Re: 18年8月期1アマ 解答速報(訂正履歴) ( No.18 ) |
- 日時: 2006/08/27 19:54:30
- 名前: uketaze
- 各局ありがとうございます。みなさんよく勉強されていて素晴らしいですね。私のような手抜きの不勉強でも、この解答どおりですと、法規109点、工学119点で何とか合格となります。マークミスが心配ですが、こんなんで合格となるとSMRさんとかJCHさんに申し訳ないような・・・でも結果が車ではやきもきします。正式な解答も気になりますが、まあ実力のないものの宿命ですかね?
|
Re: 18年8月期1アマ 解答速報(訂正履歴) ( No.19 ) |
- 日時: 2006/08/27 20:06:47
- 名前: 7N4WOH<
>
- 法規のほうは、あれっ?っていう感じがしました
本当に悪問に見えました
法規106点、工学100点で残念です・・・ 昨日で2アマが取れたようなのでよかったですけど
|
Re: 18年8月期1アマ 解答速報(訂正履歴) ( No.20 ) |
- 日時: 2006/08/27 20:14:48
- 名前: uketaze
- ダブル受験ご苦労様です。1アマの勉強をしていれば2アマは受かるといったものではなく、2種類つまり、倍の勉強をしなければならないので大変だったと思います。1アマだけに絞ったほうが労力も少なく、合格できたのではないかと思います。この点、試験制度も内容も考えてほしいですね。いずれ1アマと2アマを合併させるつもりなのでしょうか?
|
所感 ( No.21 ) |
- 日時: 2006/08/27 20:30:29
- 名前: JO3JCH 阪本
- いやぁ、得点こそ合格点を余裕でオーバーしたものの、
得点に見えてこなかった難しさがありましたよ、今回の1アマは。
|
Re: 18年8月期1アマ 解答速報(訂正履歴) ( No.22 ) |
- 日時: 2006/08/27 21:05:25
- 名前: 山本
- 長野で受験しました、疲れました。皆さんもお疲れ様でした。
ひとつ疑問な点がありました。長野のJA農協ビル12階が会場でしたが、会場は座席フリーでどこへ座ってもよく。親子、友達同士が並んで座っていました。早い話カンニングしやすい環境ですが、他の会場はどうでしょうか?隣では消防設備士の試験が行われていましたが、こちらは座席指定となってました。
|
Re: 18年8月期1アマ 解答速報(訂正履歴) ( No.23 ) |
- 日時: 2006/08/27 21:17:35
- 名前: JO3JCH 阪本
- 大阪もまた座席フリーでしたよ。
座席フリーは確かハムの試験はそういうもんだって聞いた記憶があるので、 退出許可が出ればすぐ動けるように、先頭・最前列・入口側という席をキープしてました(笑
|
Re: 「過料」それとも「科料」? ( No.24 ) |
- 日時: 2006/08/27 22:50:12
- 名前: JJ4KME/古城
- JA4TWZ/岩本さん
帰宅後、電波法令抄録を見たところ、「過料」が正解でした。
自分の前の席にいた年配の人が、試験監督の方に「選択すべき字句が無いのでは?」と質問していましたが、「それはお答えできません」とのお返事でした。
|
Re: 18年8月期1アマ 解答速報について ( No.25 ) |
- 日時: 2006/08/27 22:51:45
- 名前: Hide
- 速報作成の皆様、お疲れ様でした。
速報作成に感謝いたします。 なんとか合格ラインはクリアしているようです。
ところで、法規 A−19ですが 「東京電機大学出版局」 「第1級ハム教室(これ1冊で必ず合格)」 2005年5月20日 第1版5刷発行の 133ページ 下から1行目に (アマチュア業務) S25.1 1 異なる国のアマチュア局相互間の無線通信は、 関係国の一の主管庁がこの無線通信に反対する旨を 通知している場合には、禁止する。 ================ と記載があります。
まさに、引っかけ問題、通告と通知の国語問題! 作成者は、A−19の解答が楽しみでしょうね。
個人的には、ちょっとずるいと感じました。 文面的には、 通○している場合には、禁止する。が×で 通知しない限り、認められる。が○ 問題作成者が新メンバー?
「過料」(罰金)といい、新問題で、はしゃぎすぎたのでは?
後味の悪い試験問題でした。
|
Re: 18年8月期1アマ 解答速報(訂正履歴) ( No.26 ) |
- 日時: 2006/08/27 23:00:02
- 名前: まぼちゃん
- 2エリアの、まぼちゃんと申します。
半年ほど前から、ずっとROMさせて頂いておりましたが、 本日、ようやく肩の荷がおりましたので(あくまでも予定ですが)、御礼の意味も込めて、カキコさせて頂きたいと思います。 名古屋の会場は、東海総通から約500mのビルでした。 (大昔、特技や電信級もここだった様な記憶が。←遠い目。) 名古屋の受験者数は、受験番号から計算すると、89人でした。 (内、通信術受験者は、14人くらい。←記憶が正確ではありません。すみません。) 名古屋会場も、座席は自由席で、仲間同士の並びとかも見受けられました。 自分は、法規も無線工学も、同じ座席位置をキープし試験に臨みました。 22時現在の解答速報での自己採点は、無線工学のA問を2つ落としたのみなので、 結果は2文字となりそうです。 法規の「カリョウ」も、試験中ずいぶん悩みましたが、解答速報通りなら、減点なしです。 この掲示板での、みなさんの意見等に励まされてきて今回の結果が出た様なものです。 この場をお借りして、管理者はじめ皆様に御礼申し上げます。 ありがとうございました。 また、今回良い結果ではなかった皆様も、12月の試験めざして、がんばって下さい。
長々と、長文を失礼しました。 それでは。。。
|
Re: 18年8月期1アマ 解答速報(訂正履歴) ( No.27 ) |
- 日時: 2006/08/27 23:09:16
- 名前: JJ4KME/古城
- 改めて、受験された皆様、お疲れ様でした。
○法規 ・「過料」と「科料」には『引っかけ問題かよ!』と思いましたが、見事に引っかかってしまいました。 ・数問、直前に見ていた過去問題に同様のものが出たので幸運でした。
○無線工学 ・はじめから (x_x) という感じでしたが、4月に、じっくり考えれば分かる問題を投げ出して苦い経験をしているので、腰を据えてひたすら計算しました。 ・A-17は、単純に割り算をしてしまいましたが、解説書を見ると実効値を用いるので、(√2)で悪必要がありました。 ・A-22は、E0の求め方を覚えていたので助かりました。 ・その他、法規と同様に直前に見ていた過去問題に同様のものが出て幸運でした。
○その他 ・広島会場が2部屋に分かれていたのには驚きました。 ・法規の時、知り合いがいたので隣の席にしましたが、「答案が視界に入る」と言って、別の席に代わりました。 特に人数が多いわけでもなく、2席を1人で使ってちょうど良いくらいでした。
自己採点したところでは、イイ感じなのですが、やはり結果通知まで不安ですね。
|