![]() おかあさんは東京に里帰りしています。お姉ちゃんとお兄ちゃんは、毎日雨で、ヒマを持てあましています。 トラ兄: 腹へったな。なまり節、喰いてぇな。 ジョーム姉: トラちゃん、なまり好きねえ。私は、マグロのお刺身の方が好き。 トラ: 最近食ってないよね。こっちでは売ってないのかな。 ジョーム: そんなことないわよ。鹿児島の枕崎といえば、カツオで有名なのよ。おいしい生利節があるはずだわ。 トラ: なんで買ってくれないんだろ。 ジョーム: あんた、何もわかってないのね。おとうさん、会社辞めてムショクなのよ。もう贅沢はできないの。 トラ: そうか。どうりで毎日家にいると思った。 ジョーム: 病気やケガしないようにしなくちゃね。医者代高くつくんだから。トラちゃんは運動神経イマイチだから、骨折なんかしないように気をつけなさいよ。 トラ: 野坂先生になおしてもらえばいいじゃん。 ジョーム: 動物のお医者さんじゃないもの。それにね、ここだけの話だけど「あいつはヤブだから、うちの猫たちは診せないほうがいい」って、おとうさんが言ってたわ。 エッ、そうなの。私も気をつけなくちゃ。 ![]() おかあさんが留守なので、おとうさんは私たちのゴハンとトイレの世話、それにウサギのエサ係もしなくてはなりません。 きょう、ウサギ小屋の男女別仕切りを修理しようとして、おとうさんはびっくり。仕切り板の狭い隙間に、また赤ちゃんが4匹産まれていました。今度も母親はクロパンです。父親は誰かわからないけど、好き者の由伸に違いないと、おとうさんは思いました。育児中は母親と赤ちゃんだけにした方がいいと、本に書いてあったし、またヘビにとられるといけないので、元の犬小屋に移すことにしました。 ![]() おかあさんが帰ってきました。お友達と会ったり、吉祥寺でお買い物したり、楽し かったそうです。おみやげに、首輪と迷子札を買ってきてくれました。私の毛色に似合う、濃いオレンジ色で、小さいサイズを探すのに、苦労したそうです。 どう、すてきでしょ? ![]() 庭にブルーベリーの木が3本あります。4月頃、ドウダンツツジに似た、小さな白い花をつけていましたが、おかあさんは何の木かわかりませんでした。それがブルーベリーだとわかって大喜び。 今月になってからピンク色のかわいらしい実をつけ始め、だんだん濃い色になって紫色になったら収穫です。生で食べてみたら酸っぱかった。やはりジャムにした方がおいしいみたい。 ブルーベリー摘みっておかあさんの大好きな作業なんだって。私もお手伝いしようと思って木に飛びついたら叱られちゃった。 九州南部が、やっと梅雨明けしました。長い長い梅雨でした。畑の野菜が、ちょっと 心配です。 ![]() クロパンが二度目に産んだ子ウサギのうち、2匹は育たずに、死んでしまいました。おかあさんは庭の桔梗の花の根元に埋めてやりました。 あとの2匹は身体が大きく、成長が早いです。どちらも赤い目の白ウサギ。そっくりで、見分けがつきません。名前は「ジャムパン1号」「ジャムパン2号」 ![]() 梅雨が明けたと思ったら、台風が次々に鹿児島に近づきます。風はそんなに強くないけれど、大雨が降り続きました。 畑の野菜がピンチです。畝の間が水びたしになり、おとうさんは、溝を掘って、水が流れ出るように工夫しました。枝豆は、実が大きくならないまま枯れてしまいました。トマトは、熟す前に腐って落ちてしまいます。収穫を楽しみにしていたのに、残念。 |
6ぴき目へ | ▼ |