掲示板 - 2003年10月の Messages

 
Message-Id: <20031031221749.15439@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Fri, 31 Oct 2003 22:17:49 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: ほげ

土佐弁のは「阿呆げ(あほうげ)」→「あほげ」→「ほげ」かな。 阿波弁や高松方言に、ばからしいという意味で「あほげ」がある。 和歌山弁にも「あほげに」で大量(あほみたいにたくさん)の意味である。 下津井弁(倉敷市)でも「あほーげに」で同じ意味。 茨城弁でも「ほげほげ」が大量の意味なんだけど、 こっちは「ほげな」からの気もする。
  放言(ほうげん) ―?→ ほげ(臼杵弁、大分弁)              でまかせ、ばか
                 ―?→ ほげ(土佐弁)                      あほ、ばか
                         ↑?
  阿呆げ(あほうげ) → あほげ(阿波弁、高松方言)            あほらしい、ばからしい
                        ↓
                      あほげに ―?→ ほげほげ(茨城弁)    たくさん
                                        ↑?
                      ほんげに、ほげに(山形など)          そんなに
                          ↑
  そんな → そげな → ほげな(出雲弁、三河弁など)          そんな
山形などの「ほげに」は「本当に」→「ほんに」からの可能性もありそう。 土佐弁には「げに」で、本当にの意味がある。 でも、これは古語で「実に」か。

語源は違う様なのに意味が順に似ている。 偶然なのか似た意味は似た発音になるのかは分からない。 でも、方言だけでこうなんだから、 日本語と、朝鮮語やアイヌ語、果てはタミル語やネパ−ル語なんかで、 語彙の比較なんかやっても、どうしようもない気がするなぁ。


Message-Id: <20031031173138.09327@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Fri, 31 Oct 2003 17:31:38 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: 土佐弁

文字から言語とか方言とか気になるこのごろ。(ずっと前から興味はあるのだけど。)

僕は、高知県出身なので土佐弁を喋っていた(「いる」かもしれない)。 なお、高知県には中村市(四万十川の流れているところ)を中心とした 幡多地方があって、そこの方言は幡多弁という。 イントネーションが標準語に近い(一条氏の影響?)。

ところで、よさこい節の一節

  ゆうたちいかんちや。おらんくの池にゃ、潮吹くさかなが泳ぎよる。
は、土佐人気質がよく現れていていい(^^)
「ゆうたちいかんちや」は「言ったってだめだよ」の意味。 (→ 誰が何を言ったところで意見を変えないという「いごっそう」気質。) 「おらんくの池にゃ」は「俺の家の池には」の意味。 「く」は「家」だけど、もうちょっと広くて区域を表すこともある。 「池」は土佐湾(→太平洋)。「潮吹くさかな」はもちろん「鯨」。 「泳ぎよる」は「泳いでいる」で、「〜よる」は現在進行形で西日本の方言に多い。 しかし、土佐弁では普通は「〜ゆう」を使う。でも、微妙に違う。 この場合は「〜よる」の方が強調している感じ。 ちなみに、現在完了形の「〜ている」にあたるのは「〜ちゅう」。 西日本の方言では「〜ちょる」や「〜とる」が多いかな。

トリビア:Foo と Bar の語源」(/.J) より、hoge (ほげ)の語源。
臼杵弁、大分弁や土佐弁に「でまかせ」とか「でたらめ」とか「バカ」とかいう 意味があるらしい。(土佐弁でも僕は知らない。) 「放言」からか?「惚け」からか?意味が完全に通じるのでひょっとして正解?
http://www.usuki-kanko.com/sintyaku/hougen/hougen5/hougen5.html
http://sakumania.com/hougen/ooita.html
http://www.coara.or.jp/~yas/miwari/hogemon/
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sumire/1282/jisyo/aho.html
他には、「ほげな」を「そんな」「そのような」(→「そげな」?)に 使うところもある様。こっちか?
http://www.google.com/search?q=%82%D9%82%B0%82%C8+%95%FB%8C%BE


Message-Id: <20031029200617.25131@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Wed, 29 Oct 2003 20:06:17 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: 文字

買った本 世界の文字などから文字についてちょっと調べてみた。

実は、現在日常的に使われている文字は、言語の数に比べて圧倒的に 少なくて、30種類足らずしかない。 ほとんどは、子音と母音に別の文字を使う表音文字の アルファベット(原型は、ヒエログリフ→フェニキア文字・アラム文字)で、 漢字、ひらがな・カタカナ、ハングルは例外的。
日本と朝鮮が漢字の影響を強く受けながらも独自の文字を(も)使うように なったのは、言語体系が全く違うのが大きいようだ。 漢字という表意文字から、ひらがな・カタカナという表音文字を 発明したことは誇ってもいいと思う。

