric method クロム鉱石の燐分析方法-還元燐モリブデン酸吸光光度法   ISO 6127:1981(IDT)  
  KSE ISO 06130 KSEISO6130 2001/12/31 크로뮴 광석의 철 분석방법-환원후 적정법 [?] クロム鉱石の鉄分析方法-還元後滴定法   ISO 6130:1985(IDT)  
  KSE ISO 06138 KSEISO6138 2003/08/30 알루미늄광석 - 조성의 비균질성의 측정 Aluminium ores -- Experimental determination of the heterogeneity of constitution ボーキサイト-組成の非均質性の測定      
  KSE ISO 06139 KSEISO6139 2003/08/30 알루미늄광석 - 로트 분포의 비균질성 측정 Aluminium ores -- Experimental determination of the heterogeneity of distribution of a lot ボーキサイト-ロット分布の非均質性測定      
  KSE ISO 06140 KSEISO6140 2003/07/28 알루미늄 광석-샘플의 준비 Aluminium ores -- Preperation of samples アルミニウム鉱石-サンプルの準備      
  KSE ISO 06153 KSEISO6153 2003/06/27 크롬 광석-증분 샘플링 Chromium Increment samples クロム鉱石-増分サンプリング      
  KSE ISO 06154 KSEISO6154 2003/06/27 크롬 광석-샘플의 준비 Chromium Preperation samples クロム鉱石-サンプルの準備      
  KSE ISO 06230 KSEISO6230 2003/06/30 망간 광석-체 분리에 의한 크기 분포 결정 Manganese ores Determination of size distribution by sieving マンガン鉱石-篩分離による大きさ分布決定      
  KSE ISO 06233 KSEISO6233 2001/12/31 망가니즈 광석의 칼슘 및 마그네슘 분석방법-EDTA적정법 [?] マンガン鉱石のカルシウム及びマグネシウム分析方法-EDTA滴定法   ISO 6233:1983(IDT)  
  KSE ISO 06606 KSEISO6606 2003/10/31 알루미늄 광석 - 1075℃에서의 강열감량 분석- 무게분석법 Aluminium ores -- Determination of loss of mass at 1075 degrees C-Gravimetric method アルミニウム鉱石-1075`Cでの高熱減量分析-重さ分析法      
  KSE ISO 06607 KSEISO6607 2001/12/31 알루미늄광석의 총규소 분석방법-무게분석법 및 분광법 [?] ボーキサイトの総硅素分析方法-重さ分析法及び分光法   ISO 6607:1985(IDT)  
  KSE ISO 06609 KSEISO6609 2001/12/31 알루미늄광석의 철 분석방법-적정법 [?] ボーキサイトの鉄分析方法-滴定法   ISO 6609:1985(IDT)  
  KSE ISO 06805 KSEISO6805 2002/12/28 채탄용 수압 강화와이어-시방서 Rubber hoses and hose assemblies for underground mining-Wire-reinforeced hydraulic types for coal mining-Specification 採炭用水圧強化ワイヤ-仕様書      
  KSE ISO 06830 KSEISO6830 2002/12/23 철광석 - 알루미늄 분석방법- EDTA 적정법 Iron ores - Determination of aluminium content- EDTA titrimetric method 鉄鉱石-アルミニウム分析方法-EDTA滴定法      
  KSE ISO 06976 KSEISO6976 2002/12/07 천연 가스 - 조성으로부터 발열량, 밀도, 상대밀도, 웨버지수 계산 [withdrawn]
Natural gas - Calculation of calorific values, density, relative density and Wobbe index from composition
【廃止 2004-10-04 → KSM ISO 6976参照】
天然ガス-組成から発熱量、密度、相対密度、ウォッベ指数計算
     
  KSE ISO 06994 KSEISO6994 2001/12/31 알루미늄광석의 알루미늄 분석방법-EDTA적정법 [?] ボーキサイトのアルミニウム分析方法-EDTA滴定法   ISO 6994:1986(IDT)  
  KSE ISO 06995 KSEISO6995 2001/12/31 알루미늄광석의 티타늄 분석방법 [?] ボーキサイトのチタニウム分析方法      
  KSE ISO 07194-01 KSEISO7194-1 2003/07/28 폐도관에서의 유체 흐름 측정-유동기 또는 피톳정지튜브를 이용한 원형도관에서 소용돌이 혹은 비대칭 흐름 조건에 있는 흐름측정의 속도-면적 방법 Measurement of fluid flow in closed conduits - Veloctyarea methods of flow measurement in swirling or asymmetric flow conditions in circular ducts by means of current meters or pitot static tubes 閉導管での流体流れ測定-流動器またはピトー静止チューブを利用した円形導管で渦或いは非対称流れ条件にある流れ測定の速度-面積方法      
  KSE ISO 07335 KSEISO7335 2002/11/30 철광석 - 결합수의 분석방법 - 칼피셔 적정법 Iron ores - Determination of combined water content - Karl Fischer titrimetric method 鉄鉱石-結合水の分析方法-カールフィッシャ滴定法   ISO 7335:1987(IDT)  
