てきとうに生きる日記。by 御薙

■2021年11月29日(月)00:20  在庫復活
ウマ箱2の4巻が復活してんな・・・まぁいいか(売ってなくて仕方なくama特典付き買った勢)

代わりに1巻のama特典付きが消えてるのはこれはこれで謎だなぁ。
コメント
Name   Message   

■2021年11月27日(土)20:28  ウマ箱2
ウマ娘関連で、amazonのblack fridayでウマ箱2が5749円で売られており、全4巻なので全部買うと約23000円となっている。

問題はこの購入特典で、1巻当たり女神像500個というおまけがつき、4巻全部買うとその場合のみ☆3引換券(2021/07まで実装)がもらえる、というもの。

通常天井は6万なので半額、さらにこれはピックアップ時のみということもあり、実装時期で制限はあるものの、任意で天井の半額以下で手に入る、というのは確かに買うのはありではないか?と思う。
ただ、損にはならないとは思うが、その金額で普通に石を買ってガチャを回す場合と比較してどの程度メリットになるのか?というのがよくわからない。
また、正直始めたばかりで女神像の価値があまりピンとこないため、もうちょっと踏み込んで考えてみる。


女神像は基本的にピースと交換できる。
ピースはキャラの才能開花(レア度アップ)に使用される。
入手手段は多々あるが、大体ガチャ引いたら手に入る、くらいの感覚で間違ってない。
レジェンドレース?
チャンピオンミーティング?
無課金微課金でそうそう勝てるわけないので、攻略サイトとか攻略動画で言われるほど入手はできない。

次に、☆3⇒☆5に必要なピース数は500。
仮に、☆3キャラをピックアップで引いた場合、ピースは90もらえるので、残り410。
女神像の交換レートを考慮の上、残り410個のピースの入手に必要な女神像の数はなんと1800個である。


さて、ガチャでの女神像入手数は以下。
☆1:1
☆2:3
☆3:20

☆1と☆2はガチャでピース入手した方が多分効率がいいので(少なくとも☆3目当てでガチャすることが多い場合は嫌でも溜まる)基本的に女神像はガチャ☆3キャラに使用することが想定される。
そして、23000円を石換算すると、約11500。ガチャ回数で言うと76連くらい。

細かい計算は省く&上振れを考えたらきりがないので、仮に70連が最低保証、残り6連が☆1だったと仮定すると、大体総計ピース数は415、女神像はなんと90である。

ピースはキャラ毎に固有なので、一見数が多そうに見えてもそこまでではない。

ここまでで考えると、女神像2000はかなり破格である。
下手すると1天井300くらいっぽいので、5天井くらいの価値かな?数だけなら。
なるほど、確かに30万相当というのもわからなくもない。
上を見ると恐ろしいレベルでの課金ゲーだな。。。FGOくんもここまでひどくはない気がする。


もう一つ、☆3引換券の観点から。
先のとおり、同金額で出来るガチャ回数は76回。このうち☆3(3%)を引ける確率はシミュレータによると90%である。
まぁつまるところ以下の2択になる。
1:90%の確率で既存実装からランダム1体入手可能。
2:確定でちょっと前までの実装から選択可で1体入手可能。

特に目的のキャラはいない、または既存キャラすべてからの選択にしたい場合は前者の方がよさそうに思うが、ちょっと待ってほしい。
ウマ娘における90%は果たして信用できるのか、という話である。

例えば、育成で失敗率10%のトレーニングはどこまで信用できるか。
自分は正直見た目の数値ほ成功率という意味では信用できない。
そして自分の運も信用できない。
動画とかtwitterの引き強結果をみて自分も行けると思っている人は正直踏みとどまった方がいいと思う。
育成ならまぁ次行くかでいいが、目的がガチャ☆3の場合は10%の確率で23000円がごみとなるのだ。しかも被ったら結構痛い。被った場合は女神像の数的にウマ箱買った方がいい。
全キャラすでに所持とかならうまみはないが、そうでないなら任意で確定の方が安心感の点で差がありすぎる。



さて、これを踏まえて、
1.ウマ箱2をセット買いする。
2.同額をガチャにつぎ込む(次の目当てピックアップまで貯金)
のどちらを取るか?という話になるが、たとえ現状自分のように☆1☆2の才能開花すら間に合わないという場合でも女神像の価値が思ったより高かったので才能開花含めて目的があってこれからも続けるなら可能であれば買った方がよい、ということになる。
そうでないなら待ち一択。

