リンク一覧
ロシア音楽関係
Shostakovich かぶとやま交響楽団コンサートマスター、工藤さんによるショスタコーヴィチに関する資料満載のHP。素晴らしいの一言!
キリル・コンドラシン・ディスコグラフィー ショスタコーヴィチ作品の数々の名盤始めコンドラシン情報満載。
我がHPのこのページも紹介していただきました。あれから5年、バビヤール幻の音源もCD化されました・・・感慨深し。
音のならずや ショスタコーヴィチ関連文献目録がオススメです。ショスタコーヴィチの掲示板にあなたも一言どうでしょうか?
オーケストラ・ダスビダーニャさん ショスタコーヴィチを演奏しつづけるパワフルな団体。これからも私たちを楽しませてくださいね。
よしぢゅんづHomepage 岩手県民オーケストラの低弦奏者、よしぢゅんさんによる「どみとり教」布教の為のページ。ショスタコーヴィチのプロフィールも充実。
としきのページ ジェフ市原のお膝元でオケに入っている田中さんのページ。ショスタコ・リンク集が所属オケでのタコ演奏の布石になるといいですね。
(ショスタコもサッカー好きでしたね)
ひげっちのホームページ 貴重な、グラズノフに関するページがあります。グラズノフ掲示板は貴重な情報交換の場。
清流の私的オモチャ箱 拙著「世紀末音楽れぽおと」の共著者でもある、我が盟友「清流」氏のページ。
所属団体「岐阜交響楽団」の演奏曲目の解説など。ショスタコーヴィチのページも。
北欧音楽関係
NORDIC FOREST 北欧のクラシック音楽 北欧音楽の歴史、詳細なCD情報など、私も大変お世話になっているページです。
石田工房 交響曲を中心にディスコグラフィーの紹介などご覧いただけます。ニールセンの「不滅」のディスコグラフィは必見です。
ゲテモノ・クラシック あまり知られていない(ゲテモノ)作品を紹介。ベルワルドに関する詳細な解説は特にオススメです。
キルピネン研究会 バリトン歌手鈴木啓之さんによる、知られざるフィンランドの歌曲王に関する貴重なHPです。
当ホームページ内、「ESPANSIVA!!NIELSEN」のリンク集もどうぞ。
ドイツ音楽関係
モーツァルトのピアノ音楽 モーツァルトと彼の時代について、ピアノ音楽を中心に充実した内容をほこるピアニスト久元祐子さんのページ。
日本音楽関係
当ホームページ内、「トリニタ」のリンク集もどうぞ。 私が敬愛する、故芥川也寸志さんの「トリニタ・シンフォニカ(交響三章)」に関するもの。
クラシック・コンサート関係
Wellpine Music Club
無料・激安コンサート、ストア・イヴェント、ロビー・コンサート・・・身近にクラシック音楽はあふれているんですね。もっともっと聴きたいあなたへ。
TV番組表関係
NHK 教育TVの「N響アワー」、BSのN響定演、その他BS2,BSハイビジョンの各クラシック番組をチェック。
BS日テレ 読売日響の演奏、「ブラボー・クラシック」。
BS朝日 「BS朝日スペシャル」では、不定期にベルリン・フィルの演奏等を紹介。
BSフジ 日フィルの過去の演奏の放送あり。
クラシック一般関係
クラシック音楽リンク集 文字どおりクラシック音楽に関するリンク集。様々なテーマのHPの数々。我がサイトは「総合」として登録。
山の作曲家 近藤浩平のページ 20世紀の音楽100の名曲、ホルストに関する記述などが素晴らしいです。「惑星」も奥が深いんです。
また、音楽論も幅広く展開されています。音楽史を点でなく、線、面でとらえる姿勢には私も同感。
ユビュ王の食卓 「エルムの鐘交響楽団」のWOODMANNさんによる、オネゲル始め近現代モノを中心としたページ。私の知らない作曲家も多数登場。
石田工房 交響曲を中心にディスコグラフィーの紹介などご覧いただけます。(再掲)
ゲテモノ・クラシック あまり知られていない(ゲテモノ)作品を紹介。ゲヴァントハウス、メンデルスゾーンなどの特集も。(再掲)
パヴァンHomePage たくさんのCDライブラリーもさることながら、特にヨーロッパの旅行記は必見です。写真もきれいです。
私と同時期にフィンランドを旅行されていたようです。親しみを感じてしまいます。アイノラ、良かったなぁ。
クラシック音楽の部屋 クラシック初心者でも楽しめる、作者のセンスの良さがうかがわれるページ。ただし、三択クイズは超難。挑戦しよう。
クラシックアンケート クラシックに関する様々なアンケートを集計しています。
音間 鳴のページ Msのお世話になった先輩のページ。今のところちょっと地元ネタが多いです。
倉庫番の「偏屈クラシック」 風変わりでちょっと変わったCDの紹介。オケ曲のピアノ編曲版など。
音楽一般
テーマは音楽とファッション 管理人さんの人生のスローガンでもある音楽とファッションについて、紹介しています。自作曲もあり。
膨大なリンク先の中に私のHPも紹介していただいております。
アマチュア・オーケストラ関係
(在京)
オーケストラ・ダスビダーニャさん ショスタコーヴィチを演奏しつづけるパワフルな団体。これからも私たちを楽しませてくださいね。(再掲)
ル・スコアール管弦楽団さん 近現代の作品を中心にプログラミングしている(と見受けられる)アマチュア・オケです。
休日祝祭大劇場 「オーケストラ・ディマンシュ」さんの公式HP。主催者yevgenyさんもまた、私と同様「曲解」な同士!?
