←サイトマップ  

← 5月の独り言     7月の独り言 →

Part 21  6月の独り言


 2019/06/30 ) 今日は薄曇り ・・・

朝、水が出るか? 畑に行ってみると全然出ない・・・参ったな~
30ℓのポリバケツに溜めて置いた水でパースニップの種を蒔いた処を潤わせるしか無い。
でも、パースニップの発芽は、2・3週間掛かるという・・・水道水を運ぶしかないか?

7時から9時までイチゴのライナーの伸びを促すよう株を整えて
日が射して乾いてきたので、溜めて置いた水をバケツで2回運んで、パースニップの潅水

夕方、仕込みから1ヶ月経ったボカシ肥30ℓ袋×4を畑に運んで・・・
ついでに焼酎のペットボトル・10ℓ・20ℓポリタンクなどで水道水80リットル運んでおいた。
これで朝夕の水蒔きは OK

今月にセロリの定植は出来なかった・・・カボチャの蔓がミニ温室に届くまで
大きくして定植しよう・・・現在本葉が4枚なんです。(*^_^*)

 
 2019/06/29 ) 今日も曇り ・・・

朝5時から7時まで女房と二人で蓼藍の五つの畝の草取りをした。
蓼藍が大分育ってきたので雑草が余り育たなく成って来ている。
後は、水やりをしっかりやって株を大きくするだけの段階でしょう。

9時から蓼藍に潅水しようと思って行くと・・・水が全く出ない。土門さんに訊くと
昨日から全く出ていないそうで・・・参ったな~ (*^_^*)
仕方ないので、資材の片付けと整理をしておいた。

午後から次女と女房が最後のイチゴ摘みをして、大根と春菊とズッキーニと
ツルムラサキ・絹さやエンドウを採って、3時過ぎに帰った。
明日は、イチゴの苗作りの準備でイチゴの畝の整理をしようと思う。
ライナーが伸びる環境にしてやる必要がある。

 
 2019/06/28 ) 今日も曇り ・・・

今日は、イチゴの苗作りの為・・・水受けトレイを使うためマリーゴールドをプランターに植え
そして、ポットに先日作って置いた土を入れ78個用意して置いた。
120個の予定だったが考えてみると連作障害を避けるためにトウキビと
ニンニクの収穫時期に合わせてイチゴを植えると上手くいくこと閃いた。
トウキビと大蒜は連作障害が殆ど無い・・・イチゴは矢張り問題がある。

有機栽培をしていると緑肥の問題もある・・・稲科の緑肥は良質の緑肥 (^_^)v
菊科のヒマワリも・・・来年は有機栽培3年目、何か考えないといけない。 !!

 
 2019/06/27 ) 今日は曇り ・・・

朝6時から8時までプランターの土に籾殻燻炭とボカシ肥を混ぜ込んで・・・
9時からオカヒジキの処に植えたジャンボキャベツの草取りと追肥・土寄せしてると
土門さんが水出るか? と訊くので、調べてみると又、チョロチョロとしか出ない。
30ℓのポリバケツに水を溜めてプランターにタップリ水を撒いておいた。

今日、次女がお昼から休みが取れるというので、パースニップの種が届くので・・・
午後から畝に溝を掘りタップリと水を浸み込ませて畝を整地して、種を落とす窪みを
100個作っておいて、家に帰ったら3時45分に娘達が到着。
早速、種を蒔いて、覆土して更に水をタップリ撒いておいた。 (^_^)v
パースニップの種って面白い形で結構大きいので蒔くとき楽だ。

 
 2019/06/26 ) 今日も晴れーー ・・・

今日は日射しが強いけど風が涼しいので・・・マリーゴールドのプランターを設置
プランターは、渡辺社長が20個もくれたので利用を考えていた・・・

土門さんと私の畑の境の防草シートを張った通路の際を5㎝くらい掘って、
暑いので何度も休んで・・・
万年葱の土留め代わりにプランターを11個並べ畑の土を入れて、今日は終了。
夕方大根に追肥して、今朝タマクマさんの母さんがくれたナマコ酢の物にして
晩飯の支度・・・

