DIALHEX (ダイヤルヘックス)

任天堂 2006/07/13

公式サイト

レビュー

「bit Generations」シリーズの1作であるパズルゲーム。
いわゆる落ち物で、落ちてくるものではなく積み重なったものを動かすタイプ。
カーソルは正六角形で、正三角形のパネル6枚を掴んで回転させる操作がタイトルの由来か。
フィールド自体も正六角形であり、画面と水平な線が存在しないのは新感覚かも知れない。

同じ色のパネル6枚を揃えて正六角形を作って消滅させていくのが基本ルール。
一癖あるゲーム揃いのシリーズの中では、かなり直感的でわかりやすい。

ゲームは必要以上にシンプルで、レベルやステージはおろかスコアの概念も無い。
モードを選ぶだけで即座にゲームが始まる。最初に選べるSOLOモードでは、
最初は2色だけしかないパネルの色が、各色を6回消すというノルマを達成するごとに増えていく。
徐々に早くなるパネル出現のペースはノルマを達成するごとに元に戻るが、
次第に色が増えてくるので消すのは難しくなってくる。
最終的に8色目のノルマを達成した時点でクリア、エンディングとなる。

もう一つのエンドレスモードは、最初から複数の色が存在し、ノルマとして指定される色は常に一色。
達成ごとに全パネルの色が変わる演出が入るのが独特かも知れない。
普通のパズルゲームにおけるスコアアタックのようなものだが、やはり得点は存在せず、
パネルを消した回数のみが表示、記録される。

ゲームの操作はかなり忙しい。ステージクリアの概念がなく、フィールドが一掃されないので、
序盤から忙しく手を動かすことになる。その上、同時消しや連鎖などのテクニックが可能であるのに、
システム上はまったくの無意味なので、結果ひたすら消し続けることが求められる。
どちらかというとボタンよりDSのタッチパネルの方が向いている操作かも知れない。

落ち物パズルのテンプレートから外れてまでシンプルにしたのは理由あってのことだと思うが、
プレイした率直な感想としてはその意図が理解できなかった。
難易度調整が出来ないので必然的にプレイ時間が長くなりがちであり、
短い時間にちょっと楽しむという遊び方が出来ない。アクションパズルとしては失敗作。
まあこの点については導入をわかりやすくするということで擁護できなくもないが、
スコアアタック要素を抜いたことについてはかける言葉が見つからない。

このシリーズのお約束として、サウンドやビジュアル面の表現には力が入っている。
進行状況や危機度によってBGMが変わる演出や、色ごとに接地音が異なるのが心地よい。
しかしこれらはシステム面と両立不可能であるはずが無い。

同シリーズの後発アクションパズルのCOLORISではこれらの不満が解消されている。
いくら演出にこだわっても、既存のゲームで積み上げられた基本をおろそかにしてはいけないということだろう。


最終更新日:2010/10/20

ご意見、ご質問は随時受け付けています→お問い合わせについて

レビュー目次 →トップ