自分の場合は目的決めてゲームやってるから、買った方が得っぽいな。。。
逆に買わなくてもいい人は、
・対人戦に興味がない。
・レア度に興味がない(キャラが引ければそれでOK)
という人くらいか。正直ストーリーだけなら☆1のままでも十分だし。
コメント
Name   Message   

■2021年11月23日(火)23:33  才能開花
もしかして、☆1☆2もガチャ引いてピース集めないと☆3にできないのでは・・・?
どっかのタイミングでまとめて引くしかないのか。。。

ちなみにチャンミは参加賞だけいただきます。距離適性的に3人出せない。。。
デバフ系もろくにつけたことないし普通に勝てる気がしないわ。
コメント
Name   Message   

■2021年11月22日(月)00:10  限定ミッション
特定のサポートカードかキャラがいないと達成不可なのはやめてほしいみょん。

とりあえず残り2つ。
オールラウンダーは☆2エルコンドルパサーくらいしか期待が持てない。あとの両適性持ちは☆3ばっかやんけ。
ダート適性どうにか上げてどうにかなるもんなんか?これ。
おはガチャで両適性持ちは誰でもいいなら大体合計3%位。。。無理じゃろこれ。><

曲線のソムリエ?サポカだとゴルシかユキノビジン。。。キャラだとオグリ。。。
ワンチャンでオグリが引けたら両方解決だけどおはガチャオンリーでピンポイントは無理じゃろこれ。。。

それはそれとして青因子初の☆3(パワー)が出た。とりあえず☆3因子持ちを増やすのが目標なので頑張るか。。。
育成は今のところ評価Aが限界。
コメント
Name   Message   

■2021年11月17日(水)23:06  世界初とは。
もうちょっと具体的に何が世界初なのか明記してほしいなぁ。

ROG Strix XG43UQの記事で「HDMI 2.1対応製品として世界初を謳う」とか書かれていてすでにHDMI2.1対応のディスプレイなんて結構な数出てますが?と思ったのが発端。
2020年8月くらいにたしかその謳い文句で記事出てたよなぁと思いつつ発表自体は世界初だったけど最初に言っただけで世界初を名乗れるならそんな話はおかしいだろ、と思い根拠を探してみた。

多分正確には「HDMI2.1の認証を取得したのが世界初」なのだろう。
HDMI2.1の第三者認証機関(?)のプレスリリースでも出てる。
記事を書いてご飯食べてる人ならきちんと伝わるように記載してほしいものだ。

まぁ製品として世に出るのが遅かったらあんまり意味ないよね。

FGO新イベ開始。このあとすぐ!は知ってた。
ここ一か月くらいFGOのガチャは間違いなく爆死モードだったけど今回は10連1回で引けたので速攻撤退。礼装はほしい気もするけど、多分ピックアップ2あるやつだろこれ。

ウマ娘。とりあえずバクシン周回でフジキミッションこなしつつおはガチャで引いたキャラで育成シナリオ進めてるけど。。。やっぱり中長距離の差し追込勢は厳しいな。前が詰まったら死ぞ。あと距離適性低いところのG1レース出走させるのやめてくれ。基本史実に沿ってるから仕方ないけどそれなら適正Aにしてくれ。。。
その点やっぱバクシンは楽でいいなぁ。
コメント
Name   Message   

■2021年11月16日(火)01:25  単発
キャラガチャ引かないと育成用のウマ娘が増えないことに気づきどうせ10連回すなら次のピックアップの様子見てから、と思ったんだけど急がない&レア度気にせずキャラ増やしたいだけならおはガチャでいいことに気づいた。
コメント
Name   Message   

