反応集(寄せられたご意見ご感想の抜粋)
反応集の バックナンバー3 Item 101〜150
150. 越谷市のH氏

数々のyahoo登録の秘訣を拝見させて頂きました。 僕も以前から(7月25日)登録されずに
今日に至っています。 くだらないHPでも見てもらいたい気持ちはありますからね。
友達から「カウント上げるのが目的じゃないんだぜ!」なんて言われても、やっぱり見てもらわな
いことには始まらないですよね? 今、やっと踏ん切りがつきyahoo登録をあきらめようとして
います。 ・・・とは言うものの「未練タラタラ・・・」ですが。

149. SS氏

「カーナビの功罪」を拝見し、大変参考になりました。カーナビを買おうと思い立ち、カー用品店
を訪ねました。驚いたことに、十万円台前半から三十万円近くのものまでさまざまで、どこが
どう違うのか、まったく分かりません。店員さんの説明も、当方が知りたいことと微妙にズレが
あり、結局納得できませんでした。その後さらに数店に足を運びましたが、似たり寄ったりの
結末で、とりあえず買わずに帰りました。そしてきょう「カーナビの功罪」を拝見したというわけ
です。小生の知りたいことがすべて記されていて、はじめてカーナビ購入を検討する者に
とって、この上ない参考になりました。

148. YK氏

事実誤認があると思われますので、お知らせ致します。
その(1) <homepage>も今では正しい綴りです。これは複数の辞書を確認すれば簡単に
分かります。 中には、<homepage>を先に挙げ、<home page>とも綴る、と注釈を付けている
のがあります。
その(2) 海外では「ホームページ」を「トップページ」と解釈するのが常識的と パソコン雑誌
などでも再三、指摘をしているのを読んだことがあります。 私自身最初はそのように信じていま
した。 しかし、ある高校の教科書に<home page>が<web site/ website>の意味で載っていた
のがきっかけになって調べたことがあります。 大学で英語を教えているアメリカ人ネイティブの
情報では、<web site>の意味で使うことがあるとのことでした。 また、メールフレンドのアメリカ人
大学生の情報では、大学生はレポートとして発表したものをよく簡単なホームページにすることが
あるそうです。階層がいくつにもなっているのではなく、単純なページ階層になっているそうです。
極端なものは1ページしかありません。 特にこういうものは home page/ homepage と呼ぶこと
も多いようです。 結論: 私の調べた範囲内および上記教科書の出版社が調べた範囲内では、
<homepage>=<web site>も少なくともあり得ると言うことになります。ただし、<web site/ website>
と呼ぶ方が多いのは事実です。上記2点に関して、辞書で確認する場合、イギリスの英英辞典は
保守的ですので、新しい情報を載せるのはアメリカ系の辞書や日本の辞書よりも遅れがちです。
(白象注: ご指摘の内容を該当ページに反映しました)


147. RSさん


貴サイトの「検索エンジン」部分を大変興味深く読ませていただきました。 私はHPを今年5月に
立ち上げましたが、やはりアクセスの部分で悩む事が多く、毎日「アクセス」について研究して
いる次第です。 やはり、検索エンジンから、というよりリンク⇒リンク⇒リンクが主流である事に
絶対的に同意見です。


146. gingaman氏

YAHOO!の記事はとても面白かったです。 「寄せられた感想の抜粋」にもいくつかありましたが
やはり掲載の基準はまったく薮の中、と思いますし、なにがなにやらさっぱりわかりません。
白象さんの見解で、すでに登録数が多いカテゴリは難しいとのお話がありましたが、少なくても
あまり関係ないみたいです。私は「車」カテゴリの「ステーションワゴン」に登録申請を何度もしま
したが、まったく駄目でした。 見ていただけるとわかると思いますが、たったの8つしか載ってい
ません。 その奥に更に細かいカテゴリがありますが、その一つ一つもとても少ない登録数です。
一つ気づいたことは、車関連の個人ページは、オーナーズクラブやサークル主催であれば会員も
いない、コンテンツもまったくない状態でも掲載されるようです。 しかし、どんなに内容を充実さ
せて(させたつもり)でも ただの個人ページでは駄目なようです。私は車業界に勤務している
ので かなり有益な情報を満載していたのですが駄目でした。 (白象さんも車業界の方なんで
すよね?GMのコラムも面白かったです)  それにしても車カテゴリは登録数がとても少ない上
恐ろしく細分化されています。 「ナンバープレート」というカテゴリを見てもらえますか?
こりゃ一体なんなのでしょうか??わけがわかりません。まったく謎としか言いようがないのです

