mujirusiの【旧】鉄・バス・〒掲示板ログ(41~60) |
●新規書き込み ●スレッド表示 ●日付順表示 ●開設者ホームページへ戻る ●ヘルプ |
60 | 横浜市営>エルガミオ鶴見にも登場! | コメント数: 0件 |
mujirusi(オーナー) | mujirusi@mui.biglobe.ne.jp | 1999/11/25 (木) 00:41 | |
http://www2u.biglobe.ne.jp/~mujirusi/ | ||
自己レスです。 今日の帰宅途上、京浜東北線の車窓から横浜市営バス鶴見営業所を眺めて いたら、あの特徴あるリアスタイルを確認できました<エルガミオ やはり鶴見にも登場しているようです。 |
59 | 横浜市営>エルガミオもすでに登場していましたか! | コメント数: 4件 |
mujirusi(オーナー) | mujirusi@mui.biglobe.ne.jp | 1999/11/24 (水) 17:42 | |
http://www2u.biglobe.ne.jp/~mujirusi/ | ||
TKAさん、コメントありがとうございます。 > すでに、港北では121・129系統グループで活躍していました。「9-1509」 > と「9-1510」を見ました。 私の報告よりも若い番号ですね。 少なくとも9-1509~1513が港北に投入されたということですね。 となると、9-1521,1522は鶴見に入るってことになりますね。 121・129系統はこの5両+1997年型FHIボディのLRでまかなえそうですね。 ほかにも中型が入る系統があるんでしょうか。 鶴見の方も、18・72系統のほかに、24・46・48・122系統グループ(勝手に 作ってしまった ^_^;)入るんでしょうね。18系統でエルガミオ、早く見て みたいです。 > 浅間町では18台入るそうです。もともと、どの日野車の営業所も1988、 > 1989年度車が多い影響からでしょうか。 日野車は1989年型ってすごく多いですしね。 そういえば、若葉台の8-2322がついに廃車になりました。「傷物」になって しまったんで、はたして再就職がなるでしょうか。 |
58 | Re: 横浜市営・エルガミオも登場間近 | コメント数: 5件 |
TKA | katsuta@ozaki.elec.waseda.ac.jp | 1999/11/23 (火) 21:55 | |
こんにちは。 > さて、先日の土曜日に池辺のいすゞに、横浜市営のエルガミオが > 整備中の姿を発見しました。全部で5両で、 すでに、港北では121・129系統グループで活躍していました。「9-1509」と「9-1510」を見ました。 > それから、鶴見の日野車体には、電車や塀の外から見ても大型車HUが > まだ多数工場内にいるのがわかります。この分で行くと、日野車はいったい > 何両入るのでしょう??!! 浅間町では18台入るそうです。もともと、どの日野車の営業所も1988、1989年度車が多い影響からでしょうか。 それでは、失礼します。 |
57 | 横浜市営・エルガミオも登場間近 | コメント数: 6件 |
mujirusi(オーナー) | mujirusi@mui.biglobe.ne.jp | 1999/11/23 (火) 04:27 | |
http://www2u.biglobe.ne.jp/~mujirusi/ | ||
せっかくの掲示板を、お騒がせいたしまして申しわけございません。 全ては、私の不徳のいたすところでございます。 なお、ホームページ更新休止中に、新しい情報がありましたら、 こちらの掲示板のほうへ書き込みます。 さて、先日の土曜日に池辺のいすゞに、横浜市営のエルガミオが 整備中の姿を発見しました。全部で5両で、 9-1511~1513、1521~22 と局番が分かれています。ということは、鶴見と港北の両方に投入される ということでしょう。 ほかにも、ホームページ更新に盛り込みましたが、港北NTで1989年型車2両 が廃車となっていました。これは、車検切れに伴うと思われますが、まだ 新車導入が始まっていないにもかかわらず、2両も減車して足りるんだろうか と心配になってしまいます。 それから、鶴見の日野車体には、電車や塀の外から見ても大型車HUが まだ多数工場内にいるのがわかります。この分で行くと、日野車はいったい 何両入るのでしょう??!! |