■2021年11月14日(日)22:58  育成
ウマ娘始めて個人的にわかりにくかったところメモ。

[チュートリアル&リセマラ終了後何をすればいいか]
 (1)とりあえずタップできるところはタップして何がどこにあるかを漠然とでもいいので把握する。ついでに画面右下あたりのプレゼントボックスをタップして中身を取得する。
 (2)画面左下の強化編成から、サポートカードの凸とレベルアップをする。
 (3)画面下部のホーム押して戻って、ホームから画面右下あたりの主張の強い育成アイコンをタップ。URAシナリオを選択。アオハルは一旦無視。
 (3)とりあえず初期キャラのバクシンオーの育成に入る。親選ぶところはお任せでよい。(最初からうまくやる、なんて思わない方がいい。やって覚えた方がいい)
   サポートカードの編成もスピード偏重で十分。何なら全部スピードのカードでもいい。
 (4)行けるところまで育成シナリオ(周回シナリオ)を進める。
 (5)多分最初の育成は途中で失敗するので、その後は(2)から繰り返し、バクシンオーでURAレースを制覇するまで頑張る。(うまぴょい伝説解放)
 (6)その後は残りの初期メンバー(ウォッカ、ダスカ、ゴルシ、ハルウララ)で、URAレースまで育成(予選で負けてもいい。まずはそのくらいの育成度で十分)
   途中のレースはなるべく勝つようにするとミッション消化も兼ねられる。
 (7)ホームに戻り、画面左下の強化編成>殿堂入りウマ娘>チーム編成に行って、育成したキャラをそれぞれの距離に編成して編成確定する。
 (8)そうすると、デイリーレースやチーム競技場が解放される。

まずはここまでやると、大体の育成法や、育てたウマ娘がどういう扱い(殿堂入りの意味)になるかということと、デイリーミッションに必要なコンテンツは解放される。
デイリーは育成だけは結構手間だが、レースだけはポチポチタップしてればすぐ終わるのでやっておいた方がいい。(勝ちは最初は意識しなくていい)
この辺で攻略サイトとかyoutubeの関連動画とかで語られている意味がぼんやりとわかるようになります。

[サポートカードについて]
・サポートカードは完凸で完了ではない。レベルを上げないと相応の能力にならない。
・マニーもSPも足りなさ過ぎてSSR完凸をLv50まで上げ切るのはなかなかつらい。
 分散するのはよろしくないので、これと決めた1枚をまず上げ切るのがよさそう。

[デイリーについて]
・1日50石は塵も積もればなんとやらなので可能な限り実施。
 育成は最初のミッションで失敗しても育成実施したことには変わりないので、本当に時間がないなら全スキップ&適当タップで済ますのもあり。
・レースも適当タップでOK。勝てるなら買った方がいいけど負けてもデメリットはないので適当消化でも大丈夫。
・というか、レース系(レジェンドレースも)は負けてもデメリットないので消化できるならした方がいい。

[その他]
・メインストーリーは育成済み(=殿堂入り)ウマ娘が必要だが、ある程度鍛えてないと無理。
・とりあえず初期メンバーしかいない場合、メインストーリーのライスの話の途中で進めなくなる(菊花賞に自分のゴルシが使用不可)
 ってことはガチャか☆3確定券で長距離適正持ったウマ娘を選ぶかおとなしくガチャ回してどうにかするしかない模様。
 追伸。ダスカの長距離適正上げたらどうにかなった。
コメント
Name   Message   

■2021年11月14日(日)00:14  天井
あれだけ言っておいて天井に助けられる(吐血+SSRキタサン完凸)
ハマった時のSSR率やべぇなこれ。3%って嘘やろ?ってなるわ。
そして安定の金1白9枠。心が死ぬ。。。

そしてこのくらいの文章量ならTwitterの方がいいのでは?と思った。
コメント
Name   Message   

■2021年11月12日(金)20:25  延期。
8K VRROOMの発売だか発送だかがいつの間にやら伸びとるやんけ!><
> Welcome to the 8K VRROOM FRL5 pre-order page! Shipping of first 1000 pre-ordered units is expected before December 15, 2021.

前は「December 1」だったんだよなぁ。
まぁDr HDMI 8Kの「November 1」から「December 24」よりかは伸びは短い・・・のか?


余談ですがちょっと前にウマ娘始めました。よくあるであろうカルデアからの競馬場通いです。
まぁ何が驚愕したって1万でできるガチャが
FGO:50連ちょい(正確には11連なので55連+α)
ウマ:33連?
ということ。ウマ娘の天井は200連らしいので・・・200連は石3万個だから・・・6万。
FGOの200連は4万弱。ただし天井は無し。
・・・果たしてどっちがいいんだろうか。FGOは10万超えて1体も出なかったとかあるからそこは判断難しいなぁ。
あとウマの方はウマとサポが別ガチャ&別通算。
・・・やっぱウマの方が地獄では・・・?