 
 2019/06/25 ) 今日も晴れーー ・・・

さて、今日はポワロ(西洋ネギ)を植え付けてから32日目・・・第1回目の土寄せ
ついでに33日経ったジャンボキャベツにも追肥して土寄せもして置いた。

今月も残すところ後5日・・・パースニップ(西洋人参)を100本分の種蒔きをして
出来ればセロリも植え付けしたいところですね~ (*^_^*)
7月のイチゴの苗作りと蓼藍の干し葉作りに備えたいところ・・・

 
 2019/06/24 ) 今日は晴れーー ・・・

朝、セロリを植える畝が乾かない内にとマルチを張って置いた。
セロリは水気を好むので水の管理が必要・・・私は成功したことが無い (*^_^*)
セロリは育苗期間が長いのでこれも皆さん敬遠するところですね~

10時から11時半までゴボウとツルナの畝の草取りをした。

トマトの1段目に小さな実が着いていて、金時豆の薄いピンクの花が一斉に咲いている

 
 2019/06/23 ) 雨後曇り ・・・

もう少し雨が欲しかったが・・・まぁホッとする量の雨だった (*^_^*)

義弟夫婦と女房が来たので、雨が止んでから春菊・黄芥子菜・ツル菜・ツルムラサキ
初採りの絹さやエンドウを収穫して先日採っておいたイチゴなども持たせて・・・

ポワロ(西洋ネギ)が定植してから今日で1ヶ月経ったので、第1回目の追肥と
軽く土寄せを明日してみようと思う。水不足気味での1ヶ月だったので・・・
根が相当張っているのではないかと思う。ネギ類は、根の発達で生育が決まる。

 
 2019/06/22 ) 曇り後雨 ・・・

天気予報では雨なので、朝一番で濡れ縁に干しているニンニクの茎を縛り
その上に先日用意して置いた軒下の干し竿に吊した。

今日、明日と2日続きで雨が降るようだから蓼藍の生育も進むでしょう。
7月の中旬迄に刈り取りが出来ればお盆迄にはスクモの発酵が完了する。

最近、この独り言の10年前のユーカラの翻訳に取り組み始めた頃のものが
読まれているようです。私の場合は間違っていても、その時感じた事などを
そのまま書くようにしている・・・矢張り世の中の移り変わりが読み取れて面白い。

2001/05/20 からLinux の勉強を記録するのに始まったこの独り言・・・
18年間続いている・・・Linux を勉強したお陰で、スパムに勝てたし、
何と言ってもユーカラの翻訳辞典が作れたことが大きいでしょう。

札幌教育大学の先生が何故? 短期間の内に膨大なユーカラ翻訳ができたのか?
に興味がお有りのようでしたので・・・ユーカラを訳すには現行のアイヌ語辞書では不可能
Atomte itak (雅語)辞典が必須・・・それは自分で作らねば成らない。
その時にLinux のCGI の知識が必須ですと説明した。(*^_^*)

 
 2019/06/21 ) 曇り ・・・

今日は先ず、枝豆の草取りをして・・・ニンニクの畝のマルチを取り払い
苦土石灰を多めに撒いて耕耘機で攪拌し、面倒臭いからボカシ肥も多めに入れ
耕耘機で深く起こし、畝を立てておいた。明日は雨みたいだから (^_^)v

今月の末には、パースニップの種が蒔けるでしょう。100本目指して (*^_^*)
雨が少ない場合、人参と同じ方法でやってみようかな?

今回、ニンニクを収穫してみて・・・色々な栽培解説があるが・・・動画は余りよろしく無い。
文章でポイントを的確に解説しているのが矢張り良いようです。 (*^_^*)

 
 2019/06/20 ) 曇り時々晴れ ・・・

5時半からジャンボ大蒜8個引き抜いて根を切り皮を剥き綺麗にして
畑の蓼藍葉の乾燥場で干した。それから茄子・シシトウ・ズッキーニ・蓼藍に
追肥して7時に帰ってきて朝ご飯を食べ・・・朝ドラ

9時からイチゴを3㎏ほど採って・・・冷凍した。

午後、2時にジャンボ大蒜が夜露に濡れてもいけないので、取りに行った。
胡瓜の生育が良いので、誘引棒に縛り付け、スナップエンドウを採っていると
又もや俄雨が降り出した・・・夏の夕立 (*^_^*)
明日は夏至、段々暑く成っていくのでしょう。

