真・世紀エヴァンゲリオンシリーズ:外伝
外伝第参部 とても大切な、大事な事 ~あなたに逢えてよかった~
「そうか、シンジはFirstチルドレンと接触したか」
「満足ですか、あなた」
「ユイ、それはお前も望んだ事だ、シンジがSoared(サード)チルドレンとなることを」
第弐章:ほつれた糸
西暦2031年パリ、7区、エッフェル塔を望むメトロ6号線ビラケイム橋の近く。
弐月の氷雨が半分霙混じりの中、メトロはゴムタイヤ独特の音を響かせ鉄橋を渡って行く。
鉛色の空は書き殴ったような無造作な雲に塗り込められて鬱陶しい程である。
派手な白の上下のスーツと山高帽の男の後方、8m程を尾行する男が居た。
石畳の緩い坂を降った角を白の男が曲がり、脚を早めて尾行していた男が隠すようにして曲がった時には
白の男は視界から消えていた。
「!?」
不意に辻続きの文具店のドアが開いて伸びてきた手に引きこまれて床に叩きつけられてしまう。
「見え見えの罠に引っ掛かるのは、仕事かい、加持リョウジ?」
サングラスを外した白の男、ハンソンが皮肉そうに呟く。
「さあて、男は独りで散歩したいときがあるもんさ、特にラスト・タンゴを踊るときぐらいはね」
「ほおぅ、"地下鉄のザジ"だとばかり思っていたよ」
サングラスを掛け直したハンソンが両手の指を鳴らし始めた。
「今度の仕事は碇指令かい? それとも?」
「取敢えず今日は帰るとしようか」
コートを着直した加持がドア脇に立ち、独り言のように呟く。
「碇指令は何故、壱拾参月(13月)の光は点さない、といっているか知っているかな。
邪魔したな、また会おう」
大昔のハードボイルド映画のようにコートの襟を立て傘も指さずに雨煙の中に加持リョウジは去って行った。
「壱拾参月、とどういう意味だ」
「壱拾参月? う~ん、そうか、太陽暦では12ヶ月だけど、月では1年が13ヶ月だからだ。
月は自転と地球との公転の際差運動で少しだけど半分以上は太陽があたるんだ。
太陽の当たる場所にはディアナが、その裏の闇の向うにはリリスが居る、そういう神話があったそうだ」
「夢をみたわ」
「夢?!」
「ええ、夢よ…」
病室のベッドに横たわるレイが独り言のように話し出す。
「綾波が夢を見るなんて、珍しいね」
背を起こすのを介助しながら嬉しそうにシンジは笑う。
紅葉が第ニ東京市に慕情の彩りを加えていく、緩やかで、温かな、柔らかい時の流れ。
「どんな夢?」
変わらず下手な紅茶をカップに注いでレイに手渡し、自分も口をつける。西暦2033年10月初旬
「もう一つの世界の私…
碇君が居て、鈴原君も、アスカも居て、そして同じようにエヴァに乗って戦うの…
只、其処では第三新東京市にしか攻めてこなくて、組織もNERV、独逸語の神経って意味ね、
そんな名前で、同じようにお父さんが司令をやっているの」
やけに具体的で、でも似ている状況に苦笑しながらシンジが
「そこでもやはり僕は泣き虫かい?」
「いいえ、泣かないの。
泣くことを知らず、聞こえる声を見ることの出来ない、どこにも進むこともない、どこへも進めない、
手を差し伸べることを忘れた男の子だったわ」
――それはもう一つの僕なのだろうか。
内心自問しながらレイの言葉に耳を傾け続けるシンジ。碇ユイの回想;
この時、誰もが嵐が止み、雲間から一條の光が射し込む様に明日が晴れていくと信じていました。
シンジとレイちゃんが作る未来、誰も疑わなかったのです。
シンジはなくしてしまったかもしれませんが、レイちゃんと初めて出会った時、何も考えず、何も願わず
何も目指す訳ではなく、全てを何も持たないレイちゃんに手を差し伸べ、連れ立って気密室の天窓から望む
地球を見て、一緒に眠っていた二人。レイちゃんにはそれで充分だったのでしょう。
目を開けて広がる世界、そこへ連れ出したシンジ。
始まりは小さく、その直後に地球に戻って私と共に墜落事故に遭い、その時の惨劇のショックにて数日の
記憶を失い、生死を直視した事はシンジのトラウマになってしまいました。
重症の私を見舞う主人に対して不満を洩らしたシンジが、同じように病床のレイちゃんを主人と同じ様に
不器用にベッドの傍でオロオロするとは思いもしませんでした。
誰も、それが台風の目の中での束の間の晴天だとは気付けなかったのです。「それで、どうなるの、続きは?!」
シンジの相槌に両手でカップを包み込むように持ち直し、少し飲みながら