あとピックアップの排出率。とりあえずサポのSSRキタサンが人権だという話なので3凸(4枚引いた)まで頑張った(過去形)んだけど排出率0.75%。
・・・FGOの星5サーヴァントのピックアップは0.8%。

やっぱりウマの方が地獄では・・・?
そら廃課金が強い言われてるっぽいことはあるな。

まぁウマの方はガチでやるというよりはFGOの空いてる時間でやるログボ勢っぽくなりそうなのでまずは毎日起動する、という習慣をつけようと思います。
コメント
Name   Message   

■2021年11月06日(土)00:36  HDMI2.1の帯域計算。
自分用メモ追加。
結局4k 120Hz 10bit 4:4:4ってどんだけ帯域必要なんだよ?と思っても調べるところごとにばらばらで計算式もあまり書いてくれてないので自分なりに「これだ」と思った表を作っておく。
HDMI2.0の計算ベースだけど、TMDSとFRLで計算式が異なる部分がわからなかったのと、世間でよく見かける数字と一致したから多分あってる想定で。。。
HDRの場合はデータ量が増える、と書いてあるけどこれも計算方法載ってないからわからん。誰か助けてー><

表の縦横が3840*2160じゃないやん!って大半の人は思うかもだけど、資料にそう書いてあるのと計算式に入れると間違ってなさそうだから多分これであってる。。。と思う。

あと帯域順に並べてます。
計算は・・・まぁ書いてある数値を大体掛け算すれば多分大丈夫。
4:2:2は4:4:4に比べてデータ1/3削減(つまり元の2/3の量になる)んだけど0.67は丸めすぎかもしれない。結構誤差でかくなってるので注意。

No横(pixel)縦(pixcel)フレームレート(fpsかHz)色深度(bit)色深度計算用クロマサンプリングクロマサンプリング計算用符号化符号化計算用HDRなし必要帯域(Gbps)必要FRL
14400225012012364:4:41.016b/18b1.12548.114FRL6?
24400225012010304:4:41.016b/18b1.12540.095FRL5?
34400225012012364:2:20.6716b/18b1.12532.23638FRL5
4440022501208244:4:41.016b/18b1.12532.076FRL4?
54400225012010304:2:20.6716b/18b1.12526.86365FRL4
64400225012012364:2:00.516b/18b1.12524.057FRL3?
7440022501208244:2:20.6716b/18b1.12521.49092FRL3
84400225012010304:2:00.516b/18b1.12520.0475FRL3
9440022501208244:2:00.516b/18b1.12516.038FRL3
10440022501208244:2:00.58b/10b1.2517.82HDMI2.0

こうしてみると、FRL5(40Gbps)までの対応でいいのでは?と考えてもまぁおかしくはないかな。。。
impressの記事で「HDMI2.1は"4k 120hz 4:2:0 10bit"伝送が必須(mandatory)」って書いてあったのもわかる気がする。8bit伝送だとHDMI2.0でも行けちゃうからね。
逆に言うと"4k 120hz 4:2:0 10bit"さえ伝送できればHDMI2.1を名乗れるという。
ケーブルは48Gbps対応必須にしてるっぽいのにデバイスは違うってどう考えてもおかしいよなぁ。

PS5の32Gbps制限もHDRはいったん脇に置いてSDRの"4k 120hz 4:4:4 8bt"表示を念頭に置いた、と言われれば「まぁ・・・その辺は最低限あってほしいよね」くらいの感覚かなぁ。
10bit(あるいは8bit+FRC)がどれだけ普及しているか、というところを考えても何かしらの判断はあってもいいのかもしれん。

いずれにせよFRL3(24Gbps)までってのはないわー。やっぱ最低32Gbpsが対応ラインでしょー。。。
※お前が見て映像の差に気が付けるんか?というのは全力で聞こえないふりします。

PS5ってアップデートでDSC対応したりするのかな。。。
コメント
Name   Message   

■2021年11月05日(金)23:01  USBケーブルの規格外の話
自分的に気になったのでメモ。
※USB3.0という表記はUSB3.1でもUSB3.2でもどう読み替えてもこの文章内ではあまり差異はありません。

某動画内でUSBケーブルの両端がstandard-Aのプラグ(オスコネクタ)である場合は規格違反では?と言われていて、コメ欄でも追従されていたので気になったので調べたメモ。

USB 3.1 Legacy Cable and Connector Revision 1.0より抜粋。
------------------
The USB 3.1 specification defines the following cable assemblies:
USB 3.1 Standard-A plug to USB 3.1 Standard-B plug
USB 3.1 Standard-A plug to USB 3.1 Micro-B plug
USB 3.1 Standard-A plug to USB 3.1 Standard-A plug
USB 3.1 Micro-A plug to USB 3.1 Micro-B plug
USB 3.1 Micro-A plug to USB 3.1 Standard-B plug
Captive cable with USB 3.1 Standard-A plug
Captive cable with USB 3.1 Micro-A plug
------------------

