車の事故 | ボーリング | 麻雀 | 男の三歳料理 |
自動車事故・保険とくとく情報 |
常設 コーナー1 |
≪物損事故の時の重要事項三つ≫
|
|
常設 コーナー2 |
≪責任比率は現場では話さないこと≫
|
|
常設 コーナー3 |
≪最近、多いのが追突事故≫ そこで追突防衛策をどうぞ(追突防止策にもなる一石二鳥の対策である)
|
|
月−日 | 答え | |
01−31 | Q:車対車の軽い事故だったので警察には行かなかった. 後刻もらった名刺の所へ電話をしたら赤の他人であった. この場合でも車両保険は使えるか?(車両保険は車車+Aであった) |
使えない |
01−31 | Q:相手が自転車であったが、こちらの車にも傷がついた. この場合車両保険は使えるか? (車両保険は車車+Aであった) |
使えない |
01−31 | Q:車が盗まれてしまったので警察に盗難届をだした. つぎのケースでは保険金がでるか?. 1:車をロックしていた場合車両保険はでるか? 2:ロックをしていなかったので保険金はでないか? 3:ロックもせず、キーも付けたままだったので保険金はでないか? |
1:出る 2:出る 3:出る |
10−16 | Q:飲酒運転中の事故では... 1.自分の車を修理する車両保険は使えないか? 2.対人保険は使えないか? 3.対物保険は使えないか? 4.本人以外の搭乗者には搭乗者保険が使えるか? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 飲酒運転でも被害者救済のため加害者が対人保険を使えるように決められている. 被害者が請求できるものは: 治療費、休業損害、慰謝料、その他保険会社が認める必要経費 |
1:使えない 2:使える 3:使える 4:使える |
10−09 | Q:次の保険は損害保険か?(まるばつクイズ) 1.ガン保険 2.自動車保険 3.火災保険 4.傷害保険 |
1:X 2:O 3:O 4:O |
10−09 | Q:本当の優良ドライバーはどんな人?(まるばつクイズ) 1.隣の席の人が居眠りできるようなドライバー 2.隣の席の人の脚がつっぱってしまうドライバー 3.若い女性にはいつも譲るおじさんドライバー |
1:O 2:X 3:X |
9−11 | ≪直進vs直進事故の基本責任≫
保険会社に任せたほうが良い. |
|
9−5 | ≪責任比率≫ 自動車事故の責任比率は通常 両当事者の保険会社が事故状況より話合をして決める. 保険会社が使う資料は実際の交通裁判の判例集である. 判例集の中から同類の事故の責任比率を基本的に適用し、その基本責任比率に それぞれの事故の固別の要素を加味して微調整を行う. |
|
8−29 | ≪自動担保特約≫ 自家用5車間で車両入替えをしたとき、 車検証に所有者氏名の記載がなされた日より 30日間は、 前の自動車の任意保険が有効である. でも忘れない内に車両入替えの 手続きは完了したいもの. |
|
8−15 | ≪四者面談≫ 損害調査の結果でも満足できないとき、 事故現場に当事者と双方の保険会社が 終結して、 事故状況を再現または再現が危険な場合は 話合いの詰めを行うことがある. これを四者面談という. |
|
8−15 | ≪損害調査≫ 責任比率の話合いがつかない場合、 原因究明のため 損害調査の会社による 調査が行われることがある.調査の対象は:
|
|
8−14 | ≪最も多い衝突の一つ:直進vs直進≫ 基本責任比率は:
|
|
8−14 | ≪最も多い衝突の一つ:右折vs直進≫ 基本責任比率は:
|
|
8−13 | ≪負い越し禁止 と はみ出し禁止≫ けっこう幅広の路側帯を持つ道路では 負い越し禁止ではなく、はみ出し禁止 のことがある. つまり 路側帯を含めた道路幅が十分ある場合、 はみ出さなければ 負い越すことを認めるというもの. 道路標識の中で 負い越し禁止とはみ出し禁止の区別は重要な意味を持つ. |
|
8−9 | ≪家族限定割引≫
....被害者補償をしてもらう. |
|
8−9 | ≪家族限定割引−その二≫ 但し次の制約がある.