明日は枝豆の草取りとニンニクのマルチの片付けとジャンボキャベツに潅水と
追肥が出来るようにトンネルを外そうかな? カラス防止コーナー内だから
モンシロチョウは入って来られない。

ニンニクの畝にパースニップ(西洋人参)の種を蒔いてみようかな ?
そろそろ種を注文しておかないといけないな~ (*^_^*)

 
 2019/06/19 ) 俄雨 ・・・

天気予報では晴れなんだが、俄に暗く成り10時半に大きな雨が降った。
30分で止んでしまった。(*^_^*)

Net でニンニクの収穫時期を調べてみると花芽を摘んでから10日から2週間だと
書いてあって尻が窪むのは駄目で平らが良いらしい。11時半に試し掘りをしてみると
ほぼ平ら状態なので、午後から全部抜いて根を切り茎も切っていると・・・
俄雨が降ってきた。取り敢えず家に避難して、止んでから残りのものと
処理の終わったものと全部、家の濡れ縁に並べて干した。
確かに今までは、大分枯れてから抜いていて、割れているのが多く
ニンニク自体の先が緑色に成っていた。(*^_^*) タイミングは難しい~

明日は、ジャンボ大蒜(無臭大蒜)も抜いてみようと思う。

 
 2019/06/18 ) やられたーーー ・・・

5時半から軒下にニンニクを吊す物干し竿を設置し・・・
トウキビに軽く追肥して土寄せをして・・・トマトの手入れをして・・・朝飯
9時から蓼藍葉の乾燥網場を組み立てて、蓼藍の5列目の草取りして正午のサイレン

生ゴミ堆肥を埋めた畝が見事に掘り返されている・・・タヌキの足跡らしきのが残っている。
私の場合、有機栽培なので、致し方無いのは百も承知・・・報復作戦を練ろう。

罠を仕掛けるには許可が必要なので・・・独自の撃退戦略が必要になってくる。
それも、安価な方法で・・・閃いたのはカプサイシン・胡椒の風船爆弾 (*^_^*)
彼らは嗅覚が特に優れているので、それに打撃を与える作戦・・・
彼らは、毎日一定の行動をしている。此処いら辺のボス猫は、悠然と私の畑を横切る。
敢えて無視するように横切る・・・凄いな~と尊敬の気持ちに成る。 (*^_^*)

 
 2019/06/17 ) 朝は小雨 ・・・

霧雨みたいな弱い雨が降り続いている・・・お昼頃止んだ。

今日はゆっくりと骨休めをして過ごすつもり・・・
 
 2019/06/16 ) 雨の日曜日 ・・・

今日、明日と雨が続きそうです・・・たっぷりと畑を潤して欲しいものです。
昨日、生ゴミ発酵物を埋めるとき掘った土の状態は、矢張り乾燥気味だった。(*^_^*)
今週は、草取りが主な仕事の週になるのでしょう。

今日は、Pon kemaratki を何度も読んでみようと思う。

7月は、ニンニクの収穫 蓼藍の刈り取りと葉の乾燥そしてスクモ作り イチゴ苗作り
只、ニンニクと蓼藍葉の乾燥は、3日間の晴天が必要なので、タイミングが大事。
女房に手伝って貰うしかないかも知れないね~ (*^_^*)
-----------------------------------------------------------------------------
今朝8時頃、新聞の電子版を見ていたら突然Netに繋がらなく成った。
女房に電話してみると繋がる??? スマホの電源を切って、再起動してみた。
スマホの方はNetに繋がるように成った。しかしパソコンも再起動4回やっても
繋がらない・・・ネットワークの共有センター→アダプターの設定の変更→
ローカルエリア接続2 をダブルクリックすると自動的に繋がった。(*^_^*)

三年経ったらスマホの買い換えをプロバイダから勧められていたものだから
壊れる物なのか??? と思い始めていたので、買い換えずに済んでホッとした。(*^_^*)
今、こうしてモバイル通信のお陰で、どんな片田舎に住んでいても・・・
買い物が出来るし、情報も収集できる・・・これが無くなったら超不便