・・・両端standard-AはOKに見えるんだけど。

一方でUSB2.0の方も念のため調べてみる。
Universal Serial Bus Specification Revision 2.0より引用。(ちょっと改行は整理している)
------------------
6.4 Cable Assembly
This specification describes three USB cable assemblies: standard detachable cable, high-/full-speed captive cable, and low-speed captive cable.
A standard detachable cable is a high-/full-speed cable that is terminated on one end with a Series “A” plug and terminated on the opposite end with a series “B” plug.
A high-/full-speed captive cable is terminated on one end with a Series “A” plug and has a vendor-specific connect means (hardwired or custom detachable) on the opposite end for the high-/full-speed peripheral.
The low-speed captive cable is terminated on one end with a Series “A” plug and has a vendor-specific connect means (hardwired or custom detachable) on the opposite end for the low-speed peripheral.
Any other cable assemblies are prohibited.
The color used for the cable assembly is vendor specific; recommended colors are white, grey, or black.
------------------

こっちはAtoAはダメっぽい。

あと、USB3.0の色は青が必須ではない(推奨ではある)ので青色が必ずしもUSB3.0対応ではないので、動画内に出ていたケーブルは確かに端子が青だったけどそれがUSB2.0かどうかまではちょっと見えなかったので、その件に関しては正しいのか間違ってるのか言及し辛いので、情報として以下にまとめる。


・両端がstandard-AのUSBケーブルについて、
(1)USB2.0のケーブル(基本的に端子が白い)の場合は規格外。
(2)USB3.Xのケーブル(基本的に端子が青い)の場合は一応規格に沿っている。(でも特定用途向けっぽい)

ということになる。
USB-Cのreceptacle(メスコネクタ)持った変換コネクタも規格外とかあるしUSBは変なところでめんどくさいな・・・。
※コネクタの向きを変えるCtoCのコネクタも多分厳密にはダメなんだろうけど延長ケーブルと何が違うんだ、という気もするしなぁ。
コメント
Name   Message   

■2021年11月03日(水)15:50  せっかく書いたので。
8年ぶりの跡地に駄文投稿。
FO48U購入したのでこっそり投稿。
検索してもレビューが出てこなさ過ぎたので何もないよりはまだいいかなと思った。
思ったことを書きなぐっただけなので多分多くの人は読む気が失せると思う。


【前提】
元々使用していたのはBDM4350UC/11です。
AW2721Dとのデュアルディスプレイ構成での使用です。
FO48Uはセカンダリディスプレイとして使用しています。
基本的に主観的な意見です。あくまで自分勝手な意見なので参考にするかはお任せします。
文中で「FRL4」とか表記しているのは以下の表を元にしています。正式表現かどうかは不明。。。
HDMI2.1対応と一口で言っても実は細かい差異がある、という点が認識できれば良いので適宜読み替えてください。

<HDMI2.1のもうちょっと細かい帯域対応表>
元ネタ
FRL表記使用レーン数1レーン当たりの帯域合計(最大)帯域
FRL13レーン3Gbps9Gbps
FRL23レーン6Gbps18Gbps
FRL34レーン6Gbps24Gbps
FRL44レーン8Gbps32Gbps
FRL54レーン10Gbps40Gbps
FRL64レーン12Gbps48Gbps


[デザイン]
悪くない。ベゼルも狭目で電源OFF時は本当にただの黒い板に見える。
電源ON時は画面中央下あたりのLEDがほんのり光るが結構うっすらなのでわかりにくい。
ただ、明るくないのは個人的にうれしい。
AW2721Dは電源スイッチ部分がかなり明るく光る上に明滅してうっとおしいので対比で好印象。
同じ部屋で寝ているので光ってるとかなりまぶしいんだよなぁ。

ノングレアらしいけど映り込みは若干ある。許容できるかは個人差。
ただ、27〜32インチくらいのディスプレイとは視聴距離が違う(遠い)ため、そこまでは気にならない。
部屋の電灯の反射が気になることも特には無かった。(個々の環境差はあると思うけど)

最近は当たり前っぽいけどリモコンがあるのがよい。
そもそもPC用ディスプレイなので、ボタンも少なくシンプルだし見ればボタンに対応する機能も大体わかる。
リモコンに求める機能が電源ON/OFFと入力切替くらいしか使わないので、全然問題ない。
むしろこれでいい。