145. みなとと氏

ヤフーがどうという事はまったく知らないでいたのですが、白象さんのページを見て、初めて実情
が分かりました。 ヤフーに登録されているのといないのとでは遥かに人の目にふれる機会の
多さが違う事ぐらいは分かっていたので、何度も登録申請してみたのですが、まったく音沙汰が
ありません。なんでだろう・・・と思っているところで、現状が分かったのです。 私のサイトはそこ
らの人から見ればオタクなサイトかもしれません。ですから、それが担当者の気にくわなかったの
かなと思っていました。 私のサイトの内容はというと、ゲームを中心としたCGイラストであったり
アンナミラーズでのバイトの日記や働いていたからこそ出来る、質問コーナー、レアなパイの紹介
そして個人的な日記のページなど、ジャンルは様々です。 様々だからといって、それ専門の
サイトに比べて内容が薄いかと言えば、CGコーナーは絵の質は中堅どころだと思っていますし、
掲載量やペースの早さは他のサイトよりも優れている自信があります。 自分よりも素晴らしい
テーマを扱ったサイトが載せられていたり、CGイラストやその他マニアックなサイトは載せない
方針なら納得もいきます。 ですが、自分と同系統で手抜きとしか思えないサイトが登録されて、
自分のサイトが登録されないというのは・・・ ヤフー不信が拭えなくなってしまいます。

144. 広島市の弁護士SH氏

25年間検事を勤めて、4年前に辞職し、いわゆるヤメ検弁護士をしています。パソコンは検事を
止めてから、始めました。 もともと文系人間ですから、未だにビギナーです。インターネットは、
昨年始めました。ホームページは仕事の情報集めに一寸覗くだけでしたが、この3月初めて
長女に孫が生まれ、その亭主が孫の写真を載せたホームページをアップしたのを見まして
がぜん、興味を持ちました。 強く惹かれたのは、やり方次第でマスコミに比肩を取らない情報
発信手段を持ちうると言うことでした。 そして、司法界を見たとき、特に弁護士において
メール法律相談などHPに取り入れ、それが多くの市民の利益になる手段がありながら、日本に
おいても、ましてや居住する広島においては、これと言ったHPはありませんでした。そのような
経緯で、本年の憲法記念日、HPをアップしました。 今はコンテンツの内容的な面を充実させる
こと、ウェブとしては、技能もないので、とにかく、見る人に見易いページと言うことで、CSSや
やアクロバットなど一寸自分には無理かと思えるものに挑戦中です。一方、カウンターの魔力に
取り付かれ、あなたのサイトも今日で3回目の精読をしました。ヤフーへの挑戦のお話、
カウンターアップについての的を得た洞察、全く同感です。 (注: SH氏のHPはヤフーに
その後 登録されました)


143. TS氏

GMによる新車のインターネット販売、拝見しました。 スゴーイのひとこと。
学生に私のHPで紹介させていただいてもいいですか。


142。 TA氏

「ヤフーは墓穴を掘っていませんか?」を読みました(^o^)。 大変、分かり易く良かったです。
こう言ったトラブルは今後も様々な形で増えるでしょうが こんな風に分かり易く、怒りの中に
あっても正確な批判が書いてあると後に続こうとする者は為になるし心強いです。
自らを批判する者をも受け入れるヤフーの懐の深さも分かりましたしね(笑)

141. 企業HPのウェッブマスターKK氏

私の作ったホームページをヤフーに新規登録したところ全く相手にされませんでした。 そこで  
「ヤフーは墓穴を掘っていませんか?」のホームページを見てトップページにヤフー検索窓を入れ
アクセスカウンターを+5000してヤフーに改めて新規登録したところ見事にヤフーに新規登録
採用されたのです!!  はは、ホームページの内容はほとんど変えていないのですよ。
いったいどのような採用基準なのですかね〜  ありがとうございました。


140. 毎日コミュニケーションズ

私は毎日コミュニケーションズという出版社で雑誌を編集しているJYと申します。 白象さんの
ホームページを拝見させていただき、大変感心いたしました。CONTENTSのそれぞれがしっかり
しており、またその筆力も非常に安定していると思いました。 実は弊社では、11月8日に
インターネット情報誌『ST@RT!』の創刊を予定しております。 先行誌でいえば『あちゃら』や
『YAHOO!』的なイメージですが、もう少し生活情報に落とし込んだ一般情報誌的なものにしたいと
考えております。 もしできましたら、先々、白象さんにも原稿執筆を始めいろいろな形でお力添
えいただけないかと思っております。 豊富な海外経験で得られた知識などはとても魅力です。
もちろん一般企業に勤務されておられるわけで行動も限られるとは思われますが、本業に差し支
えない程度にご助力いただけると幸いです。 手始めといってはなんですが、創刊号の特集で
「インターネットでモノを購入する」企画があり、実際にオンラインで購入された方の体験談を集め
ております。 自動車を買われたとのことで、ぜひ取材をさせていただきたいのです(周囲に
自動車まではいませんでした!)。 できれば簡単なお話と、自動車と白象さんが一緒に写って
いる写真を撮影させていただければと思っております。 浦安ということですので、ご都合のいい
日時をご指定いただければお伺いいたします。 よろしくご検討くださいませ。

