ふじい家の電宅トップページに戻る

令和3年(2021年)
(7月~9月)
我が家のアルバムは「とおるお話


ふじい家の全員が「とおるとお話」をするのが、我が家のアルバムです。
                                     このページの御意見・御感想はfujii@mti.biglobe.ne.jp
令和3年(2021)9月20日(祝・月)、23日(祝・木)
前日(9/19(日))に自治会敬老祝品を464名へ配布する作業に参加しました。
翌祝日(9/20)は、ご褒美で「新鶴見運転所」まで車で往復をして、
久々に電気機関車を一杯見てきました。更に3日後の祝日(9/23)は
新幹線を見に武蔵浦和駅までグルッと電車に乗って一周しました。


「久我山東自治会」が毎年続けている「自治会員への還元活動」に参加しました。
(左):9/19に配った「文明堂のカステラセット」(敬老祝品)
(右):9/1から交換を開始した「卵・ラップ・ホイル」(資源回収還元景品交換)


9/20(祝・月):3連休最終日に、ご褒美として電気機関車見物をしました。

祝日なので、いつもより若干「撮りテツ」が多く居ました。

左:新鶴見貨物留置線から下り貨物本線へ入る、EF66牽引貨物列車
右:新川崎駅横須賀線の上り線路を走る、湘南新宿ライン(231系)

左:東北から武蔵野貨物線経由でやって来たEH500(金太郎)牽引貨物列車から、
中央EF210(桃太郎)へ機関車を交換して、右:
貨物列車が出発して行きました。

その後も、
EF66機関車、EF65機関車が出発して行くのを見送って、
新鶴見運転所を後にしました。透くんもリフレッシュしてくれました。


9/23(祝・木):飛び石連休(6日中4日がお休み)のコロナ禍での連休で、
今度は新幹線が見たいとの希望で「武蔵浦和駅」までグルッと一周電車の旅をしました。
電車は空いて居る先頭車や最後部に乗車しました。

引退が近い「E4系オール二階建て新幹線」が16両(8+8)編成で通過して行きました。

「E3系山形新幹線」を先頭にした「やまびこ・つばさ」を見送って帰りました。
吉祥寺(中央線)新宿(埼京線)【武蔵浦和】(武蔵野線)西国分寺(中央線)三鷹間の
改札口を出ないグルッと一周電車の旅で、Suica精算は126円/大人でした。

令和3年(2021)9月11日(土)、12日(日)
最近、出掛ける機会が減って、体力の低下を感じます。
今週末は散歩を頑張りましたが、歩みは”ゆっくり”でした。
少しずつでも、出掛けてリフレッシュしたいと思います。


9/11(土):月一回の奥多摩ハイキングへ出掛けました。
三鷹発・奥多摩行の「快速お座敷 青梅奥多摩号」が入線して出発して行きました。


武蔵増戸駅から武蔵五日市駅まで浅川沿いにハイキングをしました。
途中、ブルーベリー農園でブルーベリー狩りのまねごとをしました。


9/12(日):久し振りに「神田川・井の頭公園散歩」をしました。
振り返ると、ゴールデンウィーク(5/3)以来です。

神田川沿いに走る井の頭線を見ながら井の頭公園へ向かいました。


井の頭公園に着くと、人出は少なめで、野外ステージも閉鎖されていました。

公園口の階段まで来ると、透はやっぱり!「いせや」へ向かいました。
コロナの感染防止で、「いせや」のアルコール販売は無しでした。

令和3年(2021)8月29日(日)~30日(月)
夏休みをず~っと我慢していた透くんへのご褒美として、
今年2回目の「大井川トーマス・SLと温泉の旅」へ出掛けました。
往復クルマで、ほとんど人との接触が無いコテージ宿泊です。


8/29(日)10:30頃 定番の大井川鉄道第一橋梁の見える
大井川堤防の土手の上に到着しました。(7:00に自宅出発)

11:15頃 「SLトーマス」がやってきました。
(↑
クリックでYouTube動画へリンクします


12:30頃 C11190号機牽引の「SLかわね路1号」がやってきました。

14:50頃 戻ってくる「SLトーマス」を待ちました。

トーマスが通過した後、約40分後にやってくる、
普通電車の後を追いかける様に、
15:30頃戻りの「SLかわね路2号」がやってきました。


(↑クリックするとYouTube動画へリンクします)