[発色・明るさ]
発色は前より断然よい(比較にならん)
多分だけど、コントラスト比がよくなった影響が大きいと思う。
よく有機ELは黒が云々と言われているのを見るが画面を見てようやく理解できた。
あくまで有機ELパネルの特性(FO48U特有ではない)だとは思うけど、画面を黒一色(デスクトップにアイコンなし、タスクバー無し)にすると、電源ON時でも画面表示されているのかそうでないのかが区別つかない。
マウスカーソル表示させてようやく「あ、映ってるわ」と認識できるレベル。

逆に、白一色の場合は画面が暗く感じる。画面内の占める白色率が高い場合は暗めになっている?
近くに置いているAW2721Dと比較すると、バックライトの差もあってかなり差がある。
白が白になりきれてないというか。もっと明るくていいんじゃない?と思った。

逆にPC側の設定でダークテーマにし、黒背景に白文字とかだと、白色がすごい白色感がある。見やすい。

色については調整可能なので個人の好みに調整するとよい。
自分はプリセットのRTS/RPGで大体不満ない。


[シャープさ]
発色でも言及したけど、コントラスト比の差で前よりはくっきりしている。
ただ、映像ソースにもよるので、あまり言及できない。

あと、背景白に黒文字よりは、背景黒に白文字の方がくっきりしている印象。


[調整機能]
よく分からんのでノーコメント。


[応答性能]
steamでイース9とか難易度Lunaticクリアまでやったけど特に違和感なし。
フラッシュムーブもフラッシュガードも特に問題なし。
ようはタイミングでボタン押す系でも大丈夫そう。
ライトユーザであれば気にする必要はないと思う。


[視野角]
正面からしか見ないので評価できない。


[サイズ]
でかい。でもそれがいい。
店頭とかで似たサイズのTV見て「でけぇ!」と思って、さらに自宅に設置してその時は「やっぱりでけぇ!」と思っても、しばらくすると大きさに慣れるんだよね。。。


[スピーカ]
普通・・・だと思う。
一応古いけどYAMAHAのアンプと8万くらいのスピーカ使っているのでそっち経由の音の方がいいように思う。慣れもある。
他の理由として、ディスプレイアーム(エルゴトロンのHX)使ってるせいもあって多分ポテンシャル発揮できてない。
ディスプレイ付属の本来の足を使った設置なら多分それなりじゃないかな?
その上でTV感覚で臨めば多分違和感はないんじゃないかと思う。

でもこの金額のディスプレイ使うような人は別途アンプやスピーカを使っている人が多そうなイメージがあるのでPCモニターと割り切っていっそのことスピーカー無しでもよかった気がする。個人的には不要。
極端に良いスピーカー、というわけでもなく、じゃあ悪いか言われるとそうでもなく、どっちつかずになってる気がする。

まぁ耳は目以上に腐っているので評価しづらい。


[その他]
安全を考えると設置時は2人以上必須だと思う。自分みたいにディスプレイアームにつける場合は3人以上いた方がいい。
※持ち上げる人(二人)と、アームに取り付ける人(一人)、という感じ。
ディスプレイを持ち上げる際に、ディスプレイ上方が薄すぎて、そこを持って変な力がかかると折れそうなので、掴める位置が限られるのもあってとにかく設置には人数かけた方がよい。
自分は死ぬほど頑張って一人で取り付けたけど2度とやりたくない(翌日全身筋肉痛)
ただの運動不足という話もある。うっかり落としでもしたら即終了というオワタ式設置法は精神的にもよろしくない。

なお、アーム取り付けの際はVESA規格的に30cmX30cm(FO48U側)に変換する器具が必要な場合有。
今回の取り付けに使用しているエルゴトロンのHX(10cmX10cm)の場合は、安定の長尾製作所のNB-VS4040で問題なかった。

電源以外のコネクタが画面に向かって左側にあるため、PCの設置場所が限定される感あり。
幸い自分の環境は丁度マッチするため特に問題は無かったが、この辺は評価が難しい。(どっち側にしても文句出る気がする)

USB3.0のアップストリームは繋いでも繋がなくてもいいが繋いでおくと各種設定がPCからできるようになるので可能ならつなげた方がいい。ケーブルを別途買う人はコネクタ形状に注意。(特にディスプレイ側)