日本の文字というと「神代文字」なんてのもある。 有名なのは、ホツマツタヱ(秀真伝)で使われている ホツマ文字など。
基本的に、神代文字やそれで書かれた「古史古伝」は後世の偽書(トンデモ本)と されている。 決定的だったのは、奈良時代には日本語は 87音(8母音)だったという 説(上代特殊仮名遺)により、47〜50音(5母音)の神代文字は それ以前には遡れないという説。 僕も納得していたのだけど、反論もあるみたい。


Message-Id: <20031028191836.03958@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Tue, 28 Oct 2003 19:18:36 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: 回文

fj.sci.math で拾った回文。
『世の中ね、顔かお金かなのよ』
素晴らしい。 調べるといろいろあるな。 でも回文で固有名詞が入るのは反則と思う。
Message-Id: <20031021130009.09094@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Tue, 21 Oct 2003 13:00:09 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: 7+8=15って少なくね?

7+8=15って少なくね?
『6+9=15とかは普通じゃん? 5+10=15とか4+11=15とかそのまんまじゃん? 7+8=15って少なくね?おかしくね? 7って結構でかくね? 8なんて更にでかいじゃん。』

(少し前の) 2ch のコピペなんだけれど、案外鋭い部分をついているのだと思う。
人間は 10進数で数を扱うので、概算の時に 10 やその半分の 5 に 切り上げや切り捨てして暗算する。(できない人もいるかもしれないけれど。)
例えば 4,6 → 5 や 9,11 → 10 は違和感ないと思う。 で、問題の 7+8 なのだけれど、8 → 10 は、まあ違和感ないと思う。 ところが、7 → 5 というのはちょっと違和感があると思う。
差は同じ 2 だけれど、ここでは比が重要なのだと思う。 8:10 は(4:5 と同じ) 1:1.2 だけれど、 7:5 は 1.4:1 とかなり違い 7:10 = 1:1.42 とそんなに変わらない。
だから、7 は 5 と 10 の中間と認識してしまい、8(→ 10) と 7(→ 5 と 10 の中間)を足すと、15 よりは大きい様に(15 と 20 の 中間の様に)思うのではないのだろうか。

# などと真面目に考察してみる。


Message-Id: <20031017123413.03851@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Fri, 17 Oct 2003 12:34:13 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject:

Message-Id: <20031015214510.08111@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Wed, 15 Oct 2003 21:45:10 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: 旅行

10/11(土)〜10/13(月)の旅行記録
10/11
相方と新幹線で東京→大阪。 空いてなかったのでグリーン車で。+5千円のおしぼりは高かった:)。
梅田で弟と妹と落ち合って、4人で大阪ドームで K-1 GP 開幕戦を見る。 ハント・バンナ・ホーストが出ないので、あかんかな〜 とは思ってたけれど、以下の様に最低でありました(;_;) その後、鶴橋で焼肉を食って解散→ホテル(天王寺)。
○ビヨン・ブレギー VS ×マイケル・マクドナルド(スーパーファイト)
マクドナルドに何もさせずブレギーの圧勝(KO)。 急に決まったからなのかブレギーが強いのか。普通の試合。
○レイ・セフォー VS ×カーター・ウィリアムス
セフォーの負傷で判定勝ち。 噛み合っていただけにもったいない。 最後は反則の肘打ちとはいえウィリアムスが押していた。 なんか嫌な予感がしたけれど、これは序の口に過ぎず。
○ピーター・グラハム VS ×サム・グレコ
グラハム何もせずにグレコの負傷で TKO。 つうか故障している人間をリングに上げるな。 すごく嫌〜な予感。
○アレクセイ・イグナショフ VS ×マイク・ベルナルド
地味にイグナショフの圧勝(KO)。 ベルナルドは立ってただけ。 つうか参加資格の無いのを上げるとこうなる。
○ピーター・アーツ VS ×ジェレル・ヴェネチアン
地味に判定。貢献ポイント:)でアーツに +1 ポイント。
○ステファン・レコ VS ×フランシスコ・フィリォ
レコ無難に判定勝ち。フィリォは特に何もせず。 つうか参加資格の無いのを(ry
○シリル・アビディ VS ×フランソワ・ボタ
試合開始直後、アビディが(スリップで)倒れたところに ボタのパンチで試合続行不能。 ボクサーが倒れた人間にパンチを打つか?
○レミー・ボンヤスキー VS ×ボブ・サップ
ボンヤスキー離れてキック主体の攻撃で、完全に主導権を握る。 ところが、2R サップのダウンの後、サップがボンヤスキーを ロープに突きとばして倒れたところにパンチで試合続行不能。
アビディもボンヤスキーも無防備で KO パンチを食らっているので、 「できれば試合を続けてほしかった」とかいうのはどうかと >谷川P。 このままだといつか死人が出るよ。
10/12
近鉄で天王寺→奈良(明日香村=飛鳥)。 レンタサイクルで回る。 欽明天皇陵・吉備姫王墓(猿石)→ 天武・持統天皇陵→高松塚古墳→キトラ古墳→ 鬼の雪隠・鬼の俎→亀石→ 川原寺跡→橘寺(二面石)→ 石舞台古墳→岡寺→酒船石→亀形石造物→ 飛鳥寺・入鹿の首塚→甘樫丘→ 橿原神宮前駅→ホテル(八木西口)。
予報では天気が悪そうだったのだけれど(少し降ったものの) ほとんど晴れて 10月にしてはかなり暑かった。
10/13
斑鳩へ。法隆寺(+中宮寺)を見る。
奈良市内もちょっと見たかったけれど時間がなかったので、 JR で法隆寺→奈良→京都。新幹線で京都→東京。 空いてなかったので喫煙車になってちょっと閉口。

