ミケ子へ 21ぴき目へ

22ひき目のおさかな


2000年11月7日


m192.jpg
タマ「ぬくぬく」
m192.jpg
六兵衛「技あり!」
m192.jpg
平八郎「りりしいハッちゃん」

 
  子猫たちは生後六ヶ月になり、歯も生え替わったので避妊、去勢手術をしました。 身体は大きいけど気分はまだまだ子供です。
  あらためて一匹ずつ自己紹介します。
 
  こんにちは。 タマちゃんです。 顔がブサイクだって皆が言うけど、身体は魅力的なのよ。 抱っこされるのは嫌い。 わりと気が強いの。 炬燵が大好き。

  六兵衛です。 甘えん坊で食い意地が張ってるって言われます。 おとうさんとおかあさんの膝の上がいちばん好き。 芸でもなんでもやります。 柔道の審判もできるよ。

  平八郎です。 顔立ちが母親似で、体格は一番大きいです。 クールで大人なんだ。 でもね、実はタマタマの生育が遅くて、みんなより手術が後になったの。


2000年11月11日

m195.jpg
 サツマイモの収穫です。 今年は5月に種苗店で買った紅サツマの苗と、林さんの黄金千貫の苗を50本植えました。 地面の蔓と葉が枯れてきたら収穫ですが、秋になっても暖かい日が続いていたせいか、いつまでも青々としていました。
m196.jpg
  スコップで芋を傷つけないようにそーっと掘ると、ざくざく出てきました。 これ、小判だったらいいのにね。  おとうさんが落葉や枯草を集めて焚き火して、ほこほこの焼き芋を作ってくれたので、みんなでおやつに食べました。 ニワトリさんもサツマイモが大好きだけど、生だと食べません。 ちょっとぜいたく。


 
2000年11月28日

m197.jpg
  去年の12月にシイタケのホダ木を庭に置いてから約1年、なかなか出来ないので日当たりが良すぎるのかなあと思ってました。 木の頭を金槌でトントンたたくといいと聞いたのでやってみると……かわいい赤ちゃんシイタケが出てきました!2〜3日で、みるみる立派なシイタケになり、形も味も極上品です。
m198.jpg
  今年の秋は里芋もおいしいのがどっさり穫れたし、毎日ごちそうで太ってしまいそう。


 
2000年12月10日

m199.jpg
  わが家のニワトリは現在、つくね1羽だけです。
  オンドリのネギは犬に喧嘩を仕掛けて咬まれ、1週間持ちこたえましたが力尽きて死んでしまいました。 乱暴者だけど常にメンドリたちを守り、エサはいつも自分が後まわしでした。 君は立派なオスだったよ。

  メンドリのささみは、ある日お散歩に出かけたきり戻りません。 あたりの畑や林の中を捜しても見つかりませんでした。 イノシシ猟の期間は猟犬に襲われる危険があるので外に出さないほうがいいのですが、おかあさんはニワトリを今さら狭い小屋に閉じ込めるのは辛いのです。
m200.jpg
  そこでおとうさんに頼んで、広い囲いを作ってもらいました。 国分のDIY店の売り出しで幅2メートルで長さ50メートルもあるネットを安く手に入れ、山の間伐材を支柱にして、広大なニワトリの運動場が出来上がりました。 しかも麦畑付き。
  将来はここにログハウスの鶏舎を建て、ニワトリをたくさん飼いたいと、おかあさんの夢は広がります。  


 
2000年12月14日


m201.jpg m202.jpg
  おいしいキャベツができたので今夜はもつ鍋。 ニラと人参と唐辛子も自家製です。 もつは生協で買った鹿児島黒牛のホルモン。 味噌仕立てのスープで身体がホカホカ暖まりました。



 
2000年12月17日

m203.jpg
  新しい家族が仲間入りしました。「さつま地鶏」です。
  県の養鶏試験場は最近、新しい銘柄の地鶏を開発しました。 従来の「薩摩鶏」と「ロードアイランドレッド」を交配した、やわらかくて美味しい自信作だそうです。 霧島町の9軒の農家が「地鶏振興会」をつくって試験飼育をしています。 肉の直販の広告を見て訪ね、卵を産んでくれるメンドリがほしいというと売ってくれました。

m204.jpg茶々
  会長の木野田さん宅で飼われている鶏たちはとても大きくてびっくり。 濃茶色の羽と黒い尾がきれいです。 うちの「つくね」とのバランスを考え、なるべく小さくておとなしそうなメスを1羽選んでもらいました。 体重を計り、お値段は2,700円(生体価格1kg1,000円 )。
  名前は「茶々」に決めました。 ブランドものの動物って、わが家ではじめてだね。


 
2000年12月24日

m205.jpg
  Merry Christmas
23びき目へ