ミケ子へ 16ぴき目へ

17ひき目のおさかな


2000年5月2日

m135.jpg
  一年前のきょう、私は指宿の国道でおとうさんとおかあさんに拾われ、霧島にやってきました。
  楽しいこと、わくわくするできごとがたくさんありました。
  今では私も3匹の子持ち。りっぱな母とはいえないけど……

  (左が1年前、0歳の私)



2000年ゴールデンウィーク

「野坂先生滞在日記」
m133.jpg
  今年のゴールデンウィークも、野坂夫妻が休暇を過ごしに来ています。 よほど霧島が好きなのね。
  畑仕事が大好きな野坂先生、耕耘機を運転するのがすっかり気に入ったみたい。 一日中耕してとうとう新しい畑を作っちゃいました。 ひどい筋肉痛になったけど温泉に入ったら治ったって。
m134.jpg
  皆で夏野菜の苗を買ってきて植えました。ナス、ピーマン、トマト、カボチャ。 スイカは新しい畑に6株植えました。 いくつできるのかな?
  今年はとうもろこしをたくさん作りたい。じかに種を播くとカラスに取られるので、小さなポットで苗を育てることにしました。
m136.jpg
  お昼ごはんはバーベキュー。豚バラ肉の串焼きが好き。とれたてのキャベツもおいしい。

  お天気に恵まれ、農作業に明け暮れた連休でした。お疲れさま。
  野坂夫妻のおみやげは、つくねとささみの産みたてたまごです。


2000年5月3日

<トラの子猫観察日記>

m137.jpg m138.jpg

  目が開いたら猫らしくなってきたね。
  ミケ子は相変わらず面倒みないんで、あきらめておかあさんが育てることにしたらしい。 哺乳ビンでミルク飲ませるの、実はおとうさんもやりたがっているんだ。 でも上手にできないと、オシッコ係に降格されるんだよ。


2000年5月6日
  
<トラの子猫観察日記>

m140.jpg m139.jpg

  子猫ってのはずんずん大きくなるんだなあ。 体重は3倍になったし、動きも活発になった。
  カゴから脱出してゼンマイ仕掛けのおもちゃみたいにパタパタ、ヒョコヒョコ、おもしれえな。 そういえばミケ子がうちに来た時もこんなだったっけ。


2000年5月14日

m142.jpg
  おとうさんに地引き網大会のお誘いがありました。 開聞岳の近くのとてもきれいな海岸です。
  大漁で鯛が200匹近く捕れて、一番大きなのは5.5kgもあったんだって。 私よりずっと重いわ。 網をひく人が少ないので重労働だったけど、お土産にたくさん鯛をいただいて帰りました。 大きいのはいつもお世話になってる林さんと上村さんにおすそわけ。 m141.jpg
  おとうさんが「こんなのが釣れたらいいなあ」とつぶやきながらさばいてる横で、ジョーム姉ちゃんは例によって美味しいところを貰ってます。
  刺身は食べ飽きたので、潮汁や鯛飯、ハーブ焼きなど、しばらくは鯛三昧。 わたしたちにもちょうだいね。


2000年5月23日

m143.jpg
  エンドウ豆と絹サヤが豊作です。 毎日食べきれないほどとれるので、ご近所におすそわけして、ちょっぴり誇らしい気分。 いつもいただいてばかりだもんね。
  とれたての豆をさっとゆでて塩をまぶして食べるの、最高だって。

m144.jpg m145.jpg
(エンドウ豆 と 絹サヤ)

  ところでエンドウ豆(グリーンピース)と絹サヤの違いって……
  種まきの時立てた名札が風に飛ばされて境目がわからなくなってしまいました。 どちらもそっくりの白い花をつけ、平たい緑色のサヤができて、絹サヤだと思っているとどんどんふくらんで中の豆が育ちます。 もともと同じ豆なの??


2000年5月30日
m146.jpg
  新緑の季節、庭や土手にもいっせいに草が伸びはじめました。 冬の間小屋に閉じこめていたウサギたちを放すことにして、金網の端から自由に出入りできるようにしてあげました。
  4匹は思いきり走りまわれてうれしそう。 毛並みもきれいになったみたい。 m147.jpg
  おかあさんがニワトリ・ウサギ用に作っている野菜は大好物。 ところが畑に入って他の苗も食べてしまうのは困ったもんです。 大きくなった葉っぱなら少しくらい囓られても大丈夫ですが、小さな苗のうちに荒らされるとだめになってしまいます。
  そこで、おとうさんが畑の囲いを作ってくれました。 間伐材のヒノキを支柱にしてネットを張りめぐらしました。 ステンレス製の針金とカーテンリングを使ったこった作りです。
  これで一安心。 でも私はすき間を見つけて潜り込むつもり。 だって畝の間で遊ぶの楽しいんだもの。

18ぴき目へ