![]() ![]() 毎日大きなたまごを産んでくれる、うちのエース、ヒヨちゃんですが、時々気まぐれに産み場所を変えるのが困りものです。 最近サボってると思っていたら、草むらでまとめて9個も発見。 いつもわかりにくい場所なので、おかあさんとの知恵比べです。 おとうさんが苦心して、すてきな木製の産卵箱を作ってくれました。 ヒヨちゃん、お願いだからここで産んでね。 ![]() ![]() 季節はずれの台風23号が、また鹿児島に接近しました。 ものすごい風と雨で、鶏とメリーさんの小屋は水浸しになり、庭の片隅の柿の木のまわりが水没してしまいました。 秋冬野菜の、まだ幼い苗を風雨から守るのは一苦労です。 ブロッコリーには収穫コンテナをかぶせ、本葉が出たばかりの大根の苗は敷きワラで凌ぎました。 8月の末から9月、10月と、こんなことの繰り返しです。 一方おとうさんは破損した駐車場の屋根の修理やテレビアンテナの修正、倒れた外灯の建て直し等に追われ、なかなか釣りにも行けません。 ![]() ![]() 霧島に移住した年、峻さんが遊びに来て柿の木の苗を植えてくれました。 実をいうとその後、あまり丹精したわけでなく、ほとんどほったらかしだったのですが、5年目の今秋、3個の実をつけました。 いい色に熟してきて、そろそろ食べ頃だと思っていた1つが、小鳥に齧られてしまいました。 食べ残しは鶏さんたちにあげたら、すごい争奪戦でした。 あとの2つにはネットをかけ、満を持して、おとうさんとおかあさんが食べました。 すっきりした甘さで、すごく美味しかった! 峻さんの柿は皆に人気でしたよ。 ありがとう。 ![]() きょうは猫たちがボロボロにしてくれた障子の張り替え。 暖かいので庭で作業しました。 古い紙をはがすのはおかあさん、張るのはおとうさんの役目です。 ![]() ずっと暖かい日が続いていましたが、今朝この冬はじめて霜がおりました。 裏庭に設置したビニール温室の中は、ぽかぽかして別天地です。 この一年を振り返ると、鳥インフルエンザの心配、台風が何度も来て大変だったこと、カブが体調を崩して弱ってしまったこと、メリーさんが来ておかあさんたちが振り回されてた・・・いろいろありました。 今年も残りわずかですが、とりあえず今日はここで一日寝ていることにします。 皆様、良いお年を。 ジョーム
|
42ひき目へ | ▼ |