  KSE ISO 07404-01 KSEISO7404-1 2003/09/19 역청탄 및 무연탄의 암석학적 분석방법-제1부:용어 [?] 瀝青炭及び無煙炭の岩石学的な分析方法-第1部:用語      
  KSE ISO 07404-02 KSEISO7404-2 2003/09/19 역청탄 및 무연탄의 암석학적 분석방법-제2부:석탄시료 준비방법 [?] 瀝青炭及び無煙炭の岩石学的な分析方法-第2部:石炭試料準備方法      
  KSE ISO 07404-03 KSEISO7404-3 2003/09/19 역청탄 및 무연탄의 암석학적 분석방법-제3부:미세랄군 구성 측정방법 [?] 瀝青炭及び無煙炭の岩石学的な分析方法-第3部:微細群構成測定方法      
  KSE ISO 07404-04 KSEISO7404-4 2003/09/19 역청탄 및 무연탄의 암석학적 분석방법-제4부:미세암형,카보마니어리티,마이너리티 성분 측정방법 [?] 瀝青炭及び無煙炭の岩石学的な分析方法-第4部:微細岩形、カーボミネライト、ミネライト成分測定方法      
  KSE ISO 07404-05 KSEISO7404-5 2003/09/19 역청탄 및 무연탄의 암석학적 분석방법-제5부:현미경을 이용한 바이트리나이트의 반사율 측정방법 [?] 瀝青炭及び無煙炭の岩石学的な分析方法-第5部:顕微鏡を利用したビトリニットの反射率測定方法      
  KSE ISO 07723 KSEISO7723 2001/12/31 망가니즈 광석중 티타늄 분석방법 [?] マンガン鉱石中チタニウム分析方法      
  KSE ISO 07764 KSEISO7764 2003/11/29 철광석 - 화학분석용으로 예비건조된 시험시료의 제조 Iron ores - Preparation of predried test samples for chemical analysis 鉄鉱石 - 化学分析用で予備乾燥された試験試料の製造 この規格は天然鉄鉱石と選鉱鉄鉱石及び焼結製品を含んだ集積鉄鉱石中の乾式に基礎した成分分析方法に使用される予備乾燥された試験試料の製造方法について規定する。
この方法は測定された成分分析値が次の鉱石種類で10%以上である場合には適用することができなく、ISO2596を適用する。
ISO 7764:1985(IDT)  
  KSE ISO 07834 KSEISO7834 2002/12/23 철광석의 비소 분석 방법 - 몰리브덴블루 분광 광도법 Iron ores -- Determination of arsenic content -- Molybdenum blue spectrophotometric method 鉄鉱石の砒素分析方法-モリブデンブルー分光光度法   ISO 7834:1987(IDT)  
  KSE ISO 07953 KSEISO7953 2001/12/31 망가니즈 광석 및 정광의 칼슘, 마그네슘 분석방법-원자흡광광도법 [?] マンガン鉱石及び精鉱のカルシウム、マグネシウム分析方法-原子吸光度法   ISO 7953:1985(IDT)  
  KSE ISO 07969 KSEISO7969 2001/12/31 망가니즈 광석 및 정광의 나트륨, 칼륨분석방법-원자흡광광도법 [?] マンガン鉱石及び精鉱のナトリウム、カリウム分析方法-原子吸光度法   ISO 7969:1985(IDT)  
  KSE ISO 07990 KSEISO7990 2002/12/17 망가니즈 광석 및 정광의 총 철 분석방법 - 환원 후 적정법 및 술포살리실산 흡광광도법 Manganese ores and concentrates -- Determination of total iron content -- Titrimetric method after reduction and sulfosalicylic acid spectrophotometric method マンガン鉱石及び精鉱の総鉄分析方法-還元後滴定法及びスルホサリチル酸吸光光度法   ISO 7990:1985(IDT)  
  KSE ISO 08354 KSEISO8354 2002/12/28 지하갱도용 고무호스와 호스부품 Rubber hoses and hose assemblies for underground mining-Texile-reinforced air and water type 地下坑道用ゴムホースとホース部品      
  KSE ISO 08530 KSEISO8530 2003/06/30 망간 및 크롬 광석-샘플 분활의 정밀도 검사를 위한 시험방법 Manganese and chromium ores - Experimental methods for checking the precision of sample division マンガン及びクロム鉱石-サンプル分割の精度検査の為の試験方法      
  KSE ISO 08531 KSEISO8531 2003/06/27 망간 및 크롬 광석-수분량 측정용 시험법 Manganese and chromium ores- Experimental methods for checking the precision of moisture determination マンガン及びクロム鉱石-水分量測定用試験法      
  KSE ISO 08541 KSEISO8541 2003/06/27 망간 및 크롬 광석-샘플링 및 예비 샘플의 편중 검사를 위한 시험방법 Manganese and chromium ores - Experimental methods for checking the bias of sampling and sample preparation マンガン及びクロム鉱石-サンプリング及び予備サンプルの偏重検査の為の試験方法      
  KSE ISO 08542 KSEISO8542 2003/06/27 망간 및 크롬 광석-품질 편차 평가 방법 및 샘플링 정밀도 검사방법의 실험방법 Manganese and chromium ores - Experimental methods for evalution of quality variation and methods for checking the preparation of sampling マンガン及びクロム鉱石-品質偏差評価方法及びサンプリング精度検査方法の実験方法      