 
 2019/06/15 ) マリーゴールド ・・・

今まで上手く発芽できなかったマリーゴールドをスッカリ空いたミニ温室で
プラグトレイに蒔いた種が幾らか芽を出している・・・下から水を吸い上げる方式は
特に小さな種とか薄っぺらい種の覆土に籾殻燻炭を使うのは可成り有効な方法みたいだ。
マリーゴールドは生命力が旺盛でどんなところでも花を咲かせる・・・

ガーデンハックルベリーの畝の南側に植えたり、万年葱の東側に植えたり・・・
虫除けとして、出た芽の全てを植えて見ようと思う。 
128個のプラグトレイに何個発芽するか? 特にネギの青緑とオレンジ色のコントラスト
自然の色の美しさには、唯々驚かされる・・・そう言う物を描きたいと画家は悶える。

空の色と藍(インジゴ)の色は、実に良く似ている・・・空を描くときインジゴを試してみよう。
-------------------------------------------------------------------------------
今日は、特別やることもないので、サニーレタスの枯れた処7カ所と蓼藍3カ所に
残り苗を補充して、カラス防止コーナーの拡張部分の天井網の誘導紐が切れたのを
直したり、生ゴミ発酵缶が溜まって来たので先日、トウが立って全部抜いた
ほうれん草の畝に埋めて狐が穿るので漁網を被せた・・・ (*^_^*)

スナップえんどうとズッキーニとツルムラサキの葉を少々採って・・・孫のお土産
山菜採りに来た義弟の車に乗せて貰って女房は帰った。

 
 2019/06/14 ) 今日は晴れーー ・・・

朝5時半からイチゴの畝間の通路に防草シートを張り付け・・・苗を植える数を確認
4列全部で125個に成る。

8時半から蓼藍4畝の草取りをして10時半に終わる。ついでにパプリカと
ポワロ(西洋ネギ)の草取りもしておく。日・月曜日が雨のようです。

夕方2時頃イチゴを2.5㎏ほど採って冷凍して置いた。
これは、夏の暑いときにシャーベットにしてスキムミルクをかけて食べると最高 !!
急に暑く成ったのでキャベツに元気が無いようだ・・・(*^_^*)
明日の朝、様子を見てみよう。根を深く張らないといけないので過保護も程々に
しないといけない・・・難しい処ですね~

 
 2019/06/13 ) 曇りのつもりが雨だった ・・・

朝、5時に起きると弱い雨が降っている・・・買い物がてら札幌に行くことにして
ほうれん草とイチゴの冷凍したのをお土産代わりに幌村を6時半に出て、
自宅に8時15分に着いた。朝飯など食べてゆっくりして、

女房を乗せて11時に自宅を出て途中スーパーとホームセンターに寄って買い物して
1時半に幌村に着き荷物を下ろして、買って来た籾殻燻炭と防草シートを畑に運んで、
蓼藍の畝間の通路1カ所だけ草だらけに成っているので、そこに防草シートを張った。

今年イチゴを植えるマルチ張りの畝2列の通路の草取りが厄介なので、明日
残りの防草シートを張るつもり・・・この村の人達は、畑に雑草が無いのが本来の姿
見事なものですよ~・・・地面に作物しか目に付かない状態というのは (^O^)

でも、雀が砂浴び(土浴び?)をするのは、私の有機栽培の畑でするのは何か嬉しい。
団粒土壌の場合、砂に似ているのかも知れないですね~ (*^_^*)
その代わり雑草にも栄養が行き届いて成長が頗る速い・・・其れで防草シート

 
 2019/06/12 ) イチゴ苗の準備 ・・・

イチゴ苗を作るのに相当量の培養土が必要に成るので・・・今日作っておく。
籾殻燻炭が30ℓばかり余っているので、木灰を少し入れて畑の土を25ℓくらい
混ぜてポット180個分くらい作っておいた。水受けにはお酒の紙パックを
縦半分に切ってポットが五つ入るので24個作った。市販の水受けトレイなら
畑で使うには不便なものだから・・・畝の上でも通路でも使えるものが便利。
明日、マルチの穴開けが何個になるか調べておこう