「エヴァは暴走し、人が壊れていくの、
分裂していたアスカは自分に飲みこまれていくの、そして私は……………、死ぬの」
焦点は定まっていないがレイの瞳は真剣である。
「――死ぬ?」
使徒に侵食され、劫火に包まれ黒焦げになる綾波のイメージがシンジの心を鷲掴みにする。
「――ええ、死ぬの、碇君への心を使徒ごと摂り込んで自爆するの、そこで夢は終わりなの」不安が心を交錯する。
夢を見ないレイが見た夢、その終わりは死。死は再生の暗示。
僕達は再びこの世界に"孵って来た"、忘れない為に、ここから始める為に。
だけど、そこでは違う世界の終わりなのだろうか――、シンジに一抹の不安が残る。
疲れた気がして眠気と倦怠感が首をもたげて来ている感じがしたので、シンジが綾波のカップをとろうと
手を伸ばしたが、差し出したレイの手はシンジの右手を摺り抜けて力尽きてしまう。
床に落ち、割れてしまうティーカップ。
ばたりとそのまま倒れこむレイ。
「あ、や、なみ…、こ、れは、ガス? 二酸化炭素だ、誰が…だれか…」
遠のく意識で非常ベルを鳴らそうとするが指先に力が入らない。
薄れゆく意識の中で幾つもの軍靴が重なって聞えたようにシンジは思えた。
再び現在、2039年
猛烈な冬将軍に包まれている12月のヨーロッパ。
かつてナポレオンのロシア遠征が雪原に阻まれたようにヨーロッパ全土の社会活動全てが寒波と豪雪へと埋もれ
ようとしていた。ドーバー海峡は流氷に席巻され、途絶えたメキシコ湾流によりアイスランドは今や寒村に成り下がっ
ていた。
エンジンを始動したNノーチラスの船殻が小刻みに震え、結氷したケルン軍港の氷が軋む音が響き渡る。「ジャン、もうそろそろ出航の時間よ」
「はい、分かりました、すぐ行きます、エレクトラさん」
船内用一般スーツにコートを羽織ったジャンが見送りのシンジに敬礼を行う。
「3月にはまた地球に下りて来られるから、その時、飲みに行きましょう」
「ああ、そうしようか、今回は協力、有難う」
固い握手を交わすと、急いでタラップを駆け上がっていくジャン。
ほぼ休むことなく次々と活動要求が冬場に積め込まれ、クリスマス休暇が獲れたのが不思議なくらいだ。浮上し、可変翼を展張して次第に速度を増しながら上昇して行くNノーチラスを見送りハンソンが待つ基地駐車上に
歩く途中のフェンス外では肌を刺す程の冷気の中で相変わらず平和運動家や反戦団体、環境保護団体がデモを続
けていた。
シンジに対する罵詈雑言は慣れるより無視する以外出来なかった。
綾波レイに対するその手の類は日本国政府の厳しい御達しにより"不当な"抗議は鳴りを潜めていたがレイ自身は
自分よりも遥かに容赦無い抗議に各国で曝され続けていたシンジの身を案じる事が辛かったという。「だけど、生きていくからには甘受しなければならないんだ」
独りごちるとシンジはエレカに乗りこんだ。
ケニアのナイロビ北部、アフリカのシャフト基底部接合国。
周辺国では寒冷化の進む地球にあって赤道地帯が狭帯域高熱化で飢饉と内戦に見舞われていることにより治安が
悪化し、1つのミッションとして碇シンジは3ヶ月ほど滞在した。
炎熱と泥濘、風土病と狂気に血塗られた飢えから脱出と絶望への恐怖、神の如く屹立し君臨する存在のシャフト、
イーラヴァーナティ。
『旧約聖書』の"創世記"では、「ヤコブは詭計を用いて兄エサウから相続権を奪い取り、逃亡する途中、ベテルの野で
野宿をした折、夢の中で「天と地を結ぶ長いはしご」を天使達が昇り降りしている情景を見た」とあり、世界各地での創世
神話の「天の梯子」のモデルは各4本のシャフトであると考えられている。
頻発する暴動、テロリズム、虐殺、放火、略奪、麦畑を耕すように踏み均し蹂躙する軍隊と反政府運動。
阿鼻叫喚、生きたまま焼かれる老若男女、芋を洗うように川を流れる遺体。
無数の跳弾が飛び交う怒号と煉獄に鏤められて行く鮮やかな人の死肉。
「…………僕には、力が……無い……」
雑草を食らい、泥水を啜りながら生還した時、シンジ達が開設した病院は銃痕に風になびき、学校は炭となった墓標に
変わり果てていた。
「どうして、どうして少し我慢して、譲って、少しずつ生きていけないんだよっ!!」
「シンジ、気にするんやない」
空元気を装ってもつましく生きていく人からの叱責がシンジには一番こたえることを知るハンソンがキツイ調子で口を切る。「仕方がないんや、お前はお前にしか出来んことをやってきて、これからもしていくんやないか、気にするんやないぞ、ええか」
