絵 絵 越前和紙で折り紙 絵 絵


古典的で簡単な折り方をご紹介しています。
子
「子の年・・・」

おりがみで「子」を・・・。
四角い和紙(20×20cm)を使って、「子」を。体が少しふっくらするように。
(「おりがみ」使用)

亥
「亥の年・・・」

おりがみで「亥」を・・・。
四角い和紙(20×20cm)と少し小さめの和紙を使って、亥を。
(「おりがみ」使用)

戌
「戌の年・・・」

おりがみで「戌」を・・・。
四角い和紙(20×20cm)と長方形和紙を使って、犬を。
(「おりがみ」使用)

酉
「酉の年・・・」

おりがみで「鶏の親子」を・・・。
四角い和紙(20×20cm)を使って、鶏を。ヒヨコはクリーム色の10cm角で。
(「おりがみ」使用)

申
「申の年・・・」

おりがみで「おんぶザル」を・・・。
四角い和紙(20×20cm)を使って、親子のサルを。
(「おりがみ」使用)

羊
「羊の年・・・」

おりがみで「羊」を・・・。
細長い和紙(3×17cm)を使って顔。四角い和紙で体を。
(「おりがみ」使用)

午
「午の年・・・」

おりがみで「午」を・・・。
20cm角程度のおりがみを使って。
(「おりがみ」使用)

巳
「巳の年・・・」

おりがみで「巳」を・・・。
おりがみを細く切って。小さめの「巳」を。折りたたんで和紙に貼り付けて飾っても・・・。
《拡大》
(「おりがみ」使用)

辰
「辰の年・・・」

おりがみで「辰」を・・・。
おりがみを半分に切って、2頭分。和紙に貼り付けて飾っても・・・。
《拡大》
(「おりがみ」使用)

卯
「卯年・・・」

おりがみで「卯」を・・・。
《折り方図》
(「おりがみ」使用)

折り紙
「和紙でうさぎを・・・」

伝承の折り方で「うさぎ」を。
丸みを出して柔らかい感じに。
パステルカラーで。《折り方図》
(「四季」「おりがみ」使用)

寅
「寅・・・」 越前和紙で「寅」を折って。

切り絵
「丑年・・・」 おりがみで牛を・・・。
半分に切って長方形を使っています。柔らかい感じになるように。
【「おりがみ」使用】

色紙
「子・・・」 和紙のおりがみで「子」を折って。 柔らかい感じに仕上げて・・・。
【「四季」「おりがみ」使用】

亥
「亥・・・」

和紙で「亥」を折って。
やさしい色で、柔らかい感じに仕上げて・・・。
【「四季」「おりがみ」使用】

戌
「干支・戌を折り紙で・・・」

和紙でダックスフントを折って。
やわらかい感じに仕上がります。
折り紙を半分にした長方形の紙で、少し大きさを変えて。
折ったところが広がりやすいときは、見えないところを両面テープで留めるとうまくいきます。
【「おりがみ」使用】

折り紙
「折り紙・酉・・・」

和紙で折った干支の「酉」。 ひよこもいっしょに・・・

折り紙申
「折り紙・申・・・」

和紙で折った干支の「申」。
やわらかい感じを出して。伝承折り紙を少しアレンジ。

折り紙
「和紙で夏を・・・」

古典的な折り方で「金魚」と「朝顔」を。
和紙の葉書にレイアウトして。ご挨拶のカードにも使えそう。
パステルカラーで。
(「四季」「和紙葉書」使用)

額
「和紙で紫陽花を・・・」

古典的な折り方で「紫陽花」と「蛙」を。
小さな額にレイアウトして、接着剤で貼り付けていきます。
パステルカラーで。
(「四季」使用)

和紙 「梅雨のころ...」

和紙で折り紙とはり絵。
蛙と紫陽花を。

濃い色の和紙も使って。
「蛙」(拡大) 《折り方》
「紫陽花」(拡大) 《使うもの》
《製作途中》
四角く切った和紙の一カ所にボンドを付けて少し浮くように仕上げます。
和紙のこいのぼり
「こいのぼり・・・」
濃い色の和紙でこいのぼりを折ってみましょう。
少し丸みが出るように・・・
糸でとじても和紙は大丈夫です。
(大きさ15cm角位の和紙で)
(使用和紙・・・「華」)
*(折り方図)*
(注:紐をつけるには、折り図最後(9番)の時に挟み込んで背中を糊付けすると 丈夫で、吊るせるようになります。)
雛
「お雛様・・・」

和紙でお雛様を・・・同じ折り方から2種類になります。(10cm角の和紙を使用)
金銀の和紙などをあしらって。 ≪折り方≫
和紙
  「お雛様・・・」

水色とピンクでお雛様を。正方形の半分で折ります。
(色紙に貼って飾ってもいいかも。)
金の和紙をあしらって。
(折り方図)
(使用和紙・・・夏もよう-青海波
・春がすみ-麻)
重ね箱
「越前和紙で重ね箱を・・・」

きれいな色を重ねて。
同じ20cm角の和紙で、折り方を少しずつずらして大きさを変えます。
(「越前和紙・おりがみ」をどうぞ!)

≪折り方≫

和紙
「涼風...」

和紙で折り紙。
小さい紙(一辺12cm位)で折って、
箸置きモビルにもどうぞ。

正方形を対角線で切った二等辺三角形で折ってあります。
和紙 和紙
《かもめ・折り方》 《バッタ・折り方》

へび
「越前和紙でへびを・・・」

残りの細い紙で出来るへびです。
やさしい色で折ってくださいね。
(小さい紙で折ると箸おきになります。)
≪折り方≫

箸袋
「越前和紙で箸袋とぽち袋を・・・」

少しだけ絵を入れて。
名前を入れてあげてもいいですね。
≪参照製図≫箸袋ぽち袋
和紙
「華やか・・・」

華やかな色を選んで箸袋に。ピンクと金を重ねてあります。
(A4サイズで2膳分)

金の和紙で折り羽鶴を。
普通の折り鶴の途中から折り方が変わります。
(折り羽鶴)(折り方図)

(使用和紙拡大)
≪折り図≫(箸袋2)
和紙 「さつきのころに...」

和紙でちょっと折り紙。
兜と菖蒲・あやめを。

濃い色の和紙も使って。
菖蒲・あやめ(それぞれ四角と三角の紙で折ってあります。)
ちょっと珍しい 《正三角形の紙での折り方》

《越前和紙をどうぞ!》へ
《和紙いろいろ*越前和紙の四季》へ*通販のお知らせもあります。*
《越前和紙の手漉きの世界》へ
はじめにもどる パソコン手芸へ ひとりごとへ