今日、イチゴを収穫したら3㎏くらい採れたので冷凍しておいた。

午後1時半から3時までガーデンハックルベリーの追肥をして人参とサニーレタス
春菊・黄芥子菜に潅水しておいた。北海道日本海側の畑は水不足・・・ (*^_^*)

 
 2019/06/11 ) 水の勢いが戻った ・・・

朝5時に畑に行ってホースから水を出すと、シャワー状態になって出る (^_^)v
土門さんに訊いたら昨日の夕方戻ったらしい・・・早速、蓼藍の畝と茄子とシシトウと
サニーレタスの畝とカボチャ・ズッキーニの畝 大根の畝 食用菊のコーナーに
2時間かけてタップリと潅水しておいた。

人参の発芽がよろしく無いので今日、枝豆と同じ方法で種を蒔いてみようと思う。
それは、上から水を染み込ませるのでは無くて、溝を掘り其処にタップリの
水を入れて土を被せて、毛細管現象を利用して水分を上まで上げる方法
それに人参は、古くなると発芽率が下がるみたいだ。実は去年の種を
蒔いてみたんです・・・今年の種を蒔いてみます。

8時半から溝を3筋掘って水を沢山、ホースで注ぎ入れ乾いた土を被せ
蒔き筋を付けて種を10㎝間隔に落とし土を被せて手で押さえて・・・
暫くすると水が上がって来て黒い筋がついたので上から更に水を撒いた。
それからジャガイモの土寄せをして10時半に帰って来た。

11時から大きな鍋でお湯を沸かし・・・ほうれん草を湯がいた。
水切りをして、平らにラップして重ねジップロックに入れ冷凍・・・巧くいった。
今日で丁度、2ヶ月になるんですね~ (*^_^*)

 
 2019/06/10 ) 水がチョロチョロ (^_^;) ・・・

朝5時から胡瓜 人参 キャベツ ゴボウ 蓼藍一畝までタップリ水を撒いて・・・
蓼藍の畝2列目から急に水がチョロチョロに成った。ホースも折れていないし
何か途中で詰まっているようでも無いし・・・土門さんの水もチョロチョロに成っている。
取水口の処で問題が発生したようですね~ (*^_^*) ・・・参ったな~ (^_^;)
仕方ないから通路部分に流して畝に吸い上げさせることにした。

午後からトウの立ったほうれん草のトンネルを外し全部抜いた・・・
相当量有るので、大部分さっと茹で冷凍保存するつもり (*^_^*)

畑が満杯になったので、諦めかけていたセロリの苗をポットに30本移植した。
それをほうれん草の処に植えて見ようと思う。

 
 2019/06/09 ) 今日から潅水と草取り そしてユーカラの絵 ・・・

朝ドラの夏空を見ていると・・・独学でやっているナツの感性と良く似ていると思う。
理論では無く・・・視覚のメカニズムを知る・・・でも、難しい。
---------------------------------------------------------------------------------
9時からトマトの草取りをして追肥して・・・カボチャとズッキーニと茄子の畝も草取り
追肥しておいた。ついでに食用菊のコーナーも草取りしておいた。
そして、イチゴを少し収穫したら3パックほど採れた。

午後からカラス防止コーナーのトマト・パプリカなどにタップリ水やりをして・・・
明日の蓼藍・ゴボウなどの水やりの段取りをして、3時半に帰って来た。

5月の猛暑で、ほうれん草がトウ立ちしているので・・・小さいけれど食べてしまおう。
と云う事は、北海道の作物に可成り影響があるのでしょう・・・異常気象は ???
明日は、ほうれん草のレシピを見て・・・ほうれん草づくしのメニューになるのかな(*^_^*)

私は、ほうれん草が好きな方ですので・・・(^_^)v

 
 2019/06/08 ) 栃の実 ・・・

朝、食用菊の枝支えを終わらせて・・・栃の実のアク抜きが出来たか?
殻の付いたままでアクが抜けるものか ? と思って11時から木灰を何度も洗い
殻を潰すとスルッと実が取れる (^O^) 又、流しで洗って口に入れると
舌が痺れるようなアクが残っていて・・・完全に失敗 (>_<)
貴重な木灰を使ってやっても、手順を無視してやったら失敗する事を思い知った。
栃餅と云うのは、本当に貴重な食べ物なんですね~ 栃の実は、手強い。

