トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
変更手続き(相談)
日時: 2006/05/15 21:08:15
名前: 柳沢君

 続々と従事者免許が届いているようですね。
小生1エリアなので、人数の関係で遅いようですね。
さて、相談があります。
 おかげさまで2アマから1アマになったのですが、
その変更の確認です。
1.JAL
  法的にも義務が無いし、お金もかからないので気にしていません。ハムフェアーの時にでも届ければ良いかと思っています。

2.「無線局事項書及び工事設計書」の変更
  無線局事項書に免許証の番号を記載する場所があります。実は、今年の末に再免許の手続きが必要になるのですが、その再最終の申請内容と同じ内容で無いと受理されないと聞いたことがあります。
  今のところリグの変更予定はありません。なので、コンテストの書類も「2アマ」のままにして
おいてリグの変更の時に従事者免許の変更をするのが、一般的なのでしょうか?
  

Page: 1 | 2 | 3 |

Re: 変更手続き(相談) ( No.21 )
日時: 2006/05/17 15:17:45
名前: 呼出符号評論家< >

皆さん初めまして、ab2222氏のご質問
>固定と移動で別のコールサインを取得出来るでしょうか
現在は難しいでしょう。皆さんが書かれている通り[同一免許人にかかる識別信号は当該総通局管内において一つのみ]
と云う大原則があるからです。
ただ電話級アマで申請した既設局とは別に2級アマなど別資格で移動しない局を申請した場合、
新たなコールサインで免許される可能性もあります。
昔は同一エリアで複数のコールサインを持っておられる方は幾らでもいました。
某エリアのAAさんもその口でした。
私自身、同一エリアで3個のコールサインがありましたが、現在ではその内の一つだけ使用しております。

それにしても一反の敷地とは羨ましい限りです。1.9MHzのLWまで張れそうですね。

さて[毎度2アマ 改め 1.5アマ 改め1アマ]氏ご紹介のサイト・・・実は小生も投稿者の一人なのであります。
掲示板では書けない話も存じておりますので、興味のある方はご連絡下さい。

Re: 変更手続き(相談) ( No.22 )
日時: 2006/05/17 15:16:12
名前: ab2222

こんにちは、AS2222です。
皆さんが言われるように総通に聞いてみましたら、
同一エリヤであれば電算化されていて別コールは与えないそうです。とりあえず現在のコールで固定での申請をする事にしました。
皆様ご意見有難う御座いました。
当地は田舎でして家の横は田んぼと進行団地です。
Re: 変更手続き(相談) ( No.23 )
日時: 2006/05/17 21:00:15
名前: 毎度2アマ 改め 1.5アマ 改め1アマ

活発な話題になってますね。仕事の都合で本日は/8からカキコです

JQ2CQX/1さん、私も批判とかそんなつもりではなく自身が知っている事をそれなりに書いたまでです。でもTSSに聞いてもらって良かったです。私も含め少なくともここを見ている諸氏は勉強になったはずですよ。まぁ試験には出ない範疇でしょうが興味があって活発に展開することは良いことと思います。

あと1エリアの7シリーズはWPXコンテストなどでは結構貴重で人気あるんじゃないですかね?多分再割り当てはしないでしょうから減る一方じゃないかと・・・

それから私が知っている近所の2コール持ちOMさんはL○さんです。コンテスト、ハムフェア、円海山(横浜で一番高い山)移動などでお世話になっております。ちなみにもう一つはL○A、同じサフィックスがほしくて狙った結果だそうです。


呼出符号評論家さん、お話しいろいろ聞きたくなりました!これも『お勉きょ』の一環として別スレ立てて書ける範囲でお願いできれば。。。
*** 管理人さんに怒られちゃうかな・・

それにしても札幌は暑いです
Re: 変更手続き(相談) ( No.24 )
日時: 2006/05/18 22:24:45
名前: JQ2CQX/1

毎度2アマ 改め 1.5アマ 改め1アマさん

>私も批判とかそんなつもりではなく自身が知っている事をそれなりに書いたまでです。

 うーん、私も文句を言うとか、そういうつもりではなかったつもりなんですが、No.14は後で自分で
 読み返しても不満そうな書き方になってますね。逆にご気分を害されたら申し訳ないです。

