鹿角の郷の美味探訪 「けぇの汁・粥の汁・膾の汁」
 
八幡平松館(例)
 
ささげ豆
油揚げ豆腐
凍み豆腐
こんにゃく
昆布

人参
ごぼう
大根

ぜんまい
わらび
ふき
あかきのこ
ほうきたけ
椎茸
 

 
 
1㎝の賽の目切り
 
薄味仕立て

 
 
煮込んだ翌日か
ら、小分けにして
温めていただく

八幡平長牛の例
 
油揚げ豆腐
焼き豆腐
(厚揚げ)
こんにゃく

人参
大根

わらび
ふき
山うど
きのこ

鶏肉かサメ
 



 
 
1㎝の賽の目切り
 
味噌仕立て

 
 
甘酒を入れるのでどろっとした甘味がした

花輪(現在)
 
凍み豆腐
昆布など色々

れんこん
ごぼうなど色々

ぜんまいなど色々





 





 
 
1㎝の賽の目切り
 
味噌仕立て

 
 
甘酒は入れない



花輪の例
 
ささげ豆
油揚げ豆腐
凍み豆腐
こんにゃく
昆布

人参
ごぼう
大根

ぜんまい
わらび
ふき
さもだし
椎茸

 

 
 
1㎝の賽の目切り
 
本だしで味噌仕立て
 
 
煮込んだ翌日から味がよくしみ込んで美味しく、3~5日いただく
毛馬内(現在)
 
ささげ豆
油揚げ豆腐
こんにゃく

里いも
人参
ごぼう
大根

ぜんまい
わらび
ふき
みず
根曲たけのこ
さもだし
 


 
 
1㎝の賽の目切り
 
煮干だしに塩と味噌、香付けに醤油

 
ゆっくり煮てから蓋をして一晩置き次の日から小分けしていただく
小坂の例
 
ささげ豆
油揚げ豆腐
こんにゃく

里いも
人参
ごぼう
大根

ぜんまい
わらび
ふき
みず
根曲たけのこ
さもだし
 


 
 
1㎝の賽の目切り
 
煮干だしに味噌と醤油

 
ゆっくり煮てから蓋をして一晩置き次の日から小分けしていただく
[バック]
前画面へ戻る