歴史と遺構と新たなる文化と象徴。上田・丸子・別所温泉編
朝7時。旅館つるや。
いつもならビジネスホテルに泊まる駅長ですが今回の旅は今まで例のない始めての温泉宿からの
始まりです(笑)朝ご飯もこんな豪勢に出てきます。
しかも宿の人が運んできてくれるので部屋で食べられます。
今日は別所温泉発8:25の電車に乗って上田へ向かいます。
チェックインした際に宿の人からいつお出かけするか聞かれます。ちなみに別所温泉観光協会と
上田電鉄では地域の活性を図るために割引きっぷが各お店や宿へ配られてるそうで
上田ー別所温泉が通常570円のところ、500円で乗れるきっぷが売られてます。
500円のきっぷを買って、宿の人に別所温泉駅まで乗せて行ってもらって
上田までごー♪れっつごー♪です。ここ、別所温泉駅もライブカメラが付いてて、駅長はいつも
このライブカメラを通じて、別所温泉駅をネットで見てます(笑)
そうこうしてると電車が到着します。やってきたのは東急1000系です。
前回の8月に来たときは駅舎内は改装工事中でした。それとまだお色直しもする前でした。でも今は違います。
ドラマ「 鉄道むすめ〜Girls be ambitious!〜 」の撮影の舞台にもなった別所温泉駅。かなりキレイになりましたよ(笑)
でもこのドラマで出ていた7200系電車は「まるまどりーむ号」2編成を残して廃車や豊橋鉄道に譲渡されてしまいました(^^;;)
そしてその代わりに東急から1000系電車が4編成、上田電鉄へやってきました。また別所温泉駅には戻ってくるので、
この駅についてはまた後で書くとします。なにせ今回も言わずも解る「鉄道むすめ」巡礼なのですから(笑)
8:25。別所温泉駅発上田行き電車に乗車。
東急独特の低く響くVVVF音を奏でながら1000系電車が出発。朝からの出撃にはやっぱこの曲。鷹野みゆきちゃんの「サニサニディ♪」です(笑)
今日の予定は大きく分けて「上田交通 真田傍陽線跡探索」「上田城跡巡り」「丸窓電車見学」「別所温泉周辺散策そのいち」「塩田平で沿線撮影」
毎度毎度の一日掛かりの仕事です(笑)
そして車内には去年に発売された「〜鉄道むすめDS〜コレクションフィギュア」の八木沢まいちゃん発売の中吊りもあります(笑)
中吊りのとおりに上田電鉄では例のごとくに会社ごとのキャラ。八木沢まいちゃんしか売られていません(笑)
そして各社ごとの限定バージョンが発売された時には、キャラごとに個々にパッケージが新たに作られていたのです。
なので「もしかすると、まいちゃんも箱は特別仕様かも」と期待を抱いて行ったのですよ。でも売られてたのは通常版と変わらず・・・。
前回にVol.4で発売された時と同じで「通常に販売されてるフィギュアと同じバージョン(色違いも含む)」で発売されてるので、
中身がまいちゃんだけってフツーに販売されてるのとかわらなったんですよ(^^;;)ちょっと残念・・・。
8:54。上田到着。
ここからは駅前通りを歩いて上田城跡公園へ。まずは廃線跡の捜索をする前に上田城跡内にある真田神社へ。
上田駅から歩いて10分ちょい。上田城跡公園へ到着。鉄道むすめDSでもまいちゃんがここを案内してくれます。ちなみにこの櫓門もライブ配信されてます。
門をくぐって中にある真田神社へ。真田と言えばやっぱこの上田の象徴である真田幸村公です。その名の通りに真田家とのゆかりある神社なのです(笑)
ここ数年、駅長は七福神巡りやらで神社仏閣を礼拝することが多くなりました(笑)そしてここにも六文銭があちこちに。さすが真田家由来の上田の街です(笑)
真田神社の御朱印を頂き、上田交通真田傍陽線跡の捜索へ。実はこの櫓門のその下。上田城跡のお堀の中がその路線の廃線跡なのです。
上田交通真田傍陽線(さなだそえひせん)はかつて上田駅から北方面へ延びる路線でした。上田駅を出た電車は国鉄信越本線としばし併走して
大きく右へカーブをし始めて上田城跡のお堀の中を走り、市街地を大きく回りながら真田方面へと走る路線でした。
廃止になって早37年。今では廃線跡も殆どが姿を変えてしまって当時の面影を残すトコはこのお堀くらいしかありません。
信越本線の脇にあったこの駐車場がかつての廃線跡です。大きくカーブしてるのが解りますかね?近くを散歩してたご老人に聞いてみたところ、
「ここでカーブしながら盛り土(勾配)を登ってあのお城のトコへ繋がってて、ここは線路が山を登る部分になってた場所だよ。」
実際にこの位置からお堀跡は5mくらいの高低差があります。ではまたかつての線路跡を踏みしめながら公園前駅跡まで約400m歩きます。
今はケヤキ並木公園として整備された上田城お堀。そしてかつての廃線跡。今でもホームが残っていて駅があった時代の面影を残します。
ちなみにここは毎年4月になると上田城と共に「千本佐倉」が咲き乱れる春の観光スポットとしてここもまた全国にライブ配信されています。