 話題自体は、自分の勉強のきっかけにもなったので良かったと思っています。
 電子申請システムの稼動とコールの整理の開始が同時期だと聞いて免許システムのIT化も感じました。
 その分、従免はますますチープになってしまいましたが・・・
 
 写真は粗いデジタル転写・割印なし・・・。15年前に取得した4・3アマの従免の方が
 同じパウチでもなんとなく高級感があります。
 
 コールが狙って取れる…とはまだコールの進捗が緩やかだった証拠ですね。
 真空管からLSIに…と、無線自体の進歩とともにこの世界を歩まれたOM諸氏がうらやましいです。

 出張は、どうぞお気をつけて行ってらっしゃいませ。
Re: 変更手続き(相談) ( No.25 )
日時: 2006/05/19 08:33:01
名前: 毎度2アマ 改め 1.5アマ 改め1アマ

JQ2CQX/1さん、受験・結果・免許まで皆さんと色々情報交換できただけでも私自身良かったですよ。
無線じゃなかなか話せませんし。。

相変わらず/8で昨夜は日をまたいで今朝まで(^_^;)
今日のフライトで横浜(110111)に戻りますが実はその前に北海道総通へ・・・
8エリアでの開局申請予定です。ちょっとお願い兼ねて窓口に参上なんですが。うまくいくかどうか・・・結果は約1ヵ月後でしょう。
うまくいけばビックリコールサイン取得!

そう言えば別スレで従免情報見て1エリア皆さん昨日来ているようですね、夕方帰宅が楽しみです。。
Re: 変更手続き(相談) ( No.26 )
日時: 2006/05/19 21:33:59
名前: JQ2CQX/1

毎度2アマ 改め 1.5アマ 改め1アマxさん

>横浜(110111)戻りますが

 あらお隣さんですね。私は110110という、警察署の電話みたいなJCC番号です。
 かの有名な7L4CWL局もご近所さん(110112)ですね。

>8エリアでの開局申請予定です

 今までの話の流れからしてフツーの8エリア番号ではなさそうですね。
 離島・・・もしかして北方領土!?
Re: 変更手続き(相談) ( No.27 )
日時: 2006/05/21 13:30:56
名前: JQ2CQX/1

各局

 昨日、永田町の国会図書館に行って来ました。
 無線とは全く違う目的で、法律書のコーナーに行ったんですが
 私は当然のように本来の目的をほったらかして電波法関係の書棚に・・・
 そして件の「電波法関係審査基準」を見つけました!

 いまさらですが関連記述をご紹介します。

 別表3 識別信号の指定基準 - 表1地方委任局の無線局の識別信号の指定基準 -
 19アマチュア局 - 7項(P.343)

 「一の地方局管内にあっては同一人に対し、2以上の呼出符号の指定は行わない。
 ただし申請者が社団局である場合は必要に応じ2以上の呼出符号の指定を行う事ができる」
 ・・・ということでした。

 なお「電波法関係審査基準」はA4キングファイルサイズで厚さ10cm、1000ページを超える代物。
 初版発効日はH11/7/12となっていました。

 調べ方すら解らなかった私は、この記述を見つけるだけで30分近くを要しました。
 仕事とはいえあれを把握している人はすごい!
Re: 変更手続き(相談) ( No.28 )
日時: 2006/05/21 18:49:28
名前: リベンジ

