毎年恒例!国際興業バスの日イベント
1999/09/27作成
国際興業バスは毎年、「バスの日」にちなんで9月20日前後に埼玉県戸田市にある戸田車庫(JR埼京線・北戸田駅が最寄り)にて、車両の展示や廃車部品などの即売会を開催しています。
私自身は、1994年から毎年会場へ押し掛けています。
1999年は9月26日(日)に開催されました。
今年の展示車両の目玉、いすゞの最新鋭小型車・エルガミオ、1501号車です。
縦目の前照灯が斬新です。
後方からの写真です。
ストップランプがずいぶんと低い位置にあるのがわかります。
車内後方の写真です。
中扉から後ろは、段上げされています。
車内前方の写真です。
シフトがFCTになっていましたが、同社の路線車としては初めてでしょうか?
写真展示が行われていた車両もありました。
最近、徐々に中型車LRに追いやられているLTですが、塗装もそのままに山梨交通へ移籍した車両があるようです(写真展示の中にあり)。
毎年、部品即売会が行われている検修庫です。
今年は初めて、入札が行われていました。
私は、京浜東北線で代行輸送が行われた際の停留所の丸板と、帝国ボディほかの銘板に参加したのですが、そのうち前者を落札しました。
こちらはちょっとお値段が高めに設定されていた岩手県交通のサボなどです。
こちらには非売品が並べられていました。
過去、サヨナラ運転を行った際のヘッドマークなどです。
会場では、あのAさんもお見かけしましたが、お忙しそうで声を掛けそびれました。
結局、ほかにポスター類多数と停留所名板を入手して、会場をあとにしました。
車庫内で、大宮22か3000のナンバーをつけている車両を見つけました。社番は9021号車です。
ウケ狙いで留置してあったのでしょうか。
それにしても今年は、空いていて助かりました(謎)。
いずれ、過去の分も掲載しようと思っています。