剱岳 立山 縦走記 3日目 立山
|
|
8月13日 3日目は立山を回って、室堂へ戻り、下山。 「立山」という山はなく、富士の折立、大汝山、雄山、これらの集合体が「立山」である。 またまた、天気は快晴! 食料がなくなった分、長男のザックは大幅に軽くなっているはずである。 私のはあまり変わらない・・・ |
|
7時15分、相変わらず早くない撤収。 でもって、記念撮影後、出発。 見ての通り、テントは既に激減。 まあ、でも、まだ時間余裕だよね。 |
|
別山乗越 7時50分。相変わらず登り激速! ここからは立山が一望できる。 急に、いわゆる登山者ではなく、 普通の人を見かけるようになる。 |
|
最高峰 大汝山3015m でも、ただ岩があるのみで 寂しい感じ。 雄山より高いのに・・・ |
|
雄山 3003m 9時55分到着。 やはり、ここで登頂とすべきか。 百名山10個目、3000m峰4つめ!! |
|
おみやげを買って、 定番のお参りを済ませ、 |
|
御神酒をいただいて 10時15分下山開始。 |
|
一の越山荘から雄山方向。 意外と急登である。 室堂から雄山往復はコースタイム3時間ほどで、 一般の人も相当数がチャレンジしていたが、 あまりにも体力不足の人、 山を馬鹿にした服装の人が多いぞ! っていうか、やっぱりナメちゃダメ!! |
|
雄山から1時間ほどで室堂へ。 室堂からはまた行きと同じ。 まず、関電トロリーから。 時間と費用は確かにかかるが仕方ない。 |
|
ロープウエイ。 環境を考えて支柱がないのはわかったが、 電線の鉄塔はいっぱいあったよ? それにしても、ここの施設、 マジ凄い所に造ってあるよ・・・ 社名が「立山黒部貫光」って よく考えたなあ。 2時すぎには車に戻れました。 |
|
北アルプスに於いて、上高地と並んでツアー客の多いと思われる、 「立山黒部アルペンルート」。 ルートそのものが観光地と言えるが、その中でも主たる観光地の「黒部ダム」、 そして、誰もが高山体験でき、登山のベースでもある「室堂」。 これらの地域は、日本の山好きの心を掴んで離さない。 今回は、富山側のトロッコなどには乗れなかったが、 それでも、過去の難工事の足跡を辿りつつ、日本の秘境を感じるには十分だ。 室堂のあたりを散歩するだけでも、残雪もあり、 山に普段親しんでいない人でも、驚きを持って接することができる。 初夏の雪の壁、紅葉も又しかり。 今回は、3日間とも毎日5〜600m程度の標高差を登り降りする形になりました。 コースタイムも最高で1日5時間半程度にまとめたので、 今の私たちには全く無理のないプランだったと言えるでしょう。 テントサイトで山や空や星、周りの人などをぼーっと眺めながら 過ごす時間のなんと贅沢なことか。 心地よい疲れと達成感、そして、空気。 山の魅力、ここに極まれり! 天気には非常に恵まれた。 私たちのいた3日間、全く雨に降られることがなかったのだ。 私は、毎回懲りずに日焼け止めを忘れてしまうので、 恐ろしく日焼けしてしまった。 長男は今回、帽子と、腕時計のプロトレックを忘れた。 帽子は必需品といって差し支えないし、 プロトレックもこういうときに持ってなくて、どうすんねん! 慣れてくると、いろいろ抜けてくる。気を付けねば。 「剱岳」という表記については、深田百名山では「剣岳」となっているが、 現在では「剱」と書くのが一般的になっているようだ。 通常、旅行記は家に帰ってなるべく早く、記憶がフレッシュなうちに作成しているのだが、 今回は都合によりなかなかできず、さらに1週間ほど海で遊び呆けていたら、 案の定、細部を忘れてしまいました。社会復帰に苦闘中。 また、現在の所、アウトドアとは無縁の家族旅行記アップの予定はありません。 悪しからず。 2008年8月28日作成 |
戻る |
コーナートップへ |