トップページ > 記事閲覧
18年8月期1アマ 解答速報(訂正履歴)
日時: 2006/08/29 23:49:16
名前: JA4TWZ 岩本

8/27 10:57 とりあえず新規スレッド作成

法規
8/27 12:06 法規の解答をUPしました
8/27 17:06 A-19 解答を訂正しました 1>3

無線工学
8/27 17:06 無線工学の解答をUPしました
8/29 23:47 公式解答発表を受け A-2 の解答を訂正しました 5>2
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |

Re: 18年8月期1アマ 解答速報 ( No.1 )
日時: 2006/08/27 15:26:02
名前: uketaze

試験終わりました!早速ネットカフェに立ち寄って速報を待っています。法規は何とか超えてたようですが、A−19の答えはおかしくないですか?
メンテ
Re: 18年8月期1アマ 解答速報 ( No.2 )
日時: 2006/08/27 15:36:23
名前: JO3JCH 阪本

お疲れ様です!
法規のほうは余裕十分でOKでした。
法規A-19は電波法令抄録によると1ではなく3が正答だと思いますがいかがでしょうか?
一方工学のほうは、私が過去問といた範囲で知る限りは、A-1、A-2、A-8、A-17(これはあったかも)、A-24が完全新問でしたね。

暗記勝負でこられた方は相当苦労したと思います。前半に新問題が集中していたため、開始直後から悲鳴が聞こえてきていました。

以上、連絡申し上げます。
メンテ
Re: 18年8月期1アマ 解答速報 ( No.3 )
日時: 2006/08/27 15:42:32
名前: uketaze

やはりA−19は私も3だと思います。工学は新
門が多く、やや戸惑いましたが、計算はそれなりにすっきりとした値が出たように思います。まだ解答が出てないのでわかりませんが。
メンテ
Re: 18年8月期1アマ 解答速報 ( No.4 )
日時: 2006/08/27 15:55:57
名前: JO3JCH 阪本

参考書で確認してないから間違いは多々あると思います。

A-1〜25
2,5,2,3,1
5,1,3,1,2
1,4,1,4,3
4,3,2,5,5
4,3,4,4,2

B-1〜5
2,4,7,3,9
7,4,6,8,1
9,6,4,5,1
1,1,2,1,1
3,6,2,5,7

これを元にすり合わせて正答構築しましょう(笑
メンテ
Re: 18年8月期1アマ 解答速報 ( No.5 )
日時: 2006/08/27 16:06:55
名前: uketaze

A−1,2,9,17,20 B−4、イが私と違います。自信はまったくありません。
メンテ
Re: 18年8月期1アマ 解答速報 ( No.6 )
日時: 2006/08/27 16:20:39
名前: JO3JCH 阪本

えっと
A-1,2は私も自信ありません。
A-9は過去問題集で確認いたしました。小職のでOKなはずです。
17はリプルの電圧は実効値にしなければならないので4ではなく3になります。私も間違えたところです。
20は野口解説本254〜255あたりを見ると当方のほうが正答と思えます。
B-4はデリンジャ現象の継続時間が間違ってました。正解は2ですね。

てな感じでいかがでしょう?

ちなみに、A-1は解法に関しては自信がありまして、
ε0S/0.5dと5*ε0S/0.5dとの直列静電容量の計算
になります。
メンテ
Re: 18年8月期1アマ 解答速報 ( No.7 )
日時: 2006/08/27 16:30:34
名前: uketaze

A−9はその通りですね。誤っているものを選ぶのに、正しいものと間違えました。A−1は同じ解法でといたつもりでしたが、計算間違えたかな?
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
リンク元が不明なためコメントを投稿できません