ワインと音楽の部屋 北の音楽にこだわる「エルムの鐘交響楽団」の、女性打楽器奏者による洒落たページです。
タイボルトのお部屋 東京のアマオケ打楽器事情のうかがえる楽しいページ。MMK嬢のパワフルな活動ぶりにうらやましさを感じる私です。
品川区民管弦楽団さん 管弦楽作品の詳細な編成表がご覧いただけます。
(東海地方)
kanegon home page 私が大学時代からお世話になっている、現在蒲郡フィルの打楽器奏者のkaneさんのページ。
豊富な打楽器コレクションの紹介です。ティンパニ、大太鼓、銅鑼、チャイム、その他チェレスタ(!!!)まで困ったときのkaneさん頼み。
センチュリー室内管弦楽団さん 豊田市を中心に幅広く活躍されている市民オケです。木管の充実ぶりには定評あり。
瀬戸市民オーケストラさん 私もエキストラでお世話になったことのある名古屋近郊の市民オケです。
大府市楽友協会管弦楽団さん 名古屋近郊オケの中では、凝った選曲も多々あるオケとお見受け致します。
愛知学院大学管弦楽団さん 当ページの「隠れ名曲」アイヴズの交響曲第2番でも触れている、名古屋近郊の大学オケです。
(その他)
ヴァイオリン力学~合理的なヴァイオリン奏法のための予備知識~ 九州大学のオーケストラに在籍するヴァイオリン奏者の方による科学的論文。
あまちゅあ おーけすとらーず るーむ 関西大学オケの団員の方のアマオケへの勧誘、といった趣のページ。
地域文化関係
安城産業文化公園 デンパーク 日本のデンマーク、愛知県安城市の「花と緑の公園」。今月のトピックス’99.5月分でも触れています。
HP改装に伴い当HPへのリンクが切れたままのようです。
アイノラ交響楽団さん シベリウスを演奏すべく結成されたアマオケ。
残念ながら、終了した模様です。
クラシック招き猫 クラシックに関する情報交換の場です。
リンクできません! 移転先がわかれば教えてください。返答なければ削除することになってしまいます。
Carl Nielsen’s Home Page ニールセンについて知りたい方は必見。詳細なCD紹介もあります。
打ち処 叩き屋 近畿大学交響楽団の打楽器奏者OBの方によるユニークなページです。ニールセンHPの主催者の方です。
White’s Home Page 中央大学オケOBクラリネット奏者の方による木管アンサンブル紹介、その他「MIDIを楽しもう」のコーナーなど。
ボロディンのための部屋 もっとその活動の全貌が知られてしかるべきボロディン。その作品目録、演奏会情報、掲示板など。
Net Escape Navigator クラシック専門ではないもののユニークなリンク集。笑えるものも多数。ツワモノ、キワモノの中に我がページも・・。
オーケストラ1905 さん ショスタコーヴィチの交響曲第11番「1905年」を演奏するために結成されたオーケストラ。
クラシックCDコレクション クラシック音楽ファンの情報交換の場です。
モスクワ音楽センター日本支部 ロシアもの輸入楽譜始めロシア音楽情報満載です。