そしてその後は長野計器さんに展示されている丸窓電車を見に行くことに。行く事前に長野計器さんの場所を調べて見ると、
「おっ。長野計器って上田にあるんだ。しかもお城からそんなに遠くないんだ。これなら城見た後に寄れるな。」
と城から30分ほど歩いて長野計器上田工場へ。
「・・・ん??・・・長野計器さんに着いたけど・・・どこにも丸窓電車置いてないぞ??あれ??」
ゲーム中で、まいちゃんは「長野計器さんに静態保存されてる」って言うてたしここは長野計器さんだしおかしいな??と思って聞いてみたら、
「電車が置いてあるのはこの上田工場ではなくて、丸子工場のほうですよ。」
とのこと。しまったっ!不覚!まさか丸子にも工場があるだなんてリサーチ不足だった・・・。結局、丸窓電車には逢う事はできず・・・。
長野計器前でバスに乗って上田駅へ戻る。上田駅でゴハンを食べて、今度は別所温泉駅へ戻ります。ここからはフリーきっぷで沿線を歩きします。
今からつかうフリーきっぷは2日間有効で別所線全線が乗り放題になります。しかも値段は別所温泉往復と同じ1140円。でもここで注意。
このフリーきっぷは一度改札をくぐって上田駅へ戻ると回収されてしまうので気をつけましょう(^^;;)>城下ー別所温泉は乗下車可能
上田発13:49の電車に乗り込んで、別所温泉駅着は14:16。折り返しの出発が約13分。別なので所温泉駅構内に展示されている
元祖丸窓電車と1000系の並びを撮りに行きます。
さてさて、次に別所温泉駅の話です。以前にドラマ〜鉄道むすめ〜でも撮影舞台となった別所温泉駅。前に来たときは改修工事の真っ只中で
駅にはこういうラッチ(柵)も無ければ、駅長室は工事中。出札窓口等々は外にあったプレハブで営業してました。今はキレイになってますね。
しかもドラマで放送された時よりもいろいろと改装もされてます。ドラマ撮影時にラッチはありませんでした(^^;;)そして駅看板も新しくなってます。
ではでは八木沢駅長に見送られて(笑)今度は沿線撮影に出向きます。まずは舞田駅へ移動開始です。
今は2月でここは長野。本当なら少しでも雪化粧しててもおかしくもない場所なのに見ての通りです(^^;;)
田畑も向こうを望む山々も雪の気配もまったくありません(^^;;)宿の人は「上田はもともと雪は少ない」と言うけど、ここまで少ない事は
さすがにないと思うよ。でも逆に思うほど寒くないし撮影にはうってつけには違いないけど2月ってカンジじゃないね(^^;;)
ドラマの撮影は9月に行われたらしいけど、この踏切もドラマのシーンに登場します。9月と変わらない姿を撮れました(^^;;)
舞田駅から歩いて八木沢駅へ。歩いたって20分も掛からない距離です。電車を待つ間に駅票といっしょに連れてきたまいちゃんと記念撮影です(笑)
別所温泉駅に戻って、今度は温泉街と真田雪村公の隠し湯と言われる外湯「石湯」さんへ。
鉄道むすめDSで「温泉街」として出てくるのがここ。そして「八木沢旅館」として紹介されるのが「柏屋別荘」。雪村公の隠し湯の「石湯」です。
8月にここは見て歩いたので、ゲーム中に背景を見るたびに「あぁ、見た見た。行った事あるある。」とずっと思いながらゲームしてました(笑)
今回は外湯3箇所も制覇するので今から石湯に入浴。入浴きっぷの出番です(笑)ちなみに別所温泉大衆浴場は一律で150円です。
(これは温泉税の関係で温泉を持つ施設は一律で150円を徴収してます。あいそめの湯みたいに込みの値段でってトコもあるけどね。)
今日はこの石湯と宿の隣の大湯さんへ行く予定。石湯を出た後はまた別所温泉駅に戻って買出しに出掛けます。
今日はここまで!明日に続く。明日は別所温泉周辺を重点に巡ります。
「本日のデカルチャー」
上田駅前イトーヨーカドーで見つけた
「丸窓電車弁当」(笑)
駅前ヨーカドーでしか売ってません(^^;)
しかも2種類あって、季節によっても中身が
変わるらしいです。しかも外箱は
ティッシュボックスとして再利用できます。
名古屋に帰る際にも買うたので
ウチではつなげて遊んでます(笑)
あ、ティッシュボックスとしても使ってるよ?
今日は石湯と大湯に寄ったんだけど・・・、
そんな広くないから10人くらいしか入れないそうにないほどです。(^^;;)でも温泉は好きなのでいいけどね(笑)
上田原駅の真横にある「万代書店」。こういう店あるとついつい寄っては掘り出し物を見つけてしまう(笑)もはや病気だ(爆)
でもここが24時間営業だってのにイチバン驚いたよ(^^;;)
しなの鉄道上田駅改札口横にあるカレー屋さん。なぜだか北条鉄道の写真や紹介があります(^^;;)
どうやら常連客が置いていくらしいのです。私も今度、なんかの写真を置いていこうかな?(ぉぃ
旅行記3日目を見る。
戻る