第四話: ドイツ語 吉田先生


 

 あれは大学教養過程の2年のとき。

ドイツ語の試験で59点だった私は焦っていた。

一点足りないのだ。60点なら合格。しかもドイツ語の全単位を獲得してしまうので、後期は羽を伸ばせる。

何とか一点欲しい・・・・

そうだ。頼みにいこう。拝み倒せば一点くらいくれるかもしれない。怒られるかもしれないが、駄目でもともとだ。脳裏には温厚そうな吉田先生の顔が浮かんでいた。

思い立ったが吉日。早速、吉田先生の研究室の戸をたたいた。

「どうぞ」

分厚い書物から顔を上げた先生は私を迎えいれた。

「あのう、今回の試験なんですけど・・」

恐る恐る答案を差し出しながら

「先生、合格にたった一点足りないのですが、何とかなりませんでしょうか?」

あまりの馬鹿正直さに我ながら情けないと思いつつも、言った。

意外にも先生はあっさり

「いいよ」と言った。

え?その喜びも束の間

「ただし、今、君が採点ミスを発見できたらね」

なるほど、さすが偉い先生は違うぞ。頭ごなしに怒鳴るなんてことはしないし、かといって甘いわけでもない。論理的だ。実力を見せれば、一点くらいもらえるぞ・・・

しばし答案に見入った私は、顔を輝かせて聞いた。

「先生、この作文ですけど・・・」

「うーむ。これは定冠詞の使い方が違っているし、名詞は大文字で始めてもらわないとね。」

「じゃ、先生これはどうでしょう?」

「これはスペルが違ってるから減点はやむをえないな。辞書で調べてごらん。」

「はぁ」

ねばること30分。こりゃ、駄目かもしれない。

「どうだね、降参するかね?」

99%絶望の虚ろな目に、ふとあるものが止まった。ん?なんだありゃ。本棚の中のあれは・・。おお!リコーダーだ。

 そうだ。吉田先生は音楽が好きなんだ!

クラシックの演奏会にいくと、必ず吉田先生の姿があるじゃないか。いつも一生懸命聞いているぞ。

音楽に合わせて、首を振ってリズムをとりながら、そして、それがだんだんずれていく姿が、そして、いつかこっくりこっくりする姿が鮮明に浮かんできた。

しめたっ!

「先生。ドイツ語はあきらめました。でも僕、リコーダーが吹けるんです。」

「ほう」

先生の目が輝いた。

「あの、ずうずうしいんですけど、先生のリコーダー吹かせてください。」

懸命に言葉を続けた。

「それでもし、先生が、うまいっ!と思ったら一点いただけませんか?」

「それは面白いね。やってごらん」

先生の好々爺(そんな年ではないが)とした顔を見て内心、これは頂きだな、うひょひょ。いやいやそんな顔をしてはいけない、と自分を戒めながら、

「では、吹かせていただきます。先生のお好きなバッハ作曲無伴奏チェロ組曲第一番のリコーダーバージョンです」

ぴゃらりらりらりら ぴゃらりらりらりら ぴゃらりろりろりろ ぴゃらりろりろりろ 

 ぴゃらりらりろりろ ぴゃらりらりろりろ ぴゃらりろりろらろれろらろれろらろ

 ぴゃらりらりらりら ぴゃらりらりらりら ぴゃらりろりろりろ ぴゃらりろりろりろ 

 ぴゃらりらりろりろ ぴゃらりらりろりろ ぴゃらりろりろらろれろらろれろらろ・・・・

まさに吹きまくり。力の限り吹きまくった。

プレリュードの次はアルマンドだ。

♪ビ、バビブ〜 ベバボ ベボバボベボバボ べ ボビバ ベロベロ              バビブベバビブベ ボッ!・・・

よーし調子が出てきた。クーラントだ。

♪ぱん ぱんぱん ぱん ぴゃら へろへろ ぱんぱんぱん・・・・

ウム、目を閉じて聞いているぞ。しめしめ、演奏会のときと同じ様子だ。サラバンド!

♪べろべ、べろべ〜〜ろ ひゃらりら べろべええええ〜〜らろ。 れ!ふぁ みーれどし    ど み ほにゃらら れろれろえええ〜〜どし はほひほ ひー・・・

よーしこのまま突っ走れ〜〜。もう少しで勝利は私のものだ!

メヌエット、ジーグまで全部吹き切ったところで、先生は目を輝かせて、ガバッッと立ち上がった。

「す、素晴しい!君は大芸術家だ!」

(やったぞ)

「君のような素晴しい芸術家は世俗の試験の点数、しかも一点なんてみみっちいものにこだわる必要は、

全然、な〜〜〜〜〜い!!!


ホームへ   机草子の目次へ   第三話へ戻る   第五話へ