<三日目 その2>
横川はこれで4回目の訪問となりますが、なんか横川に来る度にこ の場所に行ってるような…。というわけで、今回も駅を出たら真っ先に 碓氷峠鉄道文化むらへ。これまで文化むらを訪れた時は結構天気に 恵まれてましたが、今回もこんな感じでした。 |
|
入場料を払い、早速展示車両の撮影………に行く前にまずは腹ご しらえ。おなじみ峠の釜めし。文化むらを訪れる度にこれ食ってるよう な気がしますが…。でも定番の味は裏切らない。その中でも特にアン ズが美味かったな。ショートケーキの上にのった苺のごとく最後まで とっておき、ゆっくり堪能しました。 食べ終わった後の問題は容器の後処理。前回食べた時は家に 持って帰りましたが、さすがに2つもいらない(ていうか置き場所がな い)。それにリュックに入れると嵩張るし〜、という感じ。幸い売店の横 に釜めしの容器を捨てるゴミ箱があったので、そこに捨てました。 |
|
そういうわけで屋外展示へ。ここに来たのは3回目ですが、なぜだ か初訪問したかのように写真を撮りまくってしまいます。写真はEF60 とキハ20の並び写真。ていうか手前のEF60の車体、かなりボロボロ です…。。。 |
|
キハ20は車内を開放していたようなので、車内に入ってみました。 紺色の座席や半月状も時代を感じさせますが、特筆すべきは座席背 面の灰皿。この車両が活躍していた当時は普通列車でもタバコが吸 えたようです。禁煙化が進んでいる今のご時世からは想像ができな い…。。他にもこの車両が引退した当時の広告があったりと、車内は ほとんど手が加えられてないようでした。 |
|
文化むらの奥にある屋外車両展示、そのさらに奥にはEF63や189 系などがいます。最初にここに来た時はEF631両だけでしたが、横 川駅周辺に放置されていた車両を集めた結果、今のにぎやかな陣容 になりました。ここは2年前に訪れた時と変わってない………いやい や、さりげなく真ん中に変なヤツがいますけど(笑 |
|
その変なヤツとは………ズームで撮影しても分からん。。。とりあえ ず形式名を見ると「DB202」だそうで…。おそらくここで働いていた モーターカーだと推測できます。 |
|
その横には189系。前回見た時は「キレイ」とか言ってた記憶があり ますが、あれから2年の時を経てまたボロボロになりつつあります。。 ていうか、前見た時もそんなにキレイじゃなかったような気が…。。。 |
|
ここにも変なヤツがいました(笑 おそらく広場で遊具として働いて いたと思われます。その姿は209系に湘南帯を巻いた感覚……という ことでいいんでしょうか。ていうかこれ、どっからどう見ても八高線に しか見えないんですが。 |
|
文化むらの屋外展示場は個人的には「機関車のパラダイス」という 印象が強いです。碓氷峠で活躍した機関車はもちろん、多種多様な 電気機関車やディーゼル機関車、さらには写真のようにこの辺の地 域とは全く関係なさそうな車両も展示されています。左のEF30は関 門トンネルで活躍していた機関車。ということは、「専属機」という縁で ここに来た可能性が高そうです。 |
|
そんなEF30の隣にいるのは、かつて高崎地区を拠点に活躍したお 座敷客車。ここでは休憩車両として開放されています。考えてみれ ば、お座敷客車で休憩車両というのは案外至れり尽くせりのような気 がします。畳の上でゴロゴロできるし、クーラーは効いてるし。 |
|
写真は10系客車の車内。ちょっと薄暗い雰囲気でした。それにして も車内を開放している展示車両が意外と多い。この10系客車は2年 前は車内に入るドアが塞がっていたんですが…。まぁ「車内に入れ る=見る場所が増える」ということで個人的にはいいんですが、さっき のキハ20といい、いつからそんなにオープンになったんでしょうか。 (ちなみに、一部の機関車もドアが開いてた) |
|
屋外展示場を後にし、続いて向かったのは鉄道資料館。ここの1階 には碓氷峠を再現した鉄道ジオラマがあります。運転も見てみた かったところですが、次の運転時刻が13:30…。結構微妙な時間な ので、今回は運転を見るのは断念しました。 |
|
続いて売店の様子は………ってうわっ!!見ての通り売店は大混雑し てます。文化むらで一番人口密度が高いのはココだなって断言でき るほど。ていうか店内が狭いこともあるのか、とてもじゃないけど奥に 行ける状況じゃない…。。。結局売店ではほとんど何も見ずでした。 |
|
一方、2階は…。打って変わってガラガラです。やはりグッズ販売に 人気が集中してるのはどこも同じのようで…。ちなみに2階は碓氷峠 の歴史がパネルやジオラマなどで展示されています。要するに博物 館のような佇まいです。(ここ自体博物館の部類に入るけど) |
|
その2階の展示物の中でも気になったのが189系の方向幕のレプリ カ。その中には「特急|あさま 横浜」が入ってました。あのー、この 幕が実際に使われたことってあるのでしょうか。そもそも189系にこの 幕が入っているのかも不明だし。 |
|
鉄道展示館にも足を運びました。この展示館は廃線になるまで使 われていたの検修庫をそのまま活用したもので、EF62やEF63な ど、碓氷峠を支えた功労者が展示されています。写真は一角に飾ら れているHM群ですが(笑 (ちなみにこの鉄道展示館、さすがに老朽化は隠せなかったのか、11 月から一部改築するようです) |
|
といったところで休憩。暑いんでかき氷食しました。かき氷といえば 初日に苦い思い出がありますが、今度はそのリベンジ。再びブルー ハワイを注文しました。………って、今度は頂上が真っ白です(苦笑 でも下にはシロップがしっかりかかって大満足。一応はリベンジ達 成です。 |
|
今回はさらにその先にも行きます。というわけでトロッコ列車の乗車 口へ。早くから乗車口に来たので、列(そんなに長くないけど…)のほ ぼ一番前でした。 |
|
10分弱待ってトロッコ列車が入線。しかし列車を降りる人があまりに も多くて…。「この小さな車内によくこれだけの人が入ったな」と思わ ずにはいられないほどの量の乗客を吐き出したところで、いよいよ列 車に乗り込みます。 |
|
このトロッコ列車は2両編成ですが、実際にトロッコとなっているの は奥の車両だけ。手前の車両は普通の客車になっています。もちろ ん手前の客車は冷房完備なので、それに乗って涼むという選択肢も ありました。しかし選んだのは奥のトロッコ。なるほど、クーラーの風 より自然の風ってことですな。 そういうわけで14時ジャストになり、トロッコ列車はゆっくり発車しま した。 |
<三日目 その3> | |
この旅のプロローグ | |
トップページ |