139. SU氏

白象さんのページはほんといつも勉強になります。 GM BuyPowerについて、XML(eXtensible
Markup Langage)という視点から以前私もちょっと調べて書いたものがあったので、ご参考
までに送ります(注: 該当HPに紹介しました)。 これからも、期待してます。


138。 ターゲットNo.13氏

今日メールマガジンデイリWEBから来ました。 あなたのページ内容ですが面白かったたです。
特にyahooの功罪&アクセス向上にアクセクしないは、最高でした。  僕もホームページを製作
して6ヶ月になります、でもyahooに登録を試みていますがだめです。どこが悪いのか??分から
ないんですよ。 1日のアクセス数は平均50人多いときは80人のアクセスがあります。
でもyahooには登録されたいです、もしよろしければ、僕のページを見て頂けないでしょうか?
yahoo登録のアドバイスを頂ければと思います。

137. 山口県防府市の板金屋KF氏

当工場のHP昨年よりヤフーに登録依頼していたが 何回登録申請しても登録されずヤフーを
恨みました。 とうとう今年8月であきらめました。 せっかく板金屋としてお客さんに安く修理を
提供するために無い頭をひねりやっとデジカメ画像無料掲示板を考え日経新聞にも取り上げられ
たのにヤフーに登録してもらえないのなら意味無いじゃんと言ったメールも来て寂しい思いを
しています。 どうしたら登録してもらえるか教えて下さい。


136. KH氏

カーナビの功罪 読ませていただきました。私もまったく同意見です。 昨年12月プリメーラから
アルテッザにのりかえを期に、カーナビも買い換えました。前の車にはソニーのNV−S1を使って
いましたが、今度はカーナビも二代目なのでさんざん選びに選んだ機種はアルパインのVTー05
というCDROMのナビに決めました。 あなたの記事を読むまでは、DVDナビを選択した方が
正解だったかな、という気がしていました。 重要なのは、じぶんの使用状態とナビメーカーとの
相性ですよね。

135. HK氏

私も実はヤフーに登録されずにどうしたら良いのか分からなかった一人です。 未だに登録されて
いないのですが ヤフーは墓穴を掘っていませんか? のHPを読んでとても参考になりました
7月の上旬にあるロックバンド SADSという人たちがデビューしました。 SADSをヤフーで検索
すると4つのサイトがみつかったと思います。 その中の一つが問題です。 そのサイトに入って
みると題名と、メールアドレス以外は、リンクすらも貼ってなく、すべて工事中とだけ書かれていま
した。 はっきり言ってコンテンツ0です。 著者の文章が4行くらい書いてあり、そこには 「ヤフー
に登録されたので、多くの人達がこのサイトに来ることは 予測できます、しかし未だ工事中なの
で また後ほど、起こしください」とだけ書かていました。 つまり、ヤフーに登録される以前は 
何も無かったと言うことです。 私が予測するに、 SADSというコンテンツが未だ出来たばかり
だったので 誰でもいいから登録できたみたいです。 これがヤフーのやり方みたいです。


134. トヨタ自動車のJS氏

新作のGMインターネット販売も非常によくまとめられており、大いに参考になりました。
白象さんのお歳に関係の無い(失礼)好奇心には感服させられます。


33. 我孫子市のAさん

ヤフーはヤフーの事を検索出来るのか?と思い、試してみたところ、貴殿のHPを見つけました。
バッサリと言っているのに攻撃はしていない、それがとても気に入りました。 とりあえずまだ
「墓穴・・」と「プロフィール」の所しか読んでいませんが、時間をかけて理解しながら読んで行き
たいです。 正直、ヤフーの問題点など無いと思っていて、最近になって、「あるはずなのに
、探せない」事に気がついたのです。 自分は本当に何も知らないんだなぁと・・他のHPでも色々
勉強になることばかりなのですが、今までで一番のショックでした。 と共にとても励みになり
ました。 理由のある意見ははっきり述べてもいいんだなと。 いずれはパソコンを買って自分の
意見を発信出来るようになりたいです。

132. 007macrophage氏

今年4月からインターネットを始め、6月にあなたのページに出会いました。 それでホームページ
ビルダーを購入し、約1ヶ月かかってやっと開設です。 今後も何かと情報交換等よろしくお願い
致します。  「先輩ヨロシク!」


131. KS氏

「ヤフーに登録できず困っている方へ朗報」を興味深く拝見致しました。 私のサイトはヤフーに
登録されましたが、2年ほど前、通告無しで登録から抹消される事態が起きました。 ヤフーの
影響力は大変大きいので真相を究明すべくヤフー側と連絡を取ったのですが 「調査します」の
一言だけで、以後二度と返事が返ってくる事はありませんでした。 何度も調査結果を求めま
したが、返事は返ってきません。 今でもヤフーの対応には満足していません。 ちなみに、
インフ○シークや、C○Jインデックスなどは対応が大変丁寧で好感がもてます。 緊急の変更
などでもメール一発送るだけで快く対応してくれ、ヤフーとは比較するだけでも失礼なくらいに
すばらしいものがあります。