|
|
8−9 | ≪高額鑑定≫ 自動車事故の原因究明の一つで、 車や道路などの損傷などから 高額をかけて 事故原因を分析すること. |
|
8−5 | ≪自損自弁≫ 物損事故で自分の車の損傷を自分の保険で修理し合う示談. これは五分五分の痛み分けだが、 あえて責任比率を明示しない示談. 保険上は お互いに対物保険は使わず、 お互いの車両保険で修理し合う. |
|
7−29 | ≪同幅の道路では左方優先≫ 同程度の幅の交差点での事故の場合、 センターライン、 一旦停止、 点滅信号など で優先が決められていなければ、 左方が優先となる. |
|
7−25 | ≪もう1秒前に気づくと事故は防げる≫ たとえ不幸にして事故にあっても、 相手車に気づいてからの1秒間に どのように事故回避の努力をしたかが 非常に重要である. 相手に合図を送ったか、 ハンドルを切ったのか、 ブレーキをかけたのか、 もっとも悪いのは 気づいたときには 衝突していたというケース. 先の読みがゼロでは 事故っても 仕方がない. |
|
7−22 | Q:団体扱いは一般より保険料が安いって本当ですか? A:その通りです. 一括でも 分割でも それぞれ 一般の場合と比べて 5%安くなります. 団体扱いとは 会社勤めなどの給料取りが 自分の給料から 保険料を会社に天引き してもらって 支払うことを意味します. 従って、給料取りでも 現金払いには 適用されません. |
|
7−18 | Q: 車両保険の一般条件(オールリスク)は
なぜ使いにくいのですか? A:まず契約に際して 優先順位の問題: 任意保険は自分のために加入するというより 相手に対する補償; 対人保険; 対物保険を 主に考える保険だからです. その意味で 対人無制限; 対物無制限 に保険料を 優先することには 意味がある と思いますが、 自分の車に対する保険は 二の次に考えるべきでしょう. 次に 保険料が高い事:オールリスクとは 警察の事故証明なしの自損事故に対しても 保険金を支払う保険のため 車対車条件より 2倍以上の保険料が必要だからです. さらに 保険を使う際に 使いにくい事: 自損事故の多くは 車対車の事故に比べて 損傷が小さいため 受ける保険金より次年度からの保険料アップの方が大きくなって、 逆に保険を使いにくい場合が多いのです. つまり 保険は 使えば 次年度より3等級下がり 保険料が 上がります. これは 1年だけではなく 最高等級に到達するまでの差額を累計せねばなりません. しかも 自損事故の場合は 一回目5万円の免責があり 自己負担せねばなりません. |
|
7−2 | Q:割引等級のタスキ掛けってなんですか? A:息子さん、 娘さんが免許を取得し、 車を買ってあげる場合に 保険料のお得な話. 保険の自由化は 30歳以上のドライバーにやさしく、 若い人に厳しくなった. そこで増車の場合 お父さんの例えば16等級を 全年齢の人が乗る車に移して、 30歳以上割引のあるお父さんは 複数新規の7等級にする. このタスキ掛けで節約できる保険料は 数年間で 数十万円になるケースもある. |
|
6−27 | Q:強制保険の被害者請求とは? A:たとえば 車対車の事故で 自分が第一原因だが、 自分が軽傷を負った場合、 双方の任意保険会社とも 第一原因者の人身事故に対する強制保険・任意保険の一括請求はしない. つまり 自分で相手の強制保険に対して 被害者請求をかけねばならない. これを 助けてくれたり、 代行してくれる代理店を選ぶと良い. |
|
6−26 | Q:強制保険の加害者請求とは? A:例えば 車で歩行者とか自転車と接触して軽傷を負わせた時、 物損はほとんどないし、 人身も120万円までとすれば、 任意保険を使わないで済む. つまり 強制保険に対して加害者請求をかければ、 120万円までの治療費、 休業損害、 慰謝料などは求償できる.詳細は保険会社か代理店に聞くと良い. |
|
6−25 | Q:強制保険はどんな保険ですか? 自動車損害賠償責任保険(略称自賠責保険)は車検時に政府が強制的に加入を 義務付けている保険で、 人身事故被害者を保護する(泣き寝入りを防ぐ)のが目的. 従って 物損事故は対象外. |
|
6−25 | Q:搭乗者保険は助手席や後部座席に座っている人のための保険と思っていましたが、 違いますか? A:同乗者も勿論ですが、 案外知られていないのが運転者自身も付保されている事です. たとえば運転者が負傷すると搭乗者保険の千分の一が通院一日に対して支払われます. 搭乗者保険を1000万円付保しておれば、 通院一日につき1万円出るわけです. 勿論、 人身事故証明が必要である. |
|
6−18 | Q:対人保険は無制限が常識化しているが、最近
対物保険も無制限と聞くことがあるが、 対物保険でなぜ無制限が必要か? A:高級外車で部品を海外から取り寄せる間 同等の代車を出した場合でも 300とか500万円くらいで賠償できることが多い. しかし 交差点の信号機は意外にも高く、1000万円近くかかったり 衝突後 商店に飛び込むと営業損失が数千万にもなることがある. 高速道路での多重事故.さらに 最悪のケースは電車の踏み切りでの事故. この場合はまさしく無制限となる. 先日 踏み切りに入ったところで 前の車 2−3台が止まってしまって あせった. なぜ 止まったのだろうと思ったら 小さな子供が二人 自転車で まごまごしていて 先頭の車が待っていたようだ. おお コワ.ちょっと先の読みが甘かった. |
|
6−15 | Q:そもそも任意保険がよく分からないよ. A:任意保険は車両保険,対人保険,対物保険と搭乗者保険の四つある. .まず車両保険はたとえば責任比率が5:5の事故のとき .自分の車を修理するために 50%は 相手の任意保険の中の対物保険が使われるが、 .残りの50%の修理代は自分の責任分であり、 これたいして付保するのが .車両保険である. |
|
6−13 | Q:車の任意保険はどんな保険にすればいいか? A:火災、傷害と違って、自動車のトラブルには相手がいる. ......相手に対する対人保険、対物保険を中心に考えるとよい. |
|
6−12 | 追突事故が目立ってきているが、 やはりナンバーワンは交差点での事故. 特にに信号のない交差点. その主な原因は:
|
e-mail address:o_norio@mva.biglobe.ne.jp | URL: http://www2u.biglobe.ne.jp/~o_norio |