Re: 変更手続き(相談) ( No.11 ) |
- 日時: 2006/05/17 03:00:08
- 名前: JQ2CQX/1
- ab2222さん
>固定と移動で別のコールサインを取得出来るでしょうか
移動免許で固定免許取得(あるいはその逆)の場合、もともと取得していた コールサインを書かない限り可能です。その場合、自動的に別コールとなります。 もちろん違法でもありません。
ただ、何か理由があって、異なるエリアで開局したい・・・等の理由があるのならともかく 同エリアで複数のコールサインを取得することは、個人的にはお勧めしません。 他局からみて混乱の元になるからです。また他にそのようなケースを知りません。 (大体の方が同一コールで移動局免・固定局免の2枚のパターン)
リモート操作をしたいだけなら同じコールにされるほうが良いのでは? 送信機の設置場所とお住まいの場所(操作する場所)で、総通の管轄(エリア)が 違う・・・というなら話は別ですが。
それにしても75GHz免許というのはすごいですね。私は初めて見かけました。
|
Re: 変更手続き(相談) ( No.12 ) |
- 日時: 2006/05/17 06:14:45
- 名前: 毎度2アマ 改め 1.5アマ 改め1アマ
- >>固定と移動で別のコールサインを取得出来るでしょうか
>移動免許で固定免許取得(あるいはその逆)の場合、もともと取得していた コールサインを書かない限り可能です。その場合、自動的に別コールとなります。 もちろん違法でもありません。
いやいやそれは間違えです、自動的に別コールにはなりません。万一申請・手続きの段階でミス発給されたとしても呼出符号の訂正が行われます。大原則は同一エリア同一免許人でコールサイン1つです。もちろん社団局やレピータ局、他エリアでしたら必然的に別コールになります。 ただ大原則にも実は例外があるようで、偶然私のローカルOMはサフィックス2文字と3文字両方持っていて、更新の度に返納するよう言われているようです。(当時の詳細事情は知りませんがこのOMの場合は強制されないようです) てな訳で固定・移動で同一エリアの場合、免許状2枚で現在は必ず同じコールサインになります。(JD1の扱いはどうだか分りません=興味ある方、総通に確認を) また数年前のJA1再発給の際は多くの同一エリア局(特に7で始まる局)が廃止→開局手続きを行なっています。もちろん旧コール復活制度は利用しません(当然)。逆に他エリアの方はJA1欲しさに適当な設置場所を選んで取得した模様です。
|
Re: 変更手続き(相談) ( No.13 ) |
- 日時: 2006/05/17 06:15:12
- 名前: 毎度2アマ 改め 1.5アマ 改め1アマ
- <続き>
おもしろいのは他エリアで申請する場合、『人が居住できる場所』であれば良いそうで、土地や家屋の所有はもちろん関係なし、更に言えば実際に総通が現地を確認する訳ではないので住所が実在すれば開局できてしまいます。従免や電波利用料など送付物の発送・受取は『免許人の住所』ですからノープロブレム!ただ沖ノ鳥島や話題の竹島など明らかに居住できない場所は無理でしょうね。自局コール/pか何かの記念局(JARL母体等で)に頼らざるを得ないと思います。
また以下サイトにはコールサインにまつわる色々なデータが載っています、これは必見ですよ。 郵政時代からかなり事務的ミスもあるようです。
http://www.motobayashi.net/callsign/untold/index.html
|
Re: 変更手続き(相談) ( No.14 ) |
- 日時: 2006/05/17 09:08:50
- 名前: JQ2CQX/1
- 毎度2アマ 改め 1.5アマ 改め1アマさん
>いやいやそれは間違えです、自動的に別コールにはなりません。万一申請・手続きの段階で >ミス発給されたとしても呼出符号の訂正が行われます。大原則は同一エリア同一免許人でコールサイン1つです
別に反論をしたいわけではありませんが…
私の記事は、何度か訂正していますが、当初は「物理的には可能かも知れないが実際は分らない」 …というような書き方をしていました。 ab2222さんへの回答も「運用の面からも止めたほうが良い」として結論付けてあります。
「同一エリア同一免許人でコールサイン1つ」は、コールサインという「資源」の有効活用の 見地からでは?ご存知の通り、各総通(特に関東、東海、関西)は割当に苦心してますし。 少なくとも電波法上では、私が調べた範囲ではどこにも「一人一つ」という記載はありませんでした。
>私のローカルOMはサフィックス2文字と3文字両方持っていて
これは2文字サフィックスの再割当をしないからでは?
