霞様ご提供の「ランスロット・タルタロス(斬りつけ)」 関連記事を全て表示しています 木村摂津守様ご提供の「マグナス(ジェネラル)」




  誰か知りませんか? 2000-12-28 19:14  Eror
      似てるのがうちにも・・。 2001-01-04 14:47  HAMA
       exeファイルは、 2001-01-06 16:02  Eror
       何だって? 2001-01-06 00:17  リアス・ボゼッグ
        あ! 2001-01-06 12:54  HAMA
      そういう系統のメールなら… 2000-12-30 23:55  リアス・ボゼッグ
       そうですか、、 2000-12-31 08:31  Eror
        exeファイルを送ってくるのは・・・・(TT 2001-01-07 09:29  ザエボス ローゼンバッハ
         そ〜なんっすか。 2001-01-07 14:26  HAMA
          そういうファイルは・・ 2001-01-07 18:11  じゃこぺん
           おそろしい・・。 2001-01-07 21:08  HAMA

 


tera-naito 誰か知りませんか? 2000-12-28 19:14  Eror      

こんばんは
Erorですが

今日、知らない人から、無件名、内容まったく書いてなく、、
FUKING WIN   14KBのファイルがついていたんですが、、
誰か、このファイルの真相しりませんか?
怪しいのですぐ削除したんですが、気になるんで、、
しっているかた、教えて下さい



fantomusyo 似てるのがうちにも・・。 2001-01-04 14:47  HAMA    URL  

拡張子が.exeのファイルがきました。
なんなんだ?ありゃあ?



tera-naito exeファイルは、 2001-01-06 16:02  Eror      

こんにちは
Erorですが

exeファイルはウィルスは入っている可能性が多いので
本来はあまり開けない方がいいですよ
私はあれ以来全然おかしいメールはきてないので
皆さん本当にありがとうございました



cyouhatuvai 何だって? 2001-01-06 00:17  リアス・ボゼッグ  e-mail    

exeって、アプリケーションをインストールする奴によくある奴じゃないか?!
そんなのを送ってくる奴いるんだ!! (驚き)
そういうのは、あんまり詳しくはないですが、やっぱりあけない方が良いかも。
消すのが面倒だったり、相性が悪いと何らかのトラブルの原因になったりするって
聞いたことがあります。
他の人に聞いた方がずっと良い方法を教えてくれるかもしれませんが……



fantomusyo あ! 2001-01-06 12:54  HAMA    URL  

実はもう開いたことあったりして・・。
でもなんもおこらないんっすよね。
ウィンドウも出てこないし・・・。
それも2回もあるんですこのメール。
う〜ん。なんなんだろ?



cyouhatuvai そういう系統のメールなら… 2000-12-30 23:55  リアス・ボゼッグ  e-mail    

それは、メールでの話ですよね。

 わたしもかなりそういう系統のメールが届きました。そのファイル自体がきたかどうかはわかりませんが、大抵変なエッチページのことが多かったです。次に多かったのは家を売れだの(持っていません)、カードを持てだの…そんな感じでした。エッチページの方は知っている人に送りつけて感想を聞いたところ、画面の全体が画面に強制的になってしまって、戻ったり進んだり出来なく(それどころか電源を強制終了するしかなかったとか)なってしまったそうです。
 …話がそれました。とにかく、メルマなんかを買い込んでみると、どこかでアドレスが出回って、仕方なくアドレスを変えた過去があります。それくらい意味不明なのがたくさんきていました。だから気にしなくてもいいと思いますよ。



tera-naito そうですか、、 2000-12-31 08:31  Eror      

おはようございます
Erorですが

そうなんですか、、、
まだ、それしか届いてないので、、
ちょっと安心しました、、
本当にありがとうございました




zaebosu exeファイルを送ってくるのは・・・・(TT 2001-01-07 09:29  ザエボス ローゼンバッハ      

すいません なんだか大変なことになりそうなのでカキコしてみました・・

exeファイルは基本的に危険です・・
知り合いとかなら信用性はありますが・・
まったく別物なら開けない方が懸命です (T_T)

ウィルスメールを送る場合
ウィルスプログラムが起動するexeファイルを送りつけると思いますので
「私が作った試験的のゲームです 〜〜〜〜〜〜感想ください」
みたいに送ってくることが多いです・・・
OSにも感染するかしないかがありますが
前に有名になったI LOVE YOUメールなんかがそうです
あれは りんご には感染しません (T_T)
消すのは画像ファイルだった気がしますが・・

基本的に・・ 開けない方がいいです (T_T)
HDDが壊されたりとか ひどい目にあってる方も多いようです(T_T)



fantomusyo そ〜なんっすか。 2001-01-07 14:26  HAMA    URL  

消します!イカンイカン!俺のパソではないのに・・。



wo-rokku そういうファイルは・・ 2001-01-07 18:11  じゃこぺん  e-mail  URL  

知らない人からの怪しい実行ファイルは、かなりの確実でウイルスであると思っておいたほうがいいかもしれません。
W32/Hybris.B-mというウイルスのように、感染すると手当たり次第にウイルスつきスパムメールをばら撒くやつがいますんで。

また、知ってる人からのメールでも、Matrixウイルス(W95/MTX-m)のように、出した本人が知らない間にウイルスつきメールにされてるという場合もありますんで、怪しいファイル名のファイルは実行するべきではないです。

MatrixもW32/Hybris.B-mも、システムファイルのWSOCK32.DLLというファイルを書き換えてしまうんで、もし万が一実行してしまった場合、そくワクチンソフトで検査し、念のためにWindowsを再インストールしなおしたほうがいいかも。

というか、やっぱりワクチンソフトは常駐させておいて、メールを監視しておくべきですかねー。



fantomusyo おそろしい・・。 2001-01-07 21:08  HAMA    URL  

こわいっすね〜。
もう絶対に実行せんとこ!
みなさんありがとう!!


 ※ ご意見やご感想などはfwkz0004@mb.infoweb.ne.jpへどうぞ
denim tree BBS standard edition version 0.8.01k