付属のケーブルは比較的短め(1m?)なので、別途用意したほうがいいかもしれない。
USB-Cのケーブルはついてないので、そっちを使う想定の人は注意。

マニュアルにしか明記はされていないが、HDMI2.1の方でもDSCは有効。
その他にもHDMI2.1の帯域の話とかWebの紹介ページにはないけどマニュアルには記載がある制限があったりするので購入前の場合は一読推奨。
気になったのはマニュアルの最後の方の付録にある、仕様表この表記。(FV43UのマニュアルではHDMI2.1のカッコ書き部分は無い)
• 2x HDMI 2.1(6G + DSCのみ、6Gおよびそれ以上はサポートせず)
• 1x DP1.4(HDMIポートとDSCを共有)
「6Gおよびそれ以上はサポートせず」ってこれだと意味がよくわからんけど、多分FRL3までの対応だってことを言っているんじゃないかな。
※ちなみに海外の情報を漁るとFO48U/FV43U/FI32U共通で「これらの機種に搭載されているHDMI2.1ポート」の最大帯域は24Gbpsと言われている。
 「HDMI2.1対応」だからと言って48Gbpsまで「その機種が」対応しているとは限らないというのはひどいと思う。
Gigabyteオフィシャルでも記載されているが、PS5に対しては「4K 120Hz YPbPr(YUV) 4:2:0 10bit HDR」がFO48Uで使用可能な最大画質。
PS5自体は4:2:2(あるいはFRL4(32Gbps))まで可能なので、PS5の機能をフルに生かせるか、と言えるかは厳密にいえばNOだと思う。
※PS5は所持しているので接続試したいけど、これ注文済みで届いてから配線変えたいのでそのころにちょっと追記するかもしれない。
ただ、4:2:2と4:2:0を見た目で判断可能なのは映像ガチ勢くらいなのであまり気にする必要はない。
XBOXの方は持ってないけどDSC対応しているらしいのでそっちは多分4:4:4でも行けるのでは?と思う。
さっきも言及したけどHDMI2.1でもDSC対応しているので、PC接続なら帯域はあまり気にしなくてよい。
とはいえ、現状特に困ることはないのであまり気にしてもしょうがない。

PC起動時にディスプレイ側で数回カチカチ音がする。
※スピーカからする音ではなく、機械的な、切り替えスイッチ音というか。
あれは何の音だろう?まぁPC起動時だけなのでそこまで気にすることではないのかもしれないが、理由は知りたい。
他のディスプレイではあんな音しないし。気にはなるけど実害は今のところない。
映像信号検知のスリープ解除で音がしたりするんだろうか。

複数ディスプレイ環境で、かつゲームをFO48U側で全画面表示させたい場合にやっておいた方がいいこと手順。(Windows10想定)
※万が一に備えてレジストリのバックアップは必須。
(1)接続するディスプレイをFO48UだけにしてPCを起動する。
(2)レジストリエディターを起動して、以下の場所にキーがあれば全削除。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\GraphicsDrivers\Configuration
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\GraphicsDrivers\Connectivity
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\GraphicsDrivers\ScaleFactors
(3)PCを再起動。
(4)残りのディスプレイを接続してPCに認識させる。
(5)ディスプレイの解像度とかフレームレートとかの設定を見直す。
こうすると、steamとかでゲームを全画面表示させたときにFO48U側で表示されます。(ました。)
※Windows10側の設定でメインディスプレイの指定が可能だが、それとは別の選出ルールがある模様。

以下勝手なイメージによるパネルの寿命伸ばし案。
寝落ち厳禁。危なそうならあきらめてディスプレイの電源OFFにして寝る。(基本PCつけっぱ勢)
PCの設定やブラウザなどの設定はダークテーマにした方がよさそう。見やすさ的な意味でも。
OS(Windows想定)の壁紙は黒一色がベストではなかろうか。
リモコンもあるので、10分以上の離席が想定される場合はこまめに電源OFFにした方がよさそう。
デュアルディスプレイ構成にして、FO48Uをセカンダリディスプレイとして、タスクバーも表示させず、アイコンも表示させないようにする運用がよさげ。
PC起動させたままディスプレイの電源をOFFにする都合上、HDMI2.1による接続の方が多分良い。DP接続だとPCがディスプレイを見失うので使用の仕方によってはアイコンの並びが大変なことに。(これに関してはDPの問題なのでFO48Uに非はない)
雑な使い方がしにくいのはずぼらな人には向かないかもしれない。自分もそう。(よく寝落ちする)