56 | やぎちゃんさん、いらっしゃいませ。 | コメント数: 0件 |
mujirusi(オーナー) | mujirusi@mui.biglobe.ne.jp | 1999/11/19 (金) 15:04 | |
http://www2u.biglobe.ne.jp/~mujirusi/ | ||
やぎちゃんさん、ようこそおいでくださいました。 そういえば、ここへ来られるようになったということは、パソコン治った んですね。 > mujirusi先輩、はじめまして。11/01にはお世話になりました。 > と言っても私もOBですが。 いや~、まさかあのようなところで再会できるとはよもや思っても みませんでした。お久しぶりです。 > > 本日、私の通っていた大学の学園祭を覗いてきました。 > 行きそびれてしまいました。 ありゃりゃ、それは残念でした。 やぎちゃんさんのもう1つの所属サークルは、ちゃんと出展して いましたよ。 > とりあえず、ごあいさつでした。 こちらこそ宜しくお願いいたします。 |
55 | ペトロニウスさん、ようこそおいでくださいました | コメント数: 0件 |
mujirusi(オーナー) | mujirusi@mui.biglobe.ne.jp | 1999/11/19 (金) 14:54 | |
http://www2u.biglobe.ne.jp/~mujirusi/ | ||
> ここでの発言は初めてでしたでしょうか。今後とも宜しくです。 ようこそお出でくださいました。そして、お茶の水でのオフ会では、為替関係の ことをいろいろ教えていただき、ありがとうございました。 いずれ実践してみたいと思うのですが、なかなか時間が無くて....(^_^;)。 > 飯田にいらっしゃったようですね。到着が殆ど私と同じ時刻だったようですが > 当方お気づきしませんで、誠に失礼しました。併せて、NIFTYの方で不適切な > 発言をしてしまったかと思われます。ご気分を害されたようでしたらお詫び > 申し上げます。 FCOLLGの#17での私の発言ですが、コメントされた方(ペトロニウスさんでは ありません)の誤解を解いて頂くべく、コメントさせていただきました。 > 定額小為替の再交付請求は、2枚分行いました。内容は貴氏のおっしゃられる > 通りだと思います。 この定額小為替の表面を見て(盗み見はいけないことですが ^_^;)、これが ペトロニウスさんが依頼されたものだと確信したのですが、いかんせん時間が なかったもので、どなたにもお声もおかけせず局をあとにしてしまいました。 大変申しわけございませんでした。 今後とも宜しくお願いいたします。 |
54 | Re: 鉄研健在! | コメント数: 1件 |
やぎちゃん | 1999/11/19 (金) 05:56 | |
mujirusi先輩、はじめまして。11/01にはお世話になりました。 と言っても私もOBですが。 > 本日、私の通っていた大学の学園祭を覗いてきました。 行きそびれてしまいました。 とりあえず、ごあいさつでした。 |
53 | お疲れ様でした | コメント数: 1件 |
ペトロニウス | 1999/11/17 (水) 06:46 | |
ここでの発言は初めてでしたでしょうか。今後とも宜しくです。 飯田にいらっしゃったようですね。到着が殆ど私と同じ時刻だったようですが 当方お気づきしませんで、誠に失礼しました。併せて、NIFTYの方で不適切な 発言をしてしまったかと思われます。ご気分を害されたようでしたらお詫び 申し上げます。 定額小為替の再交付請求は、2枚分行いました。内容は貴氏のおっしゃられる 通りだと思います。 |
52 | Re: 横浜市営日野中型新車納入間近ほか | コメント数: 0件 |
TKA | katsuta@ozaki.elec.waseda.ac.jp | 1999/11/15 (月) 14:27 | |
http://www.asahi-net.or.jp/~gj5t-ktt/ | ||
