サムネールをクリックすると大きな画像が見られます。
イーグル 15A ディスチャージャーとJETIの放電器 イーグルから出ている放電器で15A放電と書いてありますが、7セルだと12Aくらいで放電します。(Ωの法則でこれでいいの?)中には自動車のヘッドライトバルブ?が3個並んでいます。セメント抵抗だけのものより光エネルギーに変化するので熱くなりません。これを14セル用に2個、直列にして、クラフトハウスより購入した、JETIの放電器(放電器というより自己で抵抗器を、持たないのでオートカット器ということで6〜15NC、MAX10Aのところをヒューズ取り替えて使っています。大丈夫?)をつないで使っています。 |
松下ゴールディー90 スターター 400クラスをやろうと思って、ニッカドを購入したのですがまったく使っていません、先に作ったウエブラ、スターターは46クラスエンジンは回らなかったので、松下を使っていたのですが、それにこのように、両面テープでくっつけました。ちなみに7セルでは回りませんでした。現在のGP環境はテトラのポケブーにK&Sの燃料ポンプですのでこれで、コードレス化となったわけです。 |
この煤けたピニオンは何? 以前から問い合わせは多かったのですが、神奈川の福島さんが多量にいるとのことで、加工した4mm軸の0.4mピニオンです。最近のピニオンはみな焼きがはいっているようなので、ガスコンロで焼きなますとこんな風になってしまいます。4mm軸はいったい何のためにあるのかわかりませんが、リーマーと下穴ドリルを新調したので御用の方はどうぞ。 |
千葉の平木さんが14セルをはじめられるとの事で、特別に作った、田宮のスパー用の京商SPG改です。田宮のスパーは穴径が12mmと大きく、ネジ止めのためのベアリング穴も普通の物と違います。プロペラアダプターも芋ネジを90度の位置で二個所締めにします。角倉さんに教わるまで私は2回も飛行中にすっ飛ばしました。 |
1406/2Y用に京商のユニットを改造しました。まずインチネジの立っているところにM3のタップを立て直し、スパーアダプターはいつものとうり、今回は上のバーを東急ハンズで買ってきた、12×22のアルミチャンネル材を使って見ました。まず幅を10mm位に切り、そのままでは少し長いので定番の上に紙やすりを貼り付けて両面を少し削ります、後はM3タップでOK。ハンズで喜んで買ってきた材料ですが、何と作業台の脇に同じものが転がってました。(とほほ、いつもこんなもんです) 写真では100:20の0.4Mの組み合わせですが、上側はともかく下はもう削れるだけ削りました。アダプターでも作った方が良さそうですが、アビオのシャフトが結構短いのです、でも 3.17mmで加工無しは最高ですね。 |
スチロールコア カッター 平均的サラリーマンのサイレントフライトの世界に紹介されている物を参考にさせていただきました。省スペースのために弓のガイドレールが天井移動式になっています。熱線はステン針金#26 線径0.45mmのもので、写真の65cmの物ですと、11V位でちょうど良かったです。電源は15Vまで出力出来る安定化電源です。 半自動とはいえ グライダーなどとは違い 翼厚があり前縁付近のRが大きいスタント機用の翼型ですと、スタート時にちょっと介助が必要です。 |
京商SPLギヤダウンユニット用スパーアダプター |
これも 永岩さん依頼の
京商もどきです、 ピニオンが大きいサイズ用にモーター取付ネジが別個のタイプとの事です、スパーは0.4m。 左のアダプターの組み合わせ結果が早く知りたいです。 |
これぞ世紀の大発見
永岩さんより送られてきた、アトラス製のアダプターです、これでもうアルミ削り屑からさよなら出来るか? もう少し いもネジ部分が太いと最高ですが、シャフト径が4mmでネジが2.5mmなので加工要です。 |
広島の永岩さんから
依頼された、QRP型ユニットです。KBM40−30用に
72:30=2.4です、 前板 3mm 後板2mm 6mmステー棒 5mmシャフト。 お金を頂ける様な出来ではありませんが、何処にも売ってないぞー(爆) 永岩さんの HPへリンク |
更新ネタが無いのでこんな物紹介します。 まるで充電器の様な大きさですが、ただの電流、電圧計です。 左は セメント抵抗を並列にして放熱フィンを載せたもの、14セルで15A放電します ニッカドの慣らしや 充電したのにトラブルで飛ばせなかった時に重宝します。 実際は下のファン付き放電器の上に乗せて並列にこのメーターに繋いで放電します、そうしないと火事になる事必至ですね。 |
|
|
最近は大型4Cもとんとご無沙汰ならば、大いスターターも要らないだろうと、だめになった、ウエブ15−10を再利用しました。松下ゴールディーの頭だけ、アダプターを作って
流用、 だめならギヤダウンにしようかと思いましたが、大丈夫でした。15エンジンで なんと22A流れます 世界で一番高価なコバルト磁石ターターでしょう(笑)。 |
これぞ 究極の
京商SPギヤダウンユニットの改造 名づけて 京商SP48P スパーは48ピッチ 72T ピニオンは21Tの電動カー用 5mm改 軸間距離はもう目一杯です 上部アルミバーはアルミブロック削り出し ちょっと、大きすぎたかなという感じですが この歯の組み合わせは フラッシュ14Cで 耐久性実証済み |
入間市の佐々木さんから依頼された京商SPギヤダウンユニット用の76T
0.4モジュール スパーギヤ用
アダプターです。依頼者の性格からか(笑) 汎用の倍の工程が必要でした。 7セルにはベストの選択か。 |
メガ MIDI7はもともとダイレクト用の4mm3穴のモーターですがバックラッシュを取れるようにして京商のギヤユニットに付ける為の板切れ, スパー等はQRP製。 | 右側が純正のプラのベアリングカーラーですね 非常にがたが出やすいのでアルミ製にして フランジ付きベアリングにしました 13×5のベアリングにすればいいのですが(笑) 。 |
安くて手に入りやすい アダプターですが 10インチ 以上のAPCなんかでは 長さが足りないので旋盤 しましたついでに フローティングマウント用に根元 も35度程に角度を付けました。 | 坂本さんのHPにも紹介されている 電動カーのスパー用汎用 アダプターですね 右側から順に加工されていくわけですが一番大変なのは 削りかすの始末です アルミ缶用リサイクルポストに捨てています。(笑) |
540クラス2基掛け
ラジアルマウント型 ユニット 0.4モジュール仕様 カウリングが軽量であれば 、下のビームマウント型よりは軽量になるようです 。 フラッシュSに搭載ですが 後に ウエブラ15−10でシングル仕様も作りました。 |
ONA 第一号のビームマウント型 ツインモーターユニットですね 。 エンジン機に簡単に喚装出来るように作ったのですが ちょいと整備性に難点がありましたがなんと スパン4.6M 全備6Kgのグライダーを このユニットで飛ばした方がいまして 浜松の阿部氏です。 お客様コーナーに掲載してあります。 |