SL通過を見終わった後、
すぐ目の前の「川根温泉 ふれあいコテージ」へ宿泊しました。

温泉は源泉かけ流しの檜風呂、夕食はスーパーで買って持ち込みました。
(お酒「真心」は自宅からの持込で、今年2回目の宿泊です)

8/30(月) 快晴の朝を迎えました。
トーマスのやってくる、直前の11:00までコテージに滞在して
透くんは真っ直ぐ!土手の上へ向かいました。

11:15頃 快晴の下、SLトーマスがやってきました。



堤防の上で手を上げる透くんのすぐ横をトーマスが通過しました。
次のSLがやってくるまでの約1時間を車の中へ避難して待ちました。

外気温は「42℃」を示していましたが、
透くんはSLが来る15分前の12:15に土手の上へ向かいました。

12:30頃 猛暑!の炎天下に「SLかわね路1号」がやってきました。


透くんは同じ場所でSLの通過を6回見ました。
一番安心できる、落ち着く場所です。

通過後、いつもの駿河湾沼津SAで1回休憩して、
230km先の自宅へ16:00前に戻りました。

令和3年(2021)8月24日(火)
「2020東京パラリンピック」の当日!午後2時前
杉並区上空を再びブルーインパルスが通過して、
国立競技場を目指して飛んで行きました。

 


杉並上空を通過するブルーインパルス
(地元友人が撮影)


YouTube、TV画像から引用
(平日の昼間でしたので、記録として掲載しました)

令和3年(2021)8月22日(日)
毎月一回の地元自治会の資源回収に参加しました。
コロナ禍で蒸暑い気候でしたが、時折日が射す曇り空で助かりました。
帰宅をした後、ブルーインパルスが上空を通過して行きました。

コロナウイルスが東京で感染確認者5,000名/日を越える中でしたが、
自主参加の出動者32名で透(荷台の一番奥)も参加して行いました。
帰宅後自宅の上空をパラリンピックの予行訓練飛行が通過しました。

令和3年(2021)8月14日(土)
今年のお盆休みは、コロナウイルス蔓延と、全国的大雨警報で、
行き場を失った人が多い中、我が家の秘策!?は、
長男運転の車で人出の少ない道を、鎌倉のお墓まで往復しました。
透くんのお盆休みの第二弾は「お盆のお墓参り」となりました。


環八、第三京浜、横横道路を走り抜けて1時間、お盆とは思えない
人の少ない、時折強い雨が降る鎌倉霊園へ到着しました。

日頃の行いが良いのでしょうか? 到着後数分で、
雨雲が去ってお参りの準備をすることが出来ました。


おじいちゃん(
享年52)、おばあちゃん(享年95)、おかあさん(享年67)が眠る
お墓に3人でお参りをしました。次男はこの時間帯ワクチン接種の2回目でした。

親戚のお墓2ヶ所(斎藤・黒坂家、中西家)にもお花を供えました。
滞在時間約1時間で、往復3時間半のお墓参りを過ごしました。
(今日8/14は、本来であれば「おかあさんの誕生日」でした。)

令和3年(2021)8月12日(木)
透くんは2回目のワクチン接種を8/9(月)17:00に受けました。
2日目昼間12:00に
37.4℃の発熱があって解熱剤を飲みました。
3日目朝は平熱(
36.5℃)に戻ったので、自宅軟禁状態のご褒美として、
「クルマで曇天で気温の下がった新鶴見信号所」への往復をしました。


いつもより1時間早い11:00から「新川崎ふれあい公園」で見物しました。
11:20、東海道貨物線から武蔵野貨物線へ向かう
EF210がやって来て
機関手交代が行われました。(列車ダイヤが不明の為、ヒヤヒヤしました)
 
11:45、
EF66が単機で引上げ線までの入替作業をして
通過して行きました。
(右は接種したワクチン:メーカーのHPより引用)

続いて11:50、東海道貨物線から武蔵野貨物線へ向かう
EH200がやって来て、
機関手交代が行われました。
12:00を過ぎるといつも見てきた東北からの貨物列車が続々と到着してきて
帰れなくなるので(透くんは残りたそうでしたが)、1時間でこの場を去りました。
何処へも連れて行ってあげられないお盆休み!の苦肉の第一弾でした。

令和3年(2021)8月1日(日)
連日の猛暑ですが、土日共に出掛けないのは可哀想と、
3密の心配がまったくない「新鶴見信号所」の往復をして、
「新川崎ふれあい公園」の線路際で見物しました。
が、強敵は「真夏日の暑さ」でした。