130. RE氏

うん!おもしろかったです。  見入っちゃいました!(^_^)  でも、一つ意見があります。
背景の色が明るすぎて長時間画面を見ていられないページがあります。 それを改善すれば
もっと読みやすくなると思いますよ。

129. TS氏

かなり、役立ちました!  じつは、ヤフーに、登録されなかったので、アンチ・ヤフーとして、
IE5の、検索しか使っていませんでしたが、また、やるきに、なってきました!
今までの、どの、ヤフーに登録される方法よりも、奇麗事が、無く わかりやすかったです。
これからも、頑張ってください。 ためになるホームページありがとうございました。

128. you氏

現在まぐまぐさんでメールマガジンを発行させてもらっているものです。 貴ホームページの
「誤解されている言葉ホームページ」 というコンテンツの内容を転載させていただきたいので
すが、許可をもらえるでしょうか? もちろん、貴ページから転載した事を書きます。
もし何か条件なんかあったら言って下さい。

127. nashio氏

いやーーー。  ヤフーの件  書き方が面白いし すごい 読んでて笑いましたよ。 アクセス向上
関係のサイトをウロウロしてますと 「ヤフーは墓穴を掘っていませんか?」 がかなり紹介されて
ますねー。 ネットの歴史に残る名作では無いでしょうか。 凄い批判的で嫉妬深い文章なのに、
嫌みがないんですよ。 それと 人間味がすごくでてます。 読んでて不快感がないんですよ。
たぶん 今、同じ環境だから、共感できるところも手伝ってるんでしょうけど。 それとハッピーエンド
なところが ハリウッドバリで 良いです。(笑い) 私も HP作ったばっかで 今からヤフーに登録しよ
うと 思ったんで。 色々捜していたら此処に来ました。 いや 審査厳しいと聞いてたんだけど 
こんな 厳しいとは知らなかったっす。 自信無くなってきた。(笑い)  私は フラッシュでサイトを
作ってます。 良かったら アドバイスください。

126. KY氏

「ヤフーは墓穴を掘っていませんか?」より貴サイトを知り、主にアクセス向上関連の文章を読ま
せて頂きました。 特に「アクセス向上にアクセクしない方法」は、心の支えとなりました。
私はIPで一日1000を越すアクセスの有るサイトを運営しておりますが、色々と心理的にも追い
詰められた為、サイト管理を少し停滞し気分転換をしている事で更に追い詰められかけた(苦笑)
のですが、こちらの文章を拝見し、精神的にもすごく楽になりました(^^)。 本当にありがとう
ございます。心より感謝しております。 自分が管理人による手動登録型のサーチエンジンを
運営していると分かるのですが、Yahoo!に登録されない理由の一つとして、細やかな気配りが
少ない事も挙げられると思うのです。 Yahoo!サーファーの方々も人間ですので、苛立つ事も
喜ぶ事もあります。 しかし、登録申請される方々のコメントは、殆どがYahoo!サーファーを
ロボットか物かの様に、「人としての気遣いを見せる」事が少ない様に思えます。 人間ですから
言葉を掛けなくては、心は伝わりません。 匿名性の高いWWW上なら尚更かもしれません。
一言でも、気遣いの有るコメントを付ける、「人がこのコメントを読んでどう思うか」等を、申請する
前に一度見直してみる事、物理社会なら当たり前の言動をWWW上でも行ってみる事、これらも
大事ではないかと思います(^^;)。 一つ、お伺いしたい事がございます。 「アクセス向上に
アクセクしない方法」(Link-X2.htm)ですが、「一日のアクセス数と評価」と、それに関する文章を
もし宜しければ、私のサイト内にて紹介したく思うのですが、これに関して、何らかの制限を教え
て貰えたらと思います。


125. marikoさん

わたしは 22歳の学生です。 9月に2歳年上の姉と海外旅行に行く予定しています。 私たち
は 父親の仕事関係で海外には よく旅行するチャンスがありました。 いままで 行ったことの
ある海外は・・・カナダ(ビクトリア バンクーバー) アメリカ(シアトル ニューヨーク ロサンゼルス
ハワイ) イギリス オーストラリア(シドニー) グアム 韓国 今度は どこがいいか迷って
います。 そこで 相談なんですけどいいところがあれば 教えてほしいです。 アジア 中国は
だめです なるべく英語圏でお願いします。 姉は ニューカレドニアがいいと言っています
その国に もしいったことがあるなら詳しく教えて下さい お願いします


124. TK氏

カーナビの功罪を拝見しました。 斜め読みでしたが読み終えてからなぜか予備校の先生を思い
出しました 十数年前のことです カーナビから戦争 同じような角度で世の中を見ていたからで
しょうか。 まるでカーナビの様に自由に角度を変えて・・・・。 PCは不慣れなのでこの辺にして
おきます。 なぜかメッセージを書く気になりました 正体は予備校の先生?


123. たかこさん

なたのHPのおかげで無事アップロードできたものです。 実は「ホームページ・ビルダー」でHP
を作ったのですが、いざ、アップロード!!という時、どれで送ったら良いのかわからず、困って
いました。 偶然あなたのHPを見付けて事無きを得た。 ・・・という訳です。
ありがとうございました。 お暇な時にでも下記URLにお越し下さい。 あなたのHPのことも少し
書いてあります。(奮闘記にて)  取りあえず、お礼まで・・・。

122. ズカズカ氏

貴殿のホームページ、興味深く読ませて頂きました。特にYahooに関することは、とても共感する
ものがございました。以下は、私見ですが、第一に昔にYahooに登録されたものの中には、あく
まで主観的に見る限りでは、中身の伴わないもの、ホームページ内のコンテンツのほとんどが
借り物であるところが、平然と登録されているのを何度も確認しております。 審査を厳しくする
のであれば、こういった以前に登録されたページを再審査するのが妥当だと思うのですが。
第二に 企業のホームページなら、ほとんど登録されているみたいですね。大したホームページ
でなくても…。これって、個人のホームページの登録が膨大になって、審査を厳しくしなければ
ならなくなったという過去の経緯をYahooは全然生かしきれていないということですよね。 いっそ
のこと、私のホームページも簡単なインターネット商売のコーナー入れて企業として登録しようか、
と思っています(笑)。

121. 株式会社アスキーイーシー

拝啓 貴WEBページ <トヨタの新車をWWWで買う功罪> に対し、私どものページ 「e-sekai」
(http://www.e-sekai.com/) からリンクを設けさせていただきたくメールを差し上げました。
(株)アスキーイーシーが提供するサイト「e-sekai」とは、「www検索」「コンテンツ」「オンライン
ショッピング」などを提供する統合ポータルサイトを目指すものです。 「コンテンツ」部分は、
「パソコン」「本」「音楽」「クルマ」「映画」「スポーツ」「旅行」など、チャンネルと呼ばれるカテゴリー
に分かれており、そのチャンネル内には、「厳選ホームページ」というチャンネルテーマに即した
定番Webページのリンク集があります。 今回のリンクのお願いは、その「厳選HP」コーナーからの
リンクです。


120. EF氏


”ヤフーは墓穴を掘っていませんか?” のページを読ませていただきました。 そのとうりのような
気がします。 ホームページを作ってYahooに登録したんですが、音沙汰なしです。(今は推薦と
言っているみたいですが) 会社・サーファーの考え方を少し考えたほうが良いような気がします。


119. HN氏

カーナビの記事は非常に興味深く 読ませていただきました。 ハイテクとは無縁の仕事をして
おり専門的な事は知らないのですが とにかく、面白く読ませていただきました。 私は車好きで
といっても高級車は買えないのですが、数台車を(変わった車ばかりです(^_^)例えばミゼットとか)
使っており、カーナビはそのつど、乗せ換えれるものを選びました。 パナソニックの出るナビと
言う物です。 純正は車を買い換えるときにも、(ひょっとして車より高価かも・・)困りますし、
大変重宝しています。 おっしゃるように、ただでさえ方向音痴の私ですので、カーナビを使って
いる限り全然道を覚えません。^^; あと、「立体交差のところで700m先右方向です。」との案内
などで右車線に進路変更し(実際は左車線で測道へ出なければならない^^;)パニックに陥ること
もしばしばです。 また、「右側におみせがあります。」等々・・(店などあちこちにあるわい。)
笑えるアナウンスがおおく、レストランがしょぼい食堂だったり・・・そろそろ、3年目で骨董品に
近づいたのかもしれませんね。 失敗談はいろいろありますが、リモコンなど忘れたら、もう大変
です。 カーナビ依存症とでも、言うのでしょうか。

118. T. 本山氏

ヤフーの現状、興味深く拝見いたしました。 これからホームページを立ち上げる人には世知辛い
ことに成ってきましたね。 ところで、ヤフー以外のロボット系の検索サイトについてですが、最近
気になっている点について。 キーワードと全然関係ないサイトが上位に出てくるのに出くわす
ようになりましたね。 某PC販売店などは数百のキーワードに対して上位に出てくるようにして
います。 まだ、数が少ないですが、この手の手法が広く行われるようになると、どうなるんで
しょう・・・(これに対抗できるようにロボットは賢くなれるのかな?) それから、 「アクセス向上に
アクセスしない方法」の中で、「留意してほしいのは Yahoo!Japanに登録されていることが1日
当り25人のアクセスを得る必要条件であり 未だ登録して貰えてないと結構キツイ筈です。」と
述べられていますが、Yahoo!Japanに未登録でもHP成功者、大富豪がごろごろ居られるジャンル
がありますね。 いわゆる日記系のサイトです。(もちろん、このジャンル特有のアクセス数アップ
のテクニックは有るようですが・・・)  多くの個人のホームページでは、「100のアクセスより一通
のメール、一行の書き込み」の方が嬉しくもあり、意義も有るあるものでしょうから、そういう意味
でも気のあったリピーターの得られやすい日記系のサイトとして立ち上げるのも、一つの方向かと
思います。 ただ、私のような不精者には向いていませんが・・・

117. カーナビのHPを持つTO氏

カーナビに関する貴サイトを興味深くよみました。 WEBを文字で見せるというのに感心いたしま
した。 私はHPの作成はほとんど通勤電車の中(埼玉・白岡から神奈川・厚木まで通勤時間が
片道3時間もある)でノートパソコンでしているのですが、私も、もう少し文を考えなければと
ちょっと反省した次第です。 車の購入に関してWWWのお話は面白かったです。 私は、昨年の
オデッセイの購入時、仕事でなかなかディーラ巡りが出来なかったので、セールスマンとメールで
やり取りしようと考えていたのですが、驚くべきことに、訪問したホンダ、ミツビシ、ニッサン、トヨタ
の全てのディーラのセールスマンが電子メール自体ほとんど知らなかったのです。
貴サイトのアメリカでの車販売の実体とあまりにもかけ離れてますよね。
P.S.  最近、ノートパソコンにGPSカードを付けて、SONYのNavin' Youというソフトでのナビゲー
ションも始めましたので、感想など含めて、近いうちにHPで紹介しようと思っています。

116. 行田市のTS氏

「カーナビの功罪」、面白く読ませていただきました。 相変わらず 文章の表現力、説得力,調査
は 大したもので,敬服です。 3年も使えばカーナビは骨董品同様になるかは疑問です。  
CDからDVDというように、デバイスの大きな変更をするときには 買い替えなければいけませんが
本当に必要なのは、地図情報だけであり 地図(CDROM)の新しいものさえ買えば,私は、3年後
でも現在のカーナビは充分に使えると思います。 パソコンは3年後に骨董品になるが、同じ
パソコンを使いながら何故カーナビは骨董品にならないかというと、 汎用機と専用機の使い方の
違いで、専用機については、機能の拡張はあっても、基本的な機能は ほとんど変わらないから
です。


115. 長野薫裕氏

「トヨタの新車をWWWで買う功罪」楽しく拝見いたしました。 自動車業界に身を置かれる方の
考察と知って一層驚きました。 アメリカ発の自動車サイトはそのほとんどが新車の仲介サービス
です。 これらの日本進出は大歓迎です。 大いに触発されて日本オリジナルの新たなサービス
が登場することを期待しています。 私は中古車業界で仕事をしてきました。 ほぼ同様のことを
感じ、この度中古車発の自動車サイトを構築することにいたしました。 安いコストと情報の更新
スピードを最大利用する中古車のオークションサイトです。 そのほか中古車専業店の販売、
バックヤード処理などフルメニューを用意してみました。 消費者の方へのサービス提供の
キーワードは情報開示と信頼です。 7月にプレス発表、10月からのサービス開始の予定です。
機会がありましたらご批評いただきたくお願いいたします。

114. こって牛氏

カーナビについての考察、興味深く拝見しました。 私自身興味がないわけではないのですが
主に金欠が原因でいまだ未経験の旧人類です。 一つには肝心の欲しい時に役に立たない事
です。 私にとって一番カーナビが必要なのは地理に疎い外国においてです。 ところが
ヨーロッパではレンタカーにはほとんど装備されていないし、いたとしてもせいぜい使えるのは
イギリスくらい。 ということで、実は私のサイトでイギリスから発信しているパソコン用カーナビ
ソフト(しかもフリー)を紹介しています。(シンガポールは有料)
http://plaza4.mbn.or.jp/%7Ekiln/france/utility2.htm#gps
これはなんと日本語の音声ガイド付と謳っていますが、GPSもノートパソコンも持ち合わせていな
い私は実際どんなだかわかりません。 この人は元イギリス空軍にいた人で、娘さんが日本語を
習っていた関係で、日本語カーナビソフトを作ってしまったそうです。 一体、これは使えるので
しょうかねえ? ちなみにソニーのNavin' You その他ウィンドウズ用なら使えるらしいんですが。


113. HP暁音楽館のリンク紹介内容

最近ヤフーに登録されるのが難しくなっているそうだ。 特にホームページ制作関係はことごとく
はねられているらしい。 ヤフー社長は登録されるのは、申請のうち25%だと言ってるけれど、
実際は10%未満ではないか・・・。 このような現状にもの申すのがこのサイト。でもこのサイト、
ヤフーに登録されているらしい。 太っ腹やん、ヤフー(笑)。


112. MK氏

実は先日、サイトの掲載カテゴリが変えられ、いわゆる辺境に飛びました。(笑)
というのも、新しく「米国公認会計士」というカテゴリができてしまったのです。そこに移されました。
一階層落ちましたが アクセスは増えたので 好影響でした。
うちへの全アクセスの45%がYahoo!からですので、(他のサーチエンジン、特にロボット系の惨状を
考えれば当然)どうしようもありません。 他のサーチエンジンがまともに使えないと。
結局、Yahoo!に掲載されないサイトというのは、掲載するだけの価値がないから、 というだけの
ことですね。 別にややこしい理屈はありません。

111. ヤフーに登録できたHT氏

那須高原のペンションスクーナーです。 5月の中頃に色々とアドバイスを頂いた者です
覚えていらっしゃいますか?  本日、ヤフーへの登録が出来ました。 半ばあきらめ気味の時
だっただけに驚きました。 あの後、ヤフーにお涙メールを送りましたが あっさり却下されました。
気長に構えるつもりで2週間おきぐらいに登録して行こうと思っていた矢先の事でしたので
とても驚きです。 白象様には、お忙しい中、貴重なアドバイスや励ましを頂き、本当にありがとう
御座いました。

110.  シンクタンクに勤務のTK氏

.最近、あるドイツ車メーカーの日本支社の方と、よく話をさせていただくのですが、皆さん 車の
ネット販売には非常に高い関心を示していらっしゃいます。 間もなく日本でも本格的にインター
ネットで車を買う時代がくるとは思うが、正直なところは「最後にバスに乗りたい」という思いの
ようです(笑)。 当然ですね。 ディーラーサイドでは、静観している所と、積極的にコミットして
いる所のふたつに分かれていますが、「最後はメーカー直販の形になったらどうしよう」という
恐れも抱いているようです。 それはないと思いますが…。 ともあれ、ユーザーサイドでは
非常に便利な買い方なので、業界がこぞってツブすような事態にはなって欲しくないものです。
日本のインターネット人口も1000万人を突破し、これから急速に「インターネットビジネス」が発展
することでしょう。 単なる電子カタログ・電子モールの形式から、どれだけ発展した業態が出るか、
非常に楽しみでもありますし、私自身としても、新しいビジネスモデルを作ってみたい気持ちが
大いにあります。 適宜、情報交換などさせていただければ幸いです。

109.  浩桜氏

なかなか楽しく読ませてもらました。 自分のホームページを登録しようとして「ヤフーは墓穴を
掘っていませんか?」に着きました。 ヤフーに登録する気は更々なくここ数年使った事があり
ません。 理由は、使いずらいから。 infoseekで検索かけて探すといういたってシンプルな
探し方です。 以前に雑誌で同じような記事を読んでいたのでそんなものなのかという感じ
です。 結局「ヤフーは墓穴を掘っていませんか?」がヤフーに載ったのは逆読みすれば、
ヤフーに登録されない事には仕方ないんだ、困るんだと文句を言いながらも、誉めて、認めて
しまったからだと思いました。これがいけないんじゃないかな。 あまり、持ち上げすぎるから
いい気になるのでは。 私は、はなから相手にしてません。


108. HW氏

ホームページを作ってから3ヶ月。 そろそろヤフーに登録しようとしたこところ、 ヤフーが審査で
はねる、といった話を聞きました。 でも私はPC歴も普通以上にあり、大丈夫だろうと思って
申請したところ、ダメでした。 ICQの紹介ページでしたが、先輩格のページが多すぎ、難しい
ようです。 その後チャット専門のページを作り、ICQのページとリンクして推薦しましたが、やはり
だめでした。 そこでかなり悩んでここにたどりつきました。 どうやら皆悔しい思いをしている
ようですね。 とりあえずヤフーの検索窓をつけ、コンテンツを充実させ再度チャレンジしようと
思います。 同じサイトから下位のページを推薦する方法は完全に本末転倒だと思います。
載ったところでなにか腑に落ちないものが残りそうなので、私はこの方法はとりません。
あくまでトップページを変えて納得いくまで改良を続けます。 HPの充実度なかなかでした。
文字だけでもおもしろいと案外読めてしまうものですね。


107. YSさん

困っていたときにとってもありがたいページをありがとうございました。 ただ、わたくし基本的な
ことがどうも分かりません。 Yahoo登録はYahooのホームページから出来るのかなと思ったの
ですが変更依頼書しか見つからないのです。 この事について何かご存知でしたら教えて
頂ければ幸いです。


106. MK氏

私のCPAに関するサイトですが、現在すべてのアクセス(つまりURL打ちこみも含む)のうちの
実に四割がYahoo!からです。 驚れーた。 他のサーチエンジンですが、ロボット系は 実は
ディレクトリ系より登録が遅いのでは、と思われます。 Infoseekとフレッシュアイくらいでしか、
検索できません。 役に立ちません。 いつになればインデックスに載るんですかね。


105. HP「円形脱毛症」の清田氏 (リンク集71参照)

ヤフーになぜ最初から登録されなかったのか、そしてなぜ今回ようやく登録されたのかを自分
なりに考えてみました。 まず思ったのが紹介文です。 全く客観的なものではありません
でした。 「・・・円形脱毛症の事なら、これだ !」的な、非常にあざといものでした。 自分で書いた
紹介文が、いくら参考程度のものだとしても、サーファーにしてみたら、そういう内容の紹介文を
書く人間は気にくわなかったのではないでしょうか。 そして題名。当初は 我、 闘争。 と、
スペースを入れてたんです。 こういうのが少しは関係したのではないでしょうか。
登録された要因としては、 YAHOO!の検索窓とアイコンを付けた。 ホームページ内でYAHOO!
批判の文章を書いた(登録されない事への)。 YAHOO!に抗議した(意見フォームを使って)。
反応集を利用して、皆に役立っている事をアピールした。 中身を他の関連サイトよりも充実
させた(自分で思うに)。 と、こんな感じでしょうか。  ヤフー登録はサーファーの気分による
ものが多少なりともあると思います。 マニュアル的なものがあるならば別ですが、所詮、
人間が判断するものなんで少なからず感覚的なものもあると思います。 

104. リンゴ氏

今日、自分のサイトがYahoo!に登録されてるのを確認しました。 まだメールは届いていない
のですが、検索してみるとヒットしました。 サイトのタイトルがちょい変わってましたが、登録を
申し込んだディレクトリに問題なく載ってました。 現在、教育>資格試験、テストのディレクトリ
にあるのを もう一つ下の公認会計士まで落とそうかとも思いますが、どうなんでしょう。 
せっかく載ったのだしまあいいかという気もします。   http://www.bea.hi-ho.ne.jp/ring_o/


103. ペンションスクーナー

私は、那須高原のペンションスクーナーと申します。 偶然にも貴方様のホームページを観る
事が出来、大変驚きました。パソコン歴6ヶ月の私が見よう見真似でペンションのホームページ
を作りヤフーに登録申請して早、4ヶ月半が経ち勿論登録は今だされないままです。 ヤフー
への登録がこんなに困難だとは驚きで一杯です。 無闇に何度も登録しても無駄だった様
ですね? 私なりに考えた疑問ですが? 登録カテゴリーは、地域情報・栃木・旅行交通・
宿泊施設〜 このコーナーは主にペンションが主体で載っています。 登録件数も飽和状態ほど
は載っていない。 ヤフーにとってペンションを載せる事に害は無いはず。 宿泊施設の案内は
害どころか有益のはずでは。 トップページが駄目なら違うページで〜とありましたが
ペンションのホームページではちょと無理のような?? 以上、長々と愚痴をこぼしてしまい
申し訳ございません 何か、アドバイスを頂けたら幸いです。
http://www.nasuinfo.or.jp/FreeSpace/schooner/index.html

102. たかだ氏

先月5日にホームページを立ち上げ、『アクセス向上にアクセスしない方法.』に書かれている
ようにアクセス数にあくせ苦しています。  実はこちらのページ、『江戸城』の幸島さんのリンク
ページからお邪魔しました。 幸島さんのリンクページで『アクセス数アップについて必見』 と
書かれていまして興味を持った次第です。 私のページは 江戸の町並みを現在の東京に見る
をメインテーマにしています。できましたら相互リンクをお願いします。
現在、ヤフーに登録されて徐々にアクセス数は増えているのですが、 アクセス数を増やすのと
同時にいろいろなホームページとのリンクも張っていきたいと思っています。

01. トヨタ自動車のMF氏

素晴らしいWEBサイトです。 最近、強く思うのですが 本当に良いコンテンツはグラフィックや
テクニックではなく、読む者を魅了するテキストこそ良いコンテンツだという事を再認識させられ
ました。 全部、一気に読まさせて頂いた「白象サイト」は紛れも無く良いコンテンツです。 
何故かって、事実に基づいた調査や論理的な分析を分かりやすい文章で語られていますが゛、
日頃自分達が疑問に思っているUP TO DATEなテーマを白象さんが胸襟を開いた姿勢で体験
されているからだと思います。 自分が何故白象サイトにお邪魔したかと申しますと、自動車の
Webマーケティングについて某氏に相談した所、アンタ(私のことです)と同じ事を理路整然と
言っているWEBサイトがあると進められたからです。 随分業界に詳しいなと思って、
プロフィールを拝見して白象は誰かピンと来ました。 灯台元暗しとはこのことでしょうか。

これ以前の反応はバックナンバー2をご覧ください
バックナンバー4へ
トップページへ戻る
Google