FO48Uに限った話ではないけど、明るさ制御(これがABLとかASBLとか言われている機能?)も正直微妙というか余計なお世話感ある。
明るい画面(というか白系が表示を占めるケース?)でもしっかりと明るく表示してほしい。
※なんか暗めの表示になるので、急に暗くなったように感じる。
焼き付き防止のために画質というか見栄えが犠牲になってる感じ。
せめてユーザに挙動を選べるようにさせてほしいが、焼付きは宿命っぽいし、早期の焼き付きによるクレームを避けるためには仕方なかったとみるべきなのかもしれない。

最後に、先にも上げたがHDMI2.1の帯域について24Gbpsまでの対応としているのが個人的には一番の悪手だと思う。
何故せめて32Gbpsにしなかったのか。それであればまだ「PS5が32Gbps上限だから」と言い訳できたのに。
FO48U/FV43U/FI32Uと全体的に価格設定が安くないのだから、欲を言えば40Gbpsまでは対応してほしかった。
ベストはHDMI2.1の上限である48Gbpsではあるけれど、以下聞きかじりだが、
・現状12bitが表現可能なパネルは一般的には無い。映像ソースも一般的ではない。(多分)
・想定する現状の上限は「4K 120Hz 4:4:4 10bit HDR DSC無し」で、その場合必要帯域は40Gbps(FRL5)で何とかなる。
・よって現状は(無意味とは言わないまでも)40Gbpsで必要十分である。
ということで制限値が40Gbpsであればまだ理解できる。PS5を考慮すれば32Gbpsでもぎりぎり。
でも24Gbpsはなぜそうなった。実害はないけどだまされた感ある。。。
※HDMI2.1について調べ直すまではHDMI2.1対応とは48Gbpsまでの対応とイコールだと信じ切っていた。


[総評]
まず最初に、物としては(いろいろ制限込みで)期待通りなので問題は無いです。買ったことは後悔してないし、日は浅いですが満足しています。
多少気になる挙動はあれど、今のところ不便さも特にありません。
画面サイズが大きくなったことと、画質が良くなったのは大きい。リモコンが付いたのもよき。

ということで某テレビとの金額差に目を瞑れるのであれば十分買いです。



[持ってないけど某テレビとの比較についての所感]
FO48U購入の上での話かつ正直な感想なのでGigabyteさんにはご容赦いただきたい。

どうしても比較対象として某テレビがあげられるのは仕方ないと個人的に思いますが、自分のように「TVは嫌(鋼の意思発動)」とか明確に避ける理由がなければ某テレビの方がコスパ的にもHDMI2.1の対応帯域的にも(精神衛生上)よいと思います。
そもそも迷うようならFO48Uである必要は薄いということです。
また、迷っている時点でその最大の理由は大抵が価格だからです。
ざっくり言うと判定条件としては以下の内、どれかに当てはまる&その機能で価格差を納得できる場合はFO48U、何一つ当てはまらないなら某テレビでOK、という印象。
・Gigabyteを贔屓にしている
・TVはどうしても嫌
・グレアパネルはどうあっても我慢できない
・DPポートがどうしても"必要"
・PiP、PbPが"必要"
・USB-C(DP alt mode)が"必要"
・KVM機能が"必要"
・ユニーク機能の内どれかが"必要"

さらに正直に言うと、カタログスペック上では某テレビと比較してPCディスプレイとして見ても「価格差に見合った」明確なメリットが見当たりません。(価値は人それぞれではあるけれど)
強いて言えばDPポート対応くらい?今のPCでHDMI2.1接続しようとするとRTX30XX(nVidia)とかRX6X00(AMD)など2020年以降に出た新しめのモデルが必要なので、そこまでの用意が別途必要な人だと今のグラボも変えないといけなくなるのでその分も考えると価格的に難しそうに思います。
ただ、そっちはClub3DがDP1.4toHDMI2.1変換ケーブルを7.5Kで売っているのでグラボも買い替える場合と比較しても相当安価に対応できると思うので、それも考慮するとやはり厳しい印象があります。

現状で意味はあまりないけどHDMI2.1が48Gbps対応(中途半端な制限がだんまりで横行している現状では一応売り文句にはなる。将来的にも安心、とか)になるか、もしくは今の仕様でも税込み\149,800とかであればもうちょっと勝負になったんじゃないかなぁ、と。
現状価格差がひどすぎて迷ってる人への第一声は「某テレビでよくね?」になるのは仕方ないし、特価の有無とか頻度も考えると。。。
在庫がなくなって2021年モデルのみとなったらようやく比較対象に上げやすくなるかな、という感じがします。
コメント
Name   Message   

過去ログ 2021年11月 12月 
2022年01月 02月