  KSE ISO 08556 KSEISO8556 2001/12/31 알루미늄광석의 인 분석방법-몰리브덴청 분광광도법 [?] ボーキサイトの燐分析方法-モルリブデン青分光光度法   ISO 8556:1986(IDT)  
  KSE ISO 08558 KSEISO8558 2004/09/30 알루미늄 광석 - 미리 건조된 시료준비 Aluminium ores -- Determination of loss of mass at 1075 ℃ -- Gravimetric method アルミニウム鉱石-予め乾燥された試料準備   ISO 8558(IDT)  
  KSE ISO 08685 KSEISO8685 2003/07/28 알루미늄 광석-샘플링 과정 Aluminium ores -- Sampling precedures アルミニウム鉱石-サンプリング過程      
  KSE ISO 08857 KSEISO8857 2003/09/30 알루미늄 광석 - 분석시료의 부착수분 측정 - 무게분석법 Aluminium ores -- Determination of hygroscopic moisture in analytical samples -- Gravimetric method アルミニウム鉱石-分析試料の付着水分測定-重さ分析法      
  KSE ISO 08865 KSEISO8865 2002/12/28 체광-체인 컨베이어용 톱니바퀴부품의 치수확인법에 관한 가이드라인 Mining-Guidance on methods of verifying dimensions of sprocket assemblies for chain conveyors 採鉱-チェーンコンベヤ用歯車部品の寸法確認法についてのガイドライン   ISO/TR 8865:1990(IDT)  
  KSE ISO 09033 KSEISO9033 2003/11/29 알루미늄 광석 - 벌크 시료의 수분측정 Aluminium ores -- Determination of the moisture content of bulk material アルミニウム鉱石-バルク試料の水分測定      
  KSE ISO 09035 KSEISO9035 2003/11/29 철광석 - 산-가용성 철(Ⅱ) 분석방법 - 적정법 Iron ores -- Determination of acid-soluble iron(II) content -- Titrimetric method 鉄鉱石 - 酸-可溶性鉄(II)分析方法-滴定法 この規格は1%~25%の酸可溶性鉄(II)と微量の金属性鉄を含有する天然鉄鉱石と加工鉄鉱石の鉄(II)含量定量する為の方法を規定する。この規格はただ金属鉄だけを対象にする。この方法はISO4695またはISO7215に規定された還元試験方法と関連して適用するのにあたって明確に制限されてある。 ISO 9035:1989(IDT)  
  KSE ISO 09208 KSEISO9208 2001/12/31 알루미늄광석의 바나듐 분석방법-BPHA분광광도법 [?] ボーキサイトのバナジウム分析方法-BPHA分光光度法   ISO 9208:1989(IDT)  
  KSE ISO 09292 KSEISO9292 2002/12/17 망가니즈 광석 및 정광의 총 철 분석방법 -- 1,10-페난트롤린 흡수분광법 Manganese ores and concentrates -- Determination of total iron content -- 1,10-Phenanthroline spectrometric method マンガン鉱石及び精鉱の総鉄分析方法--1、10-フェナンスロリン吸収分光法   ISO 9292:1988(IDT)  
  KSE ISO 09507 KSEISO9507 2002/11/30 철광석 - 총 철 분석방법 - 염화티타늄(Ⅲ) 환원법 Iron ores - Determination of total iron content - Titanium(III) chloride reduction methods 鉄鉱石-総鉄分析方法-塩化チタニウム(III)還元法      
  KSE ISO 09516 KSEISO9516 2003/11/29 철광석 - 규소, 칼슘, 망가니즈, 알루미늄, 티타늄, 마그네슘, 인, 황, 칼륨 분석방법-형광X선 분광법 Iron ores -- Determination of silicon, calcium, manganese, aluminium, titanium, magnesium, phosphorus, sulfur and potassium -- Wavelength dispersive X-ray fluorescence spectrometric method 鉄鉱石 - 硅素、カルシウム、マンガン、アルミニウム、チタニウム、マグネシウム、燐、硫黄、カリウム分析方法-螢光X線分光法 本規格は波長型分散螢光X線分光分析法による鉄鉱石のカリウムと硫黄、燐、チタン、アルミニウム、マグネシウム、チタン、アルミニウム、マンガン、カルシウム、硅素の含量定量に対する方法を規定する。本方法は鉱物学的な形(種類)に関係なしにすべての鉄鉱石について適用することができる。 ISO 9516:1992(IDT)  
  KSE ISO 09517 KSEISO9517 2003/11/29 철광석 - 수용성 염소 분석방법 - 이온-선택 전극법 Iron ores -- Determination of water soluble chloride content -- Ion-selective electrode method 鉄鉱石水溶性塩素分析方法-イオン-選択電極法      