殻をどう剥くかが課題なんだけど・・・栃餅を製造している御菓子やさんでは
機械を使って剥いているし、慣れた処では木で道具を作っている。
只、その道具を使いこなすには、コツがあってなかなか難しいそうです。
私には、打ち身、捻挫に効く湿布薬として焼酎に浸けておくしかないのでしょう (*^_^*)
そのうち一度取り寄せて、どんな味がするものなのか? 食べて見ましょう。
-------------------------------------------------------------------------
でも、今日知ったのは、栃の実のぬめりが半端でない・・・指を水で洗っても落ちない。
洗剤もぬめりがあるし、界面活性剤も摩擦力を弱くして異物を除去する。
畑仕事をしていると、爪の先が土で黒く成るけど・・・洗剤とブラシでは取れない。
しかし、気が付いてみると爪の先が綺麗に成っている・・・これは凄いこと
よーし、今年も栃の実を拾って置いて、爪掃除液を開発しましょう。 (^_^)v

 
 2019/06/07 ) 今日も曇り ・・・

今日も曇りで肌寒い・・・午前中イチゴを30個ほど採って来て食べると甘かった。

午後からパプリカのトンネルを外して支柱を立てて水やりと草取りをし易くした。
それと胡瓜の風除け筒ビニールも外し誘引棒を立てて固定した。
これで支柱立ては、食用菊だけに成った・・・これは明日やろう。 (*^_^*)

 
 2019/06/06 ) 今日は曇り ・・・

今日は曇りで肌寒い・・・6時から7時半までパプリカの潅水とトウキビ・リーキの
草取りをした。ズッキーニの花が咲いていた。

9時半からカラス防止コーナーの天井網の誘導紐が切れたのを繋ぎ直した。

カラス防止コーナーの移設計画を再検討するのに網の支柱の本数を
数えてみると1本足りなくて単管が19本だった・・・考えてみると
トウキビを囲うのにガーデンハックルベリーも囲いに入れることに成る
そこで、トウキビだけを独立して囲えば良いことになるので、
計画を変更したら・・・却って単管が3本余ることになるし
四隅に立てると網掛けが楽なるので、土門さんのカラス防止コーナーに
立てて上げようかな ? (*^_^*)

 
 2019/06/05 ) ユーカラの絵 ・・・# 2

さぁーー今日は、F60号のキャンバスをイーゼルにセットして・・・コンポジションを考えよう

朝5時に天気予報を見てみると、俄雨程度しか降らないようです。(*^_^*)
イチゴに赤くなったのが有るので20個程採って来た。ビタミンC補充・・・でも酸っぱい

6時から1本だけ芽が出たオカヒジキの畝にキャベツの残り苗を5本植えて
トンネルを掛けておいた。
今日は9時から本当に弱い雨が2時間くらい降ったが・・・トンネルの処には殆ど落ちない
そこで、午後1時半からシシトウのトンネルを外して支柱を立て・・・潅水をした。
3時半に終了。明日、パプリカの不織布剥ぐって潅水するつもり・・・(*^_^*)
ついでにトマトにも潅水しておこうと思って居る・・・尻腐れ病は水不足で成るらしい。

人間も水分とか食べ物控えたら便秘に成るよね~ 普通に食べて 普通に動くとウンコ出る
都会の人のウォーキングとか何万歩歩いたとか・・・とは違う全身運動が畑仕事
例えば草取りしたらスクワット何回したか? 分からないほどする。(*^_^*)

 
 2019/06/04 ) ユーカラの絵 ・・・

本来はユーカラの絵を描くために幌村生活を始めたのに・・・畑の土作りに忙殺された。
致し方無い処もあります・・・自然相手だもの「石の上にも三年」の例えあり (*^_^*)
アイヌの焼き畑農法って理に適っていると・・・今回、美瑛の姉の処から貰って来た木灰
ほうれん草は、素晴らしいし、サツマイモの根付きと元気の良さにはビックリ !! 納得(^_^)v