いずれにしてもab2222さんへの回答のためでなく、ましてや毎度2アマ 改め 1.5アマ 改め1アマさん への反論をしたいわけでもなく、私自身興味があるのでTSSか総通に訊いてみる事にします。 でも総通だと法的根拠無く「それはダメだ」といいかねないのでTSSの方がよさそうですね。
逆にコールを3つも取ったという、ab2222さんのお話もうかがいたいところです。
|
Re: 変更手続き(相談) ( No.15 ) |
- 日時: 2006/05/17 09:09:43
- 名前: 自称電話級
- JQ2CQX/1さん
実は当方も二年ほど前、関東に転勤していてあまり無線をやれる環境ではなかったんですが友人から再割の情報を聞いてJA1コールを取得しました。それから半年ぐらいで7エリアの地元に戻されちゃいました。電波利用税はしっかり請求来ますね。メリットといえばローカルコンテストとかニューイャーパーティーでコールサービスできるくらいでしょうか。。。
|
Re: 変更手続き(相談) ( No.16 ) |
- 日時: 2006/05/17 09:35:33
- 名前: JS1VKV
- 皆様こんにちは。
コールサインの件ですが、同じことを以前考えまして、複数はダメとTSSにいわれたことがあります。
|
Re: 変更手続き(相談) ( No.17 ) |
- 日時: 2006/05/17 09:46:58
- 名前: JS1VKV
- >移動免許で固定免許取得(あるいはその逆)の場
>合、もともと取得していた >コールサインを書かない限り可能です。その場合、>自動的に別コールとなります。
本当ですか?そうであればとりあえず申請してみようと思うのですが。
|
Re: 変更手続き(相談) ( No.18 ) |
- 日時: 2006/05/17 11:11:50
- 名前: JQ2CQX/1
- ab2222さん、毎度2アマ 改め 1.5アマ 改め1アマさん
TSSに聞いてみました。色々親切に教えてくれましたが要点のみまとめます。
○もともと「1エリア・1免許人・1コール」が原則(毎度2アマ 改め 1.5アマ 改め1アマさんの記載どおり) ○ただし過去には、2枚目の局免申請書に現コールを書かないと、間違って別コールを発給したケースあり ○間違って2コール発給したケースでは、もともと放置していたが、2〜3年前から大整理開始 (=1つのコールにまとめる作業を開始) ○現在は、例えとぼけて局免申請書に現コールを書かなくても確実にチェックされ1つのコールにまとめられる ○本規則は、もともと関係省庁の内規として存在したが、10年程前に「電波法関係審査基準」として 電気通信振興会から発行され、公にされた。(\9,030) http://www.dsk.or.jp/shuppan/dentu_tosyo/tosho1/shinsa_annai.html ○送信所が別エリアにある場合は、逆に別エリアコールでないと都合が悪い 実際に1エリア住所で、熱海(2エリア)、長野(0エリア)に送信所を置いて運用するケース存在
いや、勉強になりました。 各局ご参考までに…って考える方自体少ないと思いますが
自称電話級さん
私はQRT中ですが、運用するにしても2エリアコールのまま、/1として運用します。 だって電波利用料がもったいないですし、コールにこだわりも無いので… (考え方は人それぞれなので、別エリア・2コールを否定するつもりはありません)
ただ1エリアの7xxのコールは、海外からJA局として認識されないケースがあるので それを嫌って意図的に流して再割当コールを待つ局もあるみたいですね。 7x3xxxとか、コールによってはエリアすら怪しかったりしますから、嫌うのも無理からぬことかも。 (毎度2アマ 改め 1.5アマ 改め1アマさんの情報と同じ)
JS1VKVさん >本当ですか?そうであればとりあえず申請してみようと思うのですが。
ということでダメでした。お騒がせしました。
|
Re: 変更手続き(相談) ( No.19 ) |
- 日時: 2006/05/17 12:05:30
- 名前: うろ覚え
- >私のローカルOMはサフィックス2文字と3文字両方持っていて
確か大昔は移動局と移動できない出力の固定局があれば同一人物に別コールが発給されていたような
|
Re: 変更手続き(相談) ( No.20 ) |
- 日時: 2006/05/17 12:33:43
- 名前: ななし
- 昔は申請時に申告しなければ、移動する局としない局で別コールは簡単にもらえました。
ここ数年はJQ2CQX/1さんのとおり、色々調べられますので難しいようです。
|