  KSE ISO 09599 KSEISO9599 2002/12/10 구리,납,아연정광의 부착수분 측정방법 Copper, lead and zinc sulfide concentrates - Determination of hygroscopic moisture in the analysis sample - Gravimetric method 銅、鉛、亜鉛精鉱の付着水分測定方法 この規格は硫化銅、硫化鉛、硫化亜鉛精鉱の分析試料で付着水分定量の為の重さ分析法について規定する。この方法は揮発性有機浮選試薬(例として灯油など)を含有しなく、付着水分含有量が0.05(m/m)%から2(m/m)%間の硫化銅、硫化鉛、硫化亜鉛精鉱について適用する。平衡状態の水分から乾燥基準に分析結果を補正するのに使われる。 ISO 9599(IDT)  
  KSE ISO 09681 KSEISO9681 2002/12/17 망가니즈 광석 및 정광의 철 분석방법 -- 불꽃원자흡수 분광법 Manganese ores and concentrates -- Determination of iron content -- Flame atomic absorption spectrometric method マンガン鉱石及び精鉱の鉄分析方法--炎原子吸収分光法   ISO 9681:1990(IDT)  
  KSE ISO 09682-1 KSEISO9682-1 2002/11/30 철광석 - 망가니즈 분석방법 - 제1부 : 불꽃 원자 흡수 분광법 Iron ores - Determination of manganese content - Part 1: Flame atomic absorption spectrometric method 鉄鉱石-マンガン分析方法-第1部:炎原子吸収分光法      
  KSE ISO 09683 KSEISO9683 2002/11/30 철광석 - 바나듐 분석방법 - BPHA 분광광도법 Iron ores - Determination of vanadium content - BPHA spectrophotometric method 鉄鉱石-バナジウム分析方法-BPHA分光光度法   ISO 9683:1991(IDT)  
  KSE ISO 09684 KSEISO9684 2002/11/30 철광석 - 바나듐 분석방법 - 불꽃 원자 흡수 분광법 Iron ores - Determination of vanadium content - Flame atomic absorption spectrometric methods 鉄鉱石-バナジウム分析方法-炎原子吸収分光法   ISO 9684:1991(IDT)  
  KSE ISO 09685 KSEISO9685 2002/11/30 철광석 - 니켈 및/또는 크롬 분석방법 - 불꽃 원자 흡수 분광법 Iron ores - Determination of nickel and/or chromium contents - Flame atomic absorption spectrometric method 鉄鉱石-ニッケル及び/またはクロム分析方法-炎原子吸収分光法      
  KSE ISO 10058 KSEISO10058 2003/08/30 마그네사이트와 돌로마이트 - 화학분석 Magnesites and dolomites -- Chemical analysis マグネサイトとドロマイト-化学分析      
  KSE ISO 10097-01 KSEISO10097-1 2003/12/03 와이어라인 다이아몬드 코아 시추장비 - 시스템 A - 1분야 : 미터단위 Wireline dirmond core drilling equipment- System A - Part 1: Metric units ワイヤラインダイヤモンドコア試錐装備-システムA-1分野:メトリックユニット      
  KSE ISO 10097-02 KSEISO10097-2 2003/12/03 와이어라인 다이아몬드 코아 시추장비 - 시스템 A - 2분야 : 인치단위 Wireline dirmond core drilling equipment -System B - Part 2: Inch units ワイヤラインダイヤモンドコア試錐装備-システムA-2分野:インチユニット      
  KSE ISO 10203 KSEISO10203 2002/08/30 철광석의 칼슘 분석 방법 - 불꽃 원자 흡수 분광법 Iron ores -- Determination of calcium content -- Flame atomic absorption spectrometric method 鉄鉱石のカルシウム分析方法-炎原子吸収分光法   ISO 10203:1992(IDT)  
  KSE ISO 10204 KSEISO10204 2002/11/30 철광석 -- 마그네슘 분석방법 -- 불꽃 원자 흡수 분광법 Iron ores -- Determination of magnesium content -- Flame atomic absorption spectrometric method 鉄鉱石--マグネシウム分析方法--炎原子吸収分光法   ISO 10204:1992(IDT)  
  KSE ISO 10207 KSEISO10207 2002/12/28 착암기장치-충격식착암용로프나사용 드릴공칭치수 22mm 에서 38mm Rock drilling equipment-Rope threaded drill steel equipment for percussive drilling, nominnal sizes 22mm to 38mm 削岩機装置-衝撃式削岩用ロープねじ用ドリル公称寸法22mmで38mm      
  KSE ISO 10208 KSEISO10208 2002/12/28 암석굴착장비-왼손형 로프나사 Rock drilling equipment-Left-hand 岩石掘削装備-左手型ロープねじ   ISO 10208:1991(IDT)  
  KSE ISO 10213 KSEISO10213 2001/12/31 알루미늄광석의 철 분석방법-삼염화티타늄 환원법 [?] ボーキサイトの鉄分析方法-三塩化チタニウム還元法   ISO 10213:1991(IDT)  
  KSE ISO 10216 KSEISO10216 2003/12/23 양극 알루미늄 및 알루미늄합금-양극산화피막의 사상성분석-기기분석 [withdrawn?]