広い畑をお天気に頼る大農園と水の管理が自由なハウス栽培・・・
その中間の幌村の畑は、実は理想的な環境だと気付きました。
だって、蛇口から出てくる水は、何10トン使っても一年に2000円ですもの・・・(*^_^*)
それで、水好きな蓼藍の栽培が出来るんです。 
今の時期、幌村は山菜の真っ只中・・・先日札幌の人が遭難して消防車のサイレンが
けたたましく鳴っていた (*^_^*)
-------------------------------------------------------------------------------
朝5時に畑を見に行くと、ガーデンハックルベリーがトンネルの天辺に
届いているのがある。帰って来て天気予報を見ると明日、雨が降るみたいだ。
朝の潅水を止めて・・・6時からトンネルの不織布を外して支柱を立てて
麻紐でガーデンハックルベリーの茎を固定して7時45分に終わった。
帰って来て朝ドラと朝飯を済ませて・・・9時から枝受けのパイプを取り付け
11時半に完了。 今日は曇りで作業は快適 (^O^)

午後から蓼藍の草取りをしておこうと思ったら雨が降ってきて直ぐ止んだ。
1時半から4畝終わった処で雨がポツリポツリ降って来た。
5列目は一週間後に植えたからそんなに草が生えていないし
葉っぱの大きさが可成り違う・・・二週間くらいはそんなに差が無かった。
根が廻るのに二週間掛かると云うことなのでしょう。良いこと知った。
3カ所枯れていたので、余り苗で補充しておきましょう。(*^_^*)

 
 2019/06/03 ) 今日も晴れーー ・・・

朝5時半にトマトの芽欠きと固定紐の追加をしたら一斉に花芽が出ていた。
6時から春菊と黄芥子菜の間引きと追肥して、ついでにジャガイモの
余分な芽を引き抜いて7時半に終わった・・・

昨日、書き忘れた大蒜の芽の摘み取りを記録しておこう (*^_^*)
今朝、無臭大蒜の芽を1本採ってみると本当にニンニク臭がしない・・・リーキの仲間

後、残っている当面の作業と云うと・・・パプリカとシシトウのトンネル外しと支柱立て
今週中に出来るかな ?

車の窓が閉まらなくなったので午後、浜益の修理工場で直して貰った。ホッ

2時半からパプリカの畝の草取りして追肥しておいた。

 
 2019/06/02 ) 今日は晴れーー ・・・

今日は6時から家の周りの草取りと草刈り・・・女房は草取り、私は草刈り

お昼近くに小川に浸していた栃の実を川から上げて持って来て綺麗に洗浄して
木灰のアク出し行程に入った。これで又、一週間攪拌することに成る。(*^_^*)
栃の実のアク抜きと藍建てのことは、良く似ているよね~ 

さて、明日からユーカラシリーズの絵にシフトしようかな ? 本来の幌村生活の目的です。
油彩は、乾かないと次の工程に入って行けないので、その間の余興・・・畑仕事
でも、その概略が分かるのに三年掛かってしまった。しかし、有益な体験。

明日はPon kemaratki を良く読んでみようかな~ どの場面を描くか?
決まっては居るんだけど・・・どのように描くか? 表現するか?の検討 (*^_^*)
Chimut kane をどう表現するか? ・・・英語で言うとAct naturaly なのかな ?
やりたい放題とか気の向くままとかのニュアンスが有る言葉です。
萱野茂博士が、「大きな体の私」と訳したのは、永遠のミステイクなのでしょう・・・

 
 2019/06/01 ) さぁーー6月 ・・・

昨日の雨でしっとりとした土の状態、早速サニーレタス22本植えてきた。

蓼藍も少し大きく成って元気に育っている・・・7月の刈り取りが楽しみです。
今年からは種取りを気にせずスクモ作りに専念するつもり・・・

9時からお昼まで、カボチャとズッキーニの畝のトンネルを外して草取りをして・・・
防草シートの余りを通路に張って、ほうれん草の草取りと間引きをして追肥
女房はジャガイモの畝の草取りなどした。

午後からゴボウの畝の草取りと間引きをしてシシトウの不織布を捲り上げ
草取りをして追肥をしておいた。食用菊の根がなかなか出ないので、
畑に植え付けてみた・・・この方法が成功すれば、ポットを使わなくて済む。(*^_^*)
折れたのを刺しておいたら根が出てきたみたいだから大丈夫でしょう。
でも、春の株分けが一番簡単な方法なのでしょう。