03 野草の鉢づくり2[初夏もの]
野草の鉢づくり2[初夏もの]
参考:中央公論社発行「野草の鉢づくり」
[初夏もの]
ヒメカンゾウ 姫萱草:ユリ科の多年草で,ユウスゲなどの仲間
5〜6月開花,3〜4月又は花後植え替え,赤玉6・富士砂2・ケト土2,株分け又
は実生増殖
肥料を多めにしますと,花つきがよいです
アサギリソウ 朝霧草:キク科の多年草
9〜10月開花,3〜4月植え替え,赤玉6・富士砂2・ケト土2,株分け又は挿し芽
増殖
夏に丈が伸びて倒れてきたら,根元から切ります,多湿にしますと葉が黒変しますの
で注意して下さい
ガクアジサイ :紫陽花アジサイはガクアジサイから作られた園芸種で,ユキノシタ科の落
葉低木
6〜7月開花,3〜4月又は9〜10月植え替え,赤玉6・富士砂2・ケト土2,挿し
芽又は株分け増殖
新芽が出たところに翌年の花芽がつきますので,春は切り込まないようにして下さい
キョウガノコ 京鹿子:バラ科の多年草
6月開花,3〜4月又は9〜10月植え替え,赤玉6・富士砂2・ケト土2,株分け増
殖
葉にアカダニがつくと黄変するので注意して下さい
ソバナ 蕎麦菜:キキョウ科の多年草
5〜6月開花,3〜4月又は9〜10月植え替え,富士砂5・赤玉3・ケト土2,株分
け又は実生増殖
暑さに弱いので,夏は半日陰の風通しのよいところに置いて下さい
ハコネシモツケ :下野草シモツケソウはバラ科の多年草
5〜6月開花,3〜4月又は花後植え替え,赤玉4・富士砂4・ケト土2,株分け増
殖
ハコネシモツケは,シモツケソウより小さく,鉢植えに適しています
ツルコケモモ 蔓苔桃:ツツジ科の常緑草状小低木
5〜6月開花,3〜4月又は9〜10月植え替え,富士砂5・ケト土3・赤玉2,株分
け又は挿し芽増殖
高鉢に育てて蔓を自由に伸ばさせますと,趣が出てきます
ヒメワタスゲ 姫綿菅:カヤツリグサ科の多年草
5〜6月開花,花後又は3〜4月植え替え,富士砂4・ケト土4・赤玉2,株分け増
殖
春に刈り込み過ぎますと,花が咲きません
イブキジャコウソウ 伊吹麝香草:シソ科の小低木
5〜6月開花,花後又は9〜10月植え替え,赤玉6・富士砂2・ケト土2,株分け又
は挿し芽増殖
よく殖えますが,古くなりますと花つきがよくなくなりますので,ときどき植え替え
て下さい
イタドリ 虎杖:タデ科の多年草で,紅色の花のものを名月草メイゲツソウという
6〜9月開花,3月又は9〜10月植え替え,赤玉6・富士砂2・ケト土2,挿し芽・
株分け又は実生増殖
小鉢に育てますと小形になり,ケト土に挿し芽して根洗いにしたりします
ゼンマイ 銭巻:ゼンマイ科の多年草
3〜4月植え替え,富士砂52・ケト土3・赤玉2,株分け増殖
春は日当たりのよいところに置いて,初めの大きい芽は掻き取り,夏は半日陰に置い
て下さい
ホシザキユキノシタ :雪ノ下ユキノシタはユキノシタ科の半常緑性多年草
5〜6月開花,花後又は9〜10月植え替え,赤玉6・富士砂2・ケト土2,株分け又
は実生
湿ったところに生えています
クサイ :藺草イグサはイグサ科の多年草で,クサイ・ホソイなどの近似種がある
5〜9月開花,3〜4月植え替え,赤玉6・富士砂2・ケト土2,株分け又は実生増
殖
寄せ植えの中に植えたときは,殖え過ぎますと他の草を枯らしますので,間引きをし
て下さい
シロツメクサ 白詰草:マメ科の多年草で,欧州原産(クローバー)
春秋に植え替え,赤玉6・富士砂2・ケト土2,株分け増殖
毎年植え替えて下さい,鉢では花がほとんどつきません
イヌタデ :蓼タデはタデ科の一年草で,ヤナギタデ・イヌタデ・サクラタデにどの仲間
がある
夏・秋開花,5〜6月植え替え,赤玉6・富士砂2・ケト土2,実生増殖
矮性のヒメタデは,6〜7月に発芽した苗を植えて下さい
[詳細散歩]
コケオトギリ 苔弟切:オトギリソウ科の一年草
6〜8月開花,5〜6月植え替え,赤玉6・富士砂2・ケト土2,実生増殖
こぼれ種子で殖えます,秋の紅葉がよく,寄せ植えの根締めなどに用いられます
ホタルブクロ 蛍袋:キキョウ科の多年草
6〜7月開花,3〜4月又は9〜10月植え替え,赤玉6・富士砂2・ケト土2,株分
け又は挿し芽増殖
暑さに弱いので夏は半日陰に,また夏に葉枯れしますが,翌年には新芽が出ます
ヒメツキミソウ 姫月見草:アカバナ科の二年草で,北米原産のオオマツヨイグサの矮
性種といわれている
5〜6月開花,9〜10月植え替え,赤玉6・富士砂2・ケト土2,実生増殖
殖えやすく,冬のロゼット状の紅葉は趣があり,よく花が咲きます
ヤクシマザサ :笹ササはイネ科で,クマザサ・コグマザサ・ヤクシマザサ・ツユザサな
どの仲間がある
3〜4月植え替え,赤玉6・富士砂2・ケト土2,株分け増殖
4〜5月に地上部を刈り,その後,伸びた葉2枚を残して芯を摘むと密生し,丈が低
くできます
オダマキ 苧環:キンポウゲ科の多年草で,ミヤマオダマキは近似種
5〜6月開花,3〜4月又は9〜10月植え替え,赤玉6・富士砂2・ケト土2,株分
け又は実生増殖
ハダニに注意して下さい,ミヤマオダマキは丈が低く作りやすいです
ラセンイ 螺旋藺:イグサ科の多年草
6〜7月開花,3〜4月植え替え,赤玉6・富士砂2・ケト土2,株分け又は実生増
殖
霜に当てないようにしますと,冬でもオレンジ色の葉を楽しめます
[次へ進んで下さい]