Aluminium ores -- Preparation of pre-dried test samples
【廃止?】→【KSDISO10216】陽極アルミニウム及びアルミニウム合金-陽極酸化皮膜の写像性分析-機器分析      
  KSE ISO 10226 KSEISO10226 2003/11/29 알루미늄 광석 - 샘플링의 치우침 점검을 위한 실험방법 Aluminium ores -- Experimental methods for checking the bias of sampling アルミニウム鉱石-サンプリングの偏り点検の為の実験方法      
  KSE ISO 10251 KSEISO10251 2003/09/30 황화구리, 납 및 아연 정광 - 벌크시료의 건조감량 측정 Copper, lead and zinc sulfide concentrates -- Determination of mass loss of bulk material on drying 硫化銅、鉛及び亜鉛精鉱-バルク試料の乾燥減量測定      
  KSE ISO 10258 KSEISO10258 2003/09/30 황화구리정광 - 구리분석법 - 적정법 Copper sulfide concentrates -- Determination of copper content -- Titrimetric methods 硫化銅精鉱-銅分析法-滴定法      
  KSE ISO 10277 KSEISO10277 2003/11/29 알루미늄 광석 - 샘플링의 정밀도 점검을 위한 실험방법   アルミニウム鉱石-サンプリングの精度点検の為の実験方法      
  KSE ISO 10378 KSEISO10378 2001/12/31 황화구리정광의 금,은 분석방법-건식시금법 및 원자흡광광도법 [?] 硫化銅精鉱の金、銀分析方法-乾式試金法及び原子吸光度法   ISO 10378:1994(IDT)  
  KSE ISO 10469 KSEISO10469 2003/08/30 황화구리정광의 구리분석방법 - 전해분석법 Copper sulfide concentrates -- Determination of copper content -- Electrogravimetric method 硫化銅精鉱の銅分析方法-電解分析法      
  KSE ISO 10835 KSEISO10835 2003/10/14 직접 환원된 철 - 시료채취와 시료준비-환원된 집합체 광석과 펠렛에 대한 수동식방법 Direct reduced iron -Sampling and sample preparation 直接還元された鉄-試料採取と試料準備-還元された集合体鉱石とペレットに対する手動式方法      
  KSE ISO 10836 KSEISO10836 2003/10/14 철광석 - 물리적 시험을 위한 시료준비와 시료채취방법 Iron ores - Method of sampling and sample preparation for physical testing 鉄鉱石物理的な試験の為の試料準備と試料採取方法      
  KSE ISO 11256 KSEISO11256 2003/10/14 철광석 필렛 - 가스개질공정에 의한 직접 환원으로서 공급재료의 집합체 결정 Iron ores plites - Determination of clustering of feedstock for direct reduction by gas reforming proceses 鉄鉱石ペレット - ガス改質工程による直接還元として供給材料の集合体決定      
  KSE ISO 11257 KSEISO11257 2003/10/14 가스 개질 공정에 의한 직접 환원용 공급 원료의 금속화와 환원성 Iron ores - Determination of disintegration and metallization of feedstock for direct reduction ガス改質工程による直接還元用供給原料の金属化と還元性      
  KSE ISO 11258 KSEISO11258 2003/12/31 철광석 - 가스 개질 공정에 의한 직접환원을 위한 공급 원료의 금속화와 환원성의 결정 Iron ores - Determination of reducibility and metallization of feedstock for direct reduction by gas reforming processes 鉄鉱石 - ガス改質工程による直接還元の為の供給原料の金属化と還元性の決定      
  KSE ISO 11323 KSEISO11323 2003/12/31 철광석과 직접 환원된 철-용어 Iron ores vocableary 鉄鉱石と直接還元された鉄-用語      
  KSE ISO 11422 KSEISO11422 2002/12/28 철광석-산분해 또는 알칼리 용융을 이용한 철광석 용해 공정 Iron ores-recommended procedures for iron ore dissolution using alter acid digestion or alkali fusion 鉄鉱石-酸分解またはアルカリ溶融を利用した鉄鉱石溶解工程   ISO/TR 11422:1996(IDT)  
  KSE ISO 11441 KSEISO11441 2001/12/31 황화납정광의 납분석방법-황산납 침전후 EDTA역적정법 [?] 硫化鉛精鉱の鉛分析方法法-硫酸鉛沈澱後EDTA逆滴定法   ISO 11441:1995(IDT)  
