トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
さぁ!12月期
日時: 2003/12/05 23:37
名前: JM4SMR < >

12月7日は、1アマ 12月14日は、2アマ

それぞれ受験される皆さんガンバって!

当日は、リラックス!リラックス!
学科は、直前まで勉強! もしかすると、最期に見たところに・・・
モールスは、前日の夜まで!よく寝て受験に挑みましょう。
決して徹夜などしないように!

吉報をお待ちしております。
私は、広島会場に出向きます。

Page: 1 | 2 | 3 |

Re: さぁ!12月期 ( No.21 )
日時: 2003/12/11 00:17
名前: コールサイン復活組

まささん、何度目の正直?さん こんばんは

私は前から3列目に座ったのですが音量に関しては特に不満?はありませんでした。
でも、「筆記音」対策にはもう少し大きいほうが良かったかも。
でも、気になったのが私だけでないことが判り少しホッとしています。hi

当日の音量調節騒動?(って程でもないか)、人それぞれだなって他人事で聞いていた
のですがこれで緊張感がなくなったかも。

電信の練習はスピーカーから聞いて書き取り練習をしていたのですが、確かに他の雑
音が入ると間違いやすい症状?はありました。
4月期のテストにはこの対策もしていきたいと思います。
アドバイス有難うございます。
Re: さぁ!12月期 ( No.22 )
日時: 2003/12/11 01:15
名前: JA4TWZ 岩本

みなさんこんばんは!
仕事が多忙で先ほど帰宅しました。

さて、通信術試験のときの筆記音の話題が盛り上がっていますが、
ふと気付いたことがあります。
以前からこの問題は良く耳にします。
ところが、冷静に振り返ってみると
「東京会場」特有の問題のような気がしてきました。
受験者数が多いことに起因する弊害でしょうか?
確かに100人以上の受験者がいっせいに鉛筆を動かすと
大きな音になるかもしれません。

私の場合すべて広島で受けましたが気になったことはありません。
(と言っても2アマは20年以上前なので覚えていませんけど
他の会場で受験された方はいかがでしたか?
どうしても気になるときは長野や仙台で受験する手もあるかも。
この際、オフ会も兼ねてみんなで沖縄へ・・・、
なんて言ったら叱られますね。
追伸 ( No.23 )
日時: 2003/12/11 01:19
名前: JA4TWZ 岩本

「A」で始まる免許番号にこだわりのある方は
他のエリアで「科目合格」だけという手もあります Hi
Re: さぁ!12月期 ( No.24 )
日時: 2003/12/11 09:03
名前: コールサイン復活組

岩本さん 皆さん おはようございます。

>「東京会場」特有の問題のような気がしてきました。
>受験者数が多いことに起因する弊害でしょうか?
会場の関係もあると思います。
先に書いたとおり20数年前に東京で2アマ受験したときの会場は東京蒲田の某電子専門
学校でした。
部屋そのものも狭く一部屋50名くらいで何部屋かが試験会場だったような。
(受験日も現在のように休日ではなく、WeekDayでした。)

晴海の会場は「講堂」のように広く実際の受験者も140名位はいたのではないでしょう
か? (受験番号からは170名弱でした。)

岩本さんの言われるように他エリアでの受験も次回受験時の状態によっては真剣に考えようか、と。

東京からの近場?では名古屋、長野、仙台…。
この中では長野辺りが一番少ないのかな?
長野の4月なら…

今週末は2アマの試験ですよね。
受験される方もたくさん見ていらっしゃると思うのですが、こんな事も頭に入れて
試験に臨まれて下さい。 ガンバ!
Re: さぁ!12月期 ( No.25 )
日時: 2003/12/11 09:30
名前: まさ

JA4TWZさんおはようございます。
>「東京会場」特有の問題のような気がしてきました。
>受験者数が多いことに起因する弊害でしょうか?
対策方法のヒント有難うございます。
確かに東京会場の受験者は、約150名で筆音は相当なものです。
各試験会場の受験者数は発表されているのでしょうか?
「3文字」通知が来たら 4月期はそれで挑戦しようかなと
思っています。
Re: さぁ!12月期 ( No.26 )
日時: 2003/12/11 22:24
名前: JA4TWZ 岩本

まささん こんばんは。
受験者数が公開されているかどうかは勉強不足で分かりません。
そこで、あちこちの掲示板の書き込みを集めてみました。
( )内は欠席者数です。

東京 総申請者数 227(?) 科目免除60(8)
名古屋
大阪 総申請者数 64(?) 科目免除 ?(?)
広島 総申請者数 21(8) 科目免除 ?(?)
松山 総申請者数 14(3) 科目免除 7(?)
熊本
仙台 総申請者数 33(10) 科目免除 ?(?)
札幌
金沢
長野

東京はやはりダントツですね。
単に1エリアの人口が多いのが理由ではなく、
例えば、新潟から長野、山形から仙台などを考えた場合、
東京へ行く方が便利なのかもしれません。
私のいる4エリアでも、鳥取からは広島より大阪の方が便利だと思います。

他のエリアの情報をお持ちの方はぜひカキコして下さい。
Re: さぁ!12月期 ( No.27 )
日時: 2003/12/12 00:08
名前: MAC

晴海で受験後、4日経過して胃の痛みも少しは消えてきました。
通信術が微妙なところでしたので諦め半分です...トホホ
加えて法規がズタボロだったのでもう諦めていたのですが
今日気を取り直して回答速報で学科の採点をしてみました。

工学143点 法規91点(^^; シブイ!
あぁ...あとは通信術の採点頼みです。

しかし、あの音量調整は結構笑えましたね!
ちなみに、会場の右端前から2番目に座っていたのは私です。

通信術でみんなが一斉に書く時の、あのドガガガガっていう音は
舞い上がりますね。もうあの音は聞きたくないです。
Re: さぁ!12月期 ( No.28 )
日時: 2003/12/12 00:27
名前: コールサイン復活組

皆さん こんばんは

晴海での申請者数、私の記録では3科目受験が166名、科目免除が60名だったと思います。

>単に1エリアの人口が多いのが理由ではなく、
>例えば、新潟から長野、山形から仙台などを考えた場合、
>東京へ行く方が便利なのかもしれません。
>私のいる4エリアでも、鳥取からは広島より大阪の方が便利だと思います。
納得です。

なんか4月は長野受験にかなり傾いている自分がいる…。
名古屋、長野の受験者情報知りたいです。
Re: さぁ!12月期 ( No.29 )
日時: 2003/12/12 08:40
名前: まさ

JA4TWZ 岩本様 受験者情報有難うございます。
コールサイン復活組様が言われるようの、名古屋、
長野の情報が欲しいところです。1番の新幹線に
乗れば間に合いそうですので
関東の皆様がそちらに流れると困るのですが
それより2文字か4文字の通知が来ればこんな対応
は必要ないのですが・・・
Re: さぁ!12月期 ( No.30 )
日時: 2003/12/19 19:55
名前: 何度目の正直?

みなさんこんばんは。
いよいよ問題の下旬となりますね。
毎年いつ頃郵送されるか、ご存じですか。
家に帰るのが、楽しみのような、地獄のような。
ドキドキのスリル満点な毎日です。

Page: 1 | 2 | 3 |
リンク元が不明なためコメントを投稿できません