Message-Id: <20031009174119.29113@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Thu, 09 Oct 2003 17:41:19 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: DQN

前回の電車のプラットホームにつづいては、 電話のシステム。解決済み(でいいのかな)。 自動車も挙がってますが、こっちはやっぱり似たような解決策しかないのかなぁ。

のキーボードのアルファベットの配列が タイプライター由来というのは有名なのだけれど、 昔のタイプライター(の機械)は高速タイピングについていけなかったので、 わざと打ち難い配列にした、というのは本当の話なんだろうか?

コンピュータでは、Shift_JIS なんか DQN かも。 一気に EUC-JP に変えていれば楽だったのに。
ASCII には 6bit 案(大文字小文字の区別無し)もあったようだけど、 (コンピュータの発達を見越して) 7bit にしたのは英断といえるのかな。


Message-Id: <20031009140517.12018@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Thu, 09 Oct 2003 14:05:17 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: 「,」か「.]か

「,」か「.」か、小数点記号論争にピリオド?』(asahi.com)
「,」が多数派だったとは… 特に、ISO/IEC が「,」ってのは意外。 コンピュータ言語は知っている限り全て「.」なのに。
3桁ごとの区切りも逆になるけれど、 スイスでは 3桁ごとの区切りは「'」なんだそうな。 コンピュータ言語では perl の「_」くらい?

メートル法(SI)に決議を出すなら、その前に inch とか feet とか mile とか pound とか F(華氏) とか止めれ>米

しかしまぁ、こんな基本的な部分で混乱していて良くやっているよな。 似たようなのに、日付の YYMMDD(日), DDMMYY(欧), MMDDYY(米) もある。 コンピュータ的には(ソートの関係で) YYYYMMDD がいいので日本の勝ち(?) でも、国際化(NLSメッセージカタログ)ではまる。


Message-Id: <20031003182353.17781@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Fri, 03 Oct 2003 18:23:53 +0900 (JST)
From: 中島
Subject: VR4131ボード

 ここで知った iprf ( http://www.narimatsu.net/nari_page/ ) の成松さんの
VR4131ボードが完成して発売 ( http://www.humblesoft.com/ ) されたみたいです。
 欲しいけれども、T-Engineなどの評価ボードとくらべるとずいぶん安いですが、
AT互換機自作の財布感覚からすると高いです。

Message-Id: <20031003122217.26336@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Fri, 03 Oct 2003 12:22:17 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: 柵つくれ!

柵つくれ!
同感。 しばらく前から電車通勤になったのだけど、朝眠い時や夜疲れている時によく思う。 ふらついて転んだら、死ぬか殺人者になるかもって。
僕は、運賃値上げや税金から補助になっても柵を作ることに賛成するけどなぁ。 マニフェストに入れませんか>どの党でもいいが。

似たようなのは、

今から新しく導入するとしたらどうするかを考えるといいと思う。
Message-Id: <20031001120743.27707@www2u.biglobe.ne.jp>
Date: Wed, 01 Oct 2003 12:07:43 +0900 (JST)
From: hsaka
Subject: 『1ドル1円だった明治時代』

1ドル1円だった明治時代
もひどかったが、金融機関出身じゃなかったっけ、この人。 確かに『世間では考えもつかない金融機関の常識』だな:) こんなの飼っているとやばいよ>民主党

ホームページへ 新着情報 コンピュータ コラム ダウンロード
用語集(索引) 用語集 プロフィール リンク w3m おぼえがき

このページへのお問い合わせは hsaka@mth.biglobe.ne.jp まで御願いします。