  KSE ISO 11459 KSEISO11459 2003/12/31 철광석 - 인증표준물질- 화학분석에 사용되는 준비와 인증 Iron ores - Certified reference materials - Preparation and certificationfor use in chemical analysis 鉄鉱石認証標準物質-化学分析に使用される準備と認証      
  KSE ISO 11533 KSEISO11533 2003/12/29 철광석 - 코발트 분석 방법- 불꽃원자흡수 분광법 Iron ores -- Determination of cobalt content -- Flame atomic absorption spectrometric method 鉄鉱石コバルト分析方法-火花原子吸収分光法 この規格は鉄鉱石にあるコバルト含有量定量の為の火花原子吸収分光法について規定する。
この方法は天然鉄鉱石と選鉱鉄精鋼及び焼結製品を含んだ塊鉱鉄鉱石にあるコバルト含有量が0.0006%(m/m)~0.0700%(m/m)間のに適用する。
ISO11533:1996(IDT)  
  KSE ISO 11534 KSEISO11534 2002/11/30 철광석 - 주석 분석방법 - 불꽃 원자 흡수 분광법 Steel and iron - Determination of tin content - Flame atomic absorption spectrometric method 鉄鉱石-錫分析方法-炎原子吸収分光法      
  KSE ISO 11535 KSEISO11535 2003/12/31 철광석 - 다 원소 결정 - 유도 결합 플라즈마 원자 방출 분광법 Iron ores - Determination of various elements - inductively coupled plasma atomic emission spectrometric method 鉄鉱石 - 多元素決定-誘導結合プラズマ原子放出分光法      
  KSE ISO 12739 KSEISO12739 2002/12/10 황화아연정광의 아연 분석방법(이온교환후 EDTA적정법) Zinc sulfide concentrates-Determination of zinc content-Ion-exchange and EDTA titrimetric method 硫化亜鉛精鉱の亜鉛分析方法(イオン交換後EDTA滴定法) この規格は硫化亜鉛精鉱中の亜鉛分析方法の為のイオン交換適正方法について規定する。
この方法は亜鉛含量が11%(m/m)で62%(m/m)の硫化亜鉛精鉱について適用する。
ISO 12739:1997(IDT)  
  KSE ISO 12740 KSEISO12740 2001/12/31 황화납정광의 금,은분석방법-시금법 및 원자흡광광도법 [?] 硫化鉛精鉱の金、銀分析方法-試金法及び原子吸光度法   ISO 12740:1998(IDT)  
  KSE ISO 12742 KSEISO12742 2002/12/10 구리,납 및 아연정광의 운송수분한계값 분석방법 [?] 銅、鉛及び亜鉛精鉱の運送水分制限値分析方法   ISO 12742:2000(IDT)  
  KSE ISO 12743 KSEISO12743 2003/11/29 황화구리, 납 및 아연정광-금속량과 수분량의 측정을 위한 샘플링 절차 Copper, lead and zinc sulfide concentrates -- Sampling procedures for determination of metal and moisture content 硫化銅、鉛及び亜鉛精鉱-金属量と水分量の測定の為のサンプリング手続き      
  KSE ISO 12744 KSEISO12744 2003/10/31 황화구리, 납, 아연정광 - 샘플링의 정확도 측정을 위한 시험방법 Copper, lead and zinc sulfide concentrates -- Experimental methods for checking the precision of sampling 硫化銅、鉛、亜鉛精鉱-サンプリングの正確度測定の為の試験方法      
  KSE ISO 12745 KSEISO12745 2003/11/29 구리, 납, 아연광석과 정광 -중량측정 기술의 정밀도와 치우침 Copper, lead and zinc ores and concentrates -- Precision and bias of mass measurement techniques 銅、鉛、亜鉛鉱石と精鉱-重さ測定技術の精度と偏より      
  KSE ISO 13291 KSEISO13291 2002/12/10 황화아연정광의 아연 분석방법(용매추출후 EDTA적정법) Zinc sulfideconcentrates-Determination of zinc content-Solvent extraction and EDTA titrimetric method 硫化亜鉛精鉱の亜鉛分析方法(溶媒抽出後EDTA滴定法) この規格は硫化亜鉛精鉱中の亜鉛分析の為の溶媒抽出法及び滴定法について規定する。
この方法は亜鉛含量が11%(m/m)で62%(m/m)である硫化亜鉛精鉱について適用する。
ISO 13291:1997(IDT)  
  KSE ISO 13292 KSEISO13292 2003/10/31 황화구리, 납, 아연정광 - 샘플링의 편향 확인을 위한 시험방법 Copper, lead and zinc sulfide concentrates -- Experimental methods for checking the bias of sampling (available in English only) 硫化銅、鉛、亜鉛精鉱-サンプリングの偏向確認の為の試験方法      