こんにちは。 > 9-3644~3648(うち3647は推定) 小型リフト車のラス番の直後で、おそらく保土ヶ谷営業所に投入されそうですね。まさか、全部中型車ということは・・・。 > 本年度、横浜市営には30両もの中型車が納入予定(全118両の実に1/4 > にあたる!)ですので、この車両の配属先もさることながら、他のメーカの > 中型車の配属先も気になります。はたして、Yループ車の運命や如何に?! いすゞもエルガミオが鶴見に入るそうです。しかし、15日現在では1988年度車は健在でした。Yループ車両は、あの塗装の広告期限が今年いっぱいということで、投入はもう少し先になるのではないでしょうか。 > また、磯子の最後の5Eボディですが、今月で車検切れとなる車両が多い中、 > なんと8-4305号車が車検を更新(2000/11まで)していました。もしかすると、 > 2000年中に動く姿が見られるかもしれません。 それは驚きました。もし、あの車体の活躍が続けて見られるとなれば、うれしいです。しかし、裏を返すと磯子はまたもや新車の投入が少なくなりそうですね。 |
51 | 横浜市営日野中型新車納入間近ほか | コメント数: 1件 |
mujirusi(オーナー) | mujirusi@mui.biglobe.ne.jp | 1999/11/15 (月) 02:39 | |
http://www2u.biglobe.ne.jp/~mujirusi/ | ||
自己レスです。 日曜日に、藤沢の横浜日野を覗いたところ、先日私が中央道で目撃した横浜市営 の中型新車が5両いました。 9-3644~3648(うち3647は推定) 本年度、横浜市営には30両もの中型車が納入予定(全118両の実に1/4 にあたる!)ですので、この車両の配属先もさることながら、他のメーカの 中型車の配属先も気になります。はたして、Yループ車の運命や如何に?! それから、浅間町では3両、保土ヶ谷で1両の廃車が確認されました。 浅間町はたぶん1988年型と思われますが、保土ヶ谷の1両は不明です。 また、磯子の最後の5Eボディですが、今月で車検切れとなる車両が多い中、 なんと8-4305号車が車検を更新(2000/11まで)していました。もしかすると、 2000年中に動く姿が見られるかもしれません。5Eボディと言えば、北九州へ 遠征していたオープンバスが、ホークス優勝パレード塗装のまま磯子へ戻って きています。 |
50 | 日野中型の陸送を目撃! | コメント数: 2件 |
mujirusi(オーナー) | mujirusi@mui.biglobe.ne.jp | 1999/11/12 (金) 00:04 | |
http://www2u.biglobe.ne.jp/~mujirusi/ | ||
TKAさん>情報ありがとうございます。 > 11月に入り、予想通り1999年度の一般大型車の新車投入が始まったようです。 > まず、浅間町営業所に数台ほど新車が入っていました。私が確認した番号は、 > 3656、3657、3659、3661ですので、浅間町営業所にはかなりの台数の新車が入ると予測できそうです。 > (ただし、保土ヶ谷、港南営業所に何台入るかにもよりますが・・・。) おー、日野から投入ですか。 実は11日の早朝、長野県の『聖地』へ向かうために車で中央道を下って いたところ、対向車線を終車の赤灯をつけてバスが走っていたので、何だろう と思って目を凝らしてみたら、なんと横浜市営の日野中型だったのです! 金沢工場からの陸送で、中央道を通るとは思ってもいませんでした。 2両見かけましたが、なにせ高速道でしたので局番などは確認できませんでした。 で、その『聖地』ですが大パニック状態でした....(〒ネタ)。 |
49 | 浅間町営業所に新車続々登場 | コメント数: 3件 |
TKA | katsuta@ozaki.elec.waseda.ac.jp | 1999/11/11 (木) 10:59 | |
http://www.asahi-net.or.jp/~gj5t-ktt/ | ||
こんにちは。 11月に入り、予想通り1999年度の一般大型車の新車投入が始まったようです。まず、浅間町営業所に数台ほど新車が入っていました。私が確認した番号は、3656、3657、3659、3661ですので、浅間町営業所にはかなりの台数の新車が入ると予測できそうです。(ただし、保土ヶ谷、港南営業所に何台入るかにもよりますが・・・。) それでは、失礼します。 |