いつもの跨線橋より武蔵小杉駅寄りにある「新川崎ふれあい公園」へ到着すると、
12:20 東北貨物線→山手貨物線経由のEH500牽引の貨物列車が到着しました。

12:25 続いて、武蔵野貨物線経由のEF210牽引の貨物列車が到着しました。

同時刻に、
反対方向行き東海道貨物線経由のEF210牽引の貨物列車が到着しました。

到着した
EF210の機関手交代の最中に、EH200牽引の貨物列車がやってきました。

12:30 到着した
EH200牽引は武蔵野貨物線経由の貨物列車です。

12:40 更に、東北貨物線→武蔵野貨物線経由のEH500牽引の貨物列車が到着しました。

その直後の
12:42 東海道貨物線から到着して、機関手の交代を行った
EF210牽引の貨物列車が、武蔵野貨物線へ向けて出発して行きました。
いつもの跨線橋上と同様に、この公園も日影が少なく、
透は炎天下の線路沿いから眺めているので、到着する列車が一区切りした
ところで帰りました。(透はしぶしぶな様子でしたが熱中症ぎみでした)

従来、当HPでは「新鶴見操車場や新鶴見機関区」の名称を混在して使用してきましたが、
今月から
「新鶴見信号所」へ統一して使用します。JR東日本の組織再編成に伴って、1984年
「操車場」機能が無くなった事から「信号所」と名称が変更されて居ます。一方、「機関区」は
組織上でも残っていてEF210やEF65、DE10,DE11が配置され、機関車運用等をしてます。
(東北・中央からのEH500やEH200は、折返し運用の為に留置されています。)

令和3年(2021)7月23日(金)
ブルーインパルスがやってきました!
「2020東京オリンピック」が始まりました。
透とお父さんは、買い物以外の外出無しの4連休でした。




杉並の上空でUターンして往復したブルーインパルスが
都心上空で数多くの人達に見守られて飛行しました。
(画像はYouTube上から引用しました。ありがとうございます。)

令和3年(2021)7月18日(日)
いよいよ梅雨明けで連日30℃越えの猛暑日が続くようになりました。
前日は、自宅でお昼寝たっぷりで夜遅くまで寝付かれなかった為、
翌朝、意を決して「新鶴見機関区」まで猛暑の中、電車で出掛けました。


渋谷駅乗換で、湘南新宿ライン・横須賀線直通の普通電車で
「新川崎駅」まで移動しました。猛暑の中での約4時間イベントの開始でした。


到着早々、定刻
12:20に東北・山手貨物線直通のEH500牽引(金太郎:赤い電気機関車)の
貨物列車が到着して、
EF66JR直流専用最強:青い電気機関車)へバトンタッチしました。

その約5分後の
12:25、貨物本線を通過する相鉄線直通電車と並走(左)して、
武蔵野貨物線経由の
EF210牽引(桃太郎)の貨物列車が到着しました。

相鉄線直通電車が貨物本線を通過した直ぐ後に、
貨物本線へ
EH200牽引(ブルーサンダー)がやってきました。

5分後の
12:30に、武蔵野貨物線から機関手交代の為に、
EH200
牽引(ブルーサンダー)の貨物列車が「貨物本線へ停車」しました。
この時刻に、貨物列車が3列車(
EF66,EF210,EH200)並びました。

一番最後に貨物本線上に停車した
EH200牽引(ブルーサンダー)の貨物列車が、
機関手が交代した後に、3本の中で最初に
12:35出発して行きました。


EH200の出発に続いて、12:40には一番最初に到着していた東北・山手貨物線経由の
EH500からEF66へ機関車を交換した貨物列車が出発しましたが、
同時刻(
12:40)に、東北・武蔵野貨物線経由のEH500牽引(金太郎)の貨物列車が
到着して、この貨物列車は
EF210桃太郎)へ機関車交換をしました。

東北・武蔵野貨物線経由の
EF210(左)へ機関車交換した貨物列車が13:10出発した後、
12:25に武蔵野貨物線経由で到着して、約55分停車していた
EF210(右)牽引の
貨物列車が出発して、
13:15までに全てが発車していきました。
新鶴見は「北海道・東北と関東・関西」を繋ぐキーステーションです。
この後、近隣のスーパーで夕食の総菜を買物して、今日の見物を終了しました。