  KSE ISO 13310 KSEISO13310 2003/12/29 철광석 -아연 분석방법- 불꽃원자 흡수 분광법 Iron ores -- Determination of zinc content -- Flame atomic absorption spectrometric method 鉄鉱石亜鉛分析方法-火花原子吸収分光法   ISO13310:1997(IDT)  
  KSE ISO 13311 KSEISO13311 2003/12/29 철광석- 납 분석 방법 - 불꽃원자 흡수 분광법 Iron ores -- Determination of lead content -- Flame atomic absorption spectrometric method 鉄鉱石鉛分析方法-火花原子吸収分光法 この規格は鉄鉱石にある鉛含有量測定の為のイオン火花原子吸収分光法について規定する。この方法は天然鉄鉱石と選鉱鉄鉱石及び焼結製品を含んだ集積鉄鉱石にある鉛含有量が0.001%(m/m)~0.5%(m/m)間のに適用する。 ISO13311:1997(IDT)  
  KSE ISO 13312 KSEISO13312 2002/11/30 철광석 - 칼륨 함량 측정 - 불꽃 원자 흡수 분광법 Iron ores - Determination of potassium content - Flame atomic absorption spectrometric method 鉄鉱石-カリウム含量測定-炎原子吸収分光法      
  KSE ISO 13313 KSEISO13313 2002/12/23 철광석 - 나트륨 분석 방법 - 불꽃 원자 흡수 분광법 Iron ores - Determination of sodium content - Flame atomic absorption spectrometric method 鉄鉱石-ナトリウム分析方法-炎原子吸収分光法      
  KSE ISO 13543 KSEISO13543 2003/09/30 황화구리, 납, 아연정광 - 로트내의 금속중량 측정 Copper, lead and zinc sulfide concentrates -- Determination of mass of contained metal in a lot 硫化銅、鉛、亜鉛精鉱-ロット内の金属重さ測定      
  KSE ISO 13545 KSEISO13545 2001/12/31 황화납정광의 납분석방법-산분해후 EDTA적정법 [?] 硫化鉛精鉱の鉛分析方法法-酸分解後EDTA滴定法   ISO 13545:2000(IDT)  
  KSE ISO 13658 KSEISO13658 2002/12/10 황화아연정광의 아연 분석방법(수산화침전후 EDTA적정법) Zinc sulfide concentrates-Determination of zinc content-Hydroxide precipitation and EDTA titrimetric method 硫化亜鉛精鉱の亜鉛分析方法(水酸化沈殿後EDTA滴定法) この規格は亜鉛精鉱中の亜鉛分析の為の水酸化沈澱法EDTA滴定法について規定する。
この方法は亜鉛含量が10%(m/m)で60%(m/m)のアヨンザングァンについて適用する。
ISO 13658:2000(IDT)  
  KSE ISO 13909-03 KSEISO13909-3 2005/03/25 하드콜 및 코크스-기계식 샘플링-제3부 : 석탄-고정 로트에서의 샘플링 Hard coal and coke - Mechanical sampling - Part 3 : Coal sampling from stationary lots ハードコール及びコークス-機械式サンプリング-第3部:石炭-固定ロットでのサンプリング   ISO13909-3:2001(IDT)  
  KSE ISO 13909-04 KSEISO13909-4 2005/03/25 하드콜 및 코크스-기계식 샘플링-제4부 : 석탄-시험용 시료의 조제 Hard coal and coke - Mechanical sampling - Part 4 : Coal - Preparation of test samples ハードコール及びコークス-機械式サンプリング-第4部:石炭-試験用試料の調製   ISO13909-4:2001(IDT)  
  KSE ISO 13909-05 KSEISO13909-5 2005/03/25 하드콜 및 코크스-기계식 샘플링-제5부 : 코크스-이동하는 시료로부터의 샘플링 Hard coal and coke - Mechanical sampling - Part 5 : Coke - Sampling from moving streams ハードコール及びコークス-機械式サンプリング-第5部:コークス-移動する試料からのサンプリング   ISO13909-5:2001(IDT)  
  KSE ISO 13909-06 KSEISO13909-6 2005/03/25 하드콜 및 코크스-기계식 샘플링-제6부 : 코크스-시험용 시료의 조제 Hard coal and coke - Mechanical sampling - Part 6 : Coke - Preparation of test samples ハードコール及びコークス-機械式サンプリング-第6部:コークス-試験用試料の調製   ISO13909-6:2001(IDT)  
  KSE ISO 13909-07 KSEISO13909-7 2005/06/01 하드콜 및 코크스 - 기계식 샘플링 제7부 : 샘플링ㆍ정밀도 결정방법, 시료의 조제 및 방법 Hard coal and coke - Mechanical sampling - Part 7 : Method for determining the precision of sampling, sample preparation and testing ハードコール及びコークス-機械式サンプリング第7部:サンプリング-精度決定方法、試料の調剤及び方法   ISO13909-7:2001(IDT)  
