左はマッコウクジラの下顎で上顎には歯がありません.
歯は発砲スチロール製でした.(前に立っているのは娘で身長130cm)
シャチ・マッコウ下顎写真は,国立科学博物館の特別展「海に生きる」1998.3で撮影しました.
|
 |
マッコウクジラの下顎の歯(右から2番目が20cm).
上の小さいのは虫歯?になっている歯.
|
ヒグマ
|
 |
 |
ホラアナグマの上顎臼歯化石.
|
コアラ
多摩動物公園で撮影
歯式
I3/1 C1/0 P1/1 M4/4
|
 |
普通のおさかなの硬骨魚類とサメなどの軟骨魚類とありますが,とりあえずということでサメの仲間のラブカの歯の画像を載せておきます.
見にくいのはいつものことですが三つ又になった歯が生え替りを待つように沢山生えています.画像は東海大学海洋科学博物館(清水市,静岡県)で撮りました.
「さかなの口の研究」
小学3年生(1996年)のサカナの歯の研究です.
|
 |
手持ちの画像を捜してみたけど現世のゾウの頭骨がなかったので,松花江マンモスをあげておきます.高さ5.3mで世界最大のマンモスだそうです.
茨城県自然博物館
で撮ったもの.
|
 |
マンモスの臼歯化石.
|
タヌキ上顎
|
タヌキ下顎
|
トラ
後に少し見えているのはライオン.
|
 |
 |
歯式 I3/3 C1/1 P3/2 M1/1
今泉忠明氏所蔵のものを撮影させていただきました.
|
 |
コウノトリの頭骨.(科学博物館新宿分館で撮ったもの)
|
動物の歯 その1
動物の歯 その3
歯のはなし 目次
|