JQ2CQX/1さま
 リベンジです。別スレでは、ご指摘ありがとうございました。連休の谷間に日無へ発送したため、まさかこんなに早い番号をもらえるとは思っていませんでした。もうひと頑張りして4/28に出せば良かったと思っています。
 さて、No.26のレスについ、反応してしまいました。先日、今夏の北方領土での移動運用を画策し、挫折しましたので参考までに報告します。北方領土は日本固有の領土と政府は称していますが、現在ロシアが実行支配しており。日本の法律で認められた行動をここで自由に行うことが認められません。つまり、「日本のコールサイン/ポータブル8」を称しての移動運用ができない現状です。強行すれば多分ロシア政府に捕まると思います。島根県の竹島も同様と思われます。
 北方領土へは交流訪問事業などで行くことが出来ますが、その参加規定を読むと無線機はもちろん、携帯電話も持ち込みが出来ません。これはロシア側の意向もあるでしょうが、日本政府側の気兼ねが多く働いていると思います。(自分の国なのに!)
(字数の都合で次のレスに続く)
Re: 変更手続き(相談) ( No.29 )
日時: 2006/05/21 18:50:46
名前: リベンジ

(No.28の続き)
 私は交流訪問事業お手伝いの話があったので、移動運用がしたいという下心で応募し掛けたのですが、上記事情で移動運用ができないのが分かり、参加を見合わせました。強行して捕まったりしたら、仕事も首になってしまいますので。
 なお、過去にグリーンピースという団体主催のツアーが上陸したらしいのですが、ロシアの一部として入国したのか、日本国内として寄港したのか、そこでポータブル8で運用した人がいたかは調べていません。
 また、ロシアのアマチュア無線家がロシア国内として移動運用を行ったことがあるようですが、愛国心篤い8エリアの方々?の妨害電波でろくに運用ができず、すごすご引き上げたとのことです。
 という訳で、実際の運用は困難がありますが、設置場所/常置場所として申請した場合は、総務省がどんな反応をするか興味津々です。建て前では開局が可能なはずですが、実際に住んでいないとか何とか難癖付けて、多分認めないと思われます。
>>8エリアでの開局申請予定です
> 今までの話の流れからしてフツーの8エリア番号ではなさそうですね。
> 離島・・・もしかして北方領土!?
Re: 変更手続き(相談) ( No.30 )
日時: 2006/05/21 20:04:41
名前: JQ2CQX/1

リベンジさん

 いや、毎度2アマ 改め 1.5アマ 改め1アマさんが狙っておられると(私が勝手に)思ったのは
 “北方領土のコールサインを取得する”ということだと想定したまでです。
 人の住める場所であれば特に検査されることなく免許される・・・ということでしたので。

 実は「電波法関係審査基準」を参照したときに、日本でのコールサインの割当が細かく
 決められており、しばらく眺めておりました。で当然北方領土はどうかと、あくまでも
 個人的興味で調べてみたんですが、現状では難しいようです。
 北方領土には、政府は日本領だと主張しているものの、日本の住所が存在しないからです。
 日本の住所が存在しない場所でのコールサイン取得は不可能なので…
 
 ちなみに南鳥島・硫黄島は、ともに一般人は住んでいないものの、東京都小笠原村
 という立派な住所が存在し、JD1コールを取得できます。(1エリアの方はダメかも)
 それどころか岩しかない沖ノ鳥島も、実は小笠原村で、領土の主張のためだけに
 住民登録する方がいらっしゃるとの事でした。
 なお竹島も同様で、ご存知の通り上陸すら出来ませんが、住民登録している方が
 いらっしゃるそうです。(住所は隠岐の島町竹島)
 尖閣諸島にも日本の住所が存在します(石垣市)。ただし政府によって上陸が
 禁じられているらしいのでコールの取得は無理かも。 
 実際にコールの取得に挑戦してみて総務省の反応を見たいところですね。

 硫黄島や南鳥島にはたまにツアーが出ているようですので、参加されてみては?
 実際に両者とも/JD1として移動運用された方がおられるようです。
 “旅行=移動運用”と考えておられる局のエネルギーには頭の下がる思いです。

 追記:択捉-根室市、国後-泊村・留夜別村。歯舞、色丹は確認できず
 いずれにしてもJD1のような特殊なコールの割当はないようです。

Page: 1 | 2 | 3 |
リンク元が不明なためコメントを投稿できません