  KSE ISO 13909-08 KSEISO13909-8 2005/06/01 하드콜 및 코크스 - 기계식 샘플링 제8부 : 편중 시험 방법 Hard coal and coke - Mechanical sampling - Part 8 : Methods of testing for bias ハードコール及びコークス-機械式サンプリング第8部:偏重試験方法   ISO13909-8:2001(IDT)  
  KSE ISO 13909-1 KSEISO13909-1 2004/12/27 하드콜 및 코크스 - 기계식 샘플링 - 제1부 : 개요 Hard coal and coke - Mechanical sampling - Part 1 : General introduction ハードコール及びコークス-機械式サンプリング-第1部:概要   ISO13909-1:2001(IDT)  
  KSE ISO 13909-2 KSEISO13909-2 2004/12/27 하드콜 및 코크스 - 기계식 샘플링 - 제2부 : 이동하는 시료로부터 석탄 샘플링 Hard coal and coke - Mechanical sampling - Part 2 : Coal sampling from moving streams ハードコール及びコークス-機械式サンプリング-第2部:移動する試料から石炭サンプリング   ISO13909-2:2001(IDT)  
  KSE ISO 13930 KSEISO13930 2003/12/31 철광석 - 저온 환원-분해를 위한 동적 시험 Solid mineral fuels - Guidance on the sampling of coal seams 鉄鉱石低温還元-分解の為の動的な試験      
  KSE ISO 15247 KSEISO15247 2002/12/10 황화아연정광의 은 분석방법(원자흡수분광법) Zinc sulfide concentrates - Determination of silver content-Acid dissolution and flame Atomic absorption spectrometric method 硫化亜鉛精鉱の銀分析方法(原子吸収分光法) この規格は硫化亜鉛精鉱中の銀分析方法の為の酸分解と炎原子吸収分光法について規定する。この方法は石亜鉛と関連物で亜鉛含量が60%(m/m)以上である硫化亜鉛精鉱で銀含量が10g/tonで500g/tonまでのことに適用する。 ISO 15247:1999(IDT)  
  KSE ISO 15248 KSEISO15248 2002/12/10 황화아연정광의 은 및 금 분석방법(소용 또는 회취법을 이용한 시금법 및 원자흡수분광법) Zine sulfide concentrates - Determination of silver and gold contents - Fire assay and flame atomic absorption spectrometric method using scorificatio 硫化亜鉛精鉱の銀及び金分析方法(仕様またはフェツィ法を利用した試金法及び原子吸収分光法) この規格は硫化亜鉛精鉱中の金及び銀定量に対する試金分析と原子吸収分光法について規定する。
この規格は石亜鉛鉱や関連鉱物の亜鉛含量が最大60%(m/m)である硫化亜鉛精鉱の金及び銀定量について適用する。
この規格は金含量が0.1g/tで12g/tまで、銀含量が10g/tで500g/tまで適用する。
ISO 15248:1998(IDT)  
  KSE ISO 15249 KSEISO15249 2001/12/31 황화아연정광의 금분석방법-원자흡광광도법 [?] 硫化亜鉛精鉱の金分析方法-原子吸光度法   ISO 15249:1998(IDT)  
  KSE ISO 15855 KSEISO15855 2003/10/31 황화구리, 납, 아연정광-정적 규모의 시험을 위한 단계별 과정 Copper, lead and zinc sulfide concentrates - Step - by- step procedure for the testing of static scales 硫化銅、鉛、亜鉛精鉱-静的規模の試験の為の段階別課程      
  KSE ISO 15967 KSEISO15967 2002/12/28 직접환원법-고온브리켓강의 회전강도 측정 Direct reduced iron-Determination of tumble strength of hot briquetted iron(HBI) 直接還元法-高温ブリケット鉱の回転強度測定   ISO 15967:2000(IDT)  
  KSE ISO 15968 KSEISO15968 2002/12/28 직접 환원철-고온브리캣강의 겉보기 밀도와 흡수도 측정 Direct reduced iron-Determination of apparent density and waiter absorption of hot briquetted iron(HBI) 直接還元鉄-高温ブリケット鉱の外観密度と吸水度測定   ISO 15968:2000(IDT)  
Mk Sort 規格番号
Top
発行年月日 規格名称(韓国語(ハングル)) 規格名称(英語) 規格名称(日本語)
韓国語を機械的に処理したもの
適用範囲等(日本語)
韓国語を機械的に処理したもの
国際整合 関連対外規格


Home FAQ KSの説明 Top 質問l ご意見、ご要望、ご質問 はお気軽に

©2003-2006 H.Ishiguro