天才数学者。 参考(出典):「十和田町の先輩」
立山林平は明治二十一年十二月二十八日砂場の立山周助の長男として生まれた。 毛馬内小学校から、大館中学、仙台高校を経て東京帝国大学卒業まで、常に首席を占めた神童であった。 大館中学四年生の時すでにスミスの大代数を独学で終ったというような事実もある。大学在学中数学の天才といわれ、 「ダビットモルレー博士記念数学賞」受けた。 大正三年七月帝大を卒業して理学士となり、まもなく名古屋の第八高等学校講師として数学を担当した。 ついで大正四年十一月熊本の第五高等学校教授に昇進し、近き将来新博士として期待された。 中学時代の林平は、全くよく遊びよく学んだ。テニスが得意で大中対弘中の競技に、亡くなった高橋志郎と組んで 敵の六組をつづけざまに破り、庭球界のレコードを作ったことがある。高等学校時代は柔道もやったし、 大学に入ってからは琴、尺八に興味をもち、琴の教師も毛馬内に招いたこともある。 また達磨さんに趣味をもち、熊本の住宅には玄関座敷に一幅の達磨さんの軸が来客を迎えた。 林平は毛馬内同窓会幹事として敏腕を振るったのは、中学一、二年級の頃から理学士になるまで十余年の長き に亘っている。しかもその多くは余興係長として多くの男女卒業生の余興当番及び志願者をよく統制したり 内容を指導した功は大なるものがある。 毛馬内の盆踊りは、上流も下流もなく、老若、男女を問わず四、五百人が大道を踊りまわるものだが、 林平も七、八歳から踊り初め、学生時代はもちろんのこと、学生や娘子ら十数名を集めて思い思いの扮装をこらして、 自ら統率者として踊ったものだ。それが高等学校教授理学士林平の姿であった。 大正七年春頃から病にかかり、熊本から帰郷して小坂病院に入院加療したが及ばず、八月七日、三十一歳の 若さをもってこの世を去った。 ひとり娘の隆(ゆたか)は書家石田白樹の夫人であり、書道の名家として知られている。
※お願い:リンク先から戻るときは、ブラウザの「戻る」ボタンをクリックして下さい。 |