下タ沢会によせて(覚書)

元山のくらし

 私達の先祖の縁につながる元山の地も、大正14年の大火以来住む人もなく、七十 余年の歳月の流れに、木が生え土砂が崩れ、草芒々の地と化し、道も屋敷跡も定か でなくなり、また昭和42年頃より数年かけて行われた県の治山事業により、数ケ所 の砂防ダムもできて、往時の面影をしのぶべきもなく、私の記憶の中には、元山に 家のあった当時のことは何んもなく、高等科に歩くようになってから、崩れた屋敷 跡をたどりながら、何度か通ったことはあったが、ここは元山といって昔栄えた所 だ、火事になる前は家がいっぱいあって、火事は下タ沢の方から燃えていった、と かいう話しを聞きかじった程度で、少くともおじいさんの時代は、ここに住んでい たろうとか、母の姉達の墓もここにあるなど思っても、ではなく、なんにも知らな いですごしてしまった。

 ということで、今、元山とはと聞かれても、何んにもわからないが、墓地移転の ときに寺岡さんが書いた本の中から一ツ二ツ拾い出してみる。

[次へ進む]  [バック]  [前画面へ戻る]