帰り新川崎駅から
13:45乗車した湘南新宿ライン(宇都宮行き:左側)の車窓から、
早くも次に到着した
EH500牽引貨物列車の姿が見えました。
渋谷駅は大勢の人が居ましたので早々に通り過ぎて乗車した井の頭線(中、右)は、
レインボーカラー編成(第29編成)で、偶然ですが、透くんを迎えてくれました。

令和3年(2021)7月10日(土)
今年も
半分が過ぎました。来週から又、緊急事態宣言が6週間続きます。
2020東京オリンピック・パラリンピックが
無観客開催される事になりました。
梅雨の豪雨が各地で発生していますが、関東は暑い梅雨の晴れ間です。
3ヶ月振りに又、埼京線「武蔵浦和駅」まで新幹線を見に行ってきました。

E3系山形新幹線(E2系東北新幹線+E3系連結)


E5系東北新幹線(青い新幹線)と、E6系秋田新幹線(赤い新幹線)

現在最新型!?のE7系北陸新幹線(上越新幹線の運用も有ります)

1時間半立ちっぱなしで滞在した、埼京線「武蔵浦和駅ホーム」。
ホーム先端は無人で風通しも良いのですが、気温は34℃だったようです。

武蔵野線(E231系)→中央線(E233系)→京王井の頭線(1000系)で帰宅しました。

E2系(東北・上越新幹線)とE4系(オール2階建て新幹線)物語

今年度中に営業運転を終了すると思われる「E2系(左)とE4系(右)」です。
E2系
はオールラウンドプレーヤーで、長年東北・上越新幹線として大活躍しています。
一方
E4系は得意な風貌のオール2階建て新幹線で、初代オール2階建て新幹線だった、
E1系(既に廃車)の後継新幹線として製造されました。
新幹線と言えば、元々東海道新幹線の事だったのですが、
JR分割でJR東日本の新幹線車両は
東海道新幹線の0系、100系の次と言う事で200系東北新幹線から始まりました。
その後、JR東海が300系、JR西日本が500系を製造するなどして、
JR東日本は山形新幹線用400系(既に廃車)を最後に、
JR東日本は頭に「E」を付ける形式(在来線も同様)となりました。
JR東日本の新幹線の歴史(勝手に要約)
200系:
0系東海道新幹線の東北・上越新幹線用として製造(既に廃車)
(0系新幹線とソックリな顔立ちで、グリーンカラーで登場、耐雪耐寒など
仕様は全く別物で、その後山形新幹線開業時に自動連結仕様も搭載しました)
400系:山形新幹線用として、初の広軌在来線直通新幹線として製造(既に廃車)
(JR東日本初の開発製造新幹線車両、自動連結仕様、ステンレスカラー)
E1系:初代オール2階建て新幹線として製造(既に廃車)
(多客期
(スキー)・通勤用新幹線で大量輸送用編成として運用(10両固定編成)
E2系:
200系新幹線の後継新幹線として製造、東北・上越新幹線として運用
(鉄道マニアの間では、200系の形式を継承「E2系」との噂も有りました。
初期の長野新幹線用性能改造編成が存在しました。これは北陸新幹線の性能試験
の為だけではなく、長野冬季オリンピックへの急遽対応の為でした、
一部廃車
E3系:400系新幹線の後継新幹線として、当初秋田新幹線用として製造
(E3系には山形・秋田・山形新仕様、イベント改造編成が存在します、一部廃車
E4系:
E1系の後継新幹線として製造、多客期・通勤用新幹線として運用
(8両固定編成、2編成を連結して16編成の大量輸送を運用可能にしました、
朝夕の東京遠距離近郊(宇都宮・高崎周辺)通勤客用新幹線と成っています)

E5系:
東北新幹線の「はやて、はやぶさ」用として製造、現在東北新幹線の標準編成
(同一仕様新幹線として、H5系JR北海道編成が存在します)
E6系:
秋田新幹線用E3系新幹線の後継新幹線として製造(赤い新幹線)
(E5と連結して、300Km/H運転を可能にしました)
E7系:
碓氷峠対策と50/60Hz両用の北陸新幹線(当初長野新幹線)として製造
(同一仕様新幹線として、W7系JR西日本編成が存在します)
E8系:
2024年度にE3系山形新幹線の後継新幹線として製造予定
(E5系と連結して300Km/H運転を可能にします

前期(~2021.6)へ続く

ふじい家の電宅トップページに戻る