48 | 鉄研健在! | コメント数: 2件 |
mujirusi(オーナー) | mujirusi@mui.biglobe.ne.jp | 1999/11/07 (日) 23:53 | |
http://www2u.biglobe.ne.jp/~mujirusi/ | ||
本日、私の通っていた大学の学園祭を覗いてきました。 最近、大学側と学生側との対立で学園祭が開けないところもある中で、 幸い今年も開催できていました。但し、今年からノンアルコールだそうです。 で、入口でもらったパンフを見てみたら出展していない! でも、数年前にやっていた教室の前を通りがかったら、ちゃんとやっていました。 なんでもエントリーするのが遅れてパンフに載せてもらえなかったらしいです(^_^;)。 そういや私が学生をしていたときも、1度同じようなことがあって、そのとき 割り当てられた教室が確か同じ場所で狭いところでした。 今年はなんと!私の家の近くを通る横浜市営バスの9系統のこともやっている じゃありませんか(^_^;)。「電Go!」やNゲージの模型もあって、私が 置いてきた京急800系もまだ残っていました(窓廻りが白い奴ね)。 ところで、トップページのカウンタでアクセス元が解析できるんですが、 この大学からどなたかがご覧になられているようです。 よろしければメールいただければ幸いです。 |
47 | Re: 先日はお世話さまでした。 | コメント数: 0件 |
mujirusi(オーナー) | mujirusi@mui.biglobe.ne.jp | 1999/11/04 (木) 02:28 | |
http://www2u.biglobe.ne.jp/~mujirusi/ | ||
ホロホロリンさん、ようこそおいでくださいました。 そして、先日のオフ会では楽しいお話、そして小田急の入場券まで 頂いてしまいまして、ありがとうございました。 > そうそう、mujirusiさんはバスファンでもあったんですよね。 そうなんです。私の場合は、〒ネタもバスねたも根底は鉄道ネタ なもんですから(やぎちゃんさんも同じくのはず ^_^;)。 > 私もバス(特にFUSO車)は大好きなんで、今度時間があるとき > にでも、ゆっくりとお話しましょう。(^^)/ おお、それは楽しみです(^_^)。 > 神*中さんは、神*川三*ふそうの子会社なんで、それで > ↑ さんは、全国の他社バス会社に比べて、F車が多いんですよね。 > だから好きです。>神*中さん (^^; 今日戸塚のふそうを通りがかったら、「ち92」号車が引き渡し待ちの 状況でした。今年も、新車はふそう車が圧倒的に多いようですね。 > うちはフソー系の三*系統の自動車製造業に勤めているので、商用車 > 一般については、強いですよーん。(^^) なるほどそういうことだったのかぁ。 今後ともよろしくお願いします。 |
46 | 先日はお世話さまでした。 | コメント数: 1件 |
ホロホロリン | JZB05367@nifty.ne.jp | 1999/11/03 (水) 22:25 | |
mujirusiさん こん**は。ホロホロリン 先日の二次会では色々と話が出来て大変に嬉しかったです。 そうそう、mujirusiさんはバスファンでもあったんですよね。 あの日は〒に眼中が行って、バスのことなどすっかり記憶の 彼方になってました。(^^; 私もバス(特にFUSO車)は大好きなんで、今度時間があるとき にでも、ゆっくりとお話しましょう。(^^)/ 神*中さんは、神*川三*ふそうの子会社なんで、それで ↑ さんは、全国の他社バス会社に比べて、F車が多いんですよね。 だから好きです。>神*中さん (^^; うちはフソー系の三*系統の自動車製造業に勤めているので、商用車 一般については、強いですよーん。(^^) ではでは、今日はこのへんで...。 |
45 | POSEIDONさんのホームページ再開! | コメント数: 0件 |
mujirusi(オーナー) | mujirusi@mui.biglobe.ne.jp | 1999/10/30 (土) 13:11 | |
http://www2u.biglobe.ne.jp/~mujirusi/ | ||
高橋和己さん> > POSEIDNさんは、本日10月30日復活されていました。とにかく良かったです。 私も先ほど確認しました。以前と同じアドレスでアクセス可能です。 いきさつなどはわからないのですが、ともかく元通り(カウンタはリセット されていましたが....^_^;)にアクセスできるようになって何よりです。 本日の更新で、POSEIDONさんへのリンクを元に戻します。 |
44 | Re^2: 川崎扇町郵便局 | コメント数: 0件 |
mujirusi(オーナー) | mujirusi@mui.biglobe.ne.jp | 1999/10/30 (土) 13:07 | |
http://www2u.biglobe.ne.jp/~mujirusi/ | ||
T.Kuroiwaさん> > 関係ありませんが、JR蒲田駅から整備場前駅へ行くバスもなくなってて困りました。 > 羽田営業所は確か10月から「京急バス株式会社」になったんでしたっけ。 そういえば、国際線ターミナルの移転のときに、羽田空港方面の路線も整理 されてしまっていたんでしたっけ。田園調布行き(園11)もそのときに廃止に なっていますし。 京急もすでに観光はほとんど子会社に移管されていますが、路線バスも 徐々に子会社(京急バス)に移管していくようでして、その第1弾が 羽田営業所になりました。まだ一部路線だけだっと思いますが。 > 11月以降の問い合わせは川崎港局へという掲示があったので間違いなく廃止です。 > と思っていたらようやく告示が出たようですね。 ついに出てしまいましたね(;_;)<廃止の告示 神奈川県内で特定局の廃止っていつ以来のことなんでしょうか。 |
43 | POSEIDONさん | コメント数: 1件 |
高橋和己 | busukazumi@msd.biglobe.ne.jp | 1999/10/30 (土) 10:56 | |
POSEIDNさんは、本日10月30日復活されていました。とにかく良かったです。 |
42 | Re: 川崎扇町郵便局 | コメント数: 1件 |
T.Kuroiwa | jl3mcm@jarl.com | 1999/10/29 (金) 00:42 | |
> そういえば、以前は羽田空港から川崎大師までのバス路線があったのですが、 > いつの間にか廃止されてしまいました。蒲田駅から大師橋を渡ってNKK > までのバスはまだ残っているようですが(通勤時しか走らない)。 関係ありませんが、JR蒲田駅から整備場前駅へ行くバスもなくなってて困りました。 羽田営業所は確か10月から「京急バス株式会社」になったんでしたっけ。 >まだ告示は出ていないようですが、やっぱり遠距離移転ってことじゃなかった >んでしょうかねぇ....。 11月以降の問い合わせは川崎港局へという掲示があったので間違いなく廃止です。 と思っていたらようやく告示が出たようですね。 |
41 | Re: 川崎扇町郵便局 | コメント数: 2件 |
mujirusi(オーナー) | mujirusi@mui.biglobe.ne.jp | 1999/10/27 (水) 01:26 | |
http://www2u.biglobe.ne.jp/~mujirusi/ | ||
T.Kuroiwaさん> > 羽田空港から蒲田へ向かう途中(笑)で行ってきました。 ずいぶんと遠回りですねぇ(^_^;)。 そういえば、以前は羽田空港から川崎大師までのバス路線があったのですが、 いつの間にか廃止されてしまいました。蒲田駅から大師橋を渡ってNKK までのバスはまだ残っているようですが(通勤時しか走らない)。 > 局長さんが近所の人と雑談で次の配置先がまだ決まらないと言ってたので > ちょっと心配なのですが、きっと今ごろは辞令が出ていることでしょう。 まだ告示は出ていないようですが、やっぱり遠距離移転ってことじゃなかった んでしょうかねぇ....。 |
より新しい記事へ ← 180 件の投稿中
60件目~41件目を表示 → より前の記事へ |
Copyright(C) 1999 NIFTY Corporation All Rights Reserved. |