「分かっています、分かっていますから」
シンジにはそれでも割り切る事は出来なかった。
そして、躊躇い、揺れ動く気持ちがあった。
――死んでいった人達の為にも生きなければならない、でも家庭的な幸せを求めていいのだろうか、と。
「諸君、これから君達に任される任務は非常に崇高なものである。
この荒廃し、衰退の坂道を転げ落ちゆく地球にとって、火星の遺跡を活用し再び活力に溢れた地球圏を
復活させる事は重大且つ意義の或る行為なのである。
主要各国の賛同と協力を元に我々は人類の明日を切り開く為に火星に向かうのである。
諸君等の働きに期待する、以上」指揮官が壇上から離れ、浮遊すると副官が号令を掛けて乗船を促していく。
西暦2038年、12月8日、火星エネルギー開拓団が多すぎる警備部隊と共にシャフト港湾部から赤い星を
目掛けて出発して行った。
西暦2028年晩夏の第三新東京市、ミサトのマンション。
「まあ、お味はぬくぱら亭程は出来ないけれど、たんと御召し上がれ」
グランディスがMEATIA日本支部を来訪した夜、ミサト宅にて食事会を開く事になった。
「では、いっただっきま~す」
ミサトが勢い良く箸をつける横で
「ほんと、ミサトがレイちゃんを預かるって聞いた時は少しはまともになるかと思ったら、毎日がサバイバル訓練と変わらない
なんて気の毒と思ってたのよ、このサボテン女はねえ」
声をわざわざ大きくしながらグランディスが皮肉を投げると
「それでも少しはましになったでしょう」
「いいえぇ、ミサト、それは全てシンジ君も一緒に住むようになったからよ。
あなただけなら化石になるまで変わらないわよ」
謙遜するシンジの頭を撫でながら、継ぎ足そうとするミサトのビール瓶を取り上げ、
「ミサト、腹出るわよ」
「へいへい、どうぞおかまいなく」
大袈裟に拗ねる素振りのミサト。
「グランディスさん、とても美味しいですよ」
「ありがとう、シンジ君、レイちゃんも是非料理は憶えていた方がいいわよ、誰かさんみたいにならないようにね」
「うっさいわねえぇ」
「そう? よくわからない」
「いや、綾波、そんな気にしなくていいよ、大した事じゃないし、今でなくてもいい訳だし」
「どうして? 一人じゃダメなの?!」
「そうじゃ、そうじゃ…ないんだ、その、一緒に作れば楽しいし、覚えるよ」二人のやり取りをニヤつきながら眺めているハンソンとサムソンに
「ブランデー飲むんなら自己解決ね、自分で取ってくること」
追い払うようにぶっきらぼうに喋るミサト。
「そうそう、レイちゃんの紅茶、是非飲みたいわ、ミサトから聞いたわよ」
「そうね、シンジく~ん、レイ、御願い、準備して」
二人ともキッチンに向かい、茶葉の準備とカップの並べを分担して会話もしないのにてきぱきと進めていくのを
見やったグランディスがミサトに尋ねる。
「シンジ君が誉めたら美味しくなったってホント?
それと二人ともなんかあったの? 可愛いじゃない、二人とも」
「そうよぉ、淹れる度に美味しくなるの、紅茶だけは絶賛ものよ、ピカ一よ
それと、何があったかは教えない~もんね~」
急に素に戻り嬉しそうに喋るミサト。
「あの子達が普通に男の子や女の子の時間を少しでも作ってあげたいわ」
「それは指揮官として、かな?」
手を組み、確認するように自問するように聞くグランディス。
「いいえ、家族としてだわ」
朝靄の漂う凪の湖面に滴が零れ落ちるように、静謐に澄み切った心の奥底に記憶という名の小さな滴がポツリと落ちてくる。
「-誰?」
風がそよぐように顕れる人影は世界を希釈し、陽炎のように揺らめかせていく。
「わたしはあなた… あなたはわたし……もう一つの世界での、私の希望、儚い心の辿り着いた物語の一つ」
霞んだ世界と心とシンジ達のいる世界との溶け合うざわめき。
そこに立つのは綾波レイ自身だが、ここに生きている綾波レイとは少し違う。
「あなた、私なの?」
――そう、それは別な世界の私自身だったのだ、あの時の夢はもう一つの世界の私。
火星へと向かう零号機のプラグ内で鮮明になる夢の残像を反復する中で、そのことを確信していった。
第参章に続く・・・
[BACK] [NEXT] [外伝TOPへ] [真エヴァTOPへ]
Copyright